« 2015年04月 | Main | 2015年06月 »

2015年05月 ARCHIVES

2015年05月01日

マルタ騎士団の館のドアの穴を覗いてサン・ピエトロ大聖堂のクーポラを見るのだ。

201504213001.jpg

マルタ騎士団という名をはじめて聞いたのに、いきなりその家の門の鍵穴を覗くのだ。
ローマのちょっとした隠れ観光名所なのだそうで、近くを通る機会があったから小高い丘を登り館のまえの広場に来てみた。
おぉ、何人かがすでに覗いているではないか。
まずは覗いてみる..................おー、こ、これは!

タイミングよく誰もいなくなったので、穴越しに写真を撮ってみよう。

201504213003.jpg

鉄の扉の厚みにピントがあってしまった。
それにしても厚く大きな扉だな。

201504213004.jpg

オートフォーカスだとうまく焦点が合わないので、マニュアルでフォーカスを中心に固定してトンネルの先に合わせてみた。
扉の奥の庭園の緑のトンネルが見えてきた。
トンネルの先が明るいので、肉眼では見えても写そうとすると真っ白になっちゃうな。

more...... "マルタ騎士団の館のドアの穴を覗いてサン・ピエトロ大聖堂のクーポラを見るのだ。" »

2015年05月07日

連休明けのお休み

20150507001.jpg

ゴールデンウィークという連休も終わりホッと一息。
身体中に埋め込まれた錘のような不快感を和らげるには酒とだらだら、ダメな大人はやっぱりデッキで昼呑みなのだ。
近所のスーパーに行って観光地価格の鶏肉とラムを購入。
明日からまたチキンと働きます、の意を込めた鶏、妙にモモ肉が高かったからムネ肉と一枚ずつのミックス。
けっこうイイね、ミックス。
大きくカットした皮つき焼き鳥は転がしながらじっくり焼き。
スライスした子羊肉は平面焼きで2次元だけど、この焼き鳥は立体焼きで3次元だな。
どうでもいいことばかりが頭に浮かぶ。

20150507002.jpg

見上げたパーゴラ、この春誘引したモッコウバラにも若葉。
蕾も膨らんできたから来週には咲きそうです。

あぁ、気持ちいい。
モッコウバラは今が満開です。

more...... "連休明けのお休み" »

2015年05月10日

サン・ピエトロ・イン・モントリオ教会のテンピエット

201504212001.jpg

ジャニコロの丘に登ってみました。

201504212005.jpg

この丘の上の建つサン・ピエトロ・イン・モントリオ教会の中庭にテンピエットなるドナト・ブラマンテが建てた小さな殉教者記念礼拝堂があるのだそうで、盛期ルネッサンス建築の最高傑作なんだって、ということで行ってみたのでした。
これが中庭の入り口。

201504212002.jpg

そして、これがテンピエット。
小さな中庭にいっぱいいっぱいに建てられていて、思ったより小さい。
このテンピエットが元になってサン・ピエトロ大聖堂のクーポラや、ロンドンのセント・ポール大聖堂などが作られたのだそうだ。
もっともサン・ピエトロ大聖堂の場合は、ユリウス2世がこのテンピエットを見て、ブラマンテに依頼されることになったサン・ピエトロ大聖堂の設計が、彼が亡くなり、そのあとあれこれあって最終的にミケランジェロが設計したということではあるのでしょうが。

more...... "サン・ピエトロ・イン・モントリオ教会のテンピエット" »

2015年05月11日

カラカラシアターを作るのだ・プロジェクターの吊り下げ

20150511001.jpg

カラカラで何年もまえから考えていたのは映像作品の上映システムを設置することなのだ。
今まで何度か映像作品を上映したことはあるし、那須ショートフィルムフェスティバルのサテライト会場にしていただいたこともあるのだけど、結婚式の2次会などの貸切のときなどのリクエストもあったりするので、臨時ではなく常設のシステムを設置したいなー、と思っていたのだ。
オーディオシステムの販売をすることになってスピーカーが余ったこともあり、すごいものを作るんじゃなくて基本的にあるもので何とか......ま、いっちょやっちゃるか、と腰を上げてみたのです。

まずはプロジェクターを吊り下げようと金物を購入。
メーカーの正規品は高いので、今回もフリー金物を選んでみました。

あれ、ニューバランス?と思わせるロゴだけど靴屋さんではなくNORTH BAYOUという中国の会社のようだ。型番はNB T717M、お値段はamazonで1630円、安い!
うちのプロジェクターにも対応しているのを確認してから購入しました。

包装を開けてみますかね。れどれど。

20150511002.jpg

なーるほど。
天井に固定するプレート部分と可動部分はスライドして外れ、カチッと嵌められます。
前後左右傾きもある程度調整できるので使えそうです。
足はプロジェクターのネジ穴に合わせて勝手に上手くやってください、という感じですね。
説明書はないに等しいのでそんな感じでやってみましょう。

20150511003.jpg

うちのプロジェクターはBenQのMS524
天吊り用のネジ穴は3つしかないので足が1本余っちゃった。

more...... "カラカラシアターを作るのだ・プロジェクターの吊り下げ" »

2015年05月12日

カラカラシアターを作るのだ・配線モールと接続とスクリーン

20150512001.jpg

プロジェクターは天井に吊り下げました、と。
スクリーンは窓枠に固定しまして、スピーカーは窓の両端に天井から吊り下げました、と。
アンプやプレーヤーは窓際の床近くに置くとして、窓際から天井のプロジェクターまでの距離約7.5mをケーブルで繋がなくちゃいけないわけです。

新築のときに計画していれば壁と天井の中を這わせるんでしょうけど、後付けではプラスチックのモールで隠すのが一般的なのでしょうね。

プラスチックのモールが好きじゃないのと、もともと壁の中に配線入れるのが好きじゃないので天井部分だけ木材でモールを作ることにしました。
色は窓枠と同じスカンジナビアレッドに塗ろうか白くしようか迷ったんですが、壁面の作品に干渉しにくい「無難の白」。
設置後に接続ケーブルを増やしたいときに対応できるように幅広にしておこうと、幅15cmにして軽い桐を選びました。安いし。

20150512002.jpg

まずは天井に立ち上がりの角材。
このモールの中はプロジェクターの電源ケーブルと延長コードのプラグも入るので最低でも2cmの高さが必要。ホームセンターの木材売り場で2.5cm×1.5cmを選びました。
一列は下地の桟にビス止めして、もう一列は下地がないので石膏ボード用アンカープラグを使って固定。

お、個展開催中の佐藤陽香さんの大作が美しいですな。

20150512003.jpg

プロジェクター側からケーブルを束ねて天井からフックで吊り下げながら板をビス止めしていきました。

今回、プレーヤーとプロジェクターとアンプを接続する際に、DVDプレーヤーの出力端子がHDMIと同軸デジタルしかなくて、どーやってBOSEのアナログなパワーアンプ1705IIに接続しようか、ちょっと手間取りましたのでメモ。

うちのプレーヤーはSONYのブルーレイディスクプレーヤーのBDP-S1200
これにはおなじみ赤白ピンの音声オーディオ出力がついていません。そういう時代なんですかねー。
ということで最初に考えたのは映像はHDMIでプロジェクターに送って、音声は同軸デジタル(.....なにがデジタルかのかよくわかりませんが)をアナログ変換(赤白ピンに分岐)アダプターを使ってアンプに繋ごうかと。
ところがどすこい、HDMIは音声も一緒に送っちゃうので同軸デジタルを変換してアンプに接続しても、DVDを再生すると映像は見られるのにスピーカーからはノイズ音しかしません。
ちなみに、CDでしたらスピーカーから流れます。素材に映像が含まれるとHDMI優先になるんですかね。
幸い、プロジェクターにイヤホン端子があったので、そこから音声を取り出して赤白のステレオピンに変換することにしました。
ということで、DVDプレーヤーから天井のプロジェクターへHDMIで接続し、プロジェクターから音声だけを取り出してプレーヤー横に置くアンプに戻す、という感じです。

余談ですが、プロジェクターのイヤホン端子の存在に気付くまえに、HDMIを赤白黄のアナログに変換するケーブルはないものかな、と思ってある電気屋さんに行ってみたのですが、まぁ、あるわけもなく店員さんから「せっかくのデジタルをアナログにするっていうのはねぇ.......」って言われましたので「ま、こうなると趣味の問題ですからね」とにこやかに話し打ち切ってスタコラサッサ。いいんです、今回は仕事のなくなったBOSEに働いてもらうと決めたのですから。
ま、接続できそうで、めでたしめでたし。

more...... "カラカラシアターを作るのだ・配線モールと接続とスクリーン" »

サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会でベルニーニの「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」を見る。

201504211001.jpg

今回のローマのベルニーニ納めはトラステヴェレ地区のサン・フランチェスコ・ア・リーパ教会にある「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」です。

201504211002.jpg

主祭壇の左の礼拝に「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」があります。
が、その前だけ写真撮影禁止でしたので写真は撮れず。

more...... "サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会でベルニーニの「福者ルドヴィカ・アルベルトーニ」を見る。" »

2015年05月13日

緑化駐車場をあきらめてみたのだ。

20150513001.jpg

2004年からはじめた駐車場緑化計画、11年経ってキッパリ断念いたしました!
やめた理由としては3つ。

1つ、草が生えない。
2つ、道路拡幅工事の予定がある。
3つ、放射能の除染と線量低減作業が入る予定がある。

1つめの草が生えない。
まぁ、プランの設計がよくないと努力しても叶わないことってあるよね。11年前の考えが甘かったんですわ。そもそも草の根を守ろうと思ってオークションで買ったプラスチックマットが除草の役目をしているんだからダメよね。

2つめ、道路拡幅は、もう測量しているけど工事は来年以降にあるらしい、という話。
拡幅というか、もともと図面上道路になっている部分をいっぱいいっぱいアスファルトにするという工事だそうで、結果、道が広くなる、というものらしい。ホントにやるかどうかわかりませんが、やりうそうな気配は感じます。
で、見た感じ、うちの駐車場は狭くなります。

3つめ、除染関係。
町の線量低減作業への助成金というのがあるらしく、してもらえる作業は限られているのだけど、国の除染対象からギリギリ外れているこの部分の線量を砕石を敷くことで低減してもらおうと思っている次第。それにはこのマットは邪魔なのだ。
この線量低減作業については後日またあらためて。

ということで、砕石の駐車場が好きになったのではなく、線量低減のため助成金も出るんだったら砕石で線量を下げてもらって、道路が拡幅するまでは砕石駐車場として使い、拡幅したら砕石で固めたところを基礎になにか新しい駐車場を作ろうと。
まぁ、何もしなければマット敷いてある状態よりも雑草ボーボーになって緑化するかもしれませんが、今度はレンガとか使っちゃおうかなー、などと現在絶賛妄想中。

more...... "緑化駐車場をあきらめてみたのだ。" »

2015年05月14日

今年も玄関アプローチは一列でお通り下さい。

20150514001.jpg

いい天気です。
今年もオオデマリやモッコウバラが咲きました。
スズランやコデマリも咲きはじめました。
アプローチのブルーべりが陽に向かって伸びているので、これからまた一段と狭く通りにくくなることでしょう。
うん、まだ だいじょうぶ。

花のあとのプラムに小さな実がついているのを見つけました。
毎年たくさん花が咲いてるのになんで実らないのか不思議に思っていましたが、ヒヨドリが夢中で食べているのを見て納得しました。
食べきれない分だけでも実ればいいな。

さっき、宅急便がきたのでベッドから慌てて飛び出したら着ていたTシャツを2度見されました。
ぼくの胸に「再稼働NO田 オスプレイNO田 再稼働NO田」というプリントがありました。
なつかしいでしょ?
NO田、忘れちゃってたでしょ。
ちょっと気まずかったけど、着ないともったいないから気にしない。
政権より長持ちする厚手のTシャツ。

20150514002.jpg

那須の八幡崎ではツツジが見頃だそうです。
休みだから見に行きたいけど、今日は仕事の買いだしで高速道路にのって南へ。
街中は暑そうだけど、ドライブだと思って行ってきます。

2015年05月15日

お人形さんみたい。

20150216003.jpg

主祭壇よこにあったマリア像がお人形さんにしか見えないくらいキュート。

2015年05月16日

ジェズ教会にて

20150516001.jpg

やはりバロックは倒錯したものに見えてしまうことがある........。

2015年05月18日

カラカラシアターを作るのだ・完成しました!

20150518000.jpg

プロジェクターを天吊りしまして、
スクリーンやスピーカーも下げて配線モールも作りまして、
最後はアンプとプレーヤーなどを収納するラックを作れば完成だ!ホップ、ステップ、ジャーンプ!だ!......と、行きたいところでしたが、少しグダグダしましたから写真も増えてダラダラ長いメモとなりました。

とりあえず完成しましたラックです。
土間で土足ですからプレーヤーのことを考え扉つきにしてみました。
いつも通り、設計図のないフリーハンドDIYメモ。

20150518001.jpg

鳥小屋みたいだけどラックです。
この穴はケーブルを通すための底の穴、直径3cmにしてみました。

20150518002.jpg

ホームセンターで幅30cmの集成材をカットしてもらったので組み立てるだけ。
カットしてもらうと楽だわ〜♪
穴はてきとうに空けてるのでずれてます。問題なーし。
壁と同じ白いペンキで塗装します。

そしてL金物で壁に固定して.........
あ、でもケーブルをラックの底から入れようと思うと長さが足りないや、延長買わなくっちゃ..........
でももう直ぐ終わりだから気が急いじゃうな........
天板に穴開けちゃえば足りそうだな........
開けちゃうか!

20150518003.jpg

で、頭のなかにあったイメージに目を瞑って天板に穴を開けてみました。
ケーブルの長さは足りたけど...........いやだ、いやだ、なんかいやだ、気持ち悪い。

とりあえず、違う作業してみよう。

そうだ、扉にする板の大きさが足りないから物置の木っ端を漁って継接ぎするんだった。

more...... "カラカラシアターを作るのだ・完成しました!" »

2015年05月19日

サンティ・クアットロ・コロナーティ教会のサン・シルベストロの生涯のある祈祷堂

DSC05318_Fotor.jpg

ドムスアウレアに行った日に寄った、丘の上に建つサンティ・クアットロ・コロナーティ教会。
古城のような趣の古い教会でしたが、ここには知らなければ分からないような祈祷堂があって、実はそのフレスコが見事なのだというので再訪することとなりました。

教会もさることながら、祈祷堂へのアクセスが印象深かったのでメモ。

20150519001.jpg

まずは教会内の様子も。コリント式ですな。
いかにも古いです。4世紀に建てられ、9世紀に改装されているそうです。


20150519002.jpg

いかにもロマネスクな中庭。

20150519003.jpg

歴史ある改装の跡を感じるたまらない壁。妄想が止まらない。

20150517001.jpg

さて、帰ろうか、という感じで通り過ぎてしまうそうな地味な入り口。
このイオニア式の柱の間にある入り口の先に祈祷堂があります。
入ってみます。

20150517002.jpg

呼び鈴があります。
押すと、隣にある鉄格子のついた小窓の奥からシスターが顔を覗かせます。

入れますか?
と聞くと、はい、と言われました。

いくらですか?
と聞いたら、寄付です、と言われましたので、ぼくら二人分、というジェスチャーをしながら2ユーロを鉄格子の下に置きました。

シスターは頷き、窓の反対側にある木製のドアを指さしました。
入ったら必ずドアを閉めなさい、と言われました。

20150517003.jpg

ドアの前に移動。
ドアには鉄製の大きな鍵が掛かっていて、後ろの鉄格子の中のシスターがスイッチらしきものを押す音がしたあと、ジーーーガシャ、というモーターと機械的な音がして施錠が外れました。
中に入り、ドアを閉めました。

20150517004.jpg

祈祷堂の内側のドアの鍵とシスターのいる部屋とはケーブルで繋がっているようです。
以前は、ここの鍵を渡されてひと組ずつ入っていたそうですが、鍵を渡したり返すのを待ったりするのは面倒になったのでしょう。
合理的だけど現代的ではない機械的なオートロック。

20150517005.jpg

上部に最後の審判、下部はこの壁と他の壁にも繋がって描かれているサン・シルベストロの生涯だそうです。

more...... "サンティ・クアットロ・コロナーティ教会のサン・シルベストロの生涯のある祈祷堂" »

2015年05月21日

那須の八幡のツツジ2015・レンゲツツジが咲きはじめました。

20150521001.jpg

今年は例年より開花が早かったそうで、ヤマツツジのピークは過ぎたということですがまだまだ見頃、今は、レンゲツツジが咲きはじめたところでした。
ヤマツツジもまだ満開の木が幾つかあってとても鮮やか。
この日は風があって、分刻みに晴れたり曇ったり雨が飛んできたり。いかにも山の天気で心地いい。

20150521002.jpg

フレアビーム! ボビビビビビー。

20150521003.jpg

咲きはじめのレンゲツツジ。
これが満開になると、薄いオレンジとピンクを混ぜたような何とも言えない複雑なキレイな色なんですよね。

太陽が隠れたり風が吹くと寒いので、一枚多めに羽織るものを用意されたほうがよろしいかもしれません。

2015年05月22日

常連体質というのがぼくにはあります。

201504214001.jpg

またサンティ・クアットロ・コロナーティ教会に行くので、また前にランチした店に。
そう、ぼくは基本的に同じ店に通ってしまう体質があるのです。観光に行っても常連体質。
ここのハウスワイン、気に入りました。

201504214002.jpg

玄関まえに書いてあったランチ、8ユーロのインゲン豆のスープのランチと、9ユーロのアマトリチアーナ。リーズナブルにする代わりに手間を省いた感じかな。
職業柄、2回以上行くとその店のメニューと食材の仕込みやストックの仕方がより想像しやすくなります。ここはやっぱり観光客でも気軽に入れて、飲み助には手頃で便利な店だな、と思いました。
食後に頼んだグラッパ入りのカフェコレットが、エスプレッソよりグラッパのほうが多いくらいにたっぷり。
そういう酒好きは万国共通な感じ、いいね。

カラカラ割桜

20150522001.jpg

店の北の壁ぎりぎりに山桜が生えてきました。
いろんな植物が断りなしに生えてきているので今さら気にも止めていなかったのだけど、
みるみるうちに ひょろひょろ伸びて、
いまではすっかり桜の木肌をしています。

頬っぺたに一本伸びた長い毛のようなこの桜はこれからどうなるんだろう。
どっしりとした桜に育ち、盛岡の石割桜のようにカラカラを割って育つのだろうか。
調べれば、あの石割桜は岩の割れ目に種が落ちて育ったという。
そうか、それじゃあ、壁がギリギリ鳴っていきなり家をパカッと割ることはないのかもしれないな。

20150522002.jpg

それよりも、こんなところではまともに育たないかもしれない。
まぁ、しばらくは、このまま様子を見てみましょう。

2015年05月24日

ローマのホテルでの部屋呑みメモ

20150309010.jpg

ローマで滞在したテルミニ駅近くオペラ座横のホテル・リリコでの部屋呑みメモ。
今回はアパートじゃないから自炊なしです。
すぐ隣りにスーパー・カルフールの小さいのがありますが、お酒の種類は少ないので風呂上りにビールを買いに行ったくらい。駅地下やマッジョーレ教会横のスーパーのほうが大きく、チーズやハムの量り売りもあるので利用が多かったです。

部屋呑みの定番、鳥の丸焼きポッロと、ペコリーノロマーノ、この日のサービスハム。
このペコリーノロマーノの塩味と旨味が特濃でとても美味しかったです。
ワインはミュラートゥルガウを使ったフリッツァンテと、ラツィオのチェザネーゼ。この何年かチェザネーゼを気に入っているのですが、やっぱりローマで飲めるというのが嬉しいです。

20150309008.jpg

この日もポッロを買って、グリーンリーフと好物のモルタデッラとトマト、水牛のリコッタ。
ハムはいつも100gで切ってもらってます。このモルタデッラは100gで1.3ユーロ。
喉が渇いてたのでビールを何本かとワインは安売りしてたキャンティ。

20150309009.jpg

ヨーロッパに来たらオレンジのクレメンタインを買うのが定番化してきました。

more...... "ローマのホテルでの部屋呑みメモ" »

2015年05月27日

すごいねモッコウバラ

20150527001.jpg

風で落ちたモッコウバラをこの春パーゴラに戻すときに、いっぱい枝を切ったから今年はあまり咲かないかと思ったけど、やるね、つよいね、モッコウバラ。
奥の壁に見えるつるバラも旺盛に育ってきたなぁ。
モッコウバラもいつかは枯れるんだろうな、と思って寿命を調べてみたら、バラのなかでも原種というのは長生きなんだそうで上手くいけば50年とか100年とか。
なーんだ、自分より長生きできるんだ...........と思ったら、疲れたとか言ってダラダラしてるのが急にむず痒くなってきた。何か作ろ。

ローマテルミニ駅から鉄道でナポリ中央駅へ、そしてサンタルチアまで移動。

201505271001.jpg

2月、はじめてのナポリへ。
ローマのメモを細かく書きすぎたのでエントリーが5月になってしまいました。
ローマより南に行くのは今回がはじめて。
治安が悪いと噂のナポリだからビビっていたわけですが、冬ということもあり人も少なく、とても快適に過ごせました。
ナポリの観光は情報が少ないので何かの役に立てればメモ。

201505271002.jpg

朝、ローマのホテルから歩いてテルミニ駅へ。
ちょっと早く着きすぎたので、電光表示板前にあるマクドナルド2Fでホームが決まるまで時間潰しです。
1週間ぶりに氷の入った飲みもの飲んだなー。

201505271005.jpg

チケットはインターネットの国鉄のサイトからEチケットを購入済み。
ナポリまで1時間10分、2等プレミアムシートで1人19ユーロでした。
列車と等級によって料金が変わるわけですが、この席はちょっとお得だったかな。
ドリンクとおやつのサービスあり、Wifiあり。

ローマの次の駅がナポリでした。

はじめてのナポリ、駅についてからがひと仕事です。
駅近くにもホテルはたくさんあったのですが治安がよろしくないというので、安全だというサンタルチア地区にあるホテルを予約しました。
しかしサンタルチアは少し離れているので、ほとんどの人が駅からタクシーにのるらしい。

バスの方が安そうだなぁ、とバス停をスーツケースを転がしながら探してみるも工事中ということもあり見つからず、長距離バスの運転手さんにサンタルチアかサンカルロ劇場までのバス停はどこ?って聞いたら、タクシーだ、と言われまして、おとなしくタクシー乗り場へ。
ナポリ滞在中は何回もバスをあてにしましたが、ナポリのバスはすごく遅れたり来なかったりで何度も裏切られました(笑

ボラれるのやだなー、と思いながら近づくと真っ先に目のあった40代男性といった感じのドライバーが寄ってきて、タクシー?と。
シー、サントルチアまで行ける?(ヴォレイ アンダーレ サンタルチア?)と聞いてみる。カッコ内はあってるかどうか知らないけどその時使ったフレーズです。
シー、シー、とスーツケースを持って運び出す男。
幾ら?(クアント?)と大きな声で聞いてみる。
20ユーロ、だそうだ。
予想通りに高かったので、練習通りに頭を横に振りながら、高いよ〜(エ トロッポ カ〜ロ〜)、と言ってみる。
男がジロッと見るのでポケットに用意していた紙切れを見せてみる。
ナポリにはタクシーの均一料金があると聞いていたので書いておいたのだ。
「Tariffa Predeterminata, Per Favore (タリッファ プレデテルミナータ ペルファヴォーレ)」と大きな字で書いてあるのを見せ、ホテルの名前と住所も書いてあるのを渡してみた。
オーケー、15ユーロだ、とぼくの目を見ながら男は答える。
スーツケース2つ込み?(コン ドュエ バゲージ?)と間髪入れずにスーツケースを指差して言ってみた。
イタリア語でスーツケースのこと何て言うのか分からなかったから英語を混ぜてみた。合ってるとは思えないけどジェスチャーとシチュエーションで分かるだろ、くらいのノリなのだ。
オーケー、オーケー、とスーツケースを車に積んでくれて、やれやれ、笑顔で出発なのだ。
彼は最初に20ユーロって言ったのなんてきっと気にしていない。
海岸線にでたら、あれがカプリだ、とか笑顔で教えてくれました。

値段交渉はだいたい予想通り。
最初から均一料金の紙を見せてもいいんだけど、駅からサンタルチアまでは10ユーロくらいで行けるというのをインターネットで見たことがあり、それにスーツケース2個だといくらかなー、なんて思っていたんだけど、15ユーロより安かったらそっちの方がいいや、と思っていたら20ユーロと言われたので、妥協しての均一料金、という流れなのでした。

ちなみに、最終日のホテルから駅までのタクシーはチェックアウト時にレセプションで呼んでもらいました。レセプションではスペシャルプライスになるから少し高く15ユーロですけどいいですか?聞かれ、2分後にタクシー到着、白髪の60代という男性ドライバーでしたが、降りる時の請求額は14ユーロでした。15ユーロ払うつもりだったので、おつりは取っておいてもらいました。

201505271003.jpg

高級ホテルの並ぶサンタルチア地区でここだけが格安価格だったホテルレックス
思っていたより部屋も広くキレイで冷蔵庫もあって、朝食もしっかり、高級嗜好でなければおすすめできます。
写真奥の突き当たりに店の並ぶ通りがあり小さめのスーパーも3軒あります、背にしている方向はすぐ海です。

more...... "ローマテルミニ駅から鉄道でナポリ中央駅へ、そしてサンタルチアまで移動。" »

2015年05月28日

マリーノMarino

20150528001.jpg

ナポリのホテルから歩いてすぐのところにあったピッツェリア、マリーノ。
チェックインまえにビールとピザでも。
サンタルチア地区で観光客向けでない店なんてないでしょうから、それはそれで割り切れていいものですね。ここで働いて日本でお店を出された日本人の方がいらっしゃるそうだ。

20150528002.jpg

アリーチマリナート。
とっても美味しい。ビールと会うわー。

20150528004.jpg

ビールを2本と、ピザは二人で1枚。
やっぱり水牛のモッツァレラを使った、ピッツァ ブーファリーナにしました。焦げてるけどすごく美味しい。
全体的に気持ち割高ではあるけど、ここ美味しいかも。
ホテルから近いからまた夜に来よっと。

more...... "マリーノMarino" »

2015年05月30日

卵城 カステル・デル・オーヴォ 

20150529001.jpg

ピザを食べてたら曇ってきちゃったけど、酔い覚ましに近くの卵城カステル・デル・オーヴォまで散歩。
2月でオフシーズンだから人が少なくってのんびりだなぁ。

20150529002.jpg

城の周りにはレストランが軒を連ねているけど、観光客も少ないからあんまりやる気なさそう。

20150529003.jpg

海の底にはムールの殻がいっぱい沈んでました。

20150529009.jpg

城の見学は無料だし、うえまで行ってみましょう。

more...... "卵城 カステル・デル・オーヴォ " »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2015年05月

2015年05月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年04月です。

次のアーカイブは2015年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34