« 子世帯の床にワックスかけました。 | Main | 那須での初積雪 »

ディスポーザー

200312201001.jpg

ディスポーザーというものを最近知った。
台所の、生ゴミ粉砕機である。
シンクの排水口の下に取り付けて、調理の際に出る野菜くずやら卵の殻やら魚の骨やらを投入、スイッチを入れると強力なモーターがそれらを粉砕、生ゴミは浄化槽へと流れていく。シンクから三角コーナーが消え、ゴミ集積所に湿った生ゴミを運ぶ手間も省ける。
俄然取り付けたくなる。
でも、そう簡単に取り付けていいものでもない。
排水口から見えなくなった生ゴミの行く末に、無責任になってはいけないからだ。
下水道が通っているなら、下水処理場に負担を掛けないよう、自分の敷地内に処理槽を設けて、そこで一旦バクテリアに分解してもらう。一口にバクテリアと云っても色んな種類があって、好む環境や分解の仕方など一様ではないから、生ゴミのような有機物をきれいに分解してくれるように設計された処理槽でなければならない。ディスポーザーのみを単体で取り付けるわけにはいかないのだ。
こういったディスポーザー導入への対応は、市町村によっても違うらしい。
家の付近には下水道が通っていないから、私達は性能の高い浄化槽を選んだわけで、この浄化槽は、最終的に浄化した水を蒸発させるというものだから、そう、この浄化槽の性能を信頼するならば私達は問題なくディスポーザーを使えるのではないかと、思ったらやはり俄然取り付けたくなった。
早速、ネット検索。
見つけたのが、これだ。

200312201002.jpg

アメリカ、ウェストキング社の製品。
一般家庭用の0.5馬力。高さ約33cm、直径約16cm、重さはちょっと太めの猫くらい。
これで1分間に3キロの生ゴミを1mm角に粉砕するというから、性能としては充分だろう。
価格は、23800円。取り付けに掛かった材料費は、だいたい1000円くらいだ。
専門の業者から購入すると、調べたところでは取り付け費込み7万円~16万円くらい。
20万、30万で販売する業者もあるようだ。
私達はこれを、ネットオークションで購入した。取り付けも、わざわざ専門の業者にお願いするほど難しいものではなさそうなので、自分達でやることにした。

さて、いくら優秀とはいえ、いきなり、中の見えない浄化槽に生ゴミをいれたらバクテリアに気の毒だ。
台所排水は、グリストラップ経由で浄化槽に流れるから、このグリストラップに定期的にバクテリアを投入し、浄化槽内に掛かる負担を軽減する予定。
その為の菌を3種ほど準備して、まずは実験から始めようと思う。

200312201003.jpg

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:
http://karakara.pepper.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1218

コメントを投稿

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About

2003年12月20日 13:30に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「子世帯の床にワックスかけました。」です。

次の投稿は「那須での初積雪」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34