« 2014年04月 | Main | 2014年07月 »

2014年05月 ARCHIVES

2014年05月03日

リセウ劇場 Gran Teatre del Liceu

20140212004.jpg

バルセロナでも劇場体験を!ということで、まずはリセウ劇場 Gran Teatre del Liceuのチケットを取ってみました。予約は公式ホームページから。

20140212001.jpg

一番安い6階席(5F)で1席12ユーロとコミッションが1.9ユーロ、1人13.9ユーロでオペラが見られる。これは安いね。でも劇場体験とはいえ、折角安いんだからもうちょっと良い席でも良かったかな(笑

この日の上演はベッリーニの"La sonnambula 夢遊病の女"でした。
いつも天井桟敷から見る僕がいう話だからあてになりませんが、この劇場のサイズと会場の熱気は心地好いものがありました。

more...... "リセウ劇場 Gran Teatre del Liceu" »

2014年05月05日

iPhoneでクレジットカード決済できるようにしてみた。

20140502002.jpg 20140502003.jpg 20140502004.jpg

事業でもしていなければ契約することもないことかと思いますが、自分のiPhoneを使って自分の店のクレジットカード決済ができるというので楽天スマートペイを申し込んでみました。
ハードとしては、申込後送られてきた無料の27mm×27mmのカードリーダーを自分のiPhoneやiPadのイヤホンジャックに差し込むだけなので、端末などの初期費用は0円。
レシート用のプリンターは別売りでありますが、エコじゃないからいらなーい。必要な場合は領収書書きます。
月額利用料やアプリ使用料も無料。
もちろん、決済時の決済手数料は無料とはいかず、3.24%です(←もうちょっと安くならないかね)。
試しだから取りあえず、と、店のメインバンクである足利銀行の口座に振り込むようにしたのですが、その場合は振込手数料が一回につき210円〜掛かるという。楽天銀行口座であれば振込手数料無料で翌日自動入金(他銀行の場合は自分で入金依頼をするまで繰り越し)なのだそうだ。
そりゃスマートペイ使うなら楽天銀行に口座作るわね。うまく出来てるな。

興味があったのは、ひと昔まえみたいな端末が電話線に繋がっててカタカタカタ…..(これは古すぎか)なんてのじゃなくiPhoneの携帯電波やwifiを使えるというところ。
ちなみに、うちの屋内は携帯電波が弱くたまに接続エラーになることがあるのでしばらくはwifiに接続して使うようです。
しかし、これがあれば屋台でも朝日岳山頂でもカード決済できるわね...しないと思うけど。

アプリをダウンロードして設定、ついでに楽天銀行にも口座開設、スタンバイオッケー。
決済画面で金額を入力して、カードリーダーでカードを読み込むと、サインの画面に切り替わるのでiPhoneにサインをもらうだけ。

more...... "iPhoneでクレジットカード決済できるようにしてみた。" »

2014年05月08日

サンパウ病院 Hospital de Sant Pau

20140213002.jpg

1997年に、世界遺産にカタルーニャ音楽堂とセットで登録されたドメネク・モンタネ設計のサンパウ病院に行ってみた。
「芸術には人を癒す力がある」とモンタネが言ったという。
ある意味病院は人が死に一番近い場所でもある。その場所を無機質な箱にするのではなく、美しい空間にしようとしたらどうなるのだろうか、という興味があって行く気になった。

2009年までは実際に病院として機能していたらしいけれど、現在は老朽化のため閉鎖され、修復工事をしながら作業していない部分のみ見学できるようになっていて、一日に数回のみガイド付きで見ることが出来る。数回といってもその回によって、スペイン語、フランス語、英語などに分かれているので、比較的聞き取り可能な言語を選ばなくてはならない。

20140213001.jpg

見学の受付はプレハブの現場事務所といった感じだった。
とりあえず英語の回に集合場所に行ってみたら僕ら2人だけだった…...ずっと話しかけられ続けているので、それはそれで少ししんどかったな。たぶん、ガイドさんも(笑

more...... "サンパウ病院 Hospital de Sant Pau" »

2014年05月10日

サフィニアからの妄想と蜜の味

20140508001.jpg

この春植えたサフィニアの花が咲きはじめました。
ハンギングした鉢に花が咲き枝垂れるのが嬉しく、花がたくさん咲くように萎れた花殼はこまめに摘むようにしている。そんななかサフィニアはこんなに花が咲いているのに蜂がほとんどこないことに気になりだした。
僕の周りでは蜜を集めるのに大忙しな蜂たちの羽音があちこちからするのにだ。
サフィニアはいかにも園芸用に品種改造されたような植物だから、まさか、花は好きだけと蜂が来るんじゃ嫌だなんて人間のために花粉をつけないようにしたのではあるまいな。
植物や園芸についての知識が少ないのでネガティブな妄想が広がる…..サフィニアについて調べてみよう。

サフィニアは1989年にサントリーと京成バラ園芸がペチュニアを元に雨の多い日本の気候に合うように共同開発した品種なのだそうだ。栄養繁殖系といって種で増やすのではなく挿し木で増やしているので受粉した種と違って色が混じることがなく生産者として花の色の管理しやすいのだという。
現在流通しているペチュニア自体が1831年に南米原産の原種2種(アキシラリスとインテグリフォーリア)をヨーロッパ人が交配させて作りはじめた園芸品種なのだそうだ。
その原種は今でもアルゼンチンやブラジル南部で自生しているらしい。
調べてみたら日本でも原種アキシラリスを栽培されているサイトがすぐに見つかった。高さ1mにもなり、ある程度、耐寒性もある宿根性の植物で関東以南だったら地植えで越冬するらしい。
とりあえず源流まで沢登りした感があるので落ち着いてみる。蜂が来ないなんて売り文句も見つからない。

そうだ、蜂は花に集まるけど目的は蜜なんだ。
この花たちは基本的に蜜の少ない花なのかもしれない。そんなとりあえずの簡単な答えにでも辿り着くのにだいぶ時間を費やしてしまった。
花を1つ抜いて吸ってみる。ほんのり甘みはあるけどそんなに甘くない。

花殼を取らずにそのままにしておけば種が出来る。
種を作るエネルギーを花を咲かせるほうに費やしてもらうために花殼を摘むわけだけど、その種を撒けばまた芽がでるわけだ。ただ、サフィニアはF1だから芽が出たとしても同じ花が咲くことはまずないのだろう。ペチュニアと同じだとすると、種を取るよりは挿し木して増やし、那須では冬寒いから暖かい部屋にいれてあげれば越冬するかもしれない。
種を残すために花を咲かせるのだとして、蜂の代わりに人間がせっせと増やしていることになっているのが何だか可笑しい。

そういえば、たくさん花が咲いているけど蜂があまり来ない花がほかにもある。
この時季、グランドカバー的に咲いているシバザクラの仲間で紫の花をつけるツルハナシノブだ。これはシバザクラ同様、耐寒性の宿恨草だ。そういえば、シバザクラも種を蒔くよりも苗を植える。

20140508002.jpg

花を摘んで吸ってみる、うん、甘くない。
ツルハナシノブの中で伸びたシノダケに花が咲いていた。
見えるかな、稲の花のような、垂れ下がった地味な花。イネ科だからこの花だってお米のような種になる。Wikipediaによれば、笹は花の周期が40〜60年と長く、竹は120年周期とある。シノダケはササの仲間らしいけど、どのくらいの周期なのだろうか。
どれどれ折角なので、うん、これも甘くない。

more...... "サフィニアからの妄想と蜜の味" »

2014年05月26日

カタルーニャ音楽堂 Palau de la Música Catalana

20140214001.jpg

サンパウ病院を見学した日の夜、たまたまカタルーニャ音楽堂のチケットも取ってました。
モンタネーの世界遺産はしごです。この日はドメネク・モンタネーデーだわ。
有料で内部見学もできるけど、どうせお金払うんだったら公演をみたい、ということで、チケットの予約は公式ホームページから。
カタルーニャの民族舞踏っぽいのを選んでみました。Esbart Dansaire de RubíのDansa XXI.cat - 90th anniversaryとある。これは理屈抜きに楽しめそうだ。
チケットも1人18ユーロ+コミッション2ユーロとお安い。

20140214002.jpg

建物の内部も見たいので早めに音楽堂へ。
開場はまだなのでロビーをぶーらぶーら。

more...... "カタルーニャ音楽堂 Palau de la Música Catalana" »

2014年05月29日

ツルバラを這わせるには線でなく面なのか、で、あみだくじ作戦。

20140527001.jpg

店の外壁にバラを這わそうと添え木を付けて2年、バラはそれなりに成長しております。剪定してないのでモッサモッサですが。
昨年、1本の添え木にバラの枝を固定して、そこから伸びた枝を隣りの添え木に固定したところ強風に揺られて枝が付け根から股裂きのように割けてしまった。かなり長く伸びていた枝だったのでかなーりショック。
そうか、ツルバラはアサガオみたいにツルが枝に絡まるわけじゃないから、ツルバラに必要なのは線ではなく通気性のよい面なのだ。
面といってもハシゴくらいでいいんじゃないの?ということで、あみだくじ作戦なーのだ。
ツルが伸びた部分にだけ横棒を追加中。
バラの生長にあわせて横棒が高いところにも増えるんでしょうね。

more...... "ツルバラを這わせるには線でなく面なのか、で、あみだくじ作戦。" »

那須の八幡のツツジ2014

20140530001.jpg

今年も那須の八幡のツツジを見に行ってきました。
八幡のツツジはヤシオツツジ、ヤマツツジ、サラサドウダン、ベニドウダン、レンゲツツジなど種類によって開花時期がズレているので行く時によって山の色の印象が違いますね。今回はヤマツツジがピークをすぎたあたりで、ベニドウダンが満開、レンゲツツジが咲きはじめという感じでした。
これはヤマツツジ。ピークをすぎたとはいえ放牧地跡のあたりはキレイです。

20140530002.jpg

夏みたいだなー。
夏のヒグラシみたいに春蝉が鳴いてます。

more...... "那須の八幡のツツジ2014" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2014年05月

2014年05月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年04月です。

次のアーカイブは2014年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34