Bar+Gallery  殻々工房 KARAKARA FACTORY  NASU
TOP GALLERY DRINK&FOOD ACCESS LINK











 

TAKUMI MAKINO EXHIBITION

槙野匠 個展「預けた荷物」

2025年03月28日(金)ー 05月31日(土)


3月28日(金)から、現代美術作家で彫刻家の槙野匠さんによる個展「預けた荷物」がスタートしました。

殻々工房では6年ぶりとなる個展です。

那須高原はこれから木々が芽吹く新緑の季節、ドライブや春の温泉旅行と併せてお楽しみいただけたら幸いです。
会期中はゴールデンウィークが重なりますが、連休中は那須高原全体が大変混雑しますので、ゆっくりと那須を楽しみたい方は連休を外してのお越しがおすすめです。
連休中にお越しになる際はリアルタイムな渋滞情報をチェックの上お気をつけてお越しください。



このインターネットギャラリーでは遠方だったり夜の外出が難しい方にも会場の雰囲気を感じていただきたく、また、会期内限定で個別作品のリンク先から各作品の詳細画像がご覧いただけご購入も可能となっております。気になった作品がありましたらご利用いただけたら幸いです。



作品の幾つかをご紹介しながら会場の雰囲気をご案内します。


槙野さんの彫刻といえば圧倒される大きなサイズの作品が印象的です。
一般的に彫刻作品は床や展示台に置いて鑑賞するものが多くありますが、カラカラでは壁面しか使用できないため、今回も壁掛けできる作品のみに限定して展示して下さっています。

とはいえこのサイズ。すごい存在感です。



槙野さんの作品は古材など木材を主に使用した彫刻が多かったですが、今回の新作の中には全て金属で作られた大作と小作品もご覧いただけます。



こちらの作品は銅板を使った新作「北壁を見る」W1640×H990×D280です。
銅板を焚き火で焼き入れされたことで付着した煤や焼け跡が渋みのある表情になっています。焼かれた薄い銅板で箱が作られ、それが上下2段と、水平方向に連続して結合されています。これからの展開を期待させる新作ですね。



こちらは古材を使用した作品「行き先」W2220×H1550×D300です。
壁に固定されているのではなく、1本の太い針金で吊り下げられています。

実は槙野さんの作品は中空の構造が多いので、見た目よりも軽いのです。
小作品も構造的には同じ中空なのですが、中空であることには特に意味がないのだそうです。
槙野さんの作品は板状の素材を結合させて立体が作られています。壁掛けを前提とせずに彫刻作品として自立させるには重力とのバランスと構造が必要になってきます。形はある意味必然的なものでもあり、結果的に空洞が生じたということなのでしょう。
しかし鑑賞する側からすると、この空気を含んだ軽さを知る前と後では作品の印象が異なります。
特に小作品においては、手のひらサイズのエアリーで繊細な彫刻作品には可愛いらしさをも感じます。




そしてウッドデッキには床置きの大作の屋外展示も!

現在、作品奥にあるデッキスペースと薪置き棚など、老朽化のため解体作業を少しずつ進めているところですので作品は屋内からご覧いただいております。
風雪による作品の経年変化を見るのも槙野さんの作品の在り方の1つです。



今回の小作品群は構成がバラエティに富んでいてとても楽しいです。
大作と同じ古材を使った壁に固定する作品「向こうの屋根」、古い金物と針金で吊り下げられた「預けた荷物」、ほぼ着色されてない木色で錆びた金物と合わせられた「屋根を結ぶ」「領を張る」「陸を選ぶ」。壁に固定された作品よりも吊るされた作品のほうが重力を意識しながらも固定はされていないので所在なさを感じるのがまた心地良いです。



こちらの壁には金属の作品。新作の銅板を使用した2点「横向きの船」「斜めの月」と「伝言のため」。



焚き火で焼かれた銅板の表情が良いですね。
これ以上は腐食が進まないようにコーティングが施されているそうです。



こちらの小作品は壁に掛けて良いですし、置いてディスプレイしてもOKです。



槙野匠展は5月31日(土)まで。
彫刻と空間を共有する楽しさを多くの方に感じていただけたら幸いです。 皆様のご来場並びにご高覧を心よりお待ちしております。




槙野匠 個展 「預けた荷物」 

2025年03月28日(金)ー 05月31日(土)

Open 16:00 - Close 23:00 L.o.22:00 木曜定休


※バーのためお席のご予約はお酒のご利用のお客様のみとさせていただいております。ご来店時に空席ありましたらカフェ的にお使いいただくことも可能です。ご理解いただけますと幸いです。

※作品のご売約はお電話、メール、SNSでも承っております。
※お住まいが近隣の場合は会期終了後の納品も可能です。お気軽にご相談ください。
※ショップサイトでのご購入には梱包料を含めた送料が必要となりますが、店頭受渡しをご選択いただくことも可能です。
※不明な点はお気軽にお問い合わせください。






【お問い合わせ】

Bar+Artgallery 殻々工房 カラカラコウボウ

phone: 0287781100 (pm16:00-23:00)
email: karakarafactory@gmail.com
sns:
facebook https://www.facebook.com/karakarakoubou
twitter https://twitter.com/karakarakobo
instagram https://instagram.com/karakarakobo/
















 

「海を行く」


W110×H130×D150
木,銅板


Detail & Price ...Click here!





「壁にそって」


W140×H120×D44



Detail & Price ...Click here!




 

「海を渡るa」


W100×H125×D100
木、銅板


Detail & Price ...Click here!





「実り」


W140×H140×D85



Detail & Price ...Click here!




 

「海を渡るb」


W80×H125×D100
木、銅板


Detail & Price ...Click here!





「収穫」


W160×H90×D90



Detail & Price ...Click here!




 

「道を辿る」


W110×H130×D175
木,鉄


Detail & Price ...Click here!




 

「芽生え」


W160×H110×D70



Detail & Price ...Click here!




 

「屋根を結ぶ」


W395×H115×D95
木,金具


Detail & Price ...Click here!




 

「預けた荷物」


W195×H150×D173
木、鉄


Detail & Price ...Click here!




 

「領を張る」


W110×H260×D240mm
木,蝶番,針金


Detail & Price ...Click here!




 

「向こうの屋根」


W320×H112×D100



Detail & Price ...Click here!




 

「陸を選ぶ」


W170×H600×D235(針金含む)
木,戸車,銅板,鉄


Detail & Price ...Click here!




「掛けておいて」


w130×H105×D83
木,銅板,釘


Detail & Price ...Click here!




 

「伝言のため」


W150×H70×D70
鋼板(鉄)


Detail & Price ...Click here!




 

「斜めの月」


W150×H300×D50(針金含む)
銅板,針金,鉄


Detail & Price ...Click here!




 

「横向きの船」


W450×H620×D50(針金含む)
銅板,針金


Detail & Price ...Click here!




 

「行き先」


W2220×H1550×D300
木,鉄


Detail & Price ...Click here!




 

「北壁を見る」


W1640×H990×D280
銅板


Detail & Price ...Click here!




 

「橋をわたる」


W3200×H500×D300



Detail & Price ...Click here!









槙野 匠
Takumi Makino


個展

1993 「彼方の空気」 ギャラリー・サザ/ひたちなか
1994 「距離の裏」 そうま画廊現代美術室/水戸
   「距離の裏」 東海ステーションギャラリー/東海
   「彼方の距離」 ときわ画廊/東京
1995 「形の距離」 ギャラリー 祥/笠間
   「欠片の隙間」 そうま画廊/水戸
   「距離の融解」 ときわ画廊/東京
1997 「壁の通路」 za gallery 有明/東京
   「十一の治水」 ギャラリー オープン・セサミ/那珂
1998 「距離の河」 ギャラリー・サザ/ひたちなか
2003 「Waterline/喫水線」 メタルアートミュージアム光の谷/千葉
2005 「Works-槙野匠展/家具と彫刻の仕事」 za gallery 有明/東京
2005 「かたちのみちのり」 ART WORKS GALLERY/水戸
2007 「紙のかたち」 Fu/那珂
2008 「螺旋のデッキ」 C5 GALLERY セントラルビル/水戸
2013 「解けた輪郭」 ギャラリー メモリーズ/つくば
2014 「解けた輪郭」 ギャラリー あうれか/笠間
    「空の扉」 space 369/日立
2017 「traverse」 ギャラリー しえる/水戸
2019 「軒先をみる」 殻々工房/那須
2022 「かたちの辺り」 ステップス ギャラリー/東京
2024 「壁の向き」 ステップス ギャラリー/東京



グループ展

1990 「TAKARA EXHIBITION」 ギャラリー・アルファ/水戸
1991 「オブジェTOKYO1991展」 パルコ・パート3/東京
   「五人の脱獄囚展」 ギャラリー・アルファ/水戸
1992 「浸透する表現1992展」 ギャラリー・サザ /ひたちなか
   「茨城県芸術祭美術展」 茨城県民文化センター/水戸 優賞受賞
   「ダイアローグ1992展」 茨城県民文化センター/水戸
1993 「第26回水戸市芸術祭美術展」 水戸芸術館/水戸 インスタレーション部門 優賞受賞
   「ダイアローグ1993展」 茨城県民文化センター/水戸
1994 「ART LOVE 1994」 茨城県つくば美術館/つくば
   「現代美術in長寿ケ谷津1994」 クリスタル・パレス長寿荘/ひたちなか
   「WOOD'S WORD-10人による木の表現」 ギャラリー・サザ/ひたちなか
1996 「ディアロゴス1996『現代性の条件』展」 水戸芸術館/水戸
1997 「何もない街からのメッセージ-ふれあい現代芸術展」 弁天町/笠間
1999 「大谷石倉庫を改造しつづけるプロジェクト」 笠間大谷石倉庫/笠間
   「サザ開廊10周年記念企画展-『Ⅲ、発信の現場から』」 ギャラリー・サザ/ひたちなか
   「アートと暮らす新世紀展」 za gallery 有明/東京、za gallery 横浜/神奈川
2000 「SMALL WORKS OF YOUNG ARTISTS」 そうま画廊/水戸
   「言葉にならないものがここにある」 笠間大谷石倉庫/笠間、ギャラリーオープンセサミ/那珂
2001 「第14回 素材の予感展」 マスダスタジオ/東京
   「アートと暮らす新世紀展」 za gallery 有明/東京、za gallery 京都/京都
   「『平面』という可能性—あるいは置き去りにされた『絵画』」 ギャラリー・サザ/ひたちなか
   「SMALL WORKS EXHIBITON-01展」 アートワークスギャラリー/水戸
2002 「自然のことば、美術のかたち展」 日立市郷土博物館/日立
   「笠間弁天町『道の市』にてインスタレーション展示」 笠間弁天町/笠間
2003 「VS NORM-The Six Curves NORM」 茨城県つくば美術館/つくば
2005 「つくば美術展/あるく座標」 つくばエキスプレス開通記念美術展/つくば
2006 「ダイアローグ2006」 茨城県民文化センター/水戸
2008 「Cafe in MIto」 水戸市街 泉町会館/水戸
2009 「窓越しの庭」 ギャラリーオープンセサミ/那珂
   「アートカクテル」 笠間市街/笠間
2016 「AVANT5 路地 - Arrey -」 ギャラリーしえる/水戸
   「方舟」 筑波銀行本部ビル2Fギャラリー/つくば
   「竹と光が織りなす森」 笠間商工会岩間事務所/笠間
   「ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2016 」 東京工芸大学/ 東京
2017 「AVANT5 境」 ギャラリーしえる/水戸
2018 「Asyl 横須賀幸男・槙野匠 二人展」 アートスペース ある・る/牛久
   「AVANT5 漠」 ギャラリーしえる/水戸
2019 「間の祭り」 常陸國總社宮/石岡
   「AVANT5 呆」 ギャラリーしえる/水戸
   「Art Cocktail 2019」 ステップス ギャラリー/東京
2020 「GLANCE」 galleryY/つくば
   「AVANT4 Press A」 ギャラリー・エスパース/ひたちなか
2021 「Multigeneration Square/交錯する世代、対峙する絵画」 藍画廊・GALERIE SOL/東京
   「Art Cocktail 2021 」 ステップス ギャラリー/東京
   「ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2021 」 上海・台湾・ソウル・プーケット
   「韓国基礎造形学会タイ国際特別展 」 Exhibition Hall of Burapha University, Thailand
2022 「AVANT4 語」 ギャラリー・エスパース/ひたちなか
   「& Drawing / Multigeneration Square」 藍画廊・GALERIE SOL/東京
   「Art Cocktail 2022 」 ステップス ギャラリー/東京
2023 「Art Cocktail 2023 」 ステップス ギャラリー/東京
   「FAVORITE 2023 」 ステップス ギャラリー/東京
2024 「Art Cocktail 2024 」 ステップス ギャラリー/東京


2025年4月現在