« アースデイ那須 | Main | 未来の食卓/フォーラム那須塩原 »

原木を買う or 薪を買う

20100324001.jpg
薪ストーブを使うようになって6年。今まで薪は原木(丸太)を買ったり貰ったりしたのをチェーンソーで刻み斧で割って薪にしてきたけれど、今回初めて割れている薪を買ってみた。
ここ何年か原木を買っているところでは薪も販売してる。いつもは原木を3万円分、という形で注文している。1トン1万円の計算で3トン、これを4トントラックに載せて運んで来てくれる。うちではこれで丁度ひと冬分なのだ。
今回は3万円分の薪を注文してみた。もちろん薪の方が工具も人件費も掛かっているから高い。薪は2トンで3万円、との事だった。庭に下ろしてもらっただけではピンと来ないので、いつもの薪置きに収めてみた。いつも僕は薪は30cmくらいの長さに刻んでいるんだけど、ここでは40cmとちと長い。それを踏まえても大体半分くらいの量に思える。まぁ、向こうの量り方も目分量だし、それはそれとして胸に納めておこう。

薪を割るのが趣味となれば話は別だが、薪割りを人件費として考えてみよう。
薪屋さんが何時間でこの薪を作るかは分からないが、自分が何時間掛かるかなら想像がつく。休憩しながらのんびり玉切りして割って、1日4時間くらいで小さい薪置きが一杯になるかならないかなので、ざっと4日間で16時間としよう。
原木と薪の差額、1万円を16時間で割ると時給625円となる。もし僕が大病院の外科医や銀座のホステスだったら、これは割ってもらった方がお得だと思う。ところが僕のような小さな飲み屋の経営者は、就業時間の長さもあってか悲しいかなこの時給に及ばない。
原木で買った方がお得かどうかは自分の時給が幾らかによるから一概には言えないけれど、僕の場合は自分で割った方が良いということがこれで分かった。
よほど調子が悪いのでなければ、また原木を買うことにしよう。

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:
http://karakara.pepper.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/651

Comment(12)

kass:

私は「薪割り大好き!」で「チェンソーは未だに苦手だけど、使えるようになって私の中の何かが変わった…」クチなので話が別な人種なんですけど、「原木をタダで手に入れているから、素直に楽しめているんだな」とも気付かされました。
私んちの周りでは、放置されてキノコの生えた倒木がそこかしこにあるんですけどね…需要と供給が一致しませんね。

体が動くうちはいいかもしれませんね。
ただ、女性が運んだり、積んだり、多少は割ったり・・・・・
かなりシンドイです。やめたいのが本音☆

敷地内で那須おろしで折れたり倒れたりするのを阻止するため
何本か伐採しますから、それは薪にしなくては・・・・・・
ため息でちゃいます~~~~はぁ~~
KARAKARAさんも、怪我や、腱鞘炎に気をつけてくださいよ。

kassさん、どうもです。
うちの近隣では新築工事が盛んなのですが、かなりの確立で煙突が設置されています。薪の需要が増えるのは間違いないですね(^_^;
自分で林を持っていて、管理の為に間伐、それをストーブで燃やす、というのが理想かと思うんですが.....うちも林は持ってないし、昔から付き合いがある訳じゃないと貰うより買った方が気が楽で.......。
kassさんちのコミュニティは素敵だと思います。

marianaさん、どうもです。
毎年春になると、去年の秋までにせっせと貯めた薪がキレイになくなって、それがとても淋しいんですよね.....まるで預金残高がゼロになったみたいで(^_^;
確かに、やがて無理が効かなくなった時の事は僕も考えます。きっとその頃になったら「昔はガンガン焚いた頃もあったなぁ....」なんていいながら補助暖房的に楽しんでいるのかもしれません。
力仕事ですし、marianaさんも気をつけて下さいね。

始めまして(ペコ)
yoube22(ゆびチュッチュ)と言います。
とても読みやすい文章で自分にとっても身近な内容でしたのでお邪魔させていただきました。
僕も毎年原木2万円分購入と不足分は自力で集めた薪でなんとか足りてる状況です。
北陸地方ではホームセンターとかに薪が1足ごと売ってますが正直高いです。山に住んでる訳でないので、
確実に確保出来る薪となると今のところやっぱり購入になっちゃいます。

電気量やガス料金の計算は日常的ですが、薪代の算出となると...でしたが、具体的な数字を示していただき大変参考になりました。

皆様のご意見から、薪とペレット兼用型+深夜電力蓄熱暖房に落ち着きそうです。

yoube22さん、はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m
こちら栃木県北の那須周辺にあるホームセンターでも売られている薪はストーブに使うには細くて高いです(^_^;
やはり原木購入した方が自分の好みに切れるし良いですよね。

go-shiyoさん、どうもです。
ペレットストーブは僕も以前に検討していて、今でも住宅部分に家電製品として欲しいなぁ〜、と思っているんです。
滅多に無いと思っていても、何年か前に真冬に停電した事があって、それが気に掛かっていたんです。薪兼用だと安心だなぁ。
あれ、ひょっとしてgo-shiyoさんの検討しているストーブはペレット時も電気を使わないタイプですか?

nOzさま

ハイ!電気を使わないタイプですよ。
兼用型となると種類も少なくて、選択肢も限られて来るのですが、ホンマのこれを考えています。

http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/009001000002/order/

実物を見ていないので、判断しきれないところです。

go-shiyoさん、ほんとですね(@_@) しかも、外気吸入型とはさすが高機密対応。
これはぜひ実物の内部を見てみたいですね。ペレットはスコップで汲めるとどのくらいの時間保つのか気になります。

nOzさま

ホンマでんな〜。

↑うまい。ざぶとん1枚やっとくれ。

コメントを投稿

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About

2010年03月24日 23:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「アースデイ那須」です。

次の投稿は「未来の食卓/フォーラム那須塩原」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34