« 2011年05月 | Main | 2011年07月 »

2011年06月 ARCHIVES

2011年06月03日

平日限定の那須のお得なクーポン。

20110602003.jpg
休み。宇都宮での用事を早々に済ませて那須に帰った。
やっぱり那須でのんびりするのがいい。
先月、那須の御用邸の一部が、「那須平成の森」として一般公開スタートし、これを記念した平日限定のお得な「とく・森・クーポン」が那須観光協会のサイトからダウンロードできる。期間は7月20日(水)まで。
せっかくだから、これを使って今まで行ったことの無い温泉の中から、ホテル・フロラシオン那須に行ってみた。クーポンで1人500円。
空いていたこともあってのーんびり出来ました。サウナが屋内と屋外に2つあっていいねー。女性用のお風呂にはバラが10個くらい浮いてたらしい。
このクーポン、温泉だけでなく宿泊やレジャー施設の割引も50%、40%、30%とある。温泉だとエピナール那須はタオル付きだから手ぶらで行けちゃうなー。今、ツツジが見頃の一望閣も500円で温泉に入れたのかー、朝風呂すれば良かったなー、と平日ならではのお得なクーポンなのだ。
オフシーズンの那須、大好き。

余談ですが、御用邸の一部公開と聞いて、那須街道を一軒茶屋で曲がる人が少なくないらしい。違いますよーん。旧有料道路(無料)の八幡の方に向かって下さい。

20110603001.jpg
http://www.nasukogen.org/topics/detail.php?n=0075

このクーポン、iPhoneで表示するだけでは使えないのかな。
もしプリンターなかったら、うちの店のカウンター越しに言って下さい。個人的にプリントします。

2011年06月04日

アピオスの苗

20110604001.jpg20110604002.jpg20110604003.jpg
いつも野菜を買っている直売所で、お世話になっている農家さんから苗をいただいた。
アピオスの苗なのだそうだ。
小さな黒いポットに入っていて、前日まで野菜苗として売っていたものの残りなのだという。ここで僕らがしょっちゅう野菜を買っているからか、たまに前日の売れ残りの野菜をいただくことはあるけど、野菜の苗をいただくのは初めてだ。
大きめの鉢に植え替えて添え木を付けて育てると大きく育って花が咲き、その花が何とも言えずいい香りがするから、店の前に置くといい、とのことだった。
レジで「これはもらいました」と言うのを忘れたから、レシートには「野菜苗100円」と印字されていた。気持ちが嬉しかったから、それでもいいやと思った。

家に帰って直ぐに、と言いたい所だけど、何日か経ってからやっと植え替えた。
僕は表面が緑色のビニールコートの添え木が好きじゃない。
基本的にプラスチックも好きじゃない。使いはするけど。
もし、自分が巻き付くならプラスチックやビニールじゃ嫌だから100円ショップで木の丸棒と竹ひごを買って来て紐で結んでみた。
竹ひごは紐での結び目が一点だとキレイな円にはならなず、2点以上結ぶと円に近くなり大きさの調節もキレイに出来ることを知った。
余談だけど、そんなこんなで僕はプラスチックの鉢も好きじゃないからプラスチックの鉢で売られていた苗は全て素焼きの鉢に植え替えてしまう。先日、台の上に置いておいた花の鉢がカラスの仕業で落されて割れていた。プラスチックだったら.....という複雑な想いはある。

うだうだしながら植え替えは終了。
言われた通り、店の玄関前のアプローチに置いてみた。
どんな花が咲くのかとても楽しみだ.......?........ちょっとネット検索してしまおう。
アピオス 花」で画像検索してみた。
確かに赤くてかわいい花だ。
しかし、畑の画像では僕の予想をはるかに越えて大きくなってるけどね.....。

2011年06月08日

浄化システムのアレンジ工事

20110601001.jpg20110601002.jpg20110601003.jpg
うちで使っている日本バイオテクノのBio21は合併ではなく雑排水とし尿を別々に分解するから法律では浄化槽とは呼ばず、処理水は蒸発散させるという宅内処理システムだ。
うちの辺りは地下水位の高い谷地で湿度も高いから、現実的に地下浸透と蒸発散は難しい。Bio21では分解槽と同じくらいの大きさの砂場にバクテリアを入れて蒸発散槽にしているけど、うちの環境ではこれでは蒸発が追いつかないし、雨が降ると水位が増して蒸発散槽に水が入り込み処理水は分解槽に戻り水としてバックする。そうなると分解槽は直ぐに満タンになってしまう。谷地では合併浄化槽でも地下浸透の場合はかなり起こり易いトラブルだそうで、これでは流しやトイレの排水が出来なくなってしまう。
何か対策が必要となった。
単純に蒸発させるスペースを広くする事にした。砂ではなく大きなサイズの砕石を使い表層は普通の砕石にして、その場所は自分たちの駐車場にすることにした。
これで上手くいくかどうかはまだ分からないけど。
日本バイオテクノのシステムとは違う使用になるので、上手く行かなくてもこれは自己責任。

うちが家を建ててる頃、Be-h@usユーザーとしてやセルフビルダーとしての知識共有のような目的もあってブログを更新していたけど、こういう浄化槽関連のネタは建築関係の業者からの面倒なコメントや嫌がらせに近い名乗らない問い合わせ電話が多かった。面倒なネタではある。でももう気にしなーい。それにかまってるほど暇でもなーい。
だけど、あまり細かくも説明もしなーい、ので、写真を見ていただいてセルフビルダーや同じ浄化システムのユーザーのトラブルのヒントにしていただければ幸いです。

more...... "浄化システムのアレンジ工事" »

2011年06月14日

テートブリテン

201104040001.jpg
最近、圧倒される美術館や絵画を見てないなー、ということで、現実逃避的にロンドンの美術館の回想。
テートブリテンは、テートギャラリー(テート美術館)と呼ばれ、近代・現代美術の美術館でしたが、2000年にテートモダンが出来てから名前がテートブリテンに変わったそうです。国立美術館ネットワーク「テート」の1つで、ロンドンにはこのブリテンとモダンの2つ、他にはリバプールとセントアイヴスにあるみたい。
元々はナショナルギャラリーの別館として建てられたのだそうだ。

more...... "テートブリテン" »

2011年06月15日

日除け植物

20110612102.jpg
この何年か巷で、夏の冷房効率を上げるために南面の窓にゴーヤや朝顔を這わせるのをよく目にします。
うちは、何年か掛かってちょっとワイルドな日除けが出来ました。
もはや窓があるのが見えないほどに育った植物たち。
モッコウバラ、グミの木、オオデマリ、コデマリ、イチジク、ヒメシャラなどなど。
赤い店舗部分の緑化屋根と高断熱のBe-h@usの性能とを合わせて、店では、昼でも割りと涼しい、ような気がします。もちろん、那須高原という立地もあると思いますが。
ほとんどが落葉するから冬にはスッキリしたもんで、それなりにダイレクトゲインが取込めます。

more...... "日除け植物" »

2011年06月17日

ジャン・コクトーの壁画のある教会

20110617001.jpg
ロンドンのレスタースクエアの北、劇場と中華街の賑やかな路地の中にあるノートルダム・ド・フランス教会。ここに、ジャン・コクトーの壁画があるというので見に行きました。
この時、周辺のちょっとした中華街では旧正月前の賑やかな飾り付けがされていたけど、教会の中はそれが嘘のように静か。白い壁が美しく円形に近い内部の正面にはとても美しいマリアのタペストリーが掲げられた可愛らしい教会。ノートルダムといえばパリのノートルダム大聖堂が有名だけれど、ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」という意味なのだそうで、聖母マリアのことを差しているのだそうだ。

20110617002.jpg20110617003.jpg20110617004.jpg

Notre Dame de France
http://www.ndfchurch.org/

more...... "ジャン・コクトーの壁画のある教会" »

2011年06月19日

ロココなピエール

20110619001.jpg
去年の夏の終わり、スーパーの苗売り場にバラの苗があった。
茎に結ばれた札には「つるばら(アイスバーグ)」と書かれていた。1500円くらいだったかな。アイスバーグは4年前に買って丈夫で育て易かったから、もう1つ買って家に這わせようと、カートに入れてレジでお金を払った。
その時、たまたま両親が那須に来ていたので、このことを話し、もう一本あったよ、と教えたら、母は以前からアイスバーグが欲しかったらしく、お金を渡され、買って来て!と頼まれた。
はいはい、と車に戻り、またスーパーに行ってバラを買って母に渡した。
どっちが先に買ったやつかは忘れちゃったけど、1つは親世帯の庭に、1つは店の玄関横に植え冬を越した。
梅雨の長雨が降るなか、どちらも白い蕾をつけたけど店前に植えたアイスバーグの様子がおかしい。蕾の先がほんのりピンク色でふっくら丸みがかっている。
おまえ、アイスバーグじゃないな。
花開いてみると何とも見事にピンクの花びらが重なったロココを想わせるバラだった。ぼくが名前をつけるならフラゴナールだな。
フラゴナールと呼び続けてもいいんだけど、画像検索して本当の名前を調べてみた。
本名はピエール・ド・ロンサールというらしい。フランス・ルネサンス期を代表する詩人の名前なのだそうだ。読んだことないなぁ.....ロココじゃなくてルネサンスだったか.....。
で、このフラゴナール、うまく育てれば花がたくさん咲くらしい。
さいきん、ちょっとバラが楽しい。

2011年06月21日

そういえば、県民の歌とか.....

20110621001.jpg
久しぶりにテレビを見ていた。
栃木県民なら誰でも「栃木県民の歌」が歌えるのだと言う。
埼玉県民ではそうは行かないだろう、と、とちぎテレビが流していた。
たしかに、東京なんて都民の歌さえない。

そういえば僕は、「茨城県民の歌」が何となくだけど歌える。
小中高と茨城県古河市で過ごした僕は、何らかの学校行事で毎年のように合唱させられたように思う。
でも何となく覚えているのは一番だけかな。
テレビを見ながら、酔っぱらった勢いで「茨城県民の歌」を検索してみた。
けっこう歌えるもんだ。
2番になると歌詞は分からないけど歌えることは歌える。ノリノリで行ける。
3番の頭の歌詞で一気に酔いが醒めた。
『 世紀をひらく 原子の火.... 』
覚えてないけど、小さい頃は何も思わずに歌っていたと思う。
今は歌えないな。
茨城県は1999年に東海村で臨界事故が起きている。
この部分だけ書き換えてもいいじゃないかな。
と、今では栃木県民の歌を歌えない栃木県民の僕だけど、そう思う。

2011年06月25日

蚊取り線香入れ

20110624001.jpg
今年も蚊取り線香の季節なのだ。
うちには店と住まいに1つずつ蚊遣りぶたがある。
またブタさんでもいいんだけど、蚊取り線香ホルダーみたいなものを作ってみた。
作ったというより組み合わせただけ。
100円ショップでホーローボールとステンレス落としぶたを購入。
落としぶたは白く塗ってみた。
中に入れる蚊取り線香スタンド(よくある金属の付属品)も白く塗ったけど。
軒下に置いてある分には、ちょっとくらいの雨では消えてないみたい。
全体的に何か物足りないから、ボウルの側面にダイモでも貼ろう。

なぜだろう。蓋を開けて中を覗くと、ラーメンが食べたくなる。

2011年06月28日

草屋根・2011梅雨

20110628001.jpg
梅雨というより夏のような気温ですが、今年の草屋根チェック。
2年前の夏と比べて、草丈はそれほど変わりませんね。
特に何も植え足していないのですが、枯れもせず、安定してきているような気がします。

more...... "草屋根・2011梅雨" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2011年06月

2011年06月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年05月です。

次のアーカイブは2011年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34