« 2003年11月 | Main | 2004年01月 »

2003年12月 ARCHIVES

2003年12月01日

Bio21バクテリアの投入・し尿用編

20031201001.jpg

みなさん、こんにちは。
今日はし尿用の浄化槽に入れるバクテリアの仕込み方をお教えします。
正確に申しますと、眠らされているバクテリアにとっての目覚めの良い起こし方です。
材料は牛乳4L、水12L、砂糖1Kg、MBM菌2L、オーレス菌4本と、バケツ2個、スパイラル21(菌床)4L分をご用意ください。

more...... "Bio21バクテリアの投入・し尿用編" »

2003年12月02日

Bio21バクテリアの投入・生活排水編

20031202001.jpg

みなさん、こんにちは。

バクテリアの起こし方の2回目、生活雑排水用編です。
「バクテリアのミルク仕立て」が初めてという方。
まずはこちらから。

more...... "Bio21バクテリアの投入・生活排水編" »

2003年12月04日

SANWACOMPANYのシステムキッチン

20031204001.jpg

住居、親世帯のキッチンは厨房長がネット上で見つけたもの。
SANWACOMPANYは輸入建材を多く扱っていて、私達は店舗トイレにつける手洗いボールとシステムキッチンを購入しました。
キッチンはSANWACOMPANYの開発商品。
オールステンレスで天板は人工大理石、イタリア製のハンドルも付いております。う~ん贅沢。それでいて価格は国産のシステムキッチンとほぼ同じなのだから迷わず設計長にご相談。
めでたく我が家のキッチンとなりました。天板だけが伸びている部分は特注部分。母の趣味であるパン焼きのオーブンを乗せるためにあります。

more...... "SANWACOMPANYのシステムキッチン" »

2003年12月06日

ソーラーウォールの給気扇が付きました。

20031206001.jpg

待望のソーラーウォール、取り付けが完了しました。
やったー!

more...... "ソーラーウォールの給気扇が付きました。" »

2003年12月12日

オスモ・クリアワックス

20031208001.jpg

Be-h@usの内側はほとんどが木。
住居部分は針葉ベニヤの壁とシナ合板の造作壁、ホワイトスプルースの床。集成材で作ってもらったカウンター。
うちは木の表情をそのまま使う事にして木質保護材やワックスを塗る事にしました。
何種類かのワックスを検討した結果、オスモカラーに。
床はフロアクリア10L。洗面、トイレ、造作家具はノーマルクリア2,5L。壁はエキストラクリア10Lを購入。うまく塗れるかな~。

2003年12月19日

ソーラーウォールから暖気

200311219001.jpg

昨日は朝から良い天気。
お、さては。
ドタドタと2階に上がり、ソーラーウォールに取り付けられた給気扇を回してみました。
モワ~と暖かい空気が指の間をすり抜けて、私達の顔もモワ~。
温度を測ると、外気が10度、室内が14度、ソーラーウォールの噴出し口は26度!
オー!暖かいじゃないですか!ウォールくん。
折角だからこのままつけておく事に。
12時頃、家の中はポカポカなのに爽やか。ソーラーウォールからの新鮮な空気で暖めているからなのかな~。
しかし、2時頃になると雲が流れ出し、陽は出たり隠れたり。
こうなると、ウォールくんは返って部屋を冷やすようになりました。
なかなか繊細だな、君。

こりゃ少し勉強しなければとサイトを確認。
幾つかのパワーアップ法を発見。
表面に強化ガラスを付けると集熱力が上がる。
給気扇のパワーが強いと空気が暖まる前に室内に送り込まれてしまう。
強化ガラスを付けると効果が大きい事は分っていましたが、私達の予算では・・・・だったのですが、ここはガラスを付けるか、もしくはそれに代わるもの・・?は無いものかな~。
給気扇はやはり、今よりは弱くしたほうが良いみたい。

しかし、サイトを見るとホント魅力的なシステムだわ~。
もっと勉強して、このウォールくんを手なずけてやるぞい。

2003年12月20日

子世帯の床にワックスかけました。

20031220001.jpg

このところ那須岳に降っている雪が風に乗って、連日家の周りを舞っています。
外気はとても寒いがBe-h@usの中の温度はいつもと変わらない。正直、驚いています。
お陰で室内の作業は外の天気と関係なく進められています。
たまたま遊びに来ていた友達と一緒に子世帯部分のワックス掛けを始めました。

オスモのフロアワックス。
「始めは刷り込むように」「30分後にウエスでふき取り」「12時間乾燥後2度目は刷毛塗り」
大まかにはこんな手順で進めました。
刷り込みには説明書通り、コテ刷毛使ったほうが良いのかな~・・とホームセンターで500円と700円のコテ刷毛の前で迷っていましたら駐車場の先に見えた100YENショップ。
レッツ、ドンと行って見ました。
流石に刷毛は売っていませんでした。
おっ、と目に付いたのが台所用スポンジの硬いやつ。これとゴム手袋を購入。スポンジにワックス吸わせてゴシゴシって感じでやってみる事に。
順調な滑り出しを見せたワックス掛けでしたが、半分くらい終わった所でゴム手袋の指が切れてしまいました。なぜか友達のも。ワックスとゴム手袋は相性が悪かったようです・・・。
次第にボロボロになっていくゴム手袋と、次第にそんなの気にせず殆ど素手でワックスを掛ける私。
外では雪が舞っているにも関わらず、暖房なしでポカポカになりました。
翌日、仕上げの刷毛塗りをしましたが、ウエスでのふき取りを怠けた部分が少しムラになってしまいました。やはり、説明書通りにやらないと駄目ですね。
親世帯ではちゃんとやろっと。

more...... "子世帯の床にワックスかけました。" »

ディスポーザー

200312201001.jpg

ディスポーザーというものを最近知った。
台所の、生ゴミ粉砕機である。
シンクの排水口の下に取り付けて、調理の際に出る野菜くずやら卵の殻やら魚の骨やらを投入、スイッチを入れると強力なモーターがそれらを粉砕、生ゴミは浄化槽へと流れていく。シンクから三角コーナーが消え、ゴミ集積所に湿った生ゴミを運ぶ手間も省ける。
俄然取り付けたくなる。
でも、そう簡単に取り付けていいものでもない。
排水口から見えなくなった生ゴミの行く末に、無責任になってはいけないからだ。
下水道が通っているなら、下水処理場に負担を掛けないよう、自分の敷地内に処理槽を設けて、そこで一旦バクテリアに分解してもらう。一口にバクテリアと云っても色んな種類があって、好む環境や分解の仕方など一様ではないから、生ゴミのような有機物をきれいに分解してくれるように設計された処理槽でなければならない。ディスポーザーのみを単体で取り付けるわけにはいかないのだ。
こういったディスポーザー導入への対応は、市町村によっても違うらしい。
家の付近には下水道が通っていないから、私達は性能の高い浄化槽を選んだわけで、この浄化槽は、最終的に浄化した水を蒸発させるというものだから、そう、この浄化槽の性能を信頼するならば私達は問題なくディスポーザーを使えるのではないかと、思ったらやはり俄然取り付けたくなった。
早速、ネット検索。
見つけたのが、これだ。

more...... "ディスポーザー" »

那須での初積雪

200312200001.jpg

私の頭皮の拡大・・・・ではない。

200312200002.jpg

白いポテトスナック・・・・でもない。

more...... "那須での初積雪" »

2003年12月21日

ハーバーランド・遠赤外線パネルヒーター

20031221001.jpg

夜中に買物に出た。那須インターのあたりまで下ると24時間営業のスーパーマーケット「ジャスコ・マックスバリュー那須店」がある。閑散として、警備員が退屈そうに雑誌の立ち読みをしている。冬の那須は、山からの冷たい風が吹き付ける。駐車場で凍えて温度計を見ると-1℃だ。だだだ暖房器具を買おう、と相談してネットで検索、ヤマギワショップで「ハーバーランド」というメーカーのパネルヒーター、HKR-2を買うことにした。
消費税、送料、代引き手数料込みで、29750円。

more...... "ハーバーランド・遠赤外線パネルヒーター" »

親世帯の吹き抜け壁にワックス

200312211001.jpg

住居親世帯にある吹き抜けの壁(シナランバーコア)に木質保護塗料を塗りました。
ホームセンターで2連式の梯子を購入してから初めての使用・・・かなりヘッピリ腰です。

吹き抜けは床面積にして9平米(3m×3m)あります。

more...... "親世帯の吹き抜け壁にワックス" »

2003年12月22日

スカンディア・バーム社・Orion

20031222001.jpg

連日の夜の氷点下。山の冬は寒いです。
こりゃ、店の暖房はきちんとせにゃ~いかーんです。
一番最初の計画段階では薪ストーブ。その後、薪の工面の心配や温度管理などを考え出してペレットストーブに変更。またその後、経済的な問題から(トホホ・・・)とりあえず保留という事になり、壁に煙突用の穴も開けておきませんでした。ランニングコストの安い石油でも良いかな~という事でFF式のファンヒーターや温水暖房にも目移りしたものの殻々工房にはチト上品、という感があり、ここは初めに戻って薪ストーブか!?と、煎餅かじりながら[Yahoo!オークション]を見ていたら発見!「限定モニター価格ノルウェー製 最小クリーンバーン薪ストーブ 65000円!」 
煎餅ボリリ。

煎餅10枚分考えた末、入札!
私はめでたく[スカンディア・バーム社・Orion]のモニターになりました。こちら定価では135000円。
ネットで検索しても情報は見つからず、販売は出品者でもある[Brenne-Brenne]のインターネットの窓口のみ。チョッとドキドキ。

落札後の諸々を済ませ、昨日その薪ストーブが届きました。
箱を見て一目でわかります・・・「重い」。

more...... "スカンディア・バーム社・Orion" »

2003年12月23日

変化する雨避けスペース

20031223001.jpg

テント暮らし中の雨除けスペースの変遷の記録です。

more...... "変化する雨避けスペース" »

2003年12月24日

親世帯の2F床にワックス

20031224001.jpg

親世帯の2F部分の床ワックス掛けが終わりました。
ワックスはオスモです。

more...... "親世帯の2F床にワックス" »

2003年12月25日

玄関の土間の塗装

20031225001.jpg

玄関の土間を塗装しました。
SPF(2×6材)の土間をオスモカラーのワンコートオンリーのローズウッドで、玄関ドアの枠と隣りのFIXの枠はスカンジナビアレッドです。
ちなみに玄関ドアは宇部気密ハウジングのへムセドア、塗装してあったので出番なし。
玄関といえば・・・・FIX窓の手前に下駄箱を作らなければ!
最近、「シューズボックスは買ったほうがいいよ~」とのご意見多数。ちょい複雑ね。

more...... "玄関の土間の塗装" »

親世帯のキッチンカウンターにワックス

200312251001.jpg

システムキッチンの背面にあるキッチンカウンターです。
オスモのクリアワックスを塗りました。

2003年12月26日

Bio21に栄養補給

20031226001.jpg

うちの浄化システムBIO21の大きさは店舗の客数を計算に入れたサイズなのです。
だから一般家庭のサイズよりもグンと大きい。
ところが今、我が家には私と厨房長の二人で居るのがほとんど。
私達二人が20人分以上の排水やし尿を流す訳がない。
そうなると、浄化槽にいるバクテリアはお腹が空いてしまう。
並行処理している2つの分解槽にいるバクテリアは、それでも何とか生きていけるらしい。が、しかし。
分解槽でキレイになった水は、其々の蒸発散槽に流れ込む。蒸発散槽のバクテリアは、分解槽でBOD10ppm以下になった僅かな養分を更に分解し、その発酵熱で水を蒸発させるのだが、私達2人分の排水量では、蒸発散槽のバクテリア達が栄養失調になってしまうのである。
そこで、店がOPENするまでは1ヶ月に1回くらいの割合で蒸発散槽に餌を与えなくてはならない。

今日のメニューは牛乳の水割りです。

昨夜降った雪で蒸発散槽は雪に埋もれてしまいました。

20031226002.jpg

この辺りに蒸発散槽があるはずです。

more...... "Bio21に栄養補給" »

2003年12月27日

店のドアの塗装をしました。

20031227001.jpg

店舗のドアの塗装をしました。
上の写真はトイレのドア。
枠とドアの両端(断面に付けられた板の部分)はスカンジナビアレッドで、ドアの広い面積はローズウッド。いつものオスモカラーなのだ。
赤と茶。
塗り始めちゃった時「ホントにこれでいいのか・・・」と思いました。
ローズウッド、けっこう色が強い・・・。
だけど「もうやっちゃったもんは、やるしかないわな~」とモクモクと塗ったのでした。
塗り上げてみると・・・気に入ってしまったのだよ、君、これが。

more...... "店のドアの塗装をしました。" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2003年12月

2003年12月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2003年11月です。

次のアーカイブは2004年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34