Main

TOY & MONO ARCHIVES

2003年12月20日

ディスポーザー

200312201001.jpg

ディスポーザーというものを最近知った。
台所の、生ゴミ粉砕機である。
シンクの排水口の下に取り付けて、調理の際に出る野菜くずやら卵の殻やら魚の骨やらを投入、スイッチを入れると強力なモーターがそれらを粉砕、生ゴミは浄化槽へと流れていく。シンクから三角コーナーが消え、ゴミ集積所に湿った生ゴミを運ぶ手間も省ける。
俄然取り付けたくなる。
でも、そう簡単に取り付けていいものでもない。
排水口から見えなくなった生ゴミの行く末に、無責任になってはいけないからだ。
下水道が通っているなら、下水処理場に負担を掛けないよう、自分の敷地内に処理槽を設けて、そこで一旦バクテリアに分解してもらう。一口にバクテリアと云っても色んな種類があって、好む環境や分解の仕方など一様ではないから、生ゴミのような有機物をきれいに分解してくれるように設計された処理槽でなければならない。ディスポーザーのみを単体で取り付けるわけにはいかないのだ。
こういったディスポーザー導入への対応は、市町村によっても違うらしい。
家の付近には下水道が通っていないから、私達は性能の高い浄化槽を選んだわけで、この浄化槽は、最終的に浄化した水を蒸発させるというものだから、そう、この浄化槽の性能を信頼するならば私達は問題なくディスポーザーを使えるのではないかと、思ったらやはり俄然取り付けたくなった。
早速、ネット検索。
見つけたのが、これだ。

more...... "ディスポーザー" »

2003年12月21日

ハーバーランド・遠赤外線パネルヒーター

20031221001.jpg

夜中に買物に出た。那須インターのあたりまで下ると24時間営業のスーパーマーケット「ジャスコ・マックスバリュー那須店」がある。閑散として、警備員が退屈そうに雑誌の立ち読みをしている。冬の那須は、山からの冷たい風が吹き付ける。駐車場で凍えて温度計を見ると-1℃だ。だだだ暖房器具を買おう、と相談してネットで検索、ヤマギワショップで「ハーバーランド」というメーカーのパネルヒーター、HKR-2を買うことにした。
消費税、送料、代引き手数料込みで、29750円。

more...... "ハーバーランド・遠赤外線パネルヒーター" »

2004年12月20日

ポストを買いました。

20041220001.jpg


Be-h@usに住みはじめて1年・・・郵便屋さん、ポスト、買いましたよ。

テントからBeに移って直ぐの頃、郵便局員さんが名刺を持って挨拶に来てくれました。
まだ表札も無かったもので、住人の確認が目的だったのかな?それと、ポスト。
「那須は風が強いので出来るだけ早いうちに郵便受けを用意してくださいね」
なんと優しい人ではありませんか。
あれから私達はホームセンターに行くたびにポスト売り場に行くのですが、なかなか気に入ったものがなく買う気にならなくて・・・約1年、店の営業時間以外はドアの隙間にハガキを挟んでもらっておりました。風に飛ばされることもしばしば。
未だにコレ!というのも無いのですが「とりあえず、これで良いではないか、年賀状も来るかもしれないし♪」(1年経って取り合えずもないか)と、ホームセンターにて購入。
ポスト2,980円、ポール1,000円。

20041220002.jpg

ポールは地面に打ち込むだけで済ませようと安易に考えていたのですが、石が邪魔して打ち込めず、結局穴を掘ってからポールを刺して、近くの小石を集めて埋め戻し、気が付けばモルタルまで流してしまいました。

more...... "ポストを買いました。" »

2006年03月07日

ツールワゴン

20060301001.jpg

これは工具を整理するワゴンである。

20060301002.jpg

体調不良で終日ベッドにふせっていた夜。
工房長が音もなくするすると、ベッド脇にホットプレートを載せたワゴンを寄せてきた。
そしてパジャマ姿の私の傍でスプマンテを開けて、
「お豆腐なら食べられるでしょ」と豆腐を焼き、豚肉やもやしをじゅうじゅうと焼き、
ぐびぐびとグラスを傾け、いかにも楽しそうであった。
寝具の傍で肉を焼くなんて、スクリュービスの箱の上に豚肉のトレーが乗っているなんて、
まったく考えられないことであったが、満足げな工房長がいるだけで、それは成立するのであった。
工具用とはいえ、ワゴンはワゴン、使い道として間違ってはいない、ような、気が、しないでもない。

more...... "ツールワゴン" »

ダイモ DYMO Omega

20060303001.jpg

先日、なんとラッキーな事に"aki's STOCKTAKING"の200,000アクセスを踏んでしまった。
そんな私に素晴らしい記念品が届いた。それが、この泣く子も羨む"DYMO Omega"なのだ。グフフフフ。

20060303002.jpg

店の玄関の風除室にある内ドアのガラスに貼ってみた。とてもいい感じ。
秋山さん、ありがとうございました!!

2006年04月29日

非常用ロープハシゴEscape Ladder

20060429001.jpg

これは、コストコツアーに参加して購入したEscape Ladder。非常用縄梯子のようなもの。
赤と白のスチールパイプとアルミのステップが美しく、持ってみると以外に軽い。
非常時に備えて、と、いうよりも、ロフトからの乗り降りにどうかな、と思い購入。3236円。
ものは試し、非常用らしい使い方も試してみましょう!

20060429002.jpg 20060429003.jpg

スチールパイプの部分を広げ、窓の内と外で引っ掛けるように固定。規格では壁の厚さ11インチとなっているから279mm、うちの場合ちょっと足らないみたいだけど、何とか大丈夫なようだ。
マジックテープの付いた結束バンドを外すとアルミのステップが絡まることなく下まで落ちた。

more...... "非常用ロープハシゴEscape Ladder" »

2006年08月01日

ウォータリングカンHAWSホーズ

20060801001.jpg

これはイギリス、HAWSのウォータリングカン。
まだ購入して間もないが、使っているうちに愛着の湧きそうな道具の予感。いろんなタイプがあるのだが、トラディショナルというものを選んでみた。
容量は4.5?、運ぶときはバケツのように上部の取っ手を持つので安定感が高い。

20060801000020.jpg

HAWSにはプラスチック製のものもあるのだが、私は、この全てメタルで出来ているところが気に入っている。とても頑丈。この如何にも蓮のような蓮口なんかもブリキと真鍮で作られていてかなりしっかりとしたものだ。
ホームセンターや100円ショップでも購入出来るプラスチック製の廉価なものでも用は足せるかもしれないが、長く、愛着を持って使える道具を選ぼうとなると・・・・私はプロの園芸家ではないからこそ、このような道具が使いたいのかもしれない。水やりが楽しくなるのだ。一日一回、鉢植えに水をあげたいと思うようになる。

2006080100003.jpg

ほれ~ほれ~♪

根グサレしない程度にね。

2006年09月27日

アルミ合金 WHITEHALL PRODUCTSの表札

20060927001.jpg

2ヶ月前に注文しておいた表札が出来上がったという連絡をもらい宇都宮へ。WHITEHALL PRODUCTS社製のアルミ合金でできた表札なのだ。見た感じ重厚でスチール製のように見えてアルミ製、持ってみるとかなり軽い。デザインはカタログの中から選ぶ事が出来、色は幾つかのパターンから選ぶ。そして文字数には制限があるが、もちろん自由に指定が出来る。これで税込み18,732円。表札の他にはオーナメントや風見鶏などもある。

20060927002.jpg

店舗の玄関ドアに付けてみた。(←当たり前でしょ、これ屋号でしょ)
良いではないですか~\( ̄▽ ̄)/
注文窓口はジョイフル本田・宇都宮店2Fのスマイル本田内にありました。

2007年01月07日

MONDAINEモンディーン/CLASSIC

ac89152f.jpg

スイス国鉄オフィシャル鉄道ウォッチのモンディーンMONDAINE
何度もサイト見ては、いいなー、ほしいなー、と口にしていたら、僕の誕生日プレゼントとしてゲット!
願い事は声にしてみるものです。(←近くに家族が居る時にね。)

89ffa1e2.jpg

僕が欲しかったのはこの"クラシック"モデル。
エッジの立ったメタルケースのカチッとした印象が気に入っています。このメタルケース、100%ポストコンシューマーリサイクリングといってスクラップされた金属をリサイクルして作られたもの、モンディーンのエコロジー的概念を感じます。文字盤は刻み海苔とイクラが白米の上にのったよう(最悪な喩えでしょうか..)でお腹が空いた時には妄想が止まりません。

more...... "MONDAINEモンディーン/CLASSIC" »

2007年04月04日

デジカメ故障

20070404001.jpg
昨日、いちご大福を撮ったのを最後に、うちのデジタルカメラが壊れてしまった。
とりあえず、私の落書きで説明すると左のカメラ本体と右のDock、共にウィーンともスィーンとも言いません。Dockだけの故障だったら良いんだけど・・・まずは修理見積もりですね。
いまどきの携帯電話にはカメラが付いているそうですが、うちのプリペイド携帯にはそれもなく・・・しばらくは写真撮れないなぁ。

2007年04月09日

3D La Primavera

20070402001.jpg

先日、ミュージアムショップで購入したボッティチェッリの"ラ・プリマヴェーラ"の3Dビューア。以前にAkiさんのエントリーで見ていたので「お、これは!」と飛びつきました。窓を除くとトリミングされた"三美神"と奥の林が立体的に見えて来ます。"三美神"を覗き見するなんて・・・いけない事をしているような気にさせてくれます。

more...... "3D La Primavera" »

2007年10月29日

ELEKTRA MINI VERTICALE SEMIAUTOMATICAの内部

20071028600.jpg店のエスプレッソマシンの調子が悪い。
電源を入れても圧力(温度が)上がらなくなってしまった。ネットでいろいろ調べてみると消耗品であるパッキンの劣化によるエアーの漏れが原因で圧力不足になることがあるようだ。うちのマシンは購入から約5年。消耗品の劣化だとしたらその部品を調べて注文しよう。
パッキンを手で触ってみると結構しっかりしているからパッキンでない可能性もある。マシンの内部に興味もあるし、まずはマシンの分解かな。
うちのマシンはイタリアのELEKTRA社のMINI VERTICALE SEMIAUTOMATICA、家庭用100Vで使えるタイプのエスプレッソマシンです。

more...... "ELEKTRA MINI VERTICALE SEMIAUTOMATICAの内部" »

2007年10月30日

Jack-o'-Lantern

20071030001.jpg
10月31日はハロウィンだそうで成澤菜園さんのカボチャでジャック・オ・ランターンを作ってみました。我が家にはハロウィンの習慣が全くないので作ったのもこれがはじめて。で、ハロウィンって何だ?と検索してみればカトリックでのお盆みたいなものなのね。そういえば日本でも盆にはキュウリやナスで馬や牛を作ったりしてるっけな。
このジャック・オ・ランターンをカボチャで作るのはアメリカ風なのだそうで、元々ヨーロッパではカブで作っていたそうです。

more...... "Jack-o'-Lantern" »

2007年12月01日

2008年の手帳が....

20071201001.jpg先月のはじめだったか、そろそろいつもの手帳の2008年版を手に入れようとジョイフル本田2Fの文具店に行ったのだけれど、愛用している"Executive"に誤植があったとのことでクオバディスが在庫を引き戻したのだそうだ。で、もう12月だからそろそろ、と思ったみたが、サイトではまだ在庫切れマークが外れない。いつも仕事で使っている手帳を変えるのは面倒だからもう少し待ってみよう.....年内に間に合うのかなぁ。


QUO VADIS
http://www.quovadis.co.jp/home.php

2007年12月07日

ガスケット

20071206001.jpg
これはELEKTRAエレクトラ社のMINI VERTICALEというエスプレッソマシンの、コーヒー豆をハンドルにプレスしてからセットする部分に使うガスケットです。先日のトラブル復帰から間もなく、今度は消耗品の交換となりました。。
左は購入時エレクトラのマシンに付いていたものです。4年くらいの使用でしたが摩耗し、ついに切れました。このままコーヒーを入れると切れ目からコーヒー豆汁が溢れ出ます。
右はマシンを購入したショップから部品のみを取り寄せた新しいガスケットです。
むむむ、口径は同じですが形が違うぞ。左は角張っていますが右は丸ですね。コーヒー抽出時の温度と圧力で四角くなった.....なんて事があるのか、若しくは違うものなのか。
いずれにせよ、このガスケットならホームセンターでも買えそうな予感。軟質ガスケットのゴムOリングが近いですね。次の機会は試してみましょう。
と、いうことでメモ。
送られてきた新しいガスケットの直径(外径)68mm、太さは約5mm。
ちなみに今回の支払いは、ガスケット2500円、送料630円、代引き手数料315円で合計3445円でした。

ガスケット
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ガスケット&oldid=15511893

2008年02月10日

自転車ゆるりステッカー

20080208004.jpg"1+4 BLUE HOUSE"の金魚さんから"自転車ゆるり"のステッカーを送っていただいた。
程よく脱力させてくれるこのマークは"ゆるりん"といい"ヤマサキタツヤ"さんのデザインなのだそうだ。
いい感じです。
"自転車ゆるり"とは金魚さんの管理する自転車コミュティであり公式サイトとmixiとのメンバーを併せると1000人を超えるのだそうだ。
私はたまにしか自転車に乗らないのだけれど、先日、mixiのコミュにも入らせて頂きました。このステッカーは公式サイト内から購入できます。
今はまだ寒いから、暖かくなったらまた自転車に乗ろう。家の近所、だけなんだけどね。

2008年02月11日

安物インパクト充電ドライバー歴

20080208002.jpg
3つ並んだ充電式のインパクトドライバー。購入した順番は右から。インパクトに右利き左利きはないのだけれど、たぶん右利きを意識してステッカー表示など貼っているのだろうから裏表をつけようとするとこの向きになる。そしてインパクトの前後を考えるとこの順番に並べてしまった。どうでも良いことかもしれないけれど。

more...... "安物インパクト充電ドライバー歴" »

2008年04月06日

無料だけど無料じゃないスタンプ

20080406210.jpgamazonで買い物したらチラシが同梱されていた。チラシには"今ならオリジナルのスタンプや名刺が無料"とある。僕にはスタンプに心引かれる所がある.......無料で.......オリジナルスタンプ........恐る恐る、サイトにアクセスしてみた。

サイト内の無料お試しコーナーにはスタンプ(ゴム印)、名刺、付箋メモなどがあった。
無料ゴム印には幾つかのレイアウトが用意されている。選んだレイアウトにデータを当て嵌めて入稿完了、という簡単なシステムだ。しかし、入稿完了というゴールまでには、沢山もの有料アプションが待ち構えている。
まずテキストサイズやフォントを変更するにはプラス¥358、色を赤くしませんかが¥20に、青なんかどうでしょが¥30、補充インクパット買っときませんかが¥170、何ならもうひとつ作っておきませんかに¥1299。僕はこの全てをかわし走り去った。ところがスルー出来ない項目があった。送料プロセス料¥859........うーむ、送料にしては高い。しかもこれは「スロー(2〜3週間)」の場合。
この金額に銀行の振込手数料¥210(ATM使用)をプラスすると¥1069.......。

more...... "無料だけど無料じゃないスタンプ" »

2008年04月08日

無印のメールオーダーネーム印

20080406206.jpg
これは無印良品のネーム印、税込み1050円、メールオーダー式でオリジナルのスタンプが作れるのだ。そう、これまた、オリジナルのスタンプ。
まずは発注票の同封されたアルミケースを購入する。発注票に必要事項を書き込み、投函すると2〜3週間でポストにゴムのヘッド部分のみが届くというシステムだ。ネーム印のデザインは選択肢が少ないものだと思ったがそうでもない。
これがその発注票。書体は明朝、通印、篆書、楷書、丸ゴ、ポップの6パターン、色は6色、丸縁の有り無しも選べて、文字数は最大4文字、名字の下に小さな漢字一文字も入れる事が出来る。アルミで出来たボディはシンプルで軽い。本体重量7g(その内プリントヘッドが1g)、吹けば転がる軽さではあるが携帯には便利。

more...... "無印のメールオーダーネーム印" »

2008年05月05日

Clip Reading Light

20080504003.jpg
殻々工房に来て下さる或る御夫人からお土産として伊東屋のビニールに入ったものを頂いた。ビニール越しに少し触ってみる。カード状のものとプラケースのようなもの........これはひょっとして!
中を開けるとスワンタッチが2ペアとClip Reading Lightが入っていた!おーー!このブログにスワンタッチを載せたのを見て下さっていたのだ。「思う存分使って下さい」と言って下さった。僕は欲が深いものだから、素直に喜び、使わせていただくことにした。
わーい!ありがとうございましたm(_ _)m
同梱されていたClip Reading Lightは御夫人も愛用されているそうで、これまた重宝しそうな読書グッズだった。ヘッド部分にホワイトLEDが1個埋め込まれた重さ13gと軽量なボディにボタン電池3個を装着する。クリップ部分を本に挟めばハンズフリーで本だけを照らし暗い所でも本が読めるというわけだ。LEDの寿命は100,000時間、連続使用時の電池寿命は8時間とある。
僕はいつも温泉に行く時に本を持って行く。風呂はいつも僕が早く出る。車の中で20分くらい待つ。その間の読書が大好きなんだ。今までは街灯や月明りで読んでいたけど、これからはスワンタッチとClip Reading Lightでもっと快適になるぞ。
次の温泉まで待てないなぁ。どこか暗い所で試してみよう。窓のない所....そうだ、トイレだ!

more...... "Clip Reading Light" »

2008年06月10日

dyson DC12 entry

20080610100.jpgダイソンdyson DC12 entryを購入。
思えば、厨房長がダイソンが欲しい!と言い始めたのは、あれを見た時からだら、もう4年も前のことになる。那須に越して来た時にRYOBIの水も吸い取れちゃうドラム型掃除機を1万円くらいで購入したが、それって大きくって小回り利かないし、フィルターの購入も面倒で、今では出動する機会がとんとない。ホームセンターや電気屋で1万円くらいの安い掃除機を見つけては「あれ、買っちゃおうか」と言ってみたが「どうせ、あとでダイソン買うんだから勿体ないよ、無駄遣いだよ」と言われていた。彼女の意志は堅かったのだ。うちの床掃除のツールは1000円くらいのハンディクリーナーとダスキンモップの日々が続いていた。
僕は毎朝ベッドでMacBookを開く。これを朝マックと呼んでいる。いつも通りの朝マック、ブログ上での話題はiPhoneとソフトバンクだった。
「おー、ソフトバンクに決まったのかぁ!へぇー、年内にもねー」
隣りからの厨房長の視線は温もりを感じ取れないものだった。
「・・・へぇ、買うんだぁ (ー_ー)(ダイソンも買わないくせにぃ)」
僕はすぐに価格.comでダイソンを検索。何日間かの価格の変動を見ていると、型落ちのDC12 entryが3万円前半から後半をうろうろしている。これだな。
掃除も洗濯も同じくらい、が、僕らの基本だし、どちらかというと僕の方が大掃除することは多いから、自分のほうが使う頻度は高いのかもしれない。それでも4年間思い続けた厨房長の意志の現れであるかのような掃除機なのだ。
....で、......iPhoneは.......そんなに待たなくても.......ねぇ......

2008年07月13日

iPnone3G Black

20080712001.jpgSoftBankの方から自宅周辺の3G電波チェックを勧められたものの、電波が入らなかったくらいで僕は契約を諦めたりしないだろうから「後からうだうだ言わないので直ぐに契約していいですか?」と聞いて、少しでも早くiPnoneを持ち帰って来た。さっそく、動作確認も兼ねてAKiさんに無料通話でご報告。家の中に入ると場所によっては圏外になったりするけれど、それほど問題はなさそうだ。それより、3Gでのインターネット接続って快適だ。これも家の中では電波が届かないのだけど家の中ではiPhoneが自動的にFonのWi-Fiを拾ってくれるから問題ない。街中では3G、家の中ではFonのWi-Fi、なんて素敵なネット環境なんだろう。帰って来てから仕事の直前までiPhoneに嵌ってしまったから、これを書き始めたのも夜中になって、お酒の力もあってか気がついたら朝だった。

more...... "iPnone3G Black" »

2008年07月21日

ユニクロの偏光グラス

20080705002.jpg
魚釣りをする人ってサングラスしている人が多い。あれってサングラスというよりも水面の光の反射を消して水中を見易くする偏光グラスなのだ、多くの場合。
偏光グラスってサングラスと見ため変わらないけど、使ってみるとだいぶ違います。
先日、ユニクロで偏光グラスが売られていた。1コ1000円。釣り具屋さんで売っている偏光グラスよりも安いしデザインだって良い感じ(^_^) 売り場で偏光か偏光じゃないかと区別するには携帯電話の液晶画面の前で透かして偏光グラスの縦横を90度回してみるとすぐ解る。偏光の場合は暗くなるけど、偏光じゃないと変わらない。それから、ユニクロの場合は、レンズに「偏光レンズ」っていうシールが貼ってある.........そりゃ、手っ取り早い。まぁ、確認のつもりで携帯電話で試してみるのも一興。

more...... "ユニクロの偏光グラス" »

2008年07月26日

mini Clamp with iPhone

20080723001.jpg
ミニクランプして売られていたがクランプというよりワニグチクリップ....いや、洗濯バサミに近い形をしている。ブラックスチールに赤いビニールカバー、全長4cmの小さなものだ。これが4個セットになってダイソーで売られていた。もちろん100円だから2個で50円。これでiPnoneを挟んで脚を作り、グリップの4点で自立させようと試みた。iPhoneのカメラのスタビライザーになるかもしれない。実はコンパクトデジタルカメラ用の素晴らしいスタビライザーはゲットしたのだが、そのコネクターになりそうなものを物色中に目についてしまったので、それはそれとして、これはこれで遊んでみようと購入してみた。さて......

more...... "mini Clamp with iPhone" »

2008年11月26日

QUO VADIS Executive 2009

20081122002.jpg
仕事で使っているダイアリーの残りの頁もあと僅か。
今年もQUO VADIS Executiveのレフィルを取り寄せた。
そういえば去年は誤植があって年末ギリギリまで入手出来なかったんだっけ。。

2009年01月07日

コンセント形状変換プラグ

20090104102.jpg20090104101.jpg
以前ヨーロッパに行く時に買った変換プラグなら収納の中を漁れば出て来そうでもあるのだけど、オールマイティに使えそうな変換プラグを購入してみた。その名は"海外用電源形状変換プラグ「チコぷらW」"。
ゴーコンよりもちょっと安く、1480円。差し込みが2箇所あるのも便利かもしれない。これひとつで殆どの国のコンセントに対応できるらしく、組立式じゃないところがシンプルで良いかなぁ....と思ってみたのでした。
.........................................
20090110追記
Akiさんから「チコぷらW」の白を選ぼうとすると名前が違うのになってしまう....との事で、確認しましたら、僕が購入したのは「チコぷらW」ではなく「マルプラ」でした(^_^;)
失礼しましたm(_ _)m
.........................................

more...... "コンセント形状変換プラグ" »

2009年01月12日

MOLESKINE City Notebook PARIS

20090111001.jpg20090111002.jpg
AKiさんから、MOLESKINEのシリーズにパリ版っていうのが本屋にあったよ、と、教えて頂いた。City Notebookシリーズには世界の各都市があって、地図や路線図も載っているという。これにパリでの旅のあれこれを書き込めば帰って来た時にはパリの記録がMOLESKINE一冊に纏まっている、なんて、良いんじゃない?というAKiさんの言葉にぐらりときた。うちの近くには本屋はないからネットで検索、オフィシャルサイトではCity Notebookはどれも各2940円だけどamazonだとなぜか都市によって値段が違い、KYOTOは2227円なのに対してVENEZIAはなんと836円.....えーっと、じゃぁPARISは....1892円.....ビミョー(^_^;)....だけど安い。即クリックで翌日にはポストに届いていた。手に収まるサイズとハードなカバーが、デスクで使うノートというよりポケットに入れて一緒に旅するノートであることを感じさせる。

more...... "MOLESKINE City Notebook PARIS" »

2009年01月17日

Air jacketが割れちゃった....

20090117001.jpg
昨年iPhoneに装着したAir jacketにストラップを付けるために開けた穴からAir jacketが割れて、ストラップが外れてしまいました.....Air jacketに穴を開けてらっしゃる皆さま、お気をつけあそばせ(^_^;)
割れる前にテープなどで補強しておく.....なんていうのもアリかしら。

2009年08月03日

散水シャワーノズル

20090802001.jpg
凍結防止でないプラスチック製の散水ノズルって劣化しやすい。那須の冬は東京に比べて随分寒いから物によってはひと冬も越えられないのだ。だから金属製のシャワーノズルを探していてこれを発見。日本語での商品名は「90cmアーム付ジェントルシャワー」、本体に貼られたシールには「33”(83.82CM)SHOWER WAND WITH ZINC HEAD」と書かれている。90cm弱、みたいですね。重量400g。色は5色の中から選べる。
akiさんが「散水用ホース」をエントリーされた時、ちょうど僕はネットでこのシャワーノズルを注文してあり納品を心待ちにしていたのだ。だから僕も自慢気にエントリーしてしまうのだ。

more...... "散水シャワーノズル" »

2009年08月10日

iPhone with Simplism DockStrap

20090807001.jpg

昨年の10月、購入以来全裸で使っていたiPhoneにAirjacketとストラップを装着したけど、ストラップの穴がいけなかったようで割れてしまった。補修しながら何とか使ってきたけど、先々月、Airjacketは無惨にも完全に割れてしまった。ケースを探すもやっぱり素のままのほうが手触りが良くて、そのままケースレスに。
先日、iGaさんのエントリーで知ったSimplism DockStrapを真似っこして購入。これでiPhoneも少しは安心していることだろう。
続々と新登場するアプリケーションの充実と、ポケットに入れたり首にぶら下げて持ち歩けるサイズと、もちろんハードと、音楽と.....この可愛がり方は道具というよりペットに近い.....のかもしれない....に、しては僕の扱いが乱暴なんだろう、実は、お尻が1.5cmほど割れていたりもする(^_^;)

2009年08月26日

Rapid Stapler F10

20090819200.jpg
パリのホームセンターBHVで買って来たRapidのステープラ、Stapler F10
メタルボディで重量211g、と、いかにもハイパワーな外観だけど針のサイズはNo10、一般的な小型ホッチキスサイズではある。しかしながら、この自転車のブレーキを握るような型は、テコの原理であまり力を使わずに綴じることが出来るから、会計伝票を綴じる時に力不足で針が上手く曲がらなかったと、いう失敗が少ない。そして何と言っても、いつも口が半開き、という顔が気に入っている。予備の針4箱付きで20ユーロ。カードの支払い明細を見ると、2月当日の換算レートが117円とあるから日本円で2340円。今回一番のお気に入りのお土産だったのだ。

2009年09月16日

Esbit Solid fuel stoves

20090915002.jpg20090915001.jpg
手元にありながらなかなか使わなかったEsbitのポケットストーブ
今年はこれを持って山に登ろう。別に山じゃなくても釣りに行った時に使ったって構わない。海外に行った時に安い宿だとお湯がなかったりするからこれでスープを作ったって良いかもしれない。なにせコンパクトなのが良いところだ。さすがドイツの軍用品、無駄がない。ケースには専用の固形燃料がぴったりと収納出来る。開いて固形燃料を載せ、点火するだけのシンプルな仕掛けがとても気に入っているのだ。

more...... "Esbit Solid fuel stoves" »

2009年09月30日

Trangia KETTLE & Esbit pocket stove

20090915107.jpg
「急須」のように見えるけど、これはスウェーデンのTrangia社製の"KETTLE"「薬缶」なのだ。容量は600mlと小さいがマグカップでコーヒーなら2杯分、カップラーメンだって2個は作れるから2人でお出掛けするには荷物として大き過ぎないお手頃サイズなんじゃないだろうか。アルミニウム製だから140gと軽い。でもその替わり酸には気を付けないと変色しちゃうかもね。
ということで先日、出掛ける前の予行練習をしてみたのだ(^^

more...... "Trangia KETTLE & Esbit pocket stove" »

2009年10月13日

Iphone and Itouch paper stand / dock

20091013002.jpg久しく姿を見せなかったデジタルカメラが読み掛けの雑誌の間から出て来た。
どうやら僕が栞の代わりに挟んだのを忘れていたようだ。
とりあえず、めでたいので何か撮ろう。
このところブログ用の写真を撮っているiPhoneで撮れないもの、それはiPhoneだに。
先月、iGaさんのつぶやきで知り作った、ペーパースタンドに載せてみた。
このペーパースタンド、ネットから型紙のPDFファイルをフリーダウンロードし、それを手持ちの厚紙にあてて自分でカッターで切って組み立てるのだ。
僕は、こういった楽しみを共有できる仕掛けを素晴らしいと思う。そして、楽しく遊ばせてくれるデザイナーのことも尊敬しちゃう。

more...... "Iphone and Itouch paper stand / dock" »

2009年11月29日

MONDAINEの電池交換と修理

20091129400.jpg
愛用しているMONDAINEのCLASSIC。
先日、電池切れの様で止まってしまったので、ホームセンターのサービスカウンターに持って行ってみた。国産じゃないから出来るのどうか不安だったんだけど、海外の時計は外注に出すそうで、外注用のカタログを見ている受付の人も"モンダイン"とは読まずに「モンディーンっていう時計ですか?」とちゃんと読めていたからちょっと安心。
外注は1週間掛かるらしい。そして交換費用は730円、支払いは交換終了後。僕は納得して時計を受付に預けた。
一週間後、ホームセンターから電話があり、電池を交換したけど時計が動かないという。修理に回しますか?とのことだったので、まずは原因と見積もりを教えてもらう事にした。2週間経って連絡が無かったので、買い物のついでに直接受付に行ってみた。すぐに調べますとのことで、僕の携帯に電話があった。
「電池に付いてた絶縁シールを剥がしたら動き始めた、ということのなので.....修理はそれで完了ということでよろしいでしょうか?」と言う。も、もちろんです。
「費用はシールを剥がしただけなので修理ではなく電池交換代金の730円だけで結構です」と言う。も、もちろんでしょう(^_^;
何はともあれ、無事に帰ってきて良かった。
電池交換と修理、部署が違うと訳の分からないこと言われるのはお役所と似てますね(^_^;

2009年12月06日

MOLESKINE City Notebook NEW YORK

20091201100.jpg
MOLESKINE City Notebookシリーズの"NEW YORK"をamazonで購入
地図、地下鉄やバスの路線図が付いていて、カテゴリー分けしてメモできるノートブック、昨冬のパリの時に買ったシリーズのNEW YORK版なのだ。正直言うと、地図は「地球の歩き方」のほうが詳細だったりする(^_^; だけど、旅のための下調べや記録が一冊に纏められるこのノートブックはとても素敵だと思っている。
来年の1月中旬(....来月か!)、僕らはこのMOLESKINEを持ってニューヨークに行って来ようと思う。
先日、インターネットでニューヨーク往復25500円という格安航空チケット見つけた。出発日は決められるけど、10日前にならないと航空会社も時間も決まらない類いのスリリングな直前格安チケットだ。僕らが未だ行ったことのないニューヨークにはMoMA、メトロポリタン、グッゲンハイム、ホイットニーなどの美術館や、ヴィレッジバンガードやバードランドなどの有名なジャズクラブがある。
どのくらい廻れるか分からないけれど、出来るだけ多くのものを吸収して来たいと思う。

more...... "MOLESKINE City Notebook NEW YORK" »

2009年12月14日

Scotch メンディングテープ ドーナツ

20091213001.jpg

ホームセンターでいつものメンディングテープを買おうとScotchエリアを見ていたらドーナツが売られていた。ひと目で、ドーナッツだ!......とは思わなかったけど(^_^;
種類は6つ。クリーム、キャラメル、チョコ、ストロベリー、メロン、オレンジ。僕の選んだドーナツはオレンジだ。
気になるテープの収納方法だが、このようにテープを折って収納する。接着面は密着しないように蛇腹になっている。
売り場では、これが一個188円で売られていた。同じ棚にあった詰替え用のメンディングテープも188円。
テープが無くなる度にドーナツを買ってたら、ドーナツだらけになっちゃうよぉ〜!と、一瞬思ったけど、よく見るとドーナツに収納されているテープは11.4m、詰替え用は20mなので、ドーナツはテープ8.6m分ということになる。
あやうくドーナツだらけになるところであった。

3M/Scotch メンディングテープ ドーナツ
http://www.mmm.co.jp/office/tape/810dn.html

2009年12月21日

Stencils

20091220001.jpg
ジョイフル本田で紙製のトランプのようなステンシルカードを見つけてしまった。
サイズは5種類あり、1"(285円)、2"(293円)、.........考えるまでもなく棚に手が伸びてしまった(^_^;
家に帰り、パッケージを開けてみる。ちょっと厚めのクラフト紙といった感じ。切れ目は入っているけれど1枚ずつ切れてはいない。ステンシルの部分もくり抜けているのは"A"だけで、残りは自分でくり抜くようだ。では、早速........。

more...... "Stencils " »

2010年01月11日

STAEDTLER avant-garde light

20100108001.jpg
STAEDTLERの"avant-garde"シリーズの”light”。
つや消しの硬質アルミ軽合金製で14gと軽量、シンプルなデザインが気に入って購入した複合筆記具(多機能ペン)なのだ。複合の内容は、黒ボールペン、赤ボールペン、0.5mmシャープペンの3種類。
多機能ペンといえば「右に回すとシャープペン、左に回せばボールペン」な回転するタイプや、シャープペンのノック部を外すと消しゴムではなくボールペンが出て来る2方向のタイプ、クリップ周辺に付けられたカラフルなスイッチによって色を選ぶタイプと、その選択方法は様々だけれど、このSTAEDTLERの場合は見た目シンプルなノック式で機能の選択は、ボールペンを横にしてノックすると、上になった部分のペン先が出て来るというものなーのだ。
20100108002.jpg20100108003.jpg20100108004.jpg
Black、0.5mm、●とプリントしてある。
Blackの横にあるシルバーのボタンはペン先を仕舞う時に押すもので、●のプリントは赤ボールペン。ペンを真横に寝かさないでもある程度で大丈夫ではある。へぇ〜と感心しちゃいました(^_^;

more...... "STAEDTLER avant-garde light" »

2010年02月10日

コーヒー&ドーナツ

20100210001.jpg

AKiさんからドーナツが届いた〜ヽ(´▽`)/
では、さっそく。コーヒーを入れて.....いっただっきま〜す♡

more...... "コーヒー&ドーナツ" »

2010年03月14日

インパクトドライバーがまた....

20100313001.jpg20100313002.jpg
安物インパクトドライバーだからなのか、使い方が悪いのか、左の3代目インパクトドライバーがまた逝ってしまった(^_^; 
以前のブログのエントリーを見ると買ったのは2年前。ちょっと早かったな。
とりあえず、次のが買えるまで右の安物振動ドリルにビットをつけて使うことにしよう。
使えなくなったのは本体ではなくて充電池と充電器。これって何だか勿体ない。
電化製品や電動工具にコードレスなるものが出てくるまでは、当然だけど電話もアイロンも、テレビに映る演歌歌手が握るマイクにだってコードがついているものだった。いろんなものがコードレスになって、電源まで充電式になって........はじめコードレスは高価だったから充電式のインパクトドライバーが安く買えるようになったことがとても嬉しかった。
確かにコードの煩わしさがないのは作業し易いけれど、電池が減ればパワーが落ちるし、電池の交換と充電はしなくちゃいけないし、充電池は消耗品で買おうものなら本体価格くらいに高かったりする。今、家には使えなくなったインパクトが3セット。これはエコじゃない。
次に買うインパクトは連続使用できるコード式にしようと思う。
と、いうことで、今日もコードを引きずって屋根に登ろう。

2010年05月14日

caravanトレッキングシューズ

20100514003.jpg
新しいトレッキングシューズなーのだ。
今までスニーカーとかで山歩きしていたんだけど、去年、軽く足を挫きそうになってドキッとしたので、もうちょっとちゃんとしたのが欲しいな、と思っていたのだ。
里山歩きから軽登山までのタイプの"caravan c-1 02"というのにしてみた。
さーて、まずは何処を歩こうかなぁー。

2010年05月21日

スウェーデン軍用リュック

20100518001.jpg20100518002.jpg
山歩き専用にリュックを探していた。
耐候と軽量に重きを於いた新素材にあまり魅力を感じられず、乱暴な使用にも耐えられそうで流行とは関係ないタフな軍用品を中心にインターネットで物色。殆どが中古だからいろいろ心配ではあったけど写真を食い入るように見ながら2950円という安さにポチッとな......届いてみればデッドストックらしくコットン部分の色褪せはあるけど牛革など新品同然の未使用品だった。ラッキー。
ゴツくはあるけど、今まで使っていたデイバックとの安定感の違いに感心。
革部分が硬かったので、まずはミンクオイルを塗って少し柔らかくしてみた。

more...... "スウェーデン軍用リュック" »

2010年05月23日

iPhone3G&ケーブルの新品交換

20100523002.jpg
iPhoneを手にしてからもうすぐ2年。
ケーブルは購入して1ヶ月ほどで切れ目が入り、ビニールテープで補強しながらアッチコッチに連れ回し、iPhone本体もケースに入れずに使っているものだから擦り傷だらけのうえ、本体裏のDockコネクターの辺りには15mm程度の亀裂まで入ってる。まぁ、それなりに草臥れて来たもんだ。
先日のAKiさんのエントリーで、ケーブルの切れ目の入ったものは交換してくれるらしいことを知り、早速Appleに電話してみた。
ケーブルの話をするとすんなり、はい交換。いやぁ、良かった。
あ、そうだ、ついでだからとiPhoneの亀裂についても質問してみると、分かりました、そちらも新品と交換しましょう、とのこと。もうすぐ2年というこの時期に、う〜ん、ラッキー♪これもAppleCareに入っているお陰なんだろうか。申し込み期間ギリギリで購入しておいて良かったぁ。
電話の説明では、ヤマト便により新品が届き、バックアップ済みのSIMカードを抜いたiPhoneとケーブルを配達員に渡すだけらしい。ただその際、一時的に2台のiPhoneを手にすることになり、もし配達員にiPhoneを渡してもらえなかった際に、本体代金66000円の請求手段をAppleは持ち合わせていないので、念のためクレジットカードの番号を教えて欲しいとのこと。
録音されている電話口でカード番号とセキュリティコードを読み上げるのは抵抗があったけど、それも新品のiPhoneのため..........手続きは無事終了。遅くて一週間との話だったが、翌日にはヤマト便がやって来た。

more...... "iPhone3G&ケーブルの新品交換" »

2010年05月28日

パーゴラの下のハンモック

20100521600.jpg
何か作っている時は取り憑かれたようになって、仕事で疲れてるのに休みもしないで作業するんだけど、ふと、ひと区切りつくと、1週間くらい、なーーーーんにも作る気がしない。
仕事じゃないんだからそれでいいんだあ。
絵を描くんだって学校で毎日描かなくちゃって思っていた学生時代って結構辛かったんだよな。今だったら絵を描くのも楽しめそうだ。
仕事だって義務感の固まりになると面白くないし良いものも作れない。
まぁ、とりあえず、木陰で昼寝でもして。
次にすることでも考えようかな。

2010年07月10日

GRIFFIN Power Jolt SE

20100709100.jpg
ポストの中に八王子方面から包みが届いていた。
何となくというレベルではなく、僕は、確実にその中身を知っていた。包みの中はiPhone用の車載電源コードだ。
送り主である秋山さんのaki's STOCKTAKINGでは幾度となくコストコの魅力が紹介されている。もしコストコが近所にあったなら、僕は何度もその物欲を押さえる事は出来なかっただろう。最近ではSoftbankの出店があってiPhoneまで売られているという。いくらコストコでもiPhone3台セットなんて無理とは思うが、そのアクセサリーの販売については流石コストコと思わされる。
ブログというインターネットツールを介して、今までコストコの魅力をシェアさせていただいたわけだ。先日、秋山さんから、君んちの車にはiPhoneの電源コードはあるのかい?という電話を戴き、今また、こうして実際にiPhoneアクセサリー3点セットのうちの1つをシェアさせて頂いている。車載用電源ケーブルのGRIFFIN Power Jolt SE
ワーーイ、ワーーイヽ( ̄▽ ̄)ノなのだ。

more...... "GRIFFIN Power Jolt SE" »

2011年01月02日

新年なので鋸の刃の交換

20110102001.jpg
年も新しくなったことだし、この何年か好んで使っている鋸の刃の交換をしました。
玉鳥青雲作ブルーハード240mmというもの。2年くらい使ったので、使いはじめの切れ味からすると今じゃ撫でているんじゃないか思うくらいに焦れったかったのだ。替え刃はホームセンターの売り場で売ってるから、買いに行った時に隣に安売りの鋸があったりして何度か浮気もしたけど、やっぱり何となくこれがいい。もちろん、使ったことないものは他にもたくさんあるだろうから絶対的な評価をしているんではないけどね。
自分はいい加減なので、寸法を出してから計って切って組み立てて、ということをしなくなってしまって、何となく切って組み立ててみてはみ出した部分を落とす、という作り方が出来るように構成を考えることが増えている。だから、こういう片刃で背にストッパーのあるタイプは角材を一方向から一気に切り落せないから不自由。
電動丸鋸も使うけど、何十本も切るのでなければこっちの方が早いし気持ちいい。
そういえば、あの物置き小屋は殆どこれで切ったんだったな。
今年もまたこれを使ってちょこちょこ作業して行きますよぉ。

2011年01月11日

石膏デッサンストラップ

20110110001.jpg
バースデープレゼントに頂いた12体の石膏像.....ではなく、石膏像のストラップ。
石膏デッサンストラップという商品名なのだそうで、ガチャポンのカプセル玩具。タイプは12種、白と黒があって全24種類なのだそうだ。
そのうちの白をコンプリートで頂いてしまった。

いやぁ、懐かしいな。少なくとも100枚は描いたなぁ。
今描いたら、描けないんだろうなぁ。

2011年01月12日

MOLESKINE City Notebook LONDON

20110111001.jpg
MOLESKINEのCity NotebookシリーズのLONDONを手に入れた。
ロンドン行きのチケットはそれほど安いのが見つからなかったけど、4万円代後半で直通往復のチケットが取れた。そのあとで先日、3万円台後半の直通を見つけたけど仕方ないね(^_^;
ついでに言うと、そこではNY直通が期間限定割引で9800円だったりする。オフシーズンとはいえ、安いよね。

美術史上、イギリスの作家って比較的少ない。
でもロンドンにはたくさんの美術館や博物館があり、その膨大なコレクションの幾つかはNY同様、無料に近い寄付金制度で公開されている。美術漬けになれそう。そして自分にとってロンドンはパブの文化が何とも魅力的。
まだまだ勉強不足な自分だから、吸収できるだけ吸収してきたい。

20110111002.jpg
MOLESKINE City Notebookには、旅の予定やメモを書き込むだけじゃなく、帰って来てから美術館やレストランなどのレシートを貼付けて旅の記録にしている。
膨れ上がったMOLESKINEにはゴム止めが不可欠。

2011年02月02日

フレッシュオレンジジュースマシーン

20110120301.jpg20110120300.jpg20110120302.jpg
市場のフルーツ屋さんの店先にあったマシーン。
遠目から物欲しそうに眺めていると、通勤途中のオシャレなおねえさんが躊躇なくマシーンに近寄り、まるで毎朝の歯磨きのようにナチュラルにセルフでオレンジジュースを作った。
僕も飲みたい。
さっき見たリプレイのようにビニールのカップをセットする。
黄色いレバーを下げる。
オレンジがゴロゴロと降りて来てプレス機のようにスクイーズされ、
勢い良くオレンジジュースが作られる。
おおぉ、素晴らしい!と喜んだのが気の緩みだったか、降りてくる筈のオレンジが詰まってしまった。
オレンジのカゴに手を突っ込んでみる。
店のおにいさんが飛んでくる。
オー、ソーリー。サンキュー、サンキュー。
おにいさんが愛想よく直してくれた。
なみなみ注いでビニールの蓋をしてストローを挿しレジへ。
あまりなみなみなのも卑しいかしら、とレジに行く途中で一口飲んでみる。
これでノープロブレム。
たくさんのオレンジを搾ったのに1.6ポンド。安くてよかった。
さっきのおにいさんに笑顔で、サンキュー、バーイ。

2011年03月26日

直尺と曲尺

20110325001.jpg
内壁に石膏ボードやベニヤを貼るには定規とカッターを使って、計り、切ることになる。
短い定規しか持っていなかったので1mの直尺と50cmの曲尺(←かねじゃくって読むらしいよ)を新調。うーん、興奮をおぼえる。
売り場には安価で精度の低いアルミ製のものもあったけど、ステンレスなら一生使えるからどちらもシンワのステンレス製にした。
ご年配の親方衆への配慮か文字が大きいのが......ではあるけれど、正確な常規、つや消しのステンレス、そして角厚.....ス・テ・キ♡

2011年07月21日

シンプルなライトに大げさな装置

20110720001.jpg
これはJohn Lewis Jacob Led Lamp。ロンドンのJohn Lewisというデパートの電化製品で、店内をぶらぶら物色している時に衝動買いしたプラスチック製の組立式LEDスタンド。
SALE!!の文字に吸い寄せられたんだけど、今思えば£17.5がホントに安かったかどうかは......ただ、コンパクトでとても軽くシンプル、持って帰るには好都合ではあった。
さて、イギリスの電圧は240v、プラグはBF。これを日本の100v、Aプラグに変換しなくちゃ使えない。
以前、仕事でイタリアブランド食材の販促グッズに電化製品があって、本体は壊れたけどそれに変圧器が付いていたのを思い出した。これを使おう。だけどこの差し込みはイタリア用だからタイプC。BFタイプをCタイプに変換するためマルプラを使ってみた。ちなみに、ゴーコンも持ってはいるけどゴーコンは日本のAからの変換のみだから使えない。
と、いうことでこんな多げな仕掛けになってしまったのだ。

more...... "シンプルなライトに大げさな装置" »

2011年10月09日

ポケットガイガーKIT for iPhone

20111009001.jpg
なかなか購入予約できず諦めかけていたポケットガイガーKITが届いたのだ。
キットと言っても殆ど出来ていて、用意すべき遮蔽材は秋山さんから頂いているので、組み立てもすんなり。人の歩いたあとの道を行くのは楽なものなのだ。
ポケットガイガーの電池ケースもiPhoneもブラックだからフリスクもブラックにしようかと思ったけど、ここは慣れ親しんだスタンダード......常用してるから買い置きも家に4、5個あるし(^_^;

more...... "ポケットガイガーKIT for iPhone" »

2011年10月25日

ガイガー計りくらべメモ

201110251001.jpg
那須のペンショントワイライト・オーナー、倉持さん(←名前出して良かったのかな?)がお持ちのSOEKS-01Mと先日購入したPocket Geigerと並べて、計りくらべをしてみた。
SOEKS-01MはMADCONNECTIONのiGaさんもお持ちの、ガイガーミュラー管を用いたロシア製、ポケットガイガーよりもかなーり高価なものなのだ。
倉持さんに殻々工房までお越しいただき、カウンター席と外のテラス席で計測してみた。

more...... "ガイガー計りくらべメモ" »

2011年10月31日

QUO VADIS 2012とダイアリーバンド&ペンホルダー

20111028001.jpg
QUO VADISの来年用のレフィルを銀座ついでにITOYAで購入。
もう何年も使っているけど飽きないQUO VADIS Executiveなのだ。
今回、レフィルだけでなく、売り場の隣りにあったダイアリーバンド&ペンホルダーなるものも購入してみた。
この何年か使い回しているカバーはクラブのレッドなのだけど、同じ色がない。ここは同系が無難なのかもしれないが敢えてアニスグリーンをセレクトしてみた。

more...... "QUO VADIS 2012とダイアリーバンド&ペンホルダー " »

2011年11月09日

今さらですが、地デジ化しました。

20111108001.jpg
まぁ、地デジ化も何も、テレビ持ってなかったのだけど。
親世帯の地デジ化に伴い、13インチのアナログテレビが不要となったので、それが僕らのところにやってきた。
テレビを見る習慣が無くなっているのであまり見ることもなく、7月の完全移行後も特に生活に支障は無かったりする。
そんな僕もサッカーの代表戦のある日だけは見たくてウズウズしてくるのだ。
近所にスポーツバーでもあれば出向くんだけどそうもいかず。
テレビを持っていた頃は、ワールドカップ決勝なんかあると「日本代表を応援しますので本日は臨時休業させていただきます」と紙に書いて店の玄関に貼ったこともあった。まぁ、そんな日はお客さんも来ないから休んだのもあまり知られずに済んだりするんだけど。でもよく考えると、試合が見たい、だけではなくて「応援しながらビールが飲みたい」なのかもしれない。
地デジチューナーを買ったところで試合の放映時間は仕事中だから、仕事が休みじゃないと飲みながらは見られない。録画できれば仕事が終わってから見られるのに......ということで、録画機能付き地デジチューナーを購入してみた。
I.O DATAのHVTR-BTLってやつで、ほぼ1万円。
録画するには外付けHDDが必要。ちょうど使ってないI.O DATAのHDDがあった。
使っていないとはいえ、録画用に使うには初期化が必要で、またパソコンとの併用は出来ないという。。そして接続してみて分かったのだけど、手持ちのHDDは古くて対応していなかったりする。トホホ。
仕方が無いから対応のHDDを価格..comで調べて注文。自分の確認不足とはいえ、思わぬ出費だったのだな。
ま、これで我が家も人並み、ということで。
何はともあれ、これで安心して仕事に集中できるというものだ。わーい、わーい。
仕事中、試合結果とかあんまりおしえないでね。

2011年11月17日

薪とストーブと落葉とポケットガイガー

那須湯本では初雪が降り、うちの辺りでも冬を感じさせる山からの強い風が吹いた。
もう薪ストーブの季節だ。
毎年のことだけど、いつもと違うのはやはり屋外で乾燥させた薪をポケットガイガーで測るとどのくらいの放射線量が出るのかということ、そして使用後の庫内の灰はどのくらいの数値になるのか、ということだ。単純に楽しめないのは面白くないしストレスだけど、目安となる数値を知らずに使い続けたり使わなくしたり、ということの方が好きじゃない。
もちろん計測した数値はあくまで目安だけど、その数値によっては外の薪置き場から店舗である屋内にそのまま持ち込むわけにはいかないと思う。もし値が高ければケルヒャーで水洗いしてみようかと思っているけど....全部洗うのは大変だろうな。。

薪の保管環境によって測定結果はかなり違ってくると思う。
うちは薪は全て屋根の下にて保管、地面に置くことはないが雨が降ると木口は濡れる。
参考までに僕が作った薪置き場はこんな。
http://karakara.pepper.jp/blog/2007/12/post_64.html
http://karakara.pepper.jp/blog/2008/05/post_133.html


20111116005.jpg
20111114.屋内
この日の屋内の数値は高め。
最近の測定では屋内はだいたい0.09〜0.28くらい。
個人的に日常生活ではまったく気にしていない範囲。


20111116004.jpg 20111116002.jpg
20111114.薪/屋内
屋内に持ち込んだ薪の上に載せて測ってみた。
屋内の測定値と殆ど変わらなかった。意外だな、と思いながらもホッとした。


20111116003.jpg 20111116001.jpg
20111114.薪ストーブ内/屋内
1日使ったあとの薪ストーブ内の灰の中に突っ込んで測定。
予想通り、薪の状態よりも高い。開店前の薪ストーブの掃除のあとは良く手を洗わなくっちゃだな。問題はこの灰をどうするかだけど、まずは庭に穴掘って埋めるようだろう。

more...... "薪とストーブと落葉とポケットガイガー" »

2012年01月04日

Oster Classic Beehive Blender

20120104001.jpg

仕事のある日は使わないことがないOster Classic Beehive Blenderなのだ。
9年くらい愛用していたのだが、昨年の仕事納めの日に壊れてしまい、すぐに直せそうになかったので年明けに新しいものを購入したのだ。
左がこれまで愛用してきたもので右が新品。本体はややクロームになり一回り大きくなったようだ。以前購入した時はステンレスとガラスのスクエアケースとの2個セットを、今回はガラスのスクエアのみのものを購入(本体のみ、というのが無かったので....せめて安いものを....と)、でも、ステンレスのほうが軽いし割れないしで使い勝手がいいので自然とまたガラスは使わなくなっちゃうのかもしれない。
仕事場ではこれを使ってクラッシュアイスやフローズンカクテルを作っている。一般的な街の家電売り場にあるミキサーではパワー不足、業務用のブレンダーになると高価過ぎるという印象で、今の円高の影響もあるのだろう、10000円チョットで買えたのは嬉しかった。

more...... "Oster Classic Beehive Blender " »

2012年06月04日

GREEN HOUSE

20120602003.jpg
ホームセンターで衝動買いしてしまったグリーンハウスなのだ。
たしか、2000円ちょっと。
種を撒いたポットを入れたりするのに使うんじゃないのかな。これを屋外で使ったら直ぐに桟が黒ずんでしまいそうで勿体ない気もするんだけど、やはり白だから可愛いのかな。

屋外で雨に濡れることを考えればアクリル板は外側に貼って屋根の頂辺だけ何かで防水したほうが.....と思うけれど、アクリルが内側で白い桟が見え、アクリルを止めるビスが見えないのが、また可愛いのかもしれない。

more...... "GREEN HOUSE" »

2012年06月15日

フランス軍のリュック

201206120001.jpg

山登りやトレッキングにはスウェーデン軍のリュックを使っていたけど、軽量化を計りフランス軍のリュックを買ってみた。
特徴は体に密着する背面を除いた表面はナイロンでコーティングされ防水使用になっていることだろう。正直、ナイロンはケミカルで好きではないし、コットンでもそれなりに防水出来ているのだけど、これで3000円もしなかったから試しに買ってみたのだ。やっぱり軍用品は安いなー。
登山用品店で見かけるファッションセンスよりも、シンプルで丈夫で機能だけを考えた理に適った形にも惹かれてしまうんだよなー。

more...... "フランス軍のリュック" »

2012年08月03日

BLACK&DECKER Workmate225

20120804001.jpg
BLACK&DECKERのワークベンチを購入したのだ。
ちょっと思うところあってバイス機能の付いた作業台が欲しくなったのだ。
思ったよりもしっかりとしたもので仕様を見ると本体質量14kg、最大負荷加重204kg。BLACK&DECKERのサイトを見るとこれが60ドルとある。今回購入したのはamazonの送料無料で5749円でした。

more...... "BLACK&DECKER Workmate225" »

2012年09月01日

MINOURA iH-100S +BikeMateGPS

20120831003.jpg

自転車に乗る時、いつもズボン(←もうあまり言わない言い方なの?)のポケットに入れているiPhoneを自転車に固定して、アプリを使って距離や消費カロリーを計ってみようと思うのだ。
MINOURA"iH-100S"というスマートフォンホルダーを買ってみたのだ。
さすがミノウラ、レバー操作だけで取付け外し出来るクランプはしっかりしていて、ワンプッシュでiPhoneのみの取り外しもできる。なかなか便利そう。

20120831001.jpg 20120831002.jpg
さっそく取付けてみたのだ。
カチカチっと締め付けてしっかりホールド。
iPhoneアプリのBikeMateGPSを開いてみた。
おー、自転車にスピードメーターが付いたみたーい。
表示はデジタルとカロリー表示に替えることもできるし、マップ表示にも替えられるからナビにもなるかな。
ではさっそく買い物に行ってみよう!

more...... "MINOURA iH-100S +BikeMateGPS" »

2012年09月17日

ワイン筒

まるで昔話のような話だから昔話風に言うとこうなる。

むかし むかし、ある山のなかに一軒の小さな呑み屋があったそうな。
村の人達がたまに立ち寄るその小さな呑み屋に、ある夜、都からの旅人が6人やって来ては、たいそう楽しそうに飲んでおった。
「これ、あるじ、ぶどう酒はおいてあるか!」
「はい はい、ございますよ。」

呑み屋の主人はぶどう酒をはこび下がると、旅人たちはいっそう楽しそうに声をあげた。
「やや、これはすごい!これはうまい!」
「ほんとですな、まことにうまい!」
みな口をそろえ、ぶどう酒をあおるように飲み干した。

「はて、うちにそんな美味いぶどう酒があったべか・・」

「これ、あるじ、おなじものを もう1本じゃ!」
「はい はい、お持ちいたしますよ。」

ぶどう酒を運びながら覗き込むように宴の席を見渡すと、ぶどう酒にぬれた木の筒があり、旅人のひとりがこう言った。
「いやぁ、この ぶどう酒筒はすごいですなー!」

あるじが 遠くから覗いてみると、旅人たちはぶどう酒を筒に通しながら盃にそそいでいるのが見えた。

「はは〜ん、あの筒を使うとぶどう酒が美味くなるのかあ」

夜も更け、旅人たちがかえった宴のあとには、さっきのぶどう酒筒が置き忘れられていた。
「こ、こ、これは・・・」
店を片付けたあと、あるじはこっそりとぶどう酒筒を通してぶどう酒を飲んでみた。
「こ れ は、う ま い。」

あくる日から、あるじはその魔法の筒をつかって ぶどう酒をだすと、あれよあれよといううちにぶどう酒の人気がうなぎ上り。それからというもの、その筒を家宝のように大切にしたんだとさ。
とっぴんぱらりのぷ。

more...... "ワイン筒" »

2012年11月20日

QUO VADIS Executive 2013

20121120001.jpg

2013年のダイアリーのリフィルを購入。
QUO VADISのExecutiveを使いはじめて10年くらいだから、きっといろいろ自分とは相性がいいんだろう。
毎日の作業スケジュールや店の予約、展覧会のことなどなど、何でも書き込んでいるから無いと不安になるんだろうけど、いつも仕事場に置いてあるから無くすこともない。
使いはじめのころはとても気に入って大切に使っていたんだけど、この何年かはあるのが当たり前のようになってきたような。
片手で今日の日付がサッと開けるのが、作業しながら電話を取った時には助かるね。ただ、日曜日の記入欄が狭いのが飲食店向きではない、と思いながらのこの10年。

QUO VADIS/ Executive
http://www.quovadis.co.jp/products/view.php?brd=1&style=1&style2=12

2012年12月22日

Chateau LAGUIOLE シャトー・ラギオール・ソムリエナイフ

20121220200.jpg

ワインの抜栓をすることの多い飲食の現場で働く人にとっては定番でありまた信頼のソムリエナイフなのだと思う。
一日に何本か抜栓し、そして毎日使っているうちに手に馴染むというか、手が馴染むというか。長いこと使っていると、やっぱりこれは良い道具なんだな、と実感する。
フランス南部にある刃物の町ティエールにある、たくさんの刃物メーカーのうちの1つ、Chateau LAGUIOLE。ラギオールとは村の名前から来ていて、一般的にはライヨールと読み、この村のナイフはライヨールナイフと呼ばれるそうだ。シャトーラギオールはブランド名としてラギオールと読ませる。同じスペルでライヨールというナイフブランドからもソムリエナイフがあるから混同しやすくもある。
シャトーラギオールの目印はロゴと、この
セミのように見えなくもないけど、これはミツバチなのだそうだ。
僕が使っているナイフのボディは黒い水牛の角を使用しているが、天然木を使ったものの方が多く、オールステンレスのタイプもある。

more...... "Chateau LAGUIOLE シャトー・ラギオール・ソムリエナイフ" »

2012年12月30日

重箱

20121230001.jpg

年の瀬、そろそろこういう時期ですね。
これは今年の夏の終わり、那須街道沿いの器の店「遊クラフト」さんで、ディスカウントされていたのを衝動買いした木製2段重ねの重箱なのだ。どちらかというとお節を入れるような趣ではなく、シンプルなところが気に入っている。
21cmスクエアに高さ15cmというなかなかのサイズにして可愛らしい。
実家に居た頃は、毎年大晦日になると母が忙しそうにお節を作っていた。豆や昆布を煮たり、サツマイモを裏ごししたり、重箱いっぱいに詰める料理×3日分の仕込みをしていたようだった。
何を隠そう、僕は和食が苦手なもので(今はそれなりに食べられますが)、特に田舎料理というか郷土料理と呼ばれるもののなかでの煮物系が好きでなく、餅や雑煮も好まないので年明け三が日のお節というのは毎食閉口したものだった。
自分が嫌っているからといって文句を付けることはしないけれど、実家を離れてからは、そんなこんなでお節は食べることもなくなっている。

しかしこの重箱、今度の正月に使おうと思って買ってみたのだ。
とりあえず、伊達巻きと、お節のなかで唯一好きだった蒲鉾だけは紅白で買ってみた。めでたいめでたい。
あとは、チキンと整理整頓できますように、ということでフライドチキンと、忠実忠実しくなるように、とチリビーンズでも入れ、縁起をカツいでカツサンドでも詰めてみようか。

more...... "重箱" »

2013年06月17日

BAR END IN TOOL

20130616001.jpg

うちの自転車のフラットバーハンドルにバーエンドバーを付けてみようかと。
バーエンドを付けるとハンドルは牛の角みたいになる。それが好きというわけでは決してないのだけど、手首を90度曲げなくていいのは坂道では楽だろうから。
どれにしよっかなーと探していたら、工具内蔵のエンドバーがあった。
僕はこういうのに弱いのだ。
自転車用の携帯用工具は持ってるのに家に置いて出ちゃうときに限ってトラブルが起きる。そんな時にもこれだったら、というのは言い訳の1つでもある。これで、モ〜あんしん、うっしっし。

more...... "BAR END IN TOOL" »

2013年09月10日

Indice Bookends

20130901002.jpg

インデックスの耳付きブックエンドなのだ。
重みのあるスチール製で色もキレイ。
でもね、ご想像通り、インデックス的に本の間に入れていくと、それはもはやブックエンドではなくなるわけで....そして片側耳付きで脚のデザインからすると左右どちらからでもという形ではないよなぁ.....という2点を心の片隅に留めながら、右から左からブックエンドとして使っております。そのうえ、5枚じゃ足りなかったからもう1セット買っちゃおうかな、と思う今日この頃。どうしたものかな。

more...... "Indice Bookends" »

2013年09月24日

blomus MURO 68435

20130924001.jpg

ドイツのステンレススチールデザインブランドblomusロールメモホルダーなのだ。

レジ用のロールペーパーをメモに。
しかし、最近のキャッシュレジスターはインクレスの感熱紙が主流だったりしますけど。
と言ってるうちも感熱紙なので、レジを買い替えてロールペーパーが余っちゃった方、よろしかったら僕がいただきます。(笑

more...... "blomus MURO 68435" »

2013年10月08日

4年目の合皮とメンテナンス計画

20131008010.jpg

3年前、どこかのショップでこのラグビーボールのような形のバッグを買った。
ボディバッグというらしい。
素材がフェイクレザー(合成皮革)というのが気になったけど、3000円という安さと、つや無しのラグビーボール型が気に入って買ってみたのだ。財布、iPhone、エコバック、デジタルカメラ程度を収めるのにピッタリで毎日の買い出しに欠かさず持ち出した。
合皮のバックというのを使うのは初めてで、どんな風に劣化するのか楽しみでもいたところ、半年くらい前から表面がすり減り、ひび割れ、剥離しはじめ、4年目に入った今では下地の繊維が丸見えで透けている部分もある。
貧乏なのは悪いことではないけれど、貧乏臭いのはよくないと言われたことがある。
そして見た目の問題よりもいよいよ切れて穴が開いたら小銭をバラまきながら歩くことになりかねないので、そろそろ引導を渡そうかと考えている今日この頃。
本革は手入れさえすれば耐久性はもちろん、使う程に愛着が沸き、贔屓目で汚れも味に思えてくる。合皮の場合は使いはじめたときから劣化がはじまり、使用頻度にもよるけど3〜5年で交換というのが一般的なようだ。本革については価格や動物愛護などの問題があるけど、実際使ってみて、これならまだコットンの方が長く使えそうだと思った。

more...... "4年目の合皮とメンテナンス計画" »

2013年12月09日

NANOCOMPO NANO-UA1

20131208001.jpg

最近はすっかりMacやiPhoneで音楽を聞いている今日この頃。
CDを手にするのはMacに読み込むときくらいかもしれない。
今まで仕事場で流す音楽はMacからイヤホン用のミニ→RCA変換ケーブルでBOSEのパワーアンプにアナログ接続していたのですが、アンプをNANOCOMPO UA1に換えてUSB接続してみることにしました。
本体サイズ149×149×33mmという、コンパクトにしてシンプルなデザイン。アルミのダイキャストなので継ぎ目がなくスッキリ、つや消しホワイトのサラサラ触感。
では、さっそく。

more...... "NANOCOMPO NANO-UA1" »

2013年12月19日

iTouch Gloves

20131219001.jpg

手袋のほしい季節。
4年間使った毛糸の手袋は指先に何度も穴があいたのを縫って使い、ついに片方を無くしてしまったので新しいのを買ってもらいました。わーい、わーい。
以前のは山登りにも使っていたアウトドア用なのですが、今度はiPhoneなどのタッチパネル対応というiTouch Glovesにしてみました。指先だけ特殊な毛糸を使ってるそうで手袋をしたまま.......では、さっそく。

more...... "iTouch Gloves" »

2013年12月26日

RainbowMaker Double

20131226001.jpg

うちの奥さんへサンタさんからのプレゼントRainbowMaker Doubleなのだ。
陽当たりのいい窓に貼り付けるとソーラーでモーターがゆっくりと動き始める。
虹色のギヤがゆっくりと回転し、光を浴びてキラキラ光る2つスワロフスキーが回り出すと、そのキラキラから生まれたレインボーカラーの光の玉が部屋じゅうで動きだす仕掛けだ。
ニューヨークの玩具メーカーKIKKER LANDのオモチャ。
スワロフスキーは好きだけど金属アレルギーでアクセサリーが付けられないうちの奥さんへの大きなイヤリングみたいだな。

more...... "RainbowMaker Double" »

2013年12月29日

Olasonic NANOCOMPO NANO-CD1

20131229001.jpg

なんと東和電子さんがOlasonic NANOCOMPO NANO-CD1のサンプル機を送って下さり、
デジタル出力専用CDプレーヤーとアンプの2段重ねとなりまして、
殻々工房Olasonic公式試聴スペースになりました。
小スペース店舗などにもおすすめのコンパクトで高音質システムをお試し下さい。
(↑なんとなく営業トークっぽい )

more...... "Olasonic NANOCOMPO NANO-CD1" »

2014年04月19日

HUROM SLOW JUICER HU-300W 低速圧搾ジューサー

201404101001.jpg

仕事で使うために購入したHUROM SLOW JUICER HU-300W ヒューロム スロージューサー、韓国製の低速圧搾ジューサーなのだ。

これから暖かくなると野菜やフルーツでフレッシュカクテルを作る機会が増えるのだけど、ウォッカとフレッシュトマトでブラッディマリーを作るときなどは、ブレンダーで作ったフレッシュトマトジュースだと時間とともに食物繊維と水分が上下に分離してしまうことがある。これはカクテルに限らずジュースでも同じこと。売られているトマトジュースのように加熱すれば分離しないのだけどね。
カクテルは見た目も大切なので、フレッシュとはいえ分離したドリンクというのはどうもよろしくない。
この低速圧搾ジューサーはブレンダー(ミキサー)のようにカットするのではなく、臼引きのように潰しメッシュで漉す構造になっていて、酵素も壊れないから体ににいいという触れ込みなのだけど、分離しないというメリットもあるというので購入してみたのだ。

more...... "HUROM SLOW JUICER HU-300W 低速圧搾ジューサー" »

2014年08月10日

CO2 Inflater 携帯用空気入れ

20140808001.jpg

自転車の携帯用空気入れなのだ。
手動のポンプ式ではなく二酸化炭素ボンベを使って空気を入れるCO2インフレーター。
口金は仏、米式のみに対応。アダプターによって英式に対応できるのか、バランスボールを膨らますことができるかは未確認。47mm×19mm×32mm、27.5g、という軽量コンパクトさと、CNCアルミによるオールメタリックな作りが気に入って購入してしまった。

かつて僕が自転車で毎日学校に通っていたときは遠くて5キロ、仕事場まで通っていたときは11キロ、その道中パンクや空気が抜けたとしても1、2軒は自転車屋があったからそこまで押せばいいや、という感じで空気入れを携帯することなど考えもしなかった。
山に越してからは自転車屋に頼れなくなり、少し遠出するときはパンク修理キットよりも替えのチューブを持って行くことの方が多くなった。水も要らないし取りあえず交換しちゃったほうが楽だからね。
CO2ボンベで空気を入れるなんて知ったのは最近のこと。使わなくなったソーダサイフォンのCO2ボンベなら余ってたけど、口先にネジ山がないのでそれは使えなさそうだ。
チューブに二酸化炭素だけを充填すると空気中の8割を占める窒素よりも抜けやすいそうなので、あくまで外出先での応急処置ということだ。

more...... "CO2 Inflater 携帯用空気入れ" »

2014年08月30日

ittala-Kivi Seville Orange

20140826001.jpg

アウトレットモールに行くといつもittalaの店に入ってしまう。
そしていつも、また今度、と、つぶやきながら買わずにでてくる。
ぼくはittalaのガラスの深い赤が好きなのだけど、赤だけ値段が妙に高い。以前、店員さんに、なんで赤だけ高いんですか、と聞いたら色をだすのが大変なんです、と言われた。それじゃあ、しょうがない、と思いながらも、Kaj FranckデザインのKartioに小さい気泡の入ってしまったというアウトレット処分品の赤いタンブラーを1つ買ったことがある。僕にとっては気泡もエクボだ。

この日、キャンドルホルダーの処分コーナーができていた。
フィンランド出身のデザイナーHeikki Orvolaによるカラフルなキャンドルホルダーシリーズ、Kivi
生産終了カラーを処分価格で販売しているという。その中でぼくの目を引いたのがSeville Orangeセビリアオレンジ。これにキャンドルを灯したらきっと温かみのある光になりそうだ。キャンドルホルダーとして使うならレッドよりもいいかもしれない。
それに僕はスペインのオレンジが大好きだ。セリビアのかどうかは気にしたこともなかったけど、それもきっと美味いに違いない。
値段はkiviのなかで最も安いのと最も高いレッドとの中間くらい。。
よし買ってしまえぃ!どうせ買うなら一生ものだ、30%オフだしひと回り大きいのがいい。60mmじゃなくて80mmにしよう!
店のテーブルは4つ、1コ税込み5940円を4コ、廃盤処分価格30%オフで16632円也。チーン。ヵ、カ、カードでお願いします。

more...... "ittala-Kivi Seville Orange" »

2014年09月21日

JBL CONTOROL ONE

20140824001.jpg

殻々工房がOlasonic NANOCOMPO NANO-UA1の試聴スポット
になったことからはじまり、スピーカーもJBL CONTOROL ONE に替わることになりました。今まで使っていたBOSE 101MMよりも音が良くなるんじゃないかなーとのことなのだ。まぁ、コンパクトスピーカー比較ではありますが。では、さっそく。

20140824002.jpg

CONTOROL ONEって壁掛けのブラケット付きでの販売なのだ。
101MMは別売りだからコスト的にはかなりリーズナブルなのね。
ではでは、取付けてみましょう。

more...... "JBL CONTOROL ONE " »

2014年09月23日

100キンとモレスキン

20140923001.jpg

100円ショップのダイソーを物色していたら文具コーナーにてMOLESKINEモレスキンとそっくりなメモ帳を発見、もちろん100円+税で108円なのだ。
これはモレスキンでいうところのポケットサイズ。
公式サイトから購入すれば税込み1944円。
こんな写真では何とも言えないでしょうが、どっちがモレスキンか分かります?

more...... "100キンとモレスキン" »

2015年04月01日

茶殻リサイクル紙ナプキン

201503301002.jpg

飲食店でよく見る紙ナプキンなのだ。
こんな仕事でもしてなければ使うことはあっても買うことはないものでしょう。
在庫が無くなりそうなので発注を.......という段で「茶殻入り」というのに目が止まり今までのよりちょいとお安い.........経費節約.......で、業務用一万枚ポチッとな。
製造は、おーいお茶、の伊藤園。
「このナプキンは茶殻を再利用しています。」という印字入り。
サイトを見ると、製造後の茶殻を使った茶殻リサイクルシステムを2000年より開発しているのだそうだ。畳、ベンチ、スリッパ、プランター、などなどいろいろあるんだなあ。
届いたダンボールを開けて1パック取り出してみる。
......おー、まさにお茶の香りがするではないですか。

201503301001.jpg

今まで使っていたよくある未晒しエコ紙ナプキンと比較してみましょう。
使用感は少しツルツルしていて薄くやや硬い感じ。水の吸い込みはやや劣り水を含むとやや弱い。そして水に濡れると香りが増し、ん?お茶というより畳、かな。
まあ、比較しなきゃ気にならないレベルでしょうし、鼻かんだり、お尻拭いたりするもんじゃないから十分ですわ。

more...... "茶殻リサイクル紙ナプキン" »

2015年04月11日

ICチップ入りクレジットカード対応のスマートペイ無料カードリーダーが届きました。

20150404001.jpg

事業主向けのオモチャです。
2ヶ月くらい前に楽天スマートペイからICチップ磁気対応のカードリーダーができたというメールがあり、早い者勝ちの申し込みでリーダーが無料とあったので即日登録、それが先日届きました。

基本的にはiPhoneやiPadができたことで広がった世界に興味があるから、そのオモチャが増えた、という感じなのですが、仕事としてもiPhoneを使ってクレジットカード決済ができるスマートペイを導入した頃から、どうせならICチップ対応になればいいのにと思っていたので、渡りに船。今回本体無料だったし。

サイトを見ると現在7980円で販売中、残念ながらユーザーへの無料配布期間はすでに終わってしまっているらしい。
代わりに、新規申し込みをすると本体価格実質無料キャッシュバックキャンペーンというのをやっている。本体のカラーは赤、白、黒の3色。

余談ですが、これが届くちょっと前に、発送がかなり遅れているけれど、もし急いでいるなら正規料金で購入すれば直ぐ発送します、というメールも来ていた。まぁ、急がないのでタダのほうがいいや、とのんびり待っていたのだけれど、無料なのに問い合わせや苦情を言う事業主が多かったことは想像に易く、いちいち対応したくないから「タダなんだから文句言うなよ」的なメールを一斉に送ってしまう企業との遣り取り、なんだか面白くって苦笑い。

20150404002.jpg

カードリーダー本体と、PCからの充電が可能なUSBコードが同梱されていました。
サイズは97×68×17mm、隣りに置いてあるのはiPhone6plusです。
iPhoneとの接続はBluetoothなのでコードレス。
まずはカードリーダーを充電、iPhoneの設定のBluetoothをオン、スマートペイアプリを立ち上げるとショップログイン画面になりログイン、ペアリングがはじまりiPhoneの設定のBlurtoothからカードリーダー本体裏にある番号からデバイス名を確認、アプリに戻るともう使える状態になっています。

前回のカードリーダーはイヤホンジャックに挿すだけのものでしたが、今度のは充電式、イベントや移動販売などで使う場合は電源の心配がありますね。

more...... "ICチップ入りクレジットカード対応のスマートペイ無料カードリーダーが届きました。" »

2015年07月29日

麦わらカサブランカ+虫除けネット

201507282001.jpg

無心に草刈りをしていたら頬にチクリと痛みを感じ反射的に手で払いのけたらゲジゲジ毛虫くんだったり、
よりによって瞼をブヨに喰われ腫れて、痛痒いのと視界が悪いのとで仕事がしにくかったり、薬を塗ると目にしみて涙が出ちゃうぅぅ、、で、
チェッ、なんだよぉ〜、、と、いじけて、しばらく庭仕事に手をつけずにおりました。

とはいえ、誰かが代わりに草取りしてくれるわけでもなく、
虫たちが雑草だけを旺盛に食べてくれるわけでもない。

ホームセンターの農作業コーナーにて、麦わら帽子「紳士用 カサブランカ」と、帽子用防虫ネットを購入してみたのでした。

いやぁ、横笛を吹く牛若丸がかぶってたのもこれだっけ?

ではさっそく、(いや、笛ではなくて)

201507282002.jpg

.....慣れるまでは視界が悪いし、邪魔だし、面倒だけど、
まぁ、善しとしましょう。

more...... "麦わらカサブランカ+虫除けネット" »

2015年08月14日

カラカラ金貨のビールチケットを作ってみたのだ。

20150814001.jpg

構想から完成まで2ヶ月近くを費やし完成したカラカラ金貨なのだ。
この忙しい時期に何やってんだ、と呟きながらも進めてきたコイン作成。
前にカラカラ紙幣を作って遊んだとき面白かったので、その進化系とも言えるビールチケットであり、またこの金貨を使ったパーティープラン時にはドリンクチケットになるというものなのだ。

まずはカラカラ金貨の使いかた、システムについてご説明しましょう。

20150814002.jpg

カラカラ金貨は10枚単位で購入できるのだ。
10枚で5000円、20枚で10000円(税別)なのだ。
この金貨1枚で通常600円の生ビール1杯かギネスビール1杯と交換できるのだ。
100円お得!
カラカラ金貨についての説明書と一緒に、赤いベロア生地の巾着袋に入って手渡されます。
30枚の金貨の入った袋ともなるとかなりズシリときてなかなかの手応え。

この金貨を使ったパーティーブランというのも作ってみたのだ。
まぁ、営業的な詳細はおいおいホームページで公開するとしてざっくり言いますと、
パーティーの予算のドリンク分を幹事さんにコインでお渡しするので、更にお得なコインパーティー専用ドリンクメニューの中から自由に選んで、その都度、ドリンクと金貨を交換、という、残りの予算が目に見えるシステムなのだ。
もちろん、コインはみんなで均等に分けるもよし、残少なくなったら掻き集めてリッチな一杯を楽しむもよし。
余った金貨は、平時のビールチケットとしても使えるし、次のパーティーで使うこともできる。
基本的には、この金貨で酒を飲むと楽しいという人に喜んでもらえれば十分なのだ。

さて、このコインの完成までの流れも情報共有のため説明しましょう。

more...... "カラカラ金貨のビールチケットを作ってみたのだ。" »

2015年10月06日

MONDAINEの羊革バンド修理にセメダインスーパーX

20151005001.jpg

愛用しているスイスの腕時計MONDAINEモンディーンCLASSICなのだ。
2007年の誕生日に買ってもらったので8年半、今も正確に時を刻んでくれている。
どうでもいい話だけど、今でもこれを見ると相変わらず白米にイクラと刻み海苔を想像する。
空腹時にそれを見ては飢えを忍んだり、
海外に出ては寿司を想い日本を懐かしみ、秒針の逃げるイクラを目で追ったりしている。
待て 待てーー。
日常、水仕事が多いものだから毎日している訳じゃないけれど、ちょっとした遠出や休日の外出の際は必ず着用しているのだ。

黒い羊革バンドはたまのミンクオイルでのメンテナンスで十分柔らかさを保っているけれど、3年くらい前からバンドの羊皮が裏と表とが剥がれるようになってしまった。
その都度、道具箱に入っていたセメダイン超多用途接着剤スーパーX ブラックで接着してきた。

20151005002.jpg

今回はピン周りが剥がれてきた。
スーパーXは耐熱性 −60℃〜120℃だそうで、耐水性・耐衝撃性あり。乾いても柔軟性があるのでこの手の接着にはもってこいなのだ。

剥がれることのない金属バンドに替えようかとも思ったけど、クラシックなフェイスに黒い革という組み合わせと、この柔らかい羊革がとても気に入っているのだ。
新しい羊革バンドを買おうかとも思ったけど、検索してみれば6500円もする。
接着剤なら1本使ったって500円じゃないか。

そして記憶が確かならば、今回の修理でほぼ全面接着剤を塗ったことになる。
きっと、もう大きく剥がれることはないだろう。
もちろんエッジは削れてボロが出てきているけど、どこまで使えるか楽しみでもある。

more...... "MONDAINEの羊革バンド修理にセメダインスーパーX" »

2015年10月13日

プロジェクターを活かしたオトナのパーティ、そして反省。

20151011101.jpg

カラカラに設置した映写システムは貸切の場合のみ自由に(1日3000円ですが...)使っていただいておりまして、そんななか、とちぎRubyの会の方々の貸切パーティ「オトナとRuby」では、みなさんがノートパソコンを片手に5〜10分に纏めたスライドをプロジェクターでスクリーンに映しながら自己紹介形式のプレゼンテーションで進める知的なパーティーなのでした。
アルコールでリラックスしながらも互いのプレゼンテーションに耳を傾け、談笑あり、クリエイティブでもある集まり。
こういった集まりが、美術、演劇、映像などの分野でも興ることで、現代のサロンとして相乗効果を生むパーティーになる可能性がありそうで興味深く見ておりました。

torubyとちぎRubyの会
https://toruby.doorkeeper.jp

Ruby
https://www.ruby-lang.org/ja/

サングリアの夜 / CAT GETTING OUT OF A BAG
http://miwa719.hatenablog.com/entry/daily2015101201

more...... "プロジェクターを活かしたオトナのパーティ、そして反省。" »

2015年10月24日

ぼくは黒縁メガネおじさんになるのです。

20151023001.jpg

先日、眼鏡を買いました。
寄る年波とは思ったよりも高波ですね。ざっぶーーん。
運転中の標識や駅などの電光表示、映画の字幕、美術館の絵画や梢の先の野鳥など見えないものが急に増えてきました。いちおう、眼科に行き検診を受けましてから処方箋をもらいました。

インターネットの試着もできるサイトで自分のビッグな頭でも入る眼鏡のサイズを測りまして、気に入ったメガネがそのサイトよりも安いサイトを見つけたものですからあっさり乗り換えて(←薄情ね)、処方箋の数値を入力しポチッとな。
レンズの加工もあり、待つことだいたい一週間。

このような、かつての大橋巨泉を思わせる黒縁メガネが届きました。はっぱふみふみ。

世の中には見たくないものもありますから いつもメガネを掛ける生活にはなりません。
仕事中もメガネはしません。
人の顔もそうだけど、仕事中はよく見えない世界のほうが疲れないから。
離れたものを見るように処方してもらったので、本を読むときはたぶん外します.........傍目には、あの人老眼、な感じです(笑


TOM FORD / CLASSIC SOFT SQUARE OPTICAL FRAME FT5178
http://www.tomford.com/classic-soft-square-optical-frame/FT5178.html

more...... "ぼくは黒縁メガネおじさんになるのです。" »

2015年11月17日

電卓ってメーカーで配列違うんだね。

201510233001.jpg

新しい電卓に変えてみたのです。

ほぼ毎日CASIOの電卓を使って20年弱。
この10年くらいはCASIOカシオのJF-A200というのを2台使っていましたが、また寿命がきたようなので買い替えることになりました。

今回、はじめてのCASIO離れで気分転換。仕事場に新しい風を吹き込んでみたのです。
彼がそのニューフェーイス!
±0プラスマイナスゼロのM−ZZD-Q010くんです。
黄色くってかわいいね。金運上がるといいね。
以前はこの電卓、MoMAストアでも4000円くらいで売られていたのが今では多くのショップで処分品な雰囲気で2000円くらい、そしてamazonではなんと1300円だったのでした。

使いはじめて直ぐに気づいたことがあるのです。
仕事柄、毎日使っているのでキーの配列を手が覚えてたんですね.....電卓の配列って共通じゃないんだ。。

20151113001.jpg

左がCASIO、右が±0です。
CASIOとSHARPでも配列が違いますけど、これは随分違いますね。
うちは飲食店でして、計算は税抜きで計算して最後に「税込」ボタンで課税してるんですが、今までの感覚で「税込」ボタンを押してしまうと、その場所には「税率設定(SET)」ボタンがあって、いきなり合計が消えて税率設定の画面になってしまうというアクシデントに軽いパニック。
気をつけたつもりでの再計算でも「=」のあとに手が勝手に「SET」ボタンを............忙しい時に限って続出するアクシデントにエンドレスを予感する悪夢。
ニューフェイスの配列に慣れるのに1ヶ月近く掛かりました。。

見た目は気に入ってるんですが、「AC」ボタンがないのが面倒だったりボタンが少し硬いのも玉に瑕...........それもそのうち慣れるのかもしれないけど。

ん? そういえば、電話機のボタンの配列ってどうなってたっけ?

more...... "電卓ってメーカーで配列違うんだね。" »

2015年12月11日

2016年の手帳のリフィルが届きました。

20151211001.jpg

毎年のことですがQUO VADIS Executive の2016年版のリフィルを購入しました。
これで来年の仕事も安心して迎えることができます。
10年以上毎日使っていると依存的になっているところが少し怖いような........今年100円値上がりしました。

more...... "2016年の手帳のリフィルが届きました。" »

2016年06月26日

ZEROLL アイスクリームスクープ

20160626001.jpg

冷凍庫で硬くなったアイスもスルスル掬えるアイスクリームスプーンなのです。
アメリカ・ZEROLL社のTHE ORIGINAL SCOOP。

秘密は内部にあり。
ハンドル内に封入された解凍液が手の温度に反応し、スクープの内側を暖め固いアイスクリームでも離れやすくするのだそうです。優れものだわ。

アイスをよく提供するお店には御馴染みなのでしょうが、今までは握ると金属がカチャカチャとアイスをスプーンから剥がしとるジッシャーを使い、力任せにアイスを装っておりました。
よく手を痛めたものです。
最近、カラカラでイタリアンジェラートを提供しているので購入してみたのです。
飲食店経営者の皆さん、労働環境の改善にいかがですか!

more...... "ZEROLL アイスクリームスクープ" »

2016年08月15日

ラギオールとライヨールと なんちゃって。


先日、「ラギオールと、なんちゃってラギオール」という記事を書いたのです。

内容は、シャトーラギオールのソムリエナイフと同じメーカーだと思い込んでパリで買ったステーキナイフと、それとそっくりなベルギーのステーキナイフとの比較でした。
いつも通りfacebookにもシェアして、いつも通りに泥酔してから就寝、翌朝エントリー中の拡大写真を見直したら、これラギオールじゃないんじゃない? 疑惑が自分の中で浮上。

調べてみると、今までラギオールだと思っていたステーキナイフはライヨールなのだと判明。

.....しもうた、こりゃいかん! 嘘の情報を流してしまった!

とエントリーを非公開にし、お盆のドタバタを過ぎ、やっと書き直した次第です。
facebookに、いいね、やコメントしてくださった皆さま、ゴメンナサイ。

どうして間違ったのかというと自分の無知と不注意によるものですが、
トレードマークが似ていることと、スペルが同じなことも原因なのだと言い訳しておきましょう。(笑

これです。

20160815001.jpg

ステーキナイフが自立しながったのでソムリエナイフでサンドしてみました。
両横がシャトー・ラギオールのソムリエナイフで、中央がジャンデュボ・ライヨールのステーキナイフです。

似てるでしょ?
サイズも一緒だし。

ラギオールとライヨールのスペルはどちらでも「LAGUIOLE」です。
この読み方の違いは方言のようなものだと説明されているサイトがありました。
ちなみに、ソムリエナイフでシャトーラギオールと共に有名なライヨールはフォルジュ・ドゥ・ライヨール。
これまた違うメーカーでこれまたよく似たステーキナイフを作っています。
どちらも同じ産地でラギオール村近郊の村、ティエールだそうです。

詳しくは画像入りで説明されているこちらのサイトをご参照ください。
”ラギオール?ライオール?”世界中がラブコールのテーブルナイフって?/ キナリノ

ラギオールナイフって特許がないからいろんな会社が作っていて、そっくりなものを作ったとしても訴えられることがないってことでしょうか。

さてここで改めて先日の記事を振り返ります。

まずは、これです。

201606161001.jpg

上のナイフがパリのホームセンター「BHV」の冬のセールで6本50ユーロくらいで売ってたジャンデュボ社のライヨール。
3年くらい使ってます。
日に日に切れ味は落ちてゆきますが、はじめは切れ味が鋭すぎて、触っただけで何度指に傷を作ったことか。先日までは、さすがラギオール!と呟いておりました(笑

下のナイフはベルギーにあったオランダ発のホームセンター、というかニトリのような生活雑貨チェーン店の「HEMA」のセール品、6本セットで6ユーロだったステーキナイフ。


これまたそっくりでしょ(笑
見事なパクリっぷりに持ち帰って見比べたりなり思わず買っちゃったのでした。

しかし、1ユーロにしちゃかなり良く切れるんですよ。
っていうか1ユーロには見えないし。
半額セールだったので一応定価は2ユーロ、ということは230円くらい.........ん?半額処分ってことは230円でも売れ残ったってことです。

試しに半年くらい店で使ってみてますけど使用感は全く問題ないようで、むしろ、このナイフ良く切れる〜♪ なんて耳にした時にたまたまHEMAだったりするんです。
ニトリで買ったなんて言えない。(←いや、ニトリじゃないけど。)

HEMAのにはハチのマークはありませんし、刃のギザギザの深さも違います。
(上の画像をクリックすると拡大します。)

201606161003.jpg

とはいえ、フォルジュ・ドゥ・ライヨールのソムリエナイフの背にもハチの彫りはありませんから、これはフォルジュ・ドゥ・ライヨールな感じにしたってことなの?

元々ラギオールって本物も偽物もないと思えば、だんだんとどうでも良くなってきたり。
とはいえ手に持った時の硬質な感じは明らかに違うんですけどね。

ダイソーだったらこれいくらで作れるんだろう(笑

more...... "ラギオールとライヨールと なんちゃって。" »

2016年10月17日

MONDAINE腕時計のベルト交換

20161017001.jpg

文字盤が示す通り まだ勤務時間中ではありますが、
奥にいらっしゃるお客さんもまったりしてらっしゃることですし、
ボロボロになった腕時計のベルトを交換したのです。

セメダインスーパーXで永遠の命を得たかと思いましたが、
ピン周りの皮の薄い部分が切れてきちゃいまして、いよいよ交換でございます。

してみると、

やっぱり新しいベルトの方がいい!
気持ちがいい!

時計を買ってもらったのが2007年の誕生日ですから、もうすぐ10年です。

購入時に付いていたベルトはラムレザーでした。
キメ細かい柔らかな手触りで大変気に入っていたのですが、すぐに剥がれ出したりしたので、今回はカーフレザーに変えてみました。
ジンギスカンから すき焼きに変更なのです。

革の手触りの違いもあるけど、ベルトの造り自体が今回の方がしっかりしているみたい。
購入先はamazon、ちなみに僕のは18mm、サイズはベルトの内側に書いてあります。
モンディーンMONDAINE 純正ストラップ ブラックレザー18mm幅


先日、電池も交換しました。
ホームセンターから外注に出してもらいまして723円。
そういえば、前回の電池交換もメモしていたなぁ、と思って読み返せば2009年11月、電池寿命7年だったということになりますね。
5、6年は心配しなくていいんだな。

ベルトも電池も新しくなって、なんだか気持ちいい。

2016年12月19日

PHILIPS ヌードルメーカーでパスタを作ってみたのだ。

20161219004.png

PHILIPSのヌードルメーカーが良いらしいという話を聞いてから随分経つのですが、
2ヶ月前、ようやくamazonから購入したのです。
フィリップス ヌードルメーカー HR2365/01、お値段、10500円。

これ一台で、
パスタ、うどん、そば、餃子の皮なんかも作れちゃうんですってよ、奥さん!

付属のアタッチメントは、1.6mm角麺、2.5mm角麺、2.0mm丸麺、1.6mm平麺の4種類。
別売りで、きしめんやフェットチーネ用の平麺キット、餃子の皮やラザニアなどの0.8mmシート、ペンネ&1.3mm細麺セットも買っちゃいました。

まずはパスタだな!と、付属のレシピ本通りに作ってみたら、うどんみたいになっちゃいまして、それからは試行錯誤の日々、最近ようやくフェットチーネは上手くできるようになったのでカラカラでも生パスタを使ってるんです。
まぁ、バーのおつまみですからそれほど数量用意しませんしね(笑

先日、潅水も買ってラーメンに挑戦。
コシがあるのを作ってみようかと小麦粉も超強力小麦粉を使ってみるも何だかうどんっぽくて失敗。

そして餃子の皮にも挑戦。
かなり厚い生地だったり切れやすかったりと、こちらもまだまだ試行錯誤中です。

レシピ通り作るより、調整しながら好みに合わせる感じなので、
これはなかり遊べます。
ホウレンソウやニンジンやゴマやイカスミとか、いろいろ入れてみるのもいいですね〜。

ということで、このところ日常的に作っている(仕込んでる?)フェットチーネのレシピをご紹介。

20161219001.jpg

まずは材料です。

デュラムセモリナ粉500g
全卵2個
塩2〜3g
冷水(溶き卵と塩と併せて200mlになるように調整)
オリーブオイル少々

レシピ本では粉は合計250gになっていますが、500gのほうがロスが少ないし作りやすいです。
残ったら冷蔵庫で2、3日保ちます。

マシンに電源を入れ、粉を入れ、フタをします。
コシ調整というのがあり、標準は5分のところを7分に設定。
よく溶いた卵液に、塩を溶かした冷水とオリーブオイルを加えよく混ぜスタンバイ。
スタートボタンを押すと羽がゆっくりと回り始めるので、
フタに開いた注ぎ口からゆっくり液体を投入します。

20161219002.jpg

ぐりーーん、ぐりーーん、ぐりーーん。

最初だけ、縁についた粉を落としてあげます。
フタを開けると回転が止まり、閉めると再開します。

20161219003.jpg

捏ね時間が終わると、自動的に製麺が始まり押し出されてきます。
初めはボソボソなのが出てくるので、切り落としてマシンに戻しちゃいます。
20センチちょっとの長さでハサミでカット。

でーきあーがーりー♪

more...... "PHILIPS ヌードルメーカーでパスタを作ってみたのだ。" »

2017年05月30日

いろんなものが壊れて行く今日この頃、今度は洗濯機。

20170530001.JPG

今年に入ってから次々に身の回りのものが壊れております。
壊れるといってもみんな寿命のようなものでしょうか。

まずは年の初めに店の製氷機が氷を作らなくなりまして
これは買い換えずに半年経った今もロックアイスで対応しております....ロックアイス用の冷凍庫が欲しい.....。

そして車、スマートKが動かなくなりまして。
うちは夫婦で車1台所有で代わりがないので急遽中古のスマートを購入、大変ロングなローンを組みました。
車検付きだったのですがもうすぐ切れるということで、明日車検に出します。出費が嵩むね。

先日、Macbookのモニターを閉じたら、まるで貝の砂を噛んだようなジャリっという音。
なぜか、とても小さいなビスが挟まっており、液晶にひびが入りました。
蜘蛛の糸のようなひびは巣のように画面に拡大中ですが、まぁ、まだ使えるし、そう狼狽えることもないでしょう。見えてないことにして現在も使用中。

そして先日、家を建てた時に買った洗濯機が動かなくなりまして。
LGのドラム式洗濯機、アラ乾単ミニって名前だったかな。
ちょっと乾燥機能付きなのですが乾燥機能はすぐに壊れて、かれこれ15年近く普通に洗濯機として使っておりました。
さすがに洗濯機は欲しいでしょ。
このサイズの小さいドラム式はもうないみたいだし、予算もないので、ケーズデンキで1、2を争う安さだった29000円の洗濯機を注文してきました。

ということで、今までように天板の下には収まらないので、天板切り落とし作業です。
天板は建築時に大工さんが作ってくれた部分。
斜め釘入れたり、ボンド使ったりでなかなか簡単には外れてくれませんでしたが、何とかなりました。

20170530002.JPG

日焼けもありますが、ワックスを塗ってない部分が出てきたので余計に白が眩しいです。
洗濯中に何回も水漏れしたのでその跡も付いちゃってるなー。
.....軽くサンダー掛けときましょう。

20170530003.JPG

ちょっとシミ残ってるけど、ウッドワックス塗っちゃいました。

20170530004.JPG

先ほど、めでたく納品。
ハイアールの6.0Kg 全自動洗濯機 JW-K60Mっていうんですって。
ここ、設置場所は2階。
基本的に2階設置無料ではあるのですが、2階から古い洗濯機を回収するのは別途手数料がかかるそうで、蛇口が床でホースが足りないから部品代だとか何だかんだで本体と別にトータル1万円近くかかりました。これまた嵩んだね(笑


今年に入ってから店のカウンター上の照明器具も次々に故障、というか寿命らしいです。
LEDが今より高い頃で、ハロゲンの小さい電球を使ったちょっと特殊な照明器具だったのでもう代わりがないらしく、新たに何か考える予定。

そろそろ鼻血も出ないよ。笑

2017年06月17日

アンテナレベルチェッカーNL30S

20170610001.jpg

アンテナの向きがズレたのか 周りの林の木が育ったのか、しばらくテレビが映りませんでした。
僕らはテレビを見ないので気にならないのですが、2世帯の親はそうはいかないのでアンテナの向きを調整することに。

なんか、そういう器具ってありそうだなぁ、って調べて見たらすんなり見つかりました。

日本アンテナ 家庭用受信機器 BS/UHFチェッカー NL30Sです。

これがあれば今までみたいなことはなくなります。

ねぇ、ねぇ、テレビ見てて〜。
はーい。
映った〜?
映らなーい。
......映ったら言ってね〜.........なんで何も言わないの〜?
映らないから〜........あ、ちょっと映った!消えた!映った!消えた!
これでどうだ!
映った映った!

電気工事屋さんがこんなことしてるとは思えないので、あると思ったんです。
レベルチェッカー。

BS、UHF共に、受信レベルを5段階に変えられます。
うちは電波の良い方ではないので、最大にしてやっとゲージが動きました。

20170610002.JPG

UHFアンテナの先には、お隣さんの敷地の木が大きく育っています。笑
これはアンテナを設置する場所を移動させなきゃかもしれない.......でも、受信レベル最大にしてレベル2でもテレビが映るようになりました。
UHFの場合は乾電池の電源を使って測定します。

20170610003.JPG

BSの場合はテレビ(デジタルチューナーなど)からの電源で測定します。
BSの方が電波良いみたい。

頻繁に使うもんじゃないけど、あると便利ね。

more...... "アンテナレベルチェッカーNL30S" »

2017年06月25日

デンハー・ロッテルダム・オイルランプ DEN HAAN ROTTERDAM TRAWLER LAMP

20170623001.jpg

殻々工房のカウンター上の照明器具が寿命だそうで違うものに変えることになりました。
自分で取り付けられる方法がいいな、とか、
今まで明るすぎたからチョッと暗い方がいいな、とか考えておりまして、
いつも通りに思考は脱線を繰り返し、電気ではなくオイルランプを選んでおりました。

オランダのハンドクラフト船舶照明メーカー、デンハー・ロッテルダム社DEN HAAN ROTTERDAMのトロール吊りランプTRAWLER LAMP JRです。
購入先はこちら。本当は2灯欲しいのですが、安くないので まずは1つだけ。

これを天井から吊り下げようかと。

20170623002.jpg

このランプに点火するための組み立てと分解に慣れるのにチョッとだけだけ時間が掛かりました。

大きく分けて、ガラスのホヤと、オイルランプ本体と、カサ&ハンギングホルダーの3つに分かれます。

カサホルダーを着けなくても、本体とホヤだけで卓上のスタンドランプとして使えます。

ただ、ホヤを装着した状態でカサをつけることは出来ません。

吊るして使用する場合は 先ず、ホヤを外したランプ本体をカサホルダーに装着して、吊り下げてからホヤを被せ、ホヤをちょっとずらして点火、ホヤを固定、という手順です。

20170623003.jpg

フラットな幅広の芯が丸められているので、炎も円形です。
オイルタンクの容量は300ml。
最長燃焼時間は30時間とありますが、実際使ってみた感じでは、かなーり暗くして使わないと30時間は持たなそうな感じ。
灯油も使えるそうですが、匂いが心配なのでレインボーオイルを使ってます。

20170623004.jpg

試運転の結果、匂いはそれほど気にならないです。

それよりも、炎がほとんど揺らめかずに安定しているのがすごいな、という印象。
これなら使えそう!

カウンターは5mあるので、やっぱり2灯欲しい。。

実は他にもイギリスのE.Thomas & Williamsマイナーランプに興味があったのですが、違うランプを下げるのもしっくり来ないので、DEN HAAN ROTTERDAMをもう1つ購入しました。
来月のカードの請求が怖いです。。

20170623005.jpg

E.Thomas & Williamsマイナーランプは炭鉱で使われていたランプで、今回のDEN HAAN ROTTERDAMトローラーランプは船の照明。
ここは山だし、店の屋根には土を載せてるから炭鉱のイメージの方が近いのかもれないけど、海に浮かぶ船を想像した方が夢があっていいかな、と思って選びました。

これで停電になっても安心だね〜♪

2017年10月13日

業務用コールドテーブルの買替えと処分についてのメモ

20171012001.JPG

那須のカラカラをオープンするときに中古で買った業務用コールドテーブルが壊れてしまいまして、ネットで業務用冷蔵庫を検索してみると、今は中古並みの価格で買えたりするのね。
ただそれなりに日数が掛かるようなので、近隣のリサイクルショップにも問い合わせてみました。


ご同業の方やご家庭のキッチンに業務用コールドテーブルを設置したい方のご参考になるかもしれないのでメモ。


ネットで新品を買うのは良いのですが、壊れた冷蔵庫の処分をどうしようかと。
そこでリサイクルショップに問い合わせてみるとうちのコールドテーブル(W1500×D450×H800)の処分費は作業費込みで3万円との見積もりでした。
ついでに以前壊れた製氷機もあったのでその処分費を聞いたらそれは1万5千円。
そこで参考までに、処分するコールドテーブルと同じサイズのものを中古でも良いので購入する場合はと聞いてみたら、ちょうど良いのがあるとのことで設置作業など全部合わせて税込13万でどうですか!
との見積もりでした。


ちなみに、新品をネットで購入すると、税込107,790円で送料無料。
そこもリサイクルショップだったので設置と処分もお願いした場合の見積もりを取ったら設置作業が21,600円、コールドテーブル処分費が37,260円、製氷機処分費が26,865円で、合計で税込193,515円。
嵩むねー。

差額だーいたい6万3千円かぁ。


業務用冷蔵庫は家電製品屋さんでは処分してくれませんで、産業廃棄物となるそうです。
町のゴミ処理場でも取り扱ってくれません。
ただゴミ処理場に問い合わせれば幾つか産廃業者さんを案内してくれます。
そういえば、車の壊れたボディを処分するときもそうだったなぁ。
産廃業者さんに処分費を問い合わせてみましたらキロ50円。
コールドテーブルが70キロくらいで、製氷機が50キロ。単純に計算すると120kg×50で6千円。持ち込みで実際に処分するには書類による契約が必要で日数が掛かるとのこと。
引き取り作業もお願いすると別途何万円か掛かるそうで、持ち込みなら処分費のみ。


総額とスピードを考えると中古でリサイクルショップかなぁ、と思い お願いすることに。
壊れたコールドテーブルを外に出して、いざ持ってきたものを設置しようと荷台にある冷蔵庫をみたら奥行きが450mmではなく600mm。。
リサイクル屋さん曰く、
大丈夫、大丈夫、ちょっと出ちゃうけど、、ね、置いちゃいましょう〜♪
というノリで、、
うーん.........大丈夫、大丈夫を連発する人を信用できない。。

これは何かのお告げだな。

ということでお足代(10800円)を勉強代と思ってお支払いしてお引き取りいただきました。
壊れたやつの処分だけ4万5千で、と言われたのですが、それもお断りして。


そこで改めて新品の在庫を電話で確認して納期を打ち合わせ。
壊れたやつの処分は自分で産廃業者と契約して軽トラに載せて持ち込むことにしました。
コールドテーブルを外に出す際にリサイクル屋さんと一緒に二人でやったんですが、この作業、台車さえあれば大したものではないですね。(これが勉強代だな)
やっぱりDIYですよ。
産廃の契約については現在進行中、つづきまた改めて。


右往左往した結果、時間は掛かるけどコールドテーブル(新品)+製氷機を併せた産廃処分費+勉強代で12万5千円で収まる予定となっております。
購入先はこちら。
ホシザキ コールドテーブル 冷蔵庫 RT-150MTF


コールドテーブルが届くまでの1週間は補助冷蔵庫と発泡スチロールと保冷剤でやり過ごしました。
先日の黒田原の映画祭と全く同じ、毎日がイベント営業です。(笑)
何なら非電化でも行けちゃうんじゃないの?と思わなくもないですが、やっぱりスピードが上がらないので混雑時は疲弊しますし、これではメニュー数が増やせません。。

あ、厨房には厨房用のコールドテーブルがあるので食材は大丈夫でした。
....いつかはこっちも壊れるんだろうな。(苦笑)


20171012002.jpg

これがコールドテーブルの代わりの作業台。
1週間おつかれさま♪


20171012003.jpg

配達時の荷下ろしの時に、ホントは車上引き渡しなのですがドライバーさんと一緒に玄関まで運んでもらいました。
玄関に台車を用意しておいて、そこに一緒に載せてもらって。
左下にちょっと写ってるのがそうです。


20171012004.jpg

ここだけの話、十分に冷やせない環境で1週間 恐る恐るの営業でしたが、これでやっと安心して仕事できるようになりました。
わーい♪

2018年01月07日

ハッピーとヘアブラシとハッピーとハッピー。

20180106001.JPG

僕が仕組んだわけではないのですが、僕の誕生日は松の内にありまして、

小さい頃はクリスマスにプレゼントを要求したかと思ったら、
元旦にはお年玉、
誕生日にまたプレゼントかい?と言われても仕方がないほど申し訳ない日程でした。

22年前、クリスマスイブイブに結婚したので結婚記念日も加わりまして、
元旦の翌日が母の誕生日だったりするものですから、
ハッピーウェディング、ハッピークリスマス、ハッピーニューイヤー、ハッピーバースデー、ハッピーバースデー、と、、、もうハッピーだらけです。
もう自分の誕生日なんてどうでもよくなって来ちゃうわけです。
胃も疲れてるし、世間じゃケーキより七草はんでますよ。モグモグ

僕の誕生日にうちの奥さまからヘアブラシをいただきました。
ドイツ製のウッドピンブラシというそうで、持ち手とピンが木製なんです。
自分じゃ買わないような高級なヘアブラシだな。
ありがとう♪

ん?......この先ハゲてしまったら......煙草やめた人のジッポライターみたいになっちゃうな......このブラシのマッサージ効果に期待しましょう。(笑

2018年04月22日

自家製ドライフルーツを作りたくてフードドライヤーを買ってみたのだ。

20180422001.jpg

急に暖かくなってきて 店頭ではフルーツの種類も増え鮮やかになってきましたね。
そろそろ苺は名残り、この時期になると価格もリーズナブルになってくるので、カクテル用に少し冷凍保存しているのですが、今回は乾燥させてみようと企んでおります!

先日、美味しいフルーツトマトを大量購入したので、それもドライトマトにして、パスタやトッピングにどうかしら、なんてことも。

いやぁ 勉強熱心だね。(←自分で褒めて伸ばす計画実行中)


まずはフードドライヤーをネットで探して買ってみました。

オランダのティルバードに本社を置く家電製品メーカーでPRINCESSプリンセスのフードドライヤーです。

購入先はこちら。
フードドライヤー コレド プリンセス PRINCESS Food Dryer。価格は11880円(税抜)でした。


20180422002.jpg

オフタイマー付きで温度設定が70度まであるものの中から選びました。

フードドライヤーって「温風で乾かす」というとっても単純なもののような気がしたので、ぶっちゃけ箱の中に網で棚作ってドライヤーつけてれば良さそうだなぁ、と、思ったのですが、うっかりさんの消し忘れで火事となったら危ないでしょ。笑

フードドライヤーでもスイッチのオンオフだけというのもあるみたいで、消し忘れでカラッカラにする自信あるのでオフタイマー付きにしました。

あとは、
ビーフジャーキーなどお肉を乾燥させる場合は70度まで上げる必要があるらしく、設定温度ができて、更に70度まである機種を探してところ、これが良いんじゃないかと。

スッキリしたデザインでなかなかよろしいですわ。

20180422003.jpg

蓋を開けてみると予想通りのシンプルな構造、説明書も薄いです。笑

網のサイズは外寸330×330mmのスクエアで6段。
1段に載せられる食材の高さは網の方向を変えることで2段階に変えられて、だいたい8mmと16mmでした。
別売りでもっと高さのある350mmの網も売ってましたが、まずはこれで。

魚の干物とか作る場合は高さがが必要かもね。


20180422004.jpg

まずはフルーツトマトから。
説明書では輪切り推奨だったのですが、やっぱりそれでは捨てる部分が多くなります。
途中からヘタだけ切った薄いくし切りにしました。


20180422005.jpg

オレンジは皮を念入りに洗剤で洗ってスライス。
イチゴもスライスしてみました。


20180422007.jpg

たまたまあった、皮ごと食べられるブドウも入れてみよっと。


説明書のおすすめ通りの、50度で10時間でスイッチオン!
今回は全部で4段にしたのですが、段の数で時間が変わってくるそうです。


20180422008.jpg

お、できてるじゃーん♪

10時間だとセミドライな感じかな。
ブドウはレーズンみたいにするならかなり時間がかかりそう。
それでも、みんな旨味が凝縮されて美味しいねー。
これならカクテルにも使えそう!


20180422009.jpg

イチゴは皮面が付いていると乾燥しにくいみたい。


20180422010.jpg

フルーツトマトはタネが少ないからくし切りでも問題なさそうです。

このあと何度か使ってみて、
網の中心近くの方が乾燥が弱いらしく、外側に近い方が早く乾くことがわかりました。

トマトだけ5段で、50度で12時間にした場合、
下の段のほうが早く乾くものの、まだまだ乾燥足らず。
上下を入れ替えて更に4時間50度で乾燥させました。

いろんな食材で、時間や温度を調整しながらいろいろ試してみようっと♪

2018年04月24日

貝印の ヘニョヘニョピーラー。

20180424001.jpg

20年近く使っていたピーラーが壊れたので新しいのを買いました。

壊れたというか、何度も床に落としたのが原因だとすれば僕が壊したのですが。
はははは。

仕事で毎日使うものなので、壊れた日の翌日は急遽100円ショップのもので代用したのですが、使い慣れないと、どーもしっくりこないものです。

とか言いながら、
今回、メーカーは同じ貝印株式会社なのですが違う形のものを買ってみました。


SELECT 100 kai housewares
http://www.kai-group.com/products/brand/select100/goldlabel/

↑ええ、ヘニョヘニョピーラーという名前ではありません。

購入先はこちら。
貝印 SELECT 100 T型ピーラー DH-3000 amazon

切れ味はもちろんのこと、ハンドルがヘニョヘニョ型になっているので手にフィットします。
あと、刃が少し幅広になったのと、全体的に重さが少し増したのも安定が出ていい感じ。


ただ、前のピーラーでも十分使いやすいですし、また現役で売ってます!
貝印 Kai House Select ステンレスピーラー DH-7163 amazon

例えばグリーンアスパラの皮を剥く時にできるだけ薄く剥きたいと思ったら、食材に対してピーラーを少し斜めにしてスライドさせれば薄く剥きやすいんです。
今回購入したものは初めから刃が斜めになっているので剥きやすく感じるという部分であれば、このピーラーでも十分対応できます。
ご参考までに。

2018年11月04日

Shiny PRINTING KIT S-200 シャイニーのプリンティングキットで木材にナンバリングしてみたのだ。

20181104001.jpg

カウンター2つを現場で組み立てる時に迷わないように、カットした木材にナンバーをスタンプしておこうかと。
久しぶりに Shinyシャイニーのプリンティングキットのお出番です!
 
 
今でも売ってますね。ロングセラーだわ。
シャイニー スタンプ プリンティングキット S-200 /amazon
https://amzn.to/2D0ZUDm

 
今回の用途だと、ダイヤル式の方が組み換えの面倒がなくて良さそうだけど......わざわざ買うほどではないか、ということで。


20181104003.jpg

なんとなく見えるくらいですが、それで充分かと。


20181104002.jpg

2つのカウンターになるので、01と02、部材はA〜H。

ええ、書いた方が早いですよ......でも そういう問題んじゃないんだな。笑
 
 
仕事で何度か、横版で良いので押印して下さい、と言われて、シャイニー押したら、これじゃダメですって言われたけど..........いやぁ、この連続捺印できるタイプもいいなぁ。
http://www.stantec.co.jp/products/diy/
 

2019年01月04日

初詣と おみくじに付いてる金色のおまけ(←お守り)

20190104001.jpg

日頃テレビを見ないものですから年の瀬になってテレビが映らないことを知りまして、
アンテナをあれこれ弄ってみるも上手く受信しません。

これじゃ紅白も見られないなぁ、
ということで、いつものインターネット映画で大晦日っぽい映画を見ながら飲んだくれの年越しでございました。

まずは大晦日の昼に湯本で温泉納めしてから、

三谷幸喜の「有頂天ホテル」を見ながら飲みはじめ、
(久しぶりに見ると面白いね ♪)

次に「ニューイヤーイブ」を見ながら清流の里さんの美味しい年越しそば茹でて食べて、
(ニューヨークっていろんな人がいて素敵 ♪)

年明けてからは「ポセイドンアドベンチャー」の3本立て。
(こんな年越しは嫌だなぁ!w)

もう3回年越しした気分ですよ。笑


そういえば元旦になればU-NEXTで紅白見られるらしい、ということで、
無料体験登録しまして紅白も見ちゃいました。(....今月中に解約しなくっちゃ♪)
さすがに4回年越しすれば、もう十分だな。


今年も初詣は那須温泉神社にお参りしました。
作務所でご挨拶して、木札に屋号を書いていただいて。
いつものおみくじを引いて。


毎年同じおみくじを引いてるんですが、
これには金色のおまけ みたいのが入っていて、
はじめのうちは小銭入れに直接入れていたんだけど いつの間にかなくなっちゃうのでビニール袋のまま小銭入れに入れるようになって、
次の年、また次の年、と増えて増えて、

そういや、これってお守りだったのね。
「開運招福お守入 おみくじ」って書いてある。

20190104002.jpg

今や、お守り寿司詰め状態でございますよ。
小銭入れの中で嵩張るわー。

20190104003.jpg

今年は3個目の「小槌」をゲットしました。笑

どの小槌も少しずつ形が違うから、作るときの型が違うのね。
業社が違うのかな。ちょっと気になるー。
カエルも2つあるんだけど、1つは轢かれたようにペッタンコで、1つはおすわりしてるように立体的だったりする。

もうね、おみくじの結果はいつも大して変わらないから、
そっちより、おまけの方が気になるわ。(←お守りね)

次はまた来年。

今年もよろしくお願いします。

2019年01月12日

KENT ケント静電気除去洋服ブラシ

20190111001.jpg

先日、今年も誕生日を迎えまして、うちの奥さまから洋服用のブラシをプレゼントしていただきました。

この頃、東京行く時とか だーいたいジャケット着用になりまして、毎週のサンデーギャラリーも ほぼジャケット。
もうその方が楽なのね。
買いものとか普段は大体作業着なので、
作業しないときに着る服のこと考えるのが億劫になっちゃってる。
とりあえずジャケット羽織ちゃえばいいや。

着たあとは いつも うちの奥さまのブラシを借りていたのですが、
勿体ないくらい良いものをもらいました。

KENTのKNC3623。
1777年創業・英国王室御用達のブラシメーカーだそうで、このブラシは日本の池本刷子工業株式会社とライセンス契約して作られている日本製なのだそうだ。
刷毛面は黒馬毛と豚毛がぎっしり詰まっていてその中央部分には静電気除去繊維が混ぜられているらしい。

これがなかなか優れもの。

20190111003.jpg

さっそく、黒いコーデュロイのジャケットをブラッシングしてみる。
適度な重さで、使い心地や埃を取りやすいのはもちろんだけど、
そのあと舞っている埃やチリが静電気除でジャケットに引き寄せられないで、ふわふわ浮いてる感じ。
静電気除去効果は持続しないんだろうけど....いいんじゃない?

花粉症の人にも良さそうね。


僕へのプレゼントはamazonさんが運んでくれました。
池本刷子工業 ケント静電気除去洋服ブラシ KNC3623 /amazon

2019年07月02日

さくらんぼの種抜き WESTMARK KERNEX チェリーストーナー

20190630001.jpg

此のごろ フレッシュフルーツカクテルのオーダーが入ると、
カウンターのなかから、パッチン カン! パッチン カン!と、金属音を響かせている道具は、これです。

ドイツのWESTMARK ヴェストマルクト社の種抜きでチェリーストーナー。
 
今カラカラで提供しているフレッシュフルーツのカクテルは、スモモとサクランボのカクテル。
山梨県のスモモ2個をフルールナイフで実をカットして、山形県のさくらんぼ8個くらいをこの種ぬきで種を抜いて、青森県のりんご(ふじ)を1/4個をカット、それらを低速圧搾機に掛けてジュースにします。ブランデーをベースにしたフランス産のプラムリキュールを氷の上からグラスに注ぎ、よく冷やしてからフルーツジュースを加えミキシングして出来上がり。

この さくらんぼの種を抜くときに使っているわけです。
ちなみにこの道具、さくらんぼだけじゃなくオリーブの種も抜けます。

勢いよくハンドルを握ると、パチン!という音と共に種は勢いよく飛び出し、シンクに当たってカン!と鳴る。

これは武器になるんじゃないかと思うくらい勢いよく飛び出す種。
カクテルを作りながら想像するわけです。

どうせ戦争が無くならないのだったら、これでやったらいいじゃないか。
離れたところからミサイルのボタンなど押さずに、大量のさくらんぼと手には種ぬきを持って打ち合うんだ。
打った数だけ さくらんぼも食べる。
お腹がいっぱいになると眠くなるから、まぁ、お昼寝も必要だわな。
もう食べられないから、今日は終わり、とか、
さくらんぼの木の群生地はかつてそこが戦いの場であったことを示している、とか、
食べきれなかったさくらんぼで戦士たちはさくらんぼのワインを作った、とか、

作業しながらの妄想というのは、尽きないわけです。
 
 
実際にどのくらいの威力があるのか、試しにさくらんぼと種抜きを持って外に出てみましょう。
 
 

 
 
こんなもんです。
武器にはなりません。

このようにさくらんぼのポジショニングによって種の方向が変わります。
うまくセットして真っ直ぐ飛ばしても1mちょっとかな。

これなら口の中でモグモグ食べて種だけ飛ばした方がよっぽど飛びます。
.....いやいや、食べた種をぶつけられるなんて、生理的に受け入れられない。この話はもうこれくらいにしておこう。


ヴェストマルク(ウエストマーク)社はキッチン用品ブランドです。
1956年に創業者Hubert Deimelによって"Hubert Deimel Household Goods Factory"としてポテトの皮むきを発売。2001年に家庭台所用品のブランドしてWESTMARKとなりました。
このチェリーストーナーでオリーブの種を抜くと負荷が高いのか壊してしまい、これで2個目。他にもいくつかの種ぬきを使いましたが、シンプルで軽くて何となく気に入って使っています。

WESTMARK
https://www.westmark.de

WESTMARK チェリーストーナー / 楽天市場

2019年09月21日

色々な PRESS MAN 0.9

20190921001.jpg

殻々工房の設計長 秋山東一氏に1本もらってから愛用しているシャープペンシル PRESS MAN プレスマン 0.9 がカラフルになっていました。

今まで黒いのをケース買いして使っていて、鉛筆じゃないんだか そうそう無くならないと思っていたんだけど最後の1本になって、買い置きしておこうと思ったら全部で6色。
ケース買いはやめて6色ゲットしました。

消しゴムキャップの緩さはそのままだし、
ボディのロゴデザインが変わったくらいなのかな、と思ったら、ノック部分が大きく変わっていました。
今までのカチカチとした感触が、フワフワとしてノックの距離も長くなり、1回のノックで出る芯の長さも長くなったような気がします。


.....派手な色にすれば無くさないのかなぁ。


プラチナ万年筆 プレスマン 6色カラー セット/amazon

2019年11月19日

QUO VADIS Executive 2020

2019111901.jpg

15年くらい愛用しているQUO DAVIS Executive クオバディスの2020年版レフィルが届きました。
 
この手帳、毎年11月下旬からはじまるので、
いつもこの時期に年末のスケジュールと来年の年間スケジュールを書き写しながら再確認。今年は11月18日から。 

これが終わるといよいよ年末だなぁ、と感じます。

QUO VADIS DIARY COLLECTION 2020
https://www.quovadis1954.jp
  

クオバディス QUOVADIS Executive 2020 レフィル / 楽天市場
今年はこちらで購入しました。
 

仕事で使ってるから使い終わったレフィルも捨て難く、全て残してあります。
個人情報たっぷりなのでお見せできませんが、かなりびっちり書き込むタイプです(笑)
.........いつ処分しようかなぁ。

2020年03月27日

水で洗って何度も使える超強力両面テープ OTOKU

20200321001.jpg

気になっていた両面テープがあったから買ってみたのだ。
類似品が幾つもあってどれが良いのか分からないけど、どれもそんなに違わないであろうと思い、えいやっ!選んだ この両面テープ。
Amazonでの一番人気は“OTOKU”という。
その特徴を言えば、水で洗って何度も使える超強力両面テープ、というまるで気づかぬうちに宣伝してしまっているかのような製品なのだ。

OTOKU
https://amzn.to/3abmebm

 

more...... "水で洗って何度も使える超強力両面テープ OTOKU" »

2020年04月22日

Oster Classic Beehive BlenderのBASE交換。

20200422001.jpeg

なぜ今なのだ。
前回の買い替えが2012年のようだから8年、またOsterのブレンダーが逝ってしまった。
うちの使用頻度だと、まぁ、だいたい10年弱で壊してしまうのでしょう。

初めて購入した20年前はセットで20000円くらいだったと思う。
ちょっとでも安いのないかなぁ......あ、Oster 4093 Base Onlyというのが売られてるではないか!
ベース以外は部品あるので(2個分も..)、壊れた本体の型番"4093"を確認して購入、14490円なり。

 

more...... "Oster Classic Beehive BlenderのBASE交換。" »

2020年05月26日

Revex ワイヤレス呼び出しチャイム X810

20200525001.jpeg

Revexリーベックスの「ワイヤレス呼び出しチャイム X810」

最近、テラス席ご利用の際に活躍中のワイヤレスチャイムなのだ。

青カラカラ 赤カラカラ 黒カラカラ。

早口言葉みたいになっちゃったけど、けっこう言えるね !
 
小さいのが送信機で大きいのが受信機です。
音量の調節ができて、光と音で知らせてくれる。

送信機と受信機の2台1セットとして使っているのですが、本来のこれの優れている点はそれぞれ増設して、ID設定で音色を変えられる点だと思います。
 
 
例えば、
玄関と勝手口に送信機、体の不自由な家族のベット横にも送信機を設置。
リビングと寝室に受信機を設置。
玄関と勝手口のチャイムはリビングでのみ受信、音色を変えてどっちで鳴ったかが分かる。
ベット横はまた異なる音色にしてリビングと寝室の両方で受信、というカスタマイズが可能なところだ。

ナースコールとして使うのであれば、
例えば16個の送信機に1つの受信機、チャイムの音色は16種類から選べる。
まぁ、音色の種類で、この音はどこ、と憶えるほうが大変だと思うけど。。

ID設定で256通りの電波が設定できるからデフォルトでなければ混線の心配も少ないかな。障害物がなければ100m飛ぶらしい。
 

more...... "Revex ワイヤレス呼び出しチャイム X810" »

2021年01月07日

Shiny Mini Dater S-300UK/ シャイニー日付スタンプ

202012241001.jpeg
 
2020年は地域でいろんなクーポンが発行され、事業者として尽く対応していたらこんなスタンプも欲しくなったのだ。
 
 
使用されたクーポンは、換金時に屋号だけ記入すれば良いものもあれば、使用日も記入しなければならないものもある。
額が大きくなると何十枚も屋号と日付けを記入しなければならない。
屋号は以前に遊びで作ったゴム印があったので、それを利用。
日付け用に今回購入したのがこれなのだ。


シャイニー製の日付スタンプ。
Shiny Mini Dater S-300UK
インクパットに接して収納された印字面が180度回転して捺印されるスタンプ台不要タイプ。
印字の幅が4mm×21mmとコンパクトなのが可愛らしいです。

UKというのは月がイギリスの英語表記されるタイプ。
そう、パスポートにガチャン!とされるタイプなのだ。
 
 
西暦がバラになっていればほぼ永久に使えるのだけれど、残念ながらそうではない。
これは2020年スタートで2031年までの11年分。西暦部分だけ安価で売っていれば、とも思うけど、ま、1000円だからいいんじゃなーい。
 
 

more...... "Shiny Mini Dater S-300UK/ シャイニー日付スタンプ" »

2021年02月07日

KARAKARA No.5 #candle 発売です!

20210207001.jpeg
↑Click pics to enlarge.
 
 
殻々工房オリジナル KARAKARA No.シリーズに新たに「No.5」が仲間入りしました。

冬に温もりをくれる暖色のオリジナルキャンドルと木製のキャンドルホルダーです。


那須高原の冬はとても静か。人よりも動物のほうが多くなります。
雪景色の森ではリスや野鳥が動きまわり、森の向こうの茶臼岳の頂は きんと冷え澄んだ青空のした まっ白に光り輝きます。
 
しんしんと雪が降ったあとの夜は、山からごうごうと森や家を揺らす風が吹き荒れます。
そんな時は、人も動物も、風が止むのを家や巣のなかでじっと静かに待っています。

少し心細くもなる冬の夜に灯す、
温もりのある色のキャンドルを「あかりろうそく」さんに作ってもらいました。

食卓や大切な人へのプレゼントに、部屋がポッと温まる灯りはいかがでしょうか。

キャンドルに使用した色は4色 木製ホルダーと合わせて5つの色から、このキャンドルはKARAKARA No.シリーズのNo.5となりました。
カラカラの5番とお呼びください。

 
木製キャンドルホルダーは、今回は国産杉を使用し植物性油性塗料オスモカラーで仕上げてあります。初めは少し塗料の匂いがあるかもしれませんが、そのうち消えますのでご安心ください。
 
キャンドルに付いている商品タグは那須町社会福祉協議会りんどう作業所の皆さんによる紙パックを再生した手作りの手すき紙を使用しています。
 
 

more...... "KARAKARA No.5 #candle 発売です!" »

2021年02月17日

KARAKARA No.の焼印を作ってみたのだ。


↑Click pics to enlarge.
 
 
おかげさまで KARAKARA No.5#candle という「殻々工房×あかりろうそく」によるオリジナルキャンドルとホルダーが完成しまして、少しずつですがご購入いただいております。
本当にありがとうございます。


キャンドルホルダーには焼印を押しました。
これがなかなか可愛くて気に入っておりますのでメモ。
 
 

more...... "KARAKARA No.の焼印を作ってみたのだ。" »

2021年06月16日

MAXマックス サクリフラットHD-10FL3K

20210613001.jpeg

最近、カラカラオリジナルのハーブティのタグを止めるので使う頻度が上がったお道具がホッチキス、ステープラーなのです。

愛用しているRapidのステープラーは昔ながらのタイプで閉じると背面が山になる。

これがフラットになれば吊り下げディスプレイ用の透明シールも針の上から貼れるのでフラットクリンチという機能のついたステープラを買うことにしました。

今回思ったのが、やっぱりステープラーといえばMAXマックスだな、と。

これは、サクリフラットHD-10FL3Kです。
 
 
 

more...... "MAXマックス サクリフラットHD-10FL3K" »

2021年06月27日

蚊取り線香の季節です。かえる印のナチュラルかとり線香 と線香立て

20210626001.jpeg

今年も蚊取り線香を焚く季節になりました。

うちの定番はこちら「かえる印のナチュラルかとり線香」です。

以前は「ほんもの総合研究所」という名前でしたが、現在の発売元は「プレマ株式会社」という名前に変わってます。製造販売元は「ライオンケミカル株式会社」。


最近ではめずらしくない天然除虫菊使用の蚊取り線香です。

他のメーカーのも使ったことがありますが、
うちでは窓の網戸のすぐ外や玄関前で焚いているので違いは分かりません。

殺虫剤としてではなく忌避剤として使っています。

ひょっとしたら おまじないかもしれない。


金鳥のハエにも効くというものを使ったこともありました。
あれは確かに虫が落ちるのを見て、スッゲェー!と驚きましたが、
喘息が出ちゃうので自分にも効いてしまう。(←わしゃ虫か。)
 
 
今では金鳥も天然除虫菊使用の無添加を販売されてますが、
なんとなくカエル印が気に入っていて使っています。

.......たぶん、パッケージがかわいいからだなぁ。
 
 
 
 
蚊取り線香を買うと、中に蚊取り線香立てが入ってるでしょ。

あれって折れた線香立てとして必需品なの知ってました?
 
 
  
 

more...... "蚊取り線香の季節です。かえる印のナチュラルかとり線香 と線香立て" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About TOY & MONO

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「TOY & MONO」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはTHEATERです。

次のカテゴリはTRAVEL/ ANTWERP 2016です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34