« ワイルド焼きとうもろこし | Main | 緑化屋根の防水 »

薪割りテント生活

20030909001.jpg

7月からのテント生活のなかでメインとなる作業が薪割りでした。
石窯を自分で作って店で石窯料理を出そう!と考え、燃料となる薪を開店前にある程度用意しなくては・・・という事で、建築前の伐採で山積みに残してもらった丸太を全て薪にする事をノルマと決めて毎日少しづつ進めてきました。
そんな薪割りも、もうすぐノルマが果たせそうです。
9月に入り、夜はその薪を燃やしてしまいたくなるくらいの寒さですが・・・おっとそれに手をだしちゃ~・・・。
現場の足場が外れたら、次は石窯作り。その前に薪割りに使った道具をご紹介します。

20030909002.jpg

テントと一緒に購入してきたチェーンソーです。はじめはとても緊張しました。油断するとチェーンソーが自分の意思とは違う方向に動きそうでオッカナビックリ。ところが最近、この電動式のチェーンソーではパワー不足を感じています・・・エンジン式のが欲しいなぁ~。
うちのチェーンソーは1万円くらいだったんですが、エンジン式チェーンソーは3万円くらいから・・・。
大工さん曰く「5万円くらいださないと電気のと変わんないよ」 だ、そうなので電気式でいいや。
この非力なところが可愛いではありませんか。

20030909003.jpg

那須に来てから購入した斧。これはハイパワーです。
ヘッド部分の重さを利用して薪を割ります。重いもの程、持ち上げるだけの力で薪が割れるわけです。
このヘッドはかなり重く、量ったことがないので正確な重さは分かりませんが・・・う~ん、たまねぎ中玉15個分くらいです。
持ち手のところはプラスチックです。木だと折れて飛んでくる事があるそうです。お~恐い。

20030909004.jpg

小さい斧です。買ったときはバイソンの絵の描いてあるシールが貼られていて商品名も「バイソン」でした。ある程度割った薪をさらに割るときや、纏めるときに使っています。
初めの頃は何も知らず、これで初めから割っていました・・・。

20030909005.jpg

これが全体の半分くらいです。
使い始めたらあっという間になくなっちゃうそうです・・・。

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:
http://karakara.pepper.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1178

コメントを投稿

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About

2003年09月09日 00:02に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ワイルド焼きとうもろこし」です。

次の投稿は「緑化屋根の防水」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34