休日、車検から帰ってきたばかりの軽トラに乗って、何年かぶりに苗を買いに行きました。
家を建ててから花を咲かせるものばかり植えていたら、この何年か花の苗を買っていなかったことに今気がつきました。
モッコウバラを切ったり、スモモの木が枯れちゃったり、つるバラは枯れたり新しい枝が育ったり株は無くならずに世代交代したいく中で隙間が空いちゃったり、、
そんなこんなで、久しぶりに何か苗を買って植えようかと。
帰ってきたら、ほとんどバラの苗でした.......毎年咲くからかねー。
花が咲かないと見分けがつかないので植えた場所と名前をメモ。
そう、誰かのための情報ではなく、完全に自分のためだけのメモです。
上の写真はデッキ横に植えた既に咲きそうな「マイガーデン」というバラ。
フランスの品種ですって。
........日本語にすると気取りや捻りや拘りが あまり感じられないお名前ね。
玄関横のテラスに植えた「アスピリンローズ」
ドイツの品種。
消炎鎮痛剤のアスピリンをイメージした品種なんですって。どゆこと?
咲くのが楽しみ♪
玄関横テラスのアプローチ横に植えたのが「フロリアーナ」
ベルギーの品種。
アプリコット色の花で香りが良いらしいよ。
つるバラの隙間に植えたのが「CLピンククラウド」
アメリカの品種。
ホームセンターで1000円で売ってたまだ小っちゃい苗。
花は強いダマスク香ですって。
CLってのはクライミングの略で「つる性」のことらしい。
モッコウバラのあったところに植えた「パレード」
アメリカの品種。
あまり香らないバラらしいけど、何せ強くて育てやすいんですって。
さーて、どのくらい育つかなー。