Main

KARAKARAKOBO 殻々工房 ARCHIVES

2008年12月22日

暗闇バール2008冬至

20081221001.jpg
昨日は冬至、今年も100万人のキャンドルナイト参加で殻々工房は「暗闇バール」になりました。クリスマスツリーのライトだけは消しませんでしが(^_^;)
那須のHozhoTradingで買ったCandle JUNEがキレイです。

more...... "暗闇バール2008冬至" »

2009年06月25日

100万人のキャンドルナイト/暗闇バール

20090621001.jpg
今回は、チョッと奮発して、いつもよりもビッグなキャンドルにしてみました(^_^;)
無事に終わって何より何より。

2009年07月02日

那須SFF2009 in 殻々工房

20090701001.jpg20090701002.jpg
殻々工房での那須ショートフィルムフェスティバルナイトスクリーニングが無事終了!
前回(昨年)は写真を撮る余裕もないまま、あっという間に走り過ぎた感がありましたが、今回は一回目と2回目の上映の間にインターバルを取って頂いたおかげで、ちょっと一息、写真を撮ることが出来ました(^_^)v
今回もワンドリンクサービス。お祭りムードでクーラーボックスの中からお好みのドリンクも選んで頂きました。こっそーり、ベルギービールも入れておきましたから、お得なドリンクをゲットされた方もいらしたかと(^_^) だってフェスティバルだからね〜♪
この日は、朝の買い出しから夜の上映まで、ほぼノンストップでしたが楽しい一日でした。
ご来場下さった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

more...... "那須SFF2009 in 殻々工房" »

2009年07月18日

7.18. 野沢二郎 × 森英記 in 殻々工房

20090715001.jpg
8月30日(日)水戸のライブハウス・スーペースラボバブルにて、ジャズグループMelting kissの演奏と野沢二郎さんのライブペインティング「真夏の画家とライブハウス」が催されるのですが、その前哨戦として、18日(土)に現在、野沢二郎さんの個展が開かれている殻々工房で、Melting kissのサックスプレーヤー森英記さんによるライブパフォーマンスがあります!
野沢二郎さんの展示空間からのインスピレーションによる演奏、楽しみです(^_^)
18日の昼はギャラリータイムとしてオープンしてまして14時から、夜の通常営業中にも21時頃からパフォーマンスがあります。ミュージックチャージはありませんので、どうぞ気軽に音楽とアートのコラボレーションをお楽しみください。

音絵楽
http://blog.otoegaku.jp/

2009年07月19日

森英記 ライブパフォーマンス/殻々工房

20090718001.jpg
MeltingKissリーダーでありジャズサックスプレーヤーの森英記さんによる、野沢二郎展でのアートとのコラボレーションによるライブパフォーマンスが殻々工房で昼と夜の2回行われました。梅雨が明けたとはいえ、まだ雨の降る那須。今回の野沢二郎さんの油画の多くは雨や水をテーマにしたものが多く、ウェットな音色を持つサックスとのコラボレーションは外の湿りも併せて緩やかに合わされていったような気がします(^_^)
演奏後のビール片手の森さんの人柄もナチュラルでとても素敵でした。
森英記さん、ありがとうございました。

夜の部で残念ながら席が用意出来なかった皆さま、スミマセンでしたm(_ _)m

more...... "森英記 ライブパフォーマンス/殻々工房" »

2009年10月02日

店のブログは業務連絡にも使えば良いんだぁ

20090927001.jpg殻々工房のブログは商用可な無料レンタルブログからSeeSaaブログを選んだんだけど、時間帯によってはすごく重かったり宣伝の入るログイン画面やデザインが好きじゃなかったりで、この何年か展示替えやイベントの報告くらいしかしてませんでした(^^;
先日、何気なくパソコンを持っていないスタッフのN君に店のブログが見られるのかどうか聞いたら携帯電話で見られるんだそうな。(←常識?)
もう一人のスタッフW君に聞いても見られるというし。
じゃぁ、新しく入荷したお酒や在庫しているお酒の名前なんかはブログにエントリーすれば君ら確認出来る訳だねぇ〜♪
と、いうことで、夫々に個別に説明したり、説明したかどうかも分からなくなっちゃっていたアレコレが解決出来そうな予感。
デジカメ紛失してからiPhoneでインスタントカメラ風に写真撮るとエントリーが気楽ということもあるし、ちょいと試験的にやってみようかな、と、思う今日この頃。
問題は......いつまで続くか、ってことかな(^^;

2009年12月16日

クリスマスイブと定休日が......

20091215001.jpg
今年も殻々工房にクリスマスツリーを飾りました(^_^)v
刻み海苔みたいな葉っぱがいっぱいのブラックツリーです。
今年のクリスマスイブは木曜日。ん?木曜日といえば定休日。
せっかくツリー出したのに、いちばん雰囲気が盛り上がる日に休みとは.....悩んだ末、クリスマスイブも仕事することにしました。
定休日に店を開けるのは初めてかもしれないなぁ(^_^;

2010年03月15日

3月17日はセントパトリックスデー!

20100313100.jpg

今年ももうすぐセント・パトリックスデーですね。
昨日、都内の何カ所かでは前倒し的にパトリックスデーのパレードが行われたそうですが、殻々工房では今年も3月17日(水)にセントパトリックスデーとしてアイリッシュカラーの緑色のものを身に付けて(バックでも持ち物でもOK)来店の方限定でギネスビールが半額(600円→300円)になります。
グリーンジャイアントになるもよし、キュウリやホウレンソウをポケットに差してでもよし。まぁ、何となくイージーに楽しんで頂けたら(^_^;
冬眠中のアマガエルを頭に載せて来るのは可哀想なので禁止ね。

2010年04月01日

カクテル「アクアプラネット」殻々工房 for アースデイ那須

20100326001.jpg

殻々工房としてアースデイ那須に参加します。

カクテル「アクアプラネット」
期間:4月2日(金)~21日(水) 木曜定休
   18:00~0:00
料金:600円(売上げの50%はユニセフを通しハイチ地震緊急復興募金に寄附します)※未成年の方はご遠慮下さい。

4月2日(金)から4月21日(水)まで殻々工房オリジナルのカクテル「アクアプラネット」を提供します。水の惑星、地球をイメージしてラムをベースに数種のフルーツジュースをシェイク、雲のように透けたクラッシュアイスに海のブルーと大地のグリーンを併せたカクテルです。料金600円の50%(300円)は貴重なラム酒の産地ハイチを襲った地震の復興募金に寄附させて頂きます。
展示中の平山泰成写真展「那須の情景」を鑑賞しながら、地球の味をお楽しみ下さい。

期間中、殻々工房は通常営業しております。
運転代行の手配も致します。お気軽にお申し付け下さい。

アースデイ那須・公式サイト
http://www.earthday-nasu.org/

2010年06月22日

暗闇バール@殻々工房・2010夏至

20100621003.jpg
昨日は夏至。殻々工房が暗闇バールとして100万人のキャンドルナイトに参加するのもこれで13回目です。
昼に降った豪雨のせいか、夜はキャンドルを点けても窓からの風が涼しいくらい。
例年、冬至よりも夏至の方が静かなキャンドルナイト。今回も客席は疎らで、時折、林を抜ける風の音を聞きながら、一年で一番短い夜を、ゆっくり過ごすことが出来ました。
これから、一日一日夜が長くなっていきますね。

more...... "暗闇バール@殻々工房・2010夏至" »

2010年07月01日

ショートフィルムフェスティバル那須2010・シネマバー/殻々工房

20100630001.jpg
ショートフィルフェスティバル那須2010のシネマバーとして殻々工房での上映が無事終わりました。事故もなく朗らかな雰囲気のなかで上映会で行われたことがバーとしては何よりも嬉しいです。2本目の上映中、外に出たら蛍が飛んでいました。
どの会場でも、上映の始まりと終わりにスタッフからの連絡と注意事項が話されます。
シネマバーの場合、お酒も入っているし地元率が高いのもありますが、映画の始まりと終わりの挨拶で拍手が起こるのが、映画館とは違ったみんなの上映会という雰囲気でいいな、と思いました。今年も参加させて頂いて本当に良かったと思っています。
映画祭は7月4日(日)まで。まだまだ那須のいろんな会場で上映されていますので機会が合いましたら是非足をお運び下さい。
今日はボランティアスタッフとしてメイン会場のある南ヶ丘牧場の受付に行って来ました。夜はこれからウェルネスの森の上映会の駐車場係に行って来まーす!
今日も蛍が飛びそうな風のないモワッとした天気。見られるといいなぁ。

2010年07月26日

殻々工房への未成年者のご同伴はご遠慮頂きたく、ご協力をお願い致します。

今月に入ってからメニュー黒板の下に貼紙をしてあります。
今月末から未成年者のご同伴をご遠慮頂きたく、ご協力頂きたい、という内容の貼紙。
これは貸切パーティやギャラリータイムを除く通常営業時のもの。

殻々工房は大人がお酒や時間を楽しむための「バー」と「ギャラリー」を共有した空間でありたいと想っているのだけれど、子連れに方にも条件付きでご入店頂いてきました。

静かに出来る、子供を一人で歩かせない、大きな声やガマンが出来なくなったらデッキや外に出ていただく。

大人よりも静かな子供だって何人かいる。この子たちが成長する姿をカウンター越しに見るのは個人的に楽しみな事でもある。そのご家族のためにも子供の同伴を断らないようにしてきたのだけれど、そろそろ無理みたいです。そのご家族には本当に申し訳ないと思っています。

あの歳の子が大丈夫ならうちの子も連れてくるわね、という方が少なくない。
条件をお伝えして大丈夫と言われても大丈夫じゃないことが多い。

大丈夫じゃない場合は、静かにして頂くよう子供に直接注意をするのだけれど、騒ぎたいし、早く移動したい子供に、大人の都合で注意するのは心苦しく、僕自身、理不尽な大人を代表しているようで正直辛く、他のお客様からいろいろ苦言をいただく事もある。
ご理解いただけたら幸いです。

酒場は大人になってから。
その子たちがお酒が飲めるようになり、ご両親とカラカラのパイントやカクテルで乾杯していただけるのなら、こんなに嬉しいことはありません。


※この貼紙のことを知らずにお見えになった、静かな子連れの常連の方に限り、次回よりという形でご説明し、ご入店いただけたらと考えております。

2010年09月28日

オクトーバーフェスト限定ビール@殻々工房

20100927001.jpg
と、いうことで、即日発送してくれる業者さんに手配して2種類のオクトーバーフェスト限定ビアを取り寄せてみた。6つの認定醸造所のうちの2つ、SPATENシュパーテンとHOFBRAUホフブロイ。
さらっとした飲み口で爽やかなシュパーテンと、ビターなコクを持つホフブロイ(^_^)/ どちらも500ml。これを殻々工房で提供してみよう。
もちろん、期間はオクトーバーフェストの終わる10月3日まで。
その前に在庫が切れたら終了、ということで(^_^;

more...... "オクトーバーフェスト限定ビール@殻々工房" »

2010年10月19日

殻々工房での喫煙について

殻々工房のBlogに書きました。
愛煙家のみなさま、どうもスミマセンm(_ _)m

殻々工房での喫煙について
http://karakarakobo.seesaa.net/article/166248465.html

2011年03月14日

停電ランチ

20110314001.jpg
計画停電だそうで夜営業できない可能性があるのでランチやってます
業務店だから貯水槽使っているので停電になると水道も止まっちゃうから、店のトイレも使えなくなっちゃうんですよね。
停電する時間が定まってないから営業時間も定まりませんわ。

しばらくは、停電するとかしないとか、その時間帯に翻弄されそうな予感......今日は停電がなくなったそうなので、夜もやりまーす。

しかしまぁ、久しぶりのランチっていうのも楽しいもんだぁ\( ̄▽ ̄)/

16日にパトリックスデー

201103141001.jpg
殻々工房で16日にパトリックスデーやります。
本来、これってお祭りなので自粛しようかとも思ったんですけど、
随分まえから準備してることでもあるし、
もし気軽にギネスが飲めたら元気が出るし、
こんな時こそパトリックスデーなんじゃないかと。
子供にとってクリスマスがプレゼントをもらう日のように、
大人にとってパトリックスデーはギネスビールが安い日、で良いじゃないかと。
派手なことは何もしませんが、
この日はギネスが半額で飲めます。

2011年04月26日

那須で素泊り出来る宿泊施設をマイマップにしてみよう。

いままでのゴールデンウィークなら那須高原は渋滞したり、宿が取れなかったり高かったりと、正直あまり友人にお薦めしていなかったんだけど(^_^; 今年は地震の影響でまだ宿の予約が取れる施設があるみたいで、しかも例年のGWに比べて格安な宿泊施設もあるみたい。
今日は那須・広谷地辺りの桜が満開!
新緑の眩しいこの季節の那須、森と温泉に浸って疲れを取るのも悪くないかと。
ゴールデンウィークは仕事の人には、その後の山ツツジの季節のほうが実はオススメ(^_^)/
以前から問い合わせいただいていた素泊りできる宿泊施設を、紹介し易いようにしなくっちゃ、と思っていたので、えいや!っとGoogleのマイマップにしてみました。
このマイマップはこれから殻々工房のブログにもリンクして、もし他の宿泊施設のオーナーさんがうちも素泊りとかB&B出来るよ、とか、那須でお気に入りの宿があるって方が声かけてくれればポイントを増やしていくつもりです。


GoogleMAP那須 素泊りMAP+リスト表示 を見る
(上の"那須 素泊りMAP+リスト表示"をクリックした画面の方が操作しやすいです)

食事付きのオススメの宿泊施設をあげていくと切りがないので、今回は素泊り可能な宿に限定しました。まずはホームページなどで素泊り料金を表示されていて僕の知っている施設だけです(^_^;
リストに記入した料金は変わる事がありますから、料金と予約やチェクインについてなどは直接、宿泊施設にご連絡ください。
泥酔や門限など、宿泊施設の迷惑になるようなことはお気をつけ下さいね。

那須高原の宿泊施設のオーナーさまで、掲載希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にメールにてご連絡下さいm(_ _)m もちろん、素泊りは部屋数限定や期間限定でOKです。食事付き料金もありましたら記載させて頂きます。

karakarafactory@gmail.com

2013年12月23日

冬至といえば「暗闇バール」

20131222001.jpg

冬至のキャンドルナイト、殻々工房の「暗闇バール」
今年はあかりろうそく展の期間中ということでのご厚意もあり、あかりろうそくさんのハンドメイドキャンドルでの暗闇バール。やっぱり明るいし、キレイだわー。

more...... "冬至といえば「暗闇バール」" »

2014年03月09日

セルフビルド記事をWikiからBlogへ移行して気持ちスッキリ

20140309001.jpg
お気づきの方はいらっしゃらないと思いますが、レンタルWikiに載せていたセルフビルド記事を昨年からこのblogに移行しておりまして、昨日、ようやく作業が終わりましたところでございます。

そもそもblogをはじめたのが2003年のゴールデンウィーク頃。
それまではホームページビルダーとかいうのを使って那須での殻々工房Be-h@usで成形される様子を記録して行こうと思っていたのですが、当時下北沢のLANDShipにて秋山さんから低音で「今はね、このウェブログなんていう仕掛けが面白くなるんじゃないかと思っているんです、あなたたちも、、」というお告げに、さっそく日本語のなかったMovabletypeをダウンロードして日本語パッチとか、カスタマイズとか、して遊んでいたわけです。
自称カスタマイズという弄り過ぎで2度もブログを壊してしまい、今度はwikiというシステムが面白そうだ、と、Livedoorwikiを設置、ブログに書いていたセルフビルド記事だけ移行してはみたものの、レンタルならではの広告を目にする度に、こんなの耐えられない!いやいや!という思いから、またこのMovabletypeを2007年に設置したのでありました。

下のBe-h@usというカテゴリーをクリックしていただけますと、雑木林の購入から現在までを繋げてご覧いただけます。が、しかーし!マメに更新してないセルフビルドネタのみとはいえ10年ちょっとのエントリー、カーソルはみじか〜くなることでしょう。禁断のクリックをポチッとなは自己責任でお願いします。

[ Be-h@us ]

more...... "セルフビルド記事をWikiからBlogへ移行して気持ちスッキリ" »

2014年11月13日

映画祭でKARAKARA紙幣を発行してみたのだ。

20141112001.jpg

昨夜の那須ショートフィルムフェスティバル2014 in 殻々工房の準備でバタバタしているときに思いつき急遽、カラカラ銀行から発行された通貨「カラカラ」、1カラカラ紙幣なのだ。
昨夜の殻々工房での上映は会費3000円、ちょっとだけ映画の内容に絡んだおつまみ+2ドリンクという打ち合わせでの会費制で「おいしい映画祭」に参加というもの。
ドリンクはチケット制ということで話が進み、2ドリンクという話だったのだけど、おつまみ分を引いた残りをドリンク分とした場合、生ビールが通常600円の店なのでビール党の方には2ドリンクというのは割りが悪い、という独断で、一人当たり4枚のチケットを用意することにしたのだ。
チケットを作る作業はあまりやる気がでないので、紙幣をつくることにしよう!と、カラカラ通貨の発行を決定。受付の窓口にて3000円が4カラカラに両替される。

急遽、カラカラ銀行から発行された1カラカラ紙幣。もうちょっと紙幣っぽくしたかったけど、これは時間がないので仕方ない。通貨を発行するという快感には逆らえなかったのだ。
メニューは1カラカラ〜4カラカラという金額別とした。

20141112002.jpg

こんな感じ。(写真小さいからあまり見えませんが)

ぶっちゃけた話をしてしまえば、おつまみは1000円分用意したので2000円で4カラカラ、1カラカラ500円の換算レートとなる。
ビール好きなら2000円でパイントが4杯飲めるわけだ。
そしてウィスキー好きの方なら、お!と思われたかもしれないが、4カラカラのドリンクなどは、ほぼ原価、というサービス価格。個人的にもボランティアとして参加している映画祭ならではなのだ。

more...... "映画祭でKARAKARA紙幣を発行してみたのだ。" »

2015年01月04日

永瀬恭一「もぎとれ 青い木の実を」展

20150104001.jpg

永瀬さんの殻々工房での個展は今回で3回目となります。
1回目は白い油絵の具のみでの作品群。
2回目は白い絵の具に少し青みがかった色が加わった絵画がメインでした。
今回はガラッと変わって画集を見て描いたものと庭の植物を見て描いた作品です。

昨年は美術展を見てのメモをサボっていたので、久しぶりに思ったことを飲み屋のおじさん目線でメモ。(シラフの状態です)

more...... "永瀬恭一「もぎとれ 青い木の実を」展" »

2015年03月14日

Mariageマリアージュ / Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1+ ELAC BS 72

20150318001.jpg

高音質オーディオシステム「マリアージュMariage/Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1+ ELAC BS 72 」は、Bar+Gallery 殻々工房 でご購入いただけることになりました。
MacとOlasonicのアンプ NANOCOMPO NANO-UA1を接続したハイレゾ音源を、ドイツERAC社のスピーカーで聞く耳当たりのよい音。殻々工房ではこのシステムから常時音楽を流しておりますので数少ない視聴スポットとしてもご利用いただけます。

ギャラリーの展示期間中であれば日曜日だけ昼12時からの2時間、サンデーギャラリーとしてオープンしております。この時間帯でしたら試聴したいCDなどご持参いただければ流すことも可能です。

more...... "Mariageマリアージュ / Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1+ ELAC BS 72 " »

2015年08月14日

カラカラ金貨のビールチケットを作ってみたのだ。

20150814001.jpg

構想から完成まで2ヶ月近くを費やし完成したカラカラ金貨なのだ。
この忙しい時期に何やってんだ、と呟きながらも進めてきたコイン作成。
前にカラカラ紙幣を作って遊んだとき面白かったので、その進化系とも言えるビールチケットであり、またこの金貨を使ったパーティープラン時にはドリンクチケットになるというものなのだ。

まずはカラカラ金貨の使いかた、システムについてご説明しましょう。

20150814002.jpg

カラカラ金貨は10枚単位で購入できるのだ。
10枚で5000円、20枚で10000円(税別)なのだ。
この金貨1枚で通常600円の生ビール1杯かギネスビール1杯と交換できるのだ。
100円お得!
カラカラ金貨についての説明書と一緒に、赤いベロア生地の巾着袋に入って手渡されます。
30枚の金貨の入った袋ともなるとかなりズシリときてなかなかの手応え。

この金貨を使ったパーティーブランというのも作ってみたのだ。
まぁ、営業的な詳細はおいおいホームページで公開するとしてざっくり言いますと、
パーティーの予算のドリンク分を幹事さんにコインでお渡しするので、更にお得なコインパーティー専用ドリンクメニューの中から自由に選んで、その都度、ドリンクと金貨を交換、という、残りの予算が目に見えるシステムなのだ。
もちろん、コインはみんなで均等に分けるもよし、残少なくなったら掻き集めてリッチな一杯を楽しむもよし。
余った金貨は、平時のビールチケットとしても使えるし、次のパーティーで使うこともできる。
基本的には、この金貨で酒を飲むと楽しいという人に喜んでもらえれば十分なのだ。

さて、このコインの完成までの流れも情報共有のため説明しましょう。

more...... "カラカラ金貨のビールチケットを作ってみたのだ。" »

2015年10月13日

プロジェクターを活かしたオトナのパーティ、そして反省。

20151011101.jpg

カラカラに設置した映写システムは貸切の場合のみ自由に(1日3000円ですが...)使っていただいておりまして、そんななか、とちぎRubyの会の方々の貸切パーティ「オトナとRuby」では、みなさんがノートパソコンを片手に5〜10分に纏めたスライドをプロジェクターでスクリーンに映しながら自己紹介形式のプレゼンテーションで進める知的なパーティーなのでした。
アルコールでリラックスしながらも互いのプレゼンテーションに耳を傾け、談笑あり、クリエイティブでもある集まり。
こういった集まりが、美術、演劇、映像などの分野でも興ることで、現代のサロンとして相乗効果を生むパーティーになる可能性がありそうで興味深く見ておりました。

torubyとちぎRubyの会
https://toruby.doorkeeper.jp

Ruby
https://www.ruby-lang.org/ja/

サングリアの夜 / CAT GETTING OUT OF A BAG
http://miwa719.hatenablog.com/entry/daily2015101201

more...... "プロジェクターを活かしたオトナのパーティ、そして反省。" »

2015年11月10日

那須ショートフィルムフェスティバルの場外シアターバーをさせていただいてます。

20151108001.jpg

10周年を迎えた那須高原の短編映画祭、那須ショートフィルムフェスティバル2015が11月15日(日)まで南ヶ丘牧場をメイン会場に開催されています。

今年もボランティアスタッフとして参加させていただいておりまして、午前中の買い出しのない日は会場に行く予定です。お時間が合いましたらぜひ足をお運びください。

あ、12日の木曜日はカラカラ定休日なので、
僕はボランティアスタッフとしてメイン会場にカクテルを作りに行きます。
フレンチシネマ上映の日です。
もちろんノンアルコールもありますし、秋元珈琲焙煎所さんの美味しいコーヒーもあって、18時くらいからは那須高原にあるフィオラノさんのピザや、RAKUTAさんのタンドリーチキン、一望閣・鈴木シェフのブイヤベースも用意される予定だそうです。
あまり告知されてませんが、オススメかも。
利益はすべて映画祭の運営費にあてられますので、こちらもよろしかったら、ぜひ。
ちなみに、この日の映画は130分の長編です(笑

この映画祭の期間中、場外イベントとして、カラカラでは過去の那須アワード作品の無料上映をさせていただいております。
通常営業しながら、だいたい時間になりましたら徐ろに上映開始するゆるーーい感じです。

そうなのです。
これは今年作ったカラカラシアターの活用なのです。
スクリーンもひとまわり大きくなって新登場。
出血奮発して100インチになりました。
これでアスペクト比問題も解決です。
100インチで1万円、ポイント使って5千円。
大きくなって.....思ったより安く済んで.......でも値段相応なスクリーンの品質で......まぁいっか、の極致で恐縮なのですが......会場として使っていただいて、ありがたいことでございます。

more...... "那須ショートフィルムフェスティバルの場外シアターバーをさせていただいてます。" »

2015年12月23日

あかりろうそくin 暗闇バール・殻々工房

20151222002.jpg

昨日は冬至、殻々工房でのキャンドルナイト「暗闇バール」も無事終了いたしました。
おつきあいくださった皆さま、誠にありがとうございました。

展示中のあかりろうそく展、
やっぱりあかりろうそくのキャンドルの灯りは美しいですね。
柔らかい明るさの心地よい空間となりました。
あかりろうそくさん、ありがとうございました。

バタバタしていて写真をほとんど撮れなかったので、
閉店後、ノーゲストになってからホッと一息カウンターの外へ。

20151222001.jpg

リアルに下げものしていませんが、
それでも美しく見えるのはキャンドルの力です(笑

20151222003.jpg

カウンター周りは白を基調に、
全体的にはブルーのキャンドルでのキャンドルナイトでした。

20151222004.jpg

色やサイズの違いで印象を変えますね。

more...... "あかりろうそくin 暗闇バール・殻々工房" »

2016年06月16日

「KARAKARA No.7 pastis」というハーブティを作ってみたのだ。

20160616001.jpg

19世紀、フランスの芸術家たちに愛されたアブサンというお酒がありました。

そのお酒には幻覚作用があるためフランスでは製造販売が禁止となり、アブサンに似せてハーブ(薬草)のお酒が作られました。それが、パスティスPastis、ペルノpernodなどと言った日本では薬草系とかアニス系に分類されるリキュールの幾つかです。パスティスには「似せる、まがい物」という意味があり、ペルノは「似せたもの、代用品」という意味を持つ造語でもあります。

日本のバーでも定番のアイテムですが、アニスやフェンネルの強い独特な香りを持つこれらのお酒は日本人には馴染みがないので爆発的な人気を博することもなく、ある意味ニッチなリキュールと呼べるでしょう。

現在では、アブサンも世界保健機関 (WHO) によるツジョン残存許容量が10ppm以下ならばと定めた基準内で製造が許されておりたくさんの種類のアブサンが作られています。
パスティスにはアブサンのような妖しげな魅力はありませんが、もっと日常的なお酒として今ではアブサンよりもパスティスやアニス酒のほうが多く飲まれています。

ヨーロッパでは、アニスの香りのキャンディもポピュラーですが、やはり日本での反応はいまいち。お土産に買ってくると大好きになる人もいれば罰ゲームアイテムとなることもあります(笑
喉に優しいリコリスキャンディもその類です。

僕はパスティスも、アニスキャンディも大好きです。

「そうだ!アブサンに似せてパスティスができたように、パスティスに似せてハーブティを作ろう!」

今年の初め、僕は1本のアニス酒を持って、那須で自家ハーブ園を持ち多くの飲食店にオリジナルハーブティを卸されているハーブ農家さんの那須高原HERB'sさんを訪れました。

持って行ったお酒は「ペルノpernod」、そして福西英三氏の銘著「リキュールブック」。コンセプトを聞いていただき「このお酒と同じ味のハーブティを作ってください」とお願いしました。
参考文献として本をお預けして、持ってきたペルノの封を開け、テーブルでペルノを水で割り一緒に味見していただき、残りはどうぞ存分にお楽しみください、と置いてきました。

HERB'sさんは丁寧に試作を重ねてくださり、高い再現力でハーブティによるパスティスが完成しました。アニスとフェンネル、シナモンの香り、リキュールを想わせる甘みもハーブで再現されています。

使用したハーブとスパイスが7種類だったので名前は、KARAKARA「No.7」。

原料の種類が増えると価格も上がりますよ、と言われましたが、まずはコンセプトありき、幾つでもとお願いしました。8種類使えば「No.8」にしようと決めていました。
HERB'sさんでパック詰めまでしていただき、タグはカラカラで作りました。
裏面には法で定められた、原料、原産国、賞味期限、製造、販売などの記載。
表面には「似せる、まがい物」と見られそうなシンプルなHelvetica。

ここだけの話、最初は"pastis"ではなく"pernod"にしようと思ったんですが、ペルノーリカールジャパンに問い合わせたところ丁寧に優しくNGでした。商品名ですからね。

価格はナンダカンダで900円です。
カラカラ店頭で販売しております。
カラカラは夜と日曜の昼しかやってないので、那須街道(県道17号)沿いの「遊クラフト」さんでもお取り扱いいただくことになりました。
ありがたや、ありがたや。

20160616003.jpg

カラカラに今あるアブサンやパスティス系のお酒は20種類ちょっと。
それぞれに味わいが異なる個性派集団です。
機会がありましたらこちらもどうぞ。

more...... "「KARAKARA No.7 pastis」というハーブティを作ってみたのだ。" »

2016年08月22日

Bar 殻々工房 のボトル棚卸し

20160821002.jpg

たまに電話の問い合わせで、
そちらに〇〇〇〇というお酒が置いてあるって聞いたんですけどまだありますか?
というのがあるんです。
今年になってからは何回か。

隠し持っているお酒もありますけど(笑、ほとんどは売りもので 飲みものですから、ここはひとつ公開棚卸しでもしてみようかなと思います。
奥の方で忘れられちゃってるのがあるかもしれないしね。

よくこういった飲み屋によるネットでのお酒の紹介は価格を伏せたりしますから、
そこも公開してみようかと。
目の前に飲んでみたいお酒があった時に多くの人は価格が気になりますでしょ。
バーってメニューにないお酒の方が多いものです。

ただ1杯あたりの価格はその時の仕入れ値によって変動することがありますから、あくまでその時の提供価格としてご参考までに。

仮に1杯3500円のお酒があるとします。
うちには1杯350円のお酒もありますから、それに比べたら3500円は高いです。
しかし、350円のお酒を10杯飲んでも得られない幸福感が3500円のお酒にあることもあるし、350円のお酒を10杯飲んだほうが取れる疲れもありますよね。
どちらでもお会計は一緒です。
原価は350円のお酒の方が安かったりします。
お酒の高い安いは個人的な尺度の問題だったりもしますから、その辺りは恐れずに参ります。

more...... "Bar 殻々工房 のボトル棚卸し" »

2016年08月23日

ザ・フェイマスグラウス The Famous Grouse

201608222001.png

ザ・フェイマスグラウス The Famous Grouse....45ml 500yen

殻々工房でスタンダードとして使っているブレンデッドスコッチウイスキーです。
水割りやハイボールで指定がなければこれを使います。
癖がなく甘みがあり飽きのこない味だと思っています。

発売当初「ザ・グラウスブランド」として売り出されたこのウイスキーは狩猟を趣味とした上流階級を意識して、狩猟のターゲットとなる雷鳥(グラウス)を名前に入れたという話があります。そうれが良かったのか味が良かったのか、このウイスキーは人気となり、あの有名な雷鳥のウイスキー、と呼ばれるようになったことから、「ザ・フェイマスグラウス」に改名し他とのことです。
あ......あんまり薀蓄たれてるとこのあとお酒のアップが続かないのでこの辺で(笑

wikipediaによれば、キーモルトはマッカランとハイランドパーク。
ちょっと前にリニューアルして蒸留所見学もできるようになったグレンタレット蒸留所で作られています。行ってみたいね〜。

2016年08月24日

ゴードンズ Gordon's

201608231001.png

ゴードンズ Gordon's....45ml 350yen
Gordon's&Tonic....550yen
Martini....700yen
Dry Martini....800yen

蒸し暑い日はジンベースのカクテルをよく作ります。
ジンには解熱や利尿作用がある薬として作られたという話がありますから、冷凍庫でキンキンに冷えたジンでカクテルを作れば、グラスの表面も涼しげに曇り、飲めば体の中から涼しくなるような気がします。

カラカラでジンベースのカクテルを作る時のスタンダードはゴードンズです。
自分が美学校に通っている頃からよく飲んだお酒です。何せ安いですから(笑
愛着を持ちはじめたきっかけは、映画「スティング」でした。
ロバットレッドフォード扮する詐欺師が酔ったふりしてポーカーをするのですが、ボトルのジンを顔に掛けて酒臭くして、水で薄めたゴードンのボトルを手に、薄まったストレートを何杯も煽る、煽る。
ゴードンを使ったカクテルの出てくる映画の代表としては、やはり「カジノロワイヤル」でしょう。
ジェームスボンドが注文するマティーニは、ステアではなくシェイクで、ゴードンを3、ウォッカを2、リレを1/2。

マティーニやジントニックを褒めていただくことはあっても、ジンをストレートやロックで飲む人から、やっぱりゴードンが美味しいね、っていう声を聞いたことがありません。
でも、それでいいんです。
カラカラのスタンダードはゴードンズです。

2016年08月26日

ボンベイ・サファイア Bombey Sapphire

20160826001.png

ボンベイ・サファイア Bombey Sapphire....45ml 450yen

たまにイベントでカクテルを作りに行くことがあるのですが、
その時に使っているジンはボンベイ・サファイアです。

いつもカラカラで使っているのはゴードンズですが、出先や屋外ではジンを冷やせないことが多くて、出来上がりがちょっと水っぽくなっちゃうんですよね。
サファイアはアルコール度数が47度でちょっと高め。
それを感じさせない爽やかな飲み口でいて常温から作っても水っぽくならずにむしろちょうどいいというか。

ジン特有の針葉樹のようなジュニパーの香りが穏やかで、まぁ、何といってもボトルがお洒落よね。

ボンベイはインドの地名、かつてのムンバイ。
イギリスの統治下にあったインドではマラリアの予防としてキニーネ入りのトニックウォーターで割ったジントニックが医療目的で飲まれていたそうで、それに関係して付けられた名前なのだそうです。ラベルの女性のモデルはきっと当時の女王、ヴィクトリアなのでしょう。

2016年08月27日

ボンベイ・サファイア・イースト Bombey Sapphire East

20160827001.png

ボンベイ・サファイア・イースト Bombey Sapphire East....45ml 600yen

スタンダードのサファイアに、
タイ産のレモングラスと、ベトナム産の黒コショウを加えたんですって。
東南アジアの植物を加えたからイーストなのだそうです。

アルコール度数はイースト方が5度低く、香りも爽やかで後味スッキリ。
お値段はイーストの方が高いからか、あまりリピートしてない一本です(笑

最近はジュニパー多めが流行りだからね。。

2016年08月31日

スター・オブ・ボンベイ Star Of Bombay

20160830001.png

スター・オブ・ボンベイ Star Of Bombay....45ml 900yen

2015年冬に発売されたボンベイのプレミアムジンです。
ボンベイサファイアにイタリア産ベルガモットとエクアドル産アンブレット(ムスク)シードをプラスしたそうで、柑橘の香りが強く後味なめらかなジンです。

ゆっくり味わえるちょっとリッチなタイプのジンですね。
隣にあるイーストのボトルの方が小さく見えますけど1リットル。
スターオブボンベイは750ミリリットル。うーん、ボトルもリッチ。

カクテルよりもロック、冷やしてあればストレートがおすすめです。

2016年09月03日

ビーフィーター Beefeater

20160903001.png

ビーフィーター Beefeater....45ml 350yen

ただ今、営業時間過ぎの閉店待ちでしてね。
近くにあったボトル越しにお客さんのいる店内(もちろんお客さんは写しませんが..)を写してみました。店内に響くカシャっという疑似シャッター音。
たぶんまだまだ閉められそうにないので、お酒の復習でも。

目の前にあったボトルがビーフィータージン。
言わずと知れたジンのスタンダードです。ボトル前面にいる赤い制服の衛兵はヨーマン・ウォーダー(通称ビーフィーター)で王冠を保管しているロンドン塔を守っています。
彼らは国王主催のパーティーの後、残った牛肉の持ち帰りを許されたことからビーフBeefイーターEaterと呼ばれるようになったそうです。
そういえば何年か前、ロンドンのある施設の入口の看板に大きくビーフィーターが描かれていたのでジンの試飲ができるのかと思ったらロンドン塔で、なーんだと思いました。

ビーフィーターをジンベースカクテルのスタンダードにしているバーも多いと思います。
現在はペルノーリカールの傘下、日本へのインポーターはサントリーです。

ロンドンドライジンと呼ばれるジンの中で、ロンドンで作られているジンは少なく、ほとんどがロンドン以外の場所で作られています。そんな中、ロンドンに現存するビーフィーター蒸留所が2年前にビジターセンターがオープンさせました。一度行ってみたいですね。

あ、お会計だ。

2016年09月05日

タンカレー Tanqueray

20160904001.png

タンカレー Tanqueray....45ml 500yen

聖職者だったチャールズ・タンカレーが職を捨て、ロンドンのブルームスバリーに小さな蒸留所を作り、このお酒を作ったのが1830年。
彼が20歳の時だそうです。
.....聖職者が、酒造りを目指したのが10代.....なんかいろいろ.....ま、いいか。

タンカレーはスタンダードでも豊かな香りと甘みがあってリッチなジンだと思っていたんだけど、最近はお値段プレミアムな銘柄が続々とリリースされるので正直ちょっと戸惑い気味なのです。
タンカレーファンなら買わないわけにいかないでしょ、ちょっと高くても(笑

この小さいボトルは随分前にまとめ買いした200ml瓶の最後の1本。

カラカラに頻繁に飲みに来てくださった方が、転職や転勤で引っ越される時にご挨拶くださることがあって、その方が飲み手だった時の餞別にお渡ししてました。

タンカレーのボトルは消火栓を模したデザインなので、
新しい職場で人間関係のトラブルがあった時は、家に帰って冷蔵庫でキンキンに冷えたこれを飲んでトラブルの種火を消しちゃってくださいね、と言ってね。
200mlなら飲みすぎにならないし。

このボトル、空港か向こうの酒屋さんでは売ってそうですよね。
でも手元にあるのはこれが最後だから、これは僕の分です。(笑

2016年09月08日

タンカレー・テン Tanqueray No.TEN

20160908001.png

タンカレー・テン Tanqueray No.TEN....45ml 800yen
Perfect TEN Matini (TEN des Matini)....1000yen

タンカレーのナンバーテンが発売されたのが2000年なのだそうです。
あの頃はもっとシャープな形のボトルでしたが、今はスタンダードの消火栓を模した形を意識してか、スリムな消火栓に見えるデザインになりましたね。
ナンバーテンはストレートで飲む方が多いので冷凍庫で冷やしてます。
もちろん常温のほうが香りがいいのですが、このほうが喜ばれるので(笑
炭酸系で割って飲むときはナンバーテンの豊かな香りを楽しめるようにトニックよりもソーダのほうがおすすめかもしれません。

マティーニはおすすめです。
テンで作る処方をタンカレーがパーフェクトマティーニと呼んで薦めていたレシピがあって、今でもたまにオーダーされます。
ただカクテルのスタンダードとしては、パーフェクトマティーニといえばドライジンにベルモットのドライとスイートを加えた処方ですので、オーダーが初見の方でしたらどちらか確認してからになります。
.....というか、テンでマティーニ、のほうが間違いないんですが(笑

タンカレー社には、創業から10番目に作られた小さい蒸留器が現存する最古のものだそうで、その呼称が「タイニーテンTiny Ten」。それに由来しての「No.10 TEN」。
フレッシュのボタニカルの香りを損なわないように少量ずつ生産されているようです。

最近はロンドン系のプレミアムジンが続々とリリースされ流行みたいです。
No.TEN発売当時、ロンドンジンのプレミアムといえば、流通量からしてビーフィーターのクラウンジェルよりもナンバーテンだったように思います。
今も美味しいお酒です。

2016年09月16日

タンカレー・マラッカ Tanqueray Malacca

20160913001.png

タンカレー・マラッカ Tanqueray Malacca....45ml 1400yen

1830年にチャールズ・タンカレー氏によって作られたタンカレーですが、
これは1839年のオリジナルレシピを再現しているそうで、タンカレーのスタンダードよりもジュニパーの使用量を抑え、シトラスの風味を強調しているそうです。
今よりも爽やかでフレッシュなシトラス香があったなんて意外だなぁ。
1999年にも発売されましたが数年で完売。
これは2014年に再度10万本限定で発売されたうちの1本です。

何本か買いましたが、限定にしてはなかなか無くならないなー、と思っていたところ、気がつけば軒並み在庫切れで、いよいよ終売となりました。
カラカラの在庫もあと僅か。
美味しかったね。

また次の機会を楽しみに。
でも、もうこれ以上高くならないでね(笑

2016年09月17日

メーカーズマークMaker's Mark

20160917001.png


メーカーズマークMaker's Mark....45ml 600yen


メーカーズマークの蝋封は全て手仕事で 昔はそれが3人の女性しかいないという話がありまして、その垂れ方を見ながら、これは....キャサリンのだな、とか言ったりする習わしが飲み屋にありました。
何ケースかに1本の割合でこのような垂れすぎが入っているという話もありまして、僕もその1本をゲットしてキープしているのです。
これは.......二日酔いのダグおじさんがやったんですかね(笑

そういえばインポーターがまだ明治屋さんだった時にメーカーズの勉強会に参加しまして、当時のマスターディスティラーが来日しての講義を聞いたことがありました。
最後には蝋封(ディッピング)体験があってやってきたのですが、
自分のは蝋の量が少なくてなんか意気地無しな感じになっちゃったっけ。
身の丈だわ。

2016年09月21日

ビーフィーター・バローズリザーブ BEEFEATER BURROUGH'S RESERVE

201608221001.png

ビーフィーター・バローズリザーブ BEEFEATER BURROUGH'S RESERVE....45ml 1600yen
Nanchatte Burrough's.....700yen


ビーフィーターの創業者ジェームズ・バローが19世紀に使用していたポットスチルで蒸溜して「ジャン・ド・リレ」の樽で寝かせたプレミアムジンだそうです。
ちょっと茶色いでしょ。
リレ由来のフルーティーな甘さが口に広がります。
いやぁ、今や、ジン業界はプレミアム流行ですね。

「ジャン・ド・リレ」を「リレ・ブラン」として紹介しているのを見ることがありますけど、日本では見掛けない「レゼルブ・リレ」のことじゃないのかなぁと想像しています。間違ってたらゴメンネ。
リレ・ブランはボルドー産のセミヨンを使った甘口の食前酒で、レゼルブはセミヨン、ソーヴィニヨンブラン、ミュスカデをブレンドしてフレンチオークで寝かせたヴィンテージ付きのプレミアムなリレだそうです。
残念ながらレゼルブを持っていないので、結局リレ・ブランを舐めながら比べてみるのですが。ペロリ。

普通のビーフィーターにリレを加えてコニャックで樽香をプラスすればひょっとしたら、、と思ったあなた!
やってみましたよ、僕も。
円やかさがないけど、それなりに近いです(笑

期間限定「なんちゃってバローズ」あります。700円。

2016年09月23日

レアパーフェクション14年 Rare Perfection 14y Rye

20160923001.png

レアパーフェクション14年 Rare Perfection 14y Rye....45ml 1200yen


このブログのお酒のエントリーは何の役にも立たないもの、と思っております。
これほど役に立たない情報はないかと思いますが、完売のお知らせです。
もうボトルを見ることもないので記念撮影。

レアパーフェクションはどことなく上品で柔らかく樽の香りも程よく深い美味しいライウイスキーでした。
これが好きでいつも飲んでらした方がいたので、終売してからは見えないところに置いておきましたがちょっとずつ減っていよいよ完売。最後の方はちょっとアルコール抜けちゃったかな。それでも美味しいと思えるウイスキーでもありました。

さ、また美味しいウイスキーを探さなくっちゃね。

more...... "レアパーフェクション14年 Rare Perfection 14y Rye " »

2016年09月25日

コッツウォルズ ジン Cotswolds Gin

20160925001.png

コッツウォルズ ジン Cotswolds Gin....45ml 1300yen


2014年から生産をはじめたコッツォルズ蒸留所のジンです。
コッツォルズといえば昔の長閑なままの風景を残した田園風景を思い浮かべますよね。そのコッツウォルズに初めてできた蒸留所です。
ロンドンドライスタイルで作られているそうで、すっきりとした味わいにフレッシュなシトラスの香り、そして何と言っても口の中から広がるコッツウォルズのラベンダーの香りが印象的です。すごいビックーリ。
色もほんのりラベンダー色をしています。

ラベルにスモールバッチリリースって書いてあります。
スモールバッチというのはこの場合、少量生産のことを指しているんだと思います。
もともとこの言葉が使われていたバーボンでは10樽くらいだけ蒸留して寝かせ、味を見てそれぞれを混ぜて均質化してボトル詰めしたウイスキーのことだったように思います。

この何年か、スモールバッチやハンドクラフトのジンが流行ってます。これによって新しい小さな規模の蒸留所が増えているようです。
丁寧な少量生産ならではのフレッシュな植物の香りが高いジンや、すっきりとしたピュアなタイプもあり、品質も高いものが多いようです(もちろんお値段も..)。

今回入手したのはジンですが、
コッツウォルズ蒸留所のラインナップを見ると、シングルモルトウィスキーや樽熟成のジン、クリームリキュール、シェリー、シェリーとモルトを併せたスパイスドシェリーなるものなど、個性があって、種類も豊富です。
これからが楽しみですね〜♪

2016年10月11日

ラムズ・ネイヴィ151 LAMB'S NAVY 151

20161011001.png

ラムズ・ネイヴィ151 LAMB'S NAVY 151....45ml 600yen

もう何年も入荷がなかったダークラム、ラムズ・ネイヴィが入りました。
でもね......151なんですよ。

151というのはプルーフ表示でのアルコール濃度のことで、バーボンもよくプルーフで表示されてます。ちなみ、飲み屋の業界では(?)「いちごーいち」と読みます。

多くの場合は2で割ればアルコール度数です。
と、いうことでアルコール度数は75.5度のラムなのです。

ただプルーフにはアメリカのUS proof(プルーフ)とイギリスのUK proofがあって換算が異なります。
アルコール度数100%の場合でいえば、
アメリカUSは、200 proof
イギリスUKは、175 proof と表示されます。

ラムズの場合はネイヴィラムなのでボトルにもイングランドを想わせるイギリス国旗がありますでしょ?
ということはUKで86.3%なんじゃないの?と思ったりもするんですが.....
ボトルに「75.5%」って書いてあるからUS proofということになります....ふーん。

ね、訳分かんない上に、日常では役に立たない知識を覚えちゃったでしょ。

151のラムって結構いろいろあるんです。
バカルディとかロンリコ、レモンハートがポピュラーかな。
「オーバープルーフラム」って呼ぶんですけど、価格は40% (80proof)のものとそんなに変わらないからある意味、お得ね。

また機会があったら紹介します。

2016年10月21日

映画祭の会場に移動式・書き割りカウンター「モバイルカラカラ」を作るのだ、のスケッチ。

毎年ボランティアとして参加させていただいている那須の国際短編映画祭「那須ショートフィルムフェスティバル」の会場にバーカウンターを作ろうかと思っていたのですが、気がつけばあと2週間なんですって。

まだ何の準備も......

ただ台みたいなカウンターを作るだけっていうのはやる気が出ないので、カウンターに書き割りをくっ付けようと思いまして。
お客さんがいなくても淋しくないようにサクラのお客さんを描こうかとも思ったんですけど、それは辞めました。

まずは材料を買わなくちゃなので、
例によって、仕事中ではありますが、まったりされているお客さんを横目で見ながらカウンターの中で材料の拾い出しです。

ちなみにこの移動式 書き割りカウンター、名付けて「モバイルカラカラ」の制作費は自腹で作ります。
期間中はスタッフの皆さんに使っていただくとして、映画祭が終わったらバラして持ち帰り、いつかまたどこかでドリンクを作る機会があったらまた組み立て、書き割りも自由に変えることにしてみようかと。
「書き割り」ってのは舞台美術用語ですし、今回の映画祭の会場にもそれなりに合うでしょ?きっと。

僕が会場にお酒を持って行ってドリンクを作りに行く日は店の定休の木曜の夜11月10日で、ロシアの96分ワンカット撮影の「エルミタージュ幻想」を35ミリフィルム上映するんですって。
それで「ロシアンバー」という名前が付いているようですので、書き割りにはマトリョーシカを入れておこうかな、と(笑
ちなみに、この日の利益はすべて映画祭の運営費に充てられます。機会がありましたらたくさん飲んでってください。

材料を拾い出していて思ったんですけど、これ結構重いかも。。。
上映会場は2階だから床大丈夫かなぁ(笑

そんなことを考えながら、
いつ木材を買いに行けるのか、、
モバイルと言ってもうちの車スマートで運べるのか、、
仕事の合間に、って 作ってる時間はあるのか、
そもそも書き割りなんて描けるのか、、(笑

ま、上手くいかなかったら このことは知らなかったことにしていただいて、
去年まで同様、
会議用テーブルの上で作ったドリンクをお楽しみください。

more...... "映画祭の会場に移動式・書き割りカウンター「モバイルカラカラ」を作るのだ、のスケッチ。" »

2016年12月22日

暗闇バール2016冬至

20161221001.jpg

今年も冬至のキャンドルナイト「暗闇バール」が終了しました。
はじめてもう15年くらい経つんでしょうか。
一年で一番長い夜を、ゆっくりと静かに過ごしていただくというただそれだけの企画です。
ホントは気持ちよく飲みにきたのに.....という方も、今までにたくさんいらっしゃったと思いますが(笑

今まで買ったりして貯めてきた「あかりろうそく」さん(個展のときにもらった中古ものもあり・イエーイ!)のキャンドルを集めて灯してみました。
客席は暗くしてコントラストをつけて。
前回よりも手元が暗かったと思いますが....まぁ、暗闇バールですので。。

20161221002.jpg

今年もお付き合いくださった皆さま、誠にありがとうございました。

2017年03月14日

3月17日はセントパトリックスデー、ということでギネスビールを飲もうと思います。

20170314001.jpg

毎年、3月17日はセントパトリックスデー。
アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックスの命日です。

アイルランドといえばギネスでしょ。
やっぱりこの日はギネスをたらふく飲んじゃうわけです。
たらふく、というのは、鱈腹、と書くでしょ。
鱈のお腹みたいになるまで、ということですよ。
タラといえばフィッシュ&チップスでしょ。
こりゃもうギネスが止まらないっていうスパイラルですよ。

カラカラが定休日じゃない年は毎回ギネスを半額で提供してまして、
ということはもう十何年かやってるんですね。

那須や那須塩原でギネス半額で提供されているお店が他にもいらっしゃいまして、
せっかくみんなやってるんだから、ということで、
この何年かはSNSなどのインターネット上で繋がっちゃえば楽しさ倍増「セントパトリックスデー那須」というイベントになっているのです。

みなさん、魅力的なお店ですからオススメですよ。
参加している店舗間でのハシゴ酒で特典もあるという。

酒好きな人は、なんだかんだ理由をつけては楽しく酒を飲むわけです。
年が明けたり、桜が咲いたり、花火が上がったり、月が丸かったり、ヌーヴォーだったり、ハロウィンだったり、クリスマスだったり、パトリックスだったり。笑
セントパトリックスデーに飲むのはアイリッシュウイスキーもいいけど、まずはギネスやグリーンのビール。
グリーンはアイルランドのシンボルカラーですからね、
この日は緑の服を着たり、緑の帽子を被ったりすると、いつものギネスがより一層美味しくなるわけですよ。
世界のあちこちでは街じゅうがグリーンになったりするわけです。
今年は17日が金曜なので、
土日に合わせてあちこちでパレードやイベントがあるのだと思います。

それでは、ケルトの音楽を聞いたりしながら、
楽しいパトリックスウィークエンドをお過ごしください(^ ^)/

セントパトリックスデー那須 2017(3/17(金)のみだよ)/ Facebook
https://www.facebook.com/events/118508115347031/118508118680364/?notif_t=like¬if_id=1489390614745492

セントパトリックスデー那須GoogleMAP
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z7CFcruH7fJA.k1sbBNvTANAQ&msa=0&ie=UTF8&t=m&brcurrent=3

2017年04月12日

ギャラリーの芳名帳を止めてカードにしました。

20170412001.JPG

ギャラリーに行くと入り口で名前を書きますでしょ。

作家の用意した芳名帳だったり、
ギャラリーが用意した用紙に書いたりしますが、
芳名帳の場合だと、たまに無遠慮な人がいて、ページを捲って誰が来たのか見ようしているのを目にすることがあって、ちょっと嫌な気持ちになることがあるんです。

バーとギャラリーを併せた店だとそれが嫌で記帳しない方も多く、
そうなると芳名帳を置いても意味がなくなっちゃう。

作家やギャラリーに対する好意から記帳してくれた方のプライバシーを守るため、
芳名帳は置かないことにして、カード式にすることにしました。

作家へのメッセージを書くスペースも作ったので、
知人友人だったら会えなくても一言添えられるかと。

20170412002.JPG

カードを入れる箱も自作しようかと思ったんですが、、
時間がないのでアンケート回収箱というのを購入しました。笑
購入先はこちら。
アンケートボックス/タイプSS/鍵付/白//幅12cm


芳名帳も良いところがあるんですよね。
銀座のギャラリー巡りなどしていると、自分の行く先々で同じ人の名前がいつも直ぐ上にあったりするとなんだか親近感みたいなものを覚えたり、
美術学校自体の同期生でそれ以来会ってない人の名前があったりすると、まだ美術やってるんだな、とか、今近くにいるのかも、とか想ったり。
今はSNSでそういうこともありますけど。

2017年04月14日

DAZNを使ってカラカラでヨーロッパのサッカーを見るのだ。

最近は映画を見るのもすっかりamazonプライムになってしまって、
つい先日、ツタヤのTカード(クレジット付き)の年会費の請求が来てビックリしているところ。
Tカードって1年間使わないと年会費が請求されるのね。
ってか、毎日映画見てるのに1年以上借りてなかったんだ。。

普段はテレビは見ない生活で、
見るとしても録画したサッカーだけ。
そんな生活だから、サッカーもネット配信にしてアンテナ要らず生活にしてしまおうかと。

イギリスを拠点とするパフォーム・グループPerform Groupのインターネット動画配信サービスDAZNが昨年に日本上陸。
Jリーグやプロ野球の一部も配信されてますが、もちろんヨーロッパのサッカーの一部も配信されています。ドイツ・ブンデスリーガが多いけど、スペインのラリーガ、イタリア・セリエA、フランス・リーグアン、ベルギー・プロリーグ、イギリス・プレミアなどの一部も配信。
録画はできないけど、「見逃し配信」というのがあって1週間くらい前の試合まで見ることができるそうだ。
無料とはいかず、ひと月1750円。
https://www.dazn.com/

前からカラカラでスポーツ観戦できるようにしたいと二人で話していたので、
これは店に導入してしまおうかと。
と、いっても基本的に音無しで、玄関横で小さめの液晶に映してね。
日本代表の国際試合の時は告知して音ありにしたりスクリーンもありかも。

店で常時スポーツ映像を流す際は法人契約があったりしますが、DAZNはまだ検討中で現在黙認中のようです。
都内のパブでよく使われてるのを目にします。
ちなみに、BSを店で流す際は、WOWOWは個人も法人もひと月2300円。
スカパーは個人はひと月2000円台からで法人になると35000円とか。

Macから繋いで流すこともできるけどいろいろ不便なので、
専用に先日発売になったFire TV Stick Newモデルを購入。
購入先はこちら。Fire TV Stick (New モデル)

20170414001.JPG

予約しておいたので発売日に到着。
シンプルなリモコンと、スティックに接続する電源ケーブル、
そしてHDMIの延長ケーブルが同梱されてました。

これでもちろんプライムやHulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、などなど見られますけど、映画は流せないのでDAZN限定で使ってみます。

まずはプロジェクターに接続してみよう。

20170414002.JPG

今までMacとプロジェクターを接続する時はこうしていたのですが、、

20170414003.JPG

なんとシンプル。
プロジェクターからのケーブルがオスだったのでメスに変換しました。

20170414004.JPG

写ったー。
これでwifiを使った接続環境を確認できたので、
思い切って液晶テレビの安いの探して購入します!

20170414005.JPG

ジャーン、届きました!
24インチを購入。
中国のHisenceハイセンスというメーカーです。
初めて聞くし、ツッコミたくなる名前。
でも評判よく3年保証でこの時点では税込20500円。
http://kakaku.com/item/K0000782910/

20170414006.JPG

DAZNに契約しました。
一ヶ月間無料なのだそうで。まずはいろんな意味でお試し期間中です!

自分で見てて思うけど、音出したい。笑

2017年05月17日

つぎつぎと花が咲いてきました!

20170517001.JPG

この時期の那須は目まぐるしい開花ラッシュ。
iPhoneでちょいちょい写真撮ってたら貯まっちゃったので一気にアップしちゃえーい。

今年も紫色のツルハナシノブがいっぱい咲きました!
でもニチニチソウの勢いにちょっと押され気味。

20170517002.JPG

今年のルーキー、那須のヒロガーデンさんで購入してきた.......名前忘れちゃった。笑
サフィニア系ですよね、きっと。

ハンギングは今年はこれ一つ。
いつも玄関横の高い位置に吊るしてますが、乾燥が早いのか何を吊るしても育ちが悪くてかわいそうなので。

20170517003.JPG

秋にも咲いてくれそうな子も買ってみました。

20170517004.JPG

ええ、これも衝動買いです。
とっても気に入ってます。

20170517005.JPG

宿根性の子たちも冬を越え元気に咲いてくれました。
ちょっとずつ増えてるのが嬉しい♪

20170517006.JPG

ムスカリは強いね。

20170517007.jpg

この何日かの雨でまた一段と緑が茂りました!

20170517008.JPG

右奥のオランダユリもニョキニョキ伸びてきました。

左は何年か前に100円で買ったゴヨウツツジ。
ゴヨウツツジって育つのゆっくりね。
大きなゴヨウツツジやヤシオツツジを植えてる家のおじさんと話をした時、
これは.....買ったら高そうですね....って、ブッチャケて言いましたら、
うん、高かったけど、育つの待ってたら花咲く前に自分が死んじゃうもん、と言ってました。
僕が居なくなる前に咲いてくれるかなぁ。笑

20170517009.JPG

ナルコランもかなり増えました。
隣にマジョラムがいるんですが、これは10年ちょっと前に植えたものです。
勢力争いの影響か増えては居ないけど、息が長いね。
その頃の記事はこちら。
http://karakara.pepper.jp/blog/2005/05/post_918.html
ガラーンとした玄関前で懐かしい........写真サイズが小さいのも懐かしい。。

20170517010.JPG

何日かで花数が増えました。
白ヤマブキもあちこちで増えて咲きはじめました。

more...... "つぎつぎと花が咲いてきました!" »

2017年06月08日

カラカラ金貨でカラカラコインペイができるのだ。

20170604001.png

殻々工房で販売しているビールの回数券金貨(10枚5000円 税別)のカラカラコイン(カラカラ金貨)
600円の生ビールかギネスが、コイン1枚で飲めるので100円お得なわけです。

運転代行料金値上げの折から、
代行を呼んだ方には会計時にコイン1枚プレゼントしているのですが(バタバタとお会計になったりご自身で呼ばれた際に忘れちゃう事があるのですが.....)、
そのコイン、最近ではカラカラ以外でも使えるようになっておりまして、
これはちょっとした通貨なんじゃないの?という感じになってまいりました。

ペーパーレスの電子マネーの浸透してきている昨今、敢えて重い金貨を持って支払いするカラカラPay。

現在、カラカラPayのできるお店は以下です。(敬称略 順不同)

・遊クラフト(那須町)
 作家の器やグラスのほかオーナーセレクトの品々が並ぶお店です。

・麺亭コバ(那須町)
 那須地元の方々御用達の美味しいお店です。

・カニンヒェン本店(那須町)
 厳選された材料の安心で美味しいバームクーヘン屋さんです。

・岩下友希さんのヨガ教室(那須町)
 コイン2枚でヨガレッスンが受けられるそうです。飲んだらヨガ。

・リュネッツ(那須塩原市)
 ナチュラルな可愛い服と合理性を兼ね備えたハイセンスな山道具のお店です。

・蔵楽(那須町)
 美味しい自家製味噌と栃木のお酒がおすすめのお店です。

・Nature harmony songs ネイチャーハーモニーソングス(那須町)
 オーダーメイドのアクセサリーショップです。

・PICNIC(那須町)
 玄米白米おむすびと発酵食品の野菜中心のお惣菜。水木限定です。

・こと葉(那須町)
 100%植物性オーガニック食材の穀物菜食料理のお店です。

・こたろうファーム(那須町)
 たくさんの種類のトマトを中心に年間100種類もの野菜を栽培、販売されています。

・ふじもじ屋(那須町)
 カフェ、雑貨、アクセサリー、北タイマッサージ、トークセンも受けられます。

・那須高原HERB's(那須町)
 自家栽培のハーブとハーブティ、その他 各種体験もあります。

・旅館 山快(那須町)
 湯本の にごり湯源泉掛け流し。1枚で日帰り温泉できます。

・SUDA COFFEE(那須町)
 那須街道沿いの自転車好きの集まる旅の途中のカフェ。旬な那須情報はこちらでゲットできます。

・那須眺望温泉 旅館 ニューおおたか(那須町)
 那須大丸の美肌の湯。1枚で日帰り温泉OK!

換算レートはお店によって異なりますし、
お店によっては商品が限定される場合があります。


例えば、ですよ。


カラカラで飲んで運転代行を呼ぶ

コインをもらう

ランチで麺亭コバさんに行く

コインを使う(コバさんではお会計から500円引いてくれます)

お・と・く♡


とか、


カラカラでコインを買ってお得にビールを飲む

不運にも尿酸値が上がってビールが飲めなくなる

友希さんのヨガ教室に行く

コインを使う(コイン2枚でヨガレッスンが1回受けられます)

尿酸値が下がってビールが飲めるようになる

またカラカラに行く


などなど。

換算レートは500円だったり400円だったりするかもしれません。
その辺りはカラカラの管理するところではなく、
お使いになる際に、あそこはレートが良いんだよ、といった感じで楽しんでください。(笑

20170608001.JPG

各お店での使用方法は会計時よりも前に確認されるのをオススメします。

............................
20181214

カラカラコインが使えるお店をマップにしました!QRコード付き♪
http://karakara.pepper.jp/blog/2018/12/post_1411.html

2017年06月25日

デンハー・ロッテルダム・オイルランプ DEN HAAN ROTTERDAM TRAWLER LAMP

20170623001.jpg

殻々工房のカウンター上の照明器具が寿命だそうで違うものに変えることになりました。
自分で取り付けられる方法がいいな、とか、
今まで明るすぎたからチョッと暗い方がいいな、とか考えておりまして、
いつも通りに思考は脱線を繰り返し、電気ではなくオイルランプを選んでおりました。

オランダのハンドクラフト船舶照明メーカー、デンハー・ロッテルダム社DEN HAAN ROTTERDAMのトロール吊りランプTRAWLER LAMP JRです。
購入先はこちら。本当は2灯欲しいのですが、安くないので まずは1つだけ。

これを天井から吊り下げようかと。

20170623002.jpg

このランプに点火するための組み立てと分解に慣れるのにチョッとだけだけ時間が掛かりました。

大きく分けて、ガラスのホヤと、オイルランプ本体と、カサ&ハンギングホルダーの3つに分かれます。

カサホルダーを着けなくても、本体とホヤだけで卓上のスタンドランプとして使えます。

ただ、ホヤを装着した状態でカサをつけることは出来ません。

吊るして使用する場合は 先ず、ホヤを外したランプ本体をカサホルダーに装着して、吊り下げてからホヤを被せ、ホヤをちょっとずらして点火、ホヤを固定、という手順です。

20170623003.jpg

フラットな幅広の芯が丸められているので、炎も円形です。
オイルタンクの容量は300ml。
最長燃焼時間は30時間とありますが、実際使ってみた感じでは、かなーり暗くして使わないと30時間は持たなそうな感じ。
灯油も使えるそうですが、匂いが心配なのでレインボーオイルを使ってます。

20170623004.jpg

試運転の結果、匂いはそれほど気にならないです。

それよりも、炎がほとんど揺らめかずに安定しているのがすごいな、という印象。
これなら使えそう!

カウンターは5mあるので、やっぱり2灯欲しい。。

実は他にもイギリスのE.Thomas & Williamsマイナーランプに興味があったのですが、違うランプを下げるのもしっくり来ないので、DEN HAAN ROTTERDAMをもう1つ購入しました。
来月のカードの請求が怖いです。。

20170623005.jpg

E.Thomas & Williamsマイナーランプは炭鉱で使われていたランプで、今回のDEN HAAN ROTTERDAMトローラーランプは船の照明。
ここは山だし、店の屋根には土を載せてるから炭鉱のイメージの方が近いのかもれないけど、海に浮かぶ船を想像した方が夢があっていいかな、と思って選びました。

これで停電になっても安心だね〜♪

2017年10月03日

黒田原駅前ナスタルジック映画祭に出店しまーす!

20171003002.JPG

今週末の10月 6(金)〜8(日)に黒田原で開催される黒田原駅前ナスタルジック映画祭。
こちらに7(土)夜と、8(日)昼に、出店させていただくことになりました!

映画は全て無料上映、詳しい情報は公式Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/kurodahara.event/


以前にもこの場所での映画祭に出店させていただきまして、
あれ以来、那須の山の中にあるバーの殻々工房まで、
黒田原から運転代行を使って飲みに来てくださる方々がいらっしゃいまして、
口には出しませんが いつも感謝の気持ちを抱いております。
↑出せば良いじゃんね。

来ていただいているだけじゃ申し訳ありませんから、
たまには代行要らず、
こちらから出向いてカクテルなど作らせていただこうかと思った次第です。

そこで割増料金だと 人で無しのレッテルを貼られてしまいます。笑
お祭りということもありますから 気持ちリーズナブルな設定で参りたいと思います。

7(土)は17時〜21時、夜ですよ。
10月の那須の夜、ちょっと寒いかもね。。
もちろん ホッとカクテルもお作りします!
映画祭ですから、映画にちなんだカクテルも幾つかご用意しようかと。
黒田原の美味しいお店の出店もありますから、おつまみはそちらをお楽しみに♪

8(日)は10時〜16時、なんて健全な時間帯なのでしょう。
もちろん休日昼ビールもありますが、
たまには ちびっ子向けのノンアルコールカクテルをご用意しようかと。
えぇ、えぇ、カクテルの英才教育、刷り込み学習ですよ。笑

20171003001.JPG

今回は「カヲリ」をテーマに3つの会場に分かれているそうです。
私が入らせていただくのはこちら、
藤田倉庫 改め「時ゾーン」黒田原カヲリ横丁です。
昭和のカヲリです。

ということでメニューの1つは、電気ブラン(1杯300円)ビールのチェイサー付き(セットで500円)で提供しちゃおうかな。
↑これ結構 酔っ払っちゃいますいヨ。笑

黒田原駅に馴染みのない首都圏の方へ、
宇都宮線の終点 黒磯駅から2駅足を伸ばしたところ、上野からの東北本線上にあります。

それでは、お時間合いましたらぜひ足をお運びください。

ということで、7日、8日は那須のカラカラお休みさせていただきますm(_ _)m

2017年10月10日

黒田原駅前ナスタルジック映画祭、無事出店して参りました!

20171008001.JPG

先週末の黒田原駅前ナスタルジック映画祭、何とか無事に出店してまいりました。
今回もたくさんの方に助けていただきました。
皆さま、ありがとうございました!

土曜の夜は下町のような賑わいで何とも楽しい夜でした。
僕の実家は駅と商店街が近かったので同級生や友人も商店の子が多く、こういう雰囲気はとても懐かしく心地よく感じるものでした。
ご一緒して下さった皆さま、実行委員の皆さま、誠にありがとうございました。


ということで、あとは無事に終わりました、のご報告です。

20171008002.JPG

軽トラくん、大活躍です!


20171008003.JPG

今回のカウンターは以前に参加させていただいた時に作ったものを実行委員の方の倉庫に置いといてくれまして、一応、モバイルカラカラセットも持って行ったのですが、これだけ使うことにしました。
メニューとオイルランプを下げる板だけ付け足し。

あと2日くらい準備期間があればもっと面白い雰囲気に出来たと思うんだけどな。

作ることばかり考えていて、当日、釣り銭を用意するのを忘れてしました。。
自分の財布しか持ってなくて、いろんな方にお世話になりました。すみません。。
商売することは すっかり忘れていたなぁ。

20171008004.JPG

今回、違う会場には日替わりで珈琲のお店の出店とオーナーによるトークイベントがありまして、僕の大好きなSUDACOFFEEさんと秋元珈琲焙煎所さんが参加されるとのことだったので、急遽、メールしてコラボコーヒーカクテルをさせていただくことに。
上映映画にジム・ジャームッシュの「コーヒー・アンド・シガレッツ」があったので、「コーヒー・アンド・アマレット」にしてみました!
須田ご夫妻も、秋元ご夫妻も、とても素敵な方なので一緒に遊べて嬉しかったなー。

出店1日目終了。


20171008005.JPG

むむ、誰か乗ってる。


20171008006.JPG

翌日は日中ということでノンアルコールカクテル推しでの参加です。
ちびっこ向けに、と思っていたのですが、700円という価格がちびっこ向けではなかったらしいということを知りました。
とはいえ、皆さまのおかげで、この日のカクテル「ブルーダッパラ」完売いたしました。


20171008007.JPG

イベントの最後は地元の中学生による合唱です。

小さい子が一生懸命に歌っている姿を見ると涙出そうになるのは、歳とったせいなんでしょうね。笑


店を閉めての出店は滅多にしないと思いますが、
次は11月11日から南ヶ丘牧場ではじまる那須ショートフィルムフェスティバル2017の会場にまたバーカウンターを作りに行きます!
会期中の木曜日はカラカラが休みなので、ボランティアスタッフとしてカクテル作りも。
ノンアルコールも用意しますので、ぜひ遊びに来てね〜♪

2017年10月13日

業務用コールドテーブルの買替えと処分についてのメモ

20171012001.JPG

那須のカラカラをオープンするときに中古で買った業務用コールドテーブルが壊れてしまいまして、ネットで業務用冷蔵庫を検索してみると、今は中古並みの価格で買えたりするのね。
ただそれなりに日数が掛かるようなので、近隣のリサイクルショップにも問い合わせてみました。


ご同業の方やご家庭のキッチンに業務用コールドテーブルを設置したい方のご参考になるかもしれないのでメモ。


ネットで新品を買うのは良いのですが、壊れた冷蔵庫の処分をどうしようかと。
そこでリサイクルショップに問い合わせてみるとうちのコールドテーブル(W1500×D450×H800)の処分費は作業費込みで3万円との見積もりでした。
ついでに以前壊れた製氷機もあったのでその処分費を聞いたらそれは1万5千円。
そこで参考までに、処分するコールドテーブルと同じサイズのものを中古でも良いので購入する場合はと聞いてみたら、ちょうど良いのがあるとのことで設置作業など全部合わせて税込13万でどうですか!
との見積もりでした。


ちなみに、新品をネットで購入すると、税込107,790円で送料無料。
そこもリサイクルショップだったので設置と処分もお願いした場合の見積もりを取ったら設置作業が21,600円、コールドテーブル処分費が37,260円、製氷機処分費が26,865円で、合計で税込193,515円。
嵩むねー。

差額だーいたい6万3千円かぁ。


業務用冷蔵庫は家電製品屋さんでは処分してくれませんで、産業廃棄物となるそうです。
町のゴミ処理場でも取り扱ってくれません。
ただゴミ処理場に問い合わせれば幾つか産廃業者さんを案内してくれます。
そういえば、車の壊れたボディを処分するときもそうだったなぁ。
産廃業者さんに処分費を問い合わせてみましたらキロ50円。
コールドテーブルが70キロくらいで、製氷機が50キロ。単純に計算すると120kg×50で6千円。持ち込みで実際に処分するには書類による契約が必要で日数が掛かるとのこと。
引き取り作業もお願いすると別途何万円か掛かるそうで、持ち込みなら処分費のみ。


総額とスピードを考えると中古でリサイクルショップかなぁ、と思い お願いすることに。
壊れたコールドテーブルを外に出して、いざ持ってきたものを設置しようと荷台にある冷蔵庫をみたら奥行きが450mmではなく600mm。。
リサイクル屋さん曰く、
大丈夫、大丈夫、ちょっと出ちゃうけど、、ね、置いちゃいましょう〜♪
というノリで、、
うーん.........大丈夫、大丈夫を連発する人を信用できない。。

これは何かのお告げだな。

ということでお足代(10800円)を勉強代と思ってお支払いしてお引き取りいただきました。
壊れたやつの処分だけ4万5千で、と言われたのですが、それもお断りして。


そこで改めて新品の在庫を電話で確認して納期を打ち合わせ。
壊れたやつの処分は自分で産廃業者と契約して軽トラに載せて持ち込むことにしました。
コールドテーブルを外に出す際にリサイクル屋さんと一緒に二人でやったんですが、この作業、台車さえあれば大したものではないですね。(これが勉強代だな)
やっぱりDIYですよ。
産廃の契約については現在進行中、つづきまた改めて。


右往左往した結果、時間は掛かるけどコールドテーブル(新品)+製氷機を併せた産廃処分費+勉強代で12万5千円で収まる予定となっております。
購入先はこちら。
ホシザキ コールドテーブル 冷蔵庫 RT-150MTF


コールドテーブルが届くまでの1週間は補助冷蔵庫と発泡スチロールと保冷剤でやり過ごしました。
先日の黒田原の映画祭と全く同じ、毎日がイベント営業です。(笑)
何なら非電化でも行けちゃうんじゃないの?と思わなくもないですが、やっぱりスピードが上がらないので混雑時は疲弊しますし、これではメニュー数が増やせません。。

あ、厨房には厨房用のコールドテーブルがあるので食材は大丈夫でした。
....いつかはこっちも壊れるんだろうな。(苦笑)


20171012002.jpg

これがコールドテーブルの代わりの作業台。
1週間おつかれさま♪


20171012003.jpg

配達時の荷下ろしの時に、ホントは車上引き渡しなのですがドライバーさんと一緒に玄関まで運んでもらいました。
玄関に台車を用意しておいて、そこに一緒に載せてもらって。
左下にちょっと写ってるのがそうです。


20171012004.jpg

ここだけの話、十分に冷やせない環境で1週間 恐る恐るの営業でしたが、これでやっと安心して仕事できるようになりました。
わーい♪

2017年10月15日

ロンドンのビーフィーター蒸留所見学

201706171001.jpg

たまにお酒の話でも。

ロンドンドライジンと呼ばれるジンの中で、今でもロンドンで製造しているたった1つの蒸留所がビーフィーターなのだそうです。
2014年にビジターセンターがオープンして見学ができるようになったので、
昨冬ロンドンに行った際に工場見学してきました。
見学せずともショップでここでしか購入できないアイテムを買うこともできます。それはまた後ほど。

場所はテムズの南側。
テートブリテンから川を渡った辺りにあります。
僕はユーストン駅からバスに乗って行きました。59番のバスで20分ちょっとKennington Park Post Office下車。

通りの奥に見えるのが蒸留所ではありません。。


201706171002.jpg

思ったよりもこじんまりとした蒸留所とショップでした。
ここで世界中のビーフィーターが作られているとは思えないくらい。
ちなみにここでは蒸留のみ、ボトリングはスコットランドで行われているそうです。

ホームページからガイドツアーの予約をしました。
ひとり12ポンド、所要時間は1時間です。
http://www.beefeaterdistillery.com


201706171003.jpg

まずは自分たちだけでジンとビーフィーターの歴史を学びます。


201706171004.jpg

最近はアトラクションのような工場見学もありますが、
ここは展示形式で自習したあとにガイド付きのツアーが待っています。


201706171005.jpg

さらっと流しちゃいそうになりましたが、12ポンドって1800円かぁ、と換算しながらゆっくりみました。笑
ポンドってユーロの感覚でお金払っていると、帰ってからカードのお支払いが予想より多いのよね。笑


201706171006.jpg

ジンベースのカクテルの歴史です。
ドライマティーニ。
レモンピールがビッグだね!


201706171007.jpg

蒸留器ほしいね!


201706171008.jpg

彼が創始者で薬剤師のジェームズ・バロー氏です。
何年か前にビーフィーターからバローズリザーブという高価なジンが発売されましたね。
あれはバロー氏が19世紀に使用していた蒸留器を使って、フランスのリレの樽で寝かせたお酒でした。


201706171009.jpg

自分が飲み始めたのはあのボトルあたりかなぁ〜。

more...... "ロンドンのビーフィーター蒸留所見学" »

2017年12月21日

12月22日(金)冬至はキャンドルナイト
「あかりろうそく+暗闇バール」そして!
 生牡蠣入荷で「闇ガキnight」です!

20171221003.JPG

冬至の夜は、電気を消してキャンドルの灯りのみでの「暗闇バール」。
今年は12月22日(金)です!

現在開催中の「あかりろうそく展」の あかりろうそく さんのご協力により、
いつもより明るい キャンドル多めの開催となります!

昨日、あかりろうそくのお二人が宇都宮から「キャンドルナイトに使って下さい」と、キャンドルいっぱい持ってきて下さいました。
なんて素敵な作家さんなのでしょう! ありがとうございます♡ブチュ


そして仕入れの都合により、22日は宮城県から生牡蠣が届きます!

前回、北海道直送の牡蠣メニューの際に、また生牡蠣を、との声を多く頂きましたので、
リクエストにお応えして、今回は宮城県直送の「新昌」が届きます!

22(金)、23(土)は生牡蠣あります!

20171221002.png
※この写真は前回の北海道産です。

ということで、
22日は暗闇バールで生牡蠣祭り....闇ガキnight!です♪

暗くって何食べてるんだか分からないかもしれませんが(笑

今回からお得な生牡蠣とお酒とのセットもご用意します。

生牡蠣2ピース+酒(純米大吟醸)で800円
生牡蠣2ピース+シャブリで900円
生牡蠣2ピース+モルト(ラフロイグ)で1000円

生牡蠣単品1ピース250円です。

※お酒の量は通常よりちょっとだけ少なめになっております。
※価格は今回の仕入れの場合のため、次回以降は牡蠣の仕入値により変動します。

また殻々工房のFacebookなどでまた直前告知いたしますが、まずは。

それでは みなさま、一年で いちばん長い夜をごゆっくりお過ごし下さい。

20171221001.JPG

明日は準備で きっと大忙しだわ(汗

天気予報では週末は晴れ、今のところ道路も乾いてます。
ホワイトクリスマスにはならないかもね。

2018年05月18日

米倉万美展@ギャラリー絆和HANNAでのバーロイヤル。

20180518001.jpg

宇都宮のギャラリー絆和(ハンナ)さんで開催中の那須のイラストレーター米倉万美さんの個展。
その期間中のイベントとして木曜の夜の一夜限りのバーロイヤルに参加してきました。

バーロイヤルというのは米倉万美さんが描くシリーズ「バーロイヤルのママ」に登場するバーから名を取り、主に、那須高原で毎年催されている那須ショートフィルムフェスティバルの期間中の上映会場にも現れるバーです。


今回は米倉万美さんによるギャラリー絆和さんでの個展ということで更にアップグレード、会場ではハンナのオーナーのあす子さんや、万美さんをはじめ5人のママが「バーロイヤルのママ」同様の真っ赤なワンピースに網タイツでの接客で、バーロイヤルという非日常が実現しました。
これは撮影不可、来場の方だけが楽しめる ちょっとシークレットなバー営業です。笑


絆和さんは築80年を超える趣のある民家をギャラリーにした空間で、中庭を囲む縁側の美しい落ち着いた佇まいです。
狭い階段を上ると心地よく風の流れる2階部分にも作品が展示されています。

僕は今回、この夜限定のバーカウンターとオリジナルカクテルを作ります。
間に合わせのテーブルでドリンクを作るのではなく、この和な落ち着いた空間に合わせて簡易的でもバーカウンターを用意したいと思いました。
会場内の作品やママやお客様の姿は撮影できませんので、カウンターについてだけ記録メモ。


20180518002.jpg

まずは、木材をホームセンターで購入。
天板はカラカラで展示台にしている天板を使います。サイズは2100×500。
天板を支える台の部分はツーバイ材で骨組みを、ワンバイ材で表面を覆います。
サイズは歩留まりを優先して、高さは910、幅は1820、奥行きは445にしました。

このカウンターの材料は使い終わったらカラカラの駄菓子コーナーの棚にするつもりなので、カラカラでいつも使っているオスモカラーで塗装しました。


20180518003.jpg

当日の朝 搬入。
雨の心配もあり、ホロなし軽トラじゃ心配だからうちの車で運んであげるよ、と言ってくださる優しい方のご厚意に甘えて現場入り。
組み立ても手伝っていただき約1時間。


20180518004.jpg

完成でーす。

カウンター上の配線レールからライトを1つ提げました。

20180518005.jpg

バーのオープンは夕方から、
その頃には那須のパンの家クーロンヌさんのサンドイッチや、あまたにチーズ工房さんのチーズなどが用意されますが、それまでのおつまみとしてカラカラから駄菓子も持って来ました。笑


この夜、たくさんの方がご来場になり、またハンナさんの常連の方々は皆さん良い方達ばかりで、熱気のある宇都宮の夜を楽しく過ごさせていただきました。

ご一緒させていただきました皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m

ギャラリー絆和HANNNAでの米倉万美展は20日(日)までの開催です。ぜひ。

2018年06月12日

先月の絆和さんでの即席バーカウンターの材料で、収納付き駄菓子カウンターを作りました!

20180709000.jpg

先月、宇都宮のギャラリー絆和さんでの米倉万美展バーロイヤルで作った1日だけのバーカウンターですが、その材料を再利用してカラカラの駄菓子売り場をアップグレード、収納つき駄菓子カウンターを作りました!

......はじめからその構想はあったのですが。(笑

2018070900.jpg

これまではワインの空き木箱にお菓子を詰めて並べていたんですが、なんだかゴチャゴチャして来たので少しスッキリさせようかと。

もう駄菓子とは呼ばれない........めざせ!小洒落たキャンディショップ計画!

という事でいつも通りメモ。


20180709002.jpg

置いてあったお菓子を移動させてました。
ここに作りまーす。

のんきに鼻ほじってるマーヤも移動だよ。


20180709003.jpg

今回の天板は安価な杉板を使います。
予算の都合と.....お菓子置いたらあんまり見えないからね。
とりあえず床に置いてみました。

見えます?床のすき間。(笑

この本棚は作った時に意図的に斜めに置いたのでした。。アダとなったね!


20180709004.jpg

マーヤのいた段もディスプレイ台にするのでお引越し。
手前のディスプレイカウンターよりも一段高くして棚板をつけました。


20180709005.jpg

無塗装の棚板と、ブラウンに塗った手前の板との隙間を覆う板を切り出します!
......だーいたいのフリーハンドで。(笑


20180709006.jpg

板を縦方向に長く切るので、ワーキングテーブル出して来ました!
使うの久しぶり〜。

切り終わって合わせてみると.........なんとなく想像はしていたけどぴったりじゃないので切り直し.........


20180709007.jpg

2回目もうまく合わなかったのでまた切り直し.........

ってしている間に集中力が切れて、板を抑えてた左親指も切りました!

........怪我したときったテンション下がるよねぇ〜。
やっちゃったなぁ〜という後悔タイム。


20180709009.jpg

でもこの日は定休日だったので、もう作業はやめて左手のリハビリスタートです!
翌日は仕事なのでリハビリ頑張ります!


20180709008.jpg

翌日、ちょっとの恐怖心を乗り越え役物完成!


20180709010.jpg

お菓子を並べました!

現代の駄菓子屋といえば、やっぱり駅のキオスクKIOSKですよ。
キオスクに追いつくには電子マネーのセンサーも前面に出して、これでnanacoもSuicaも楽天EdyもiPhoneでもお支払いもラクラクです!

ここのお菓子は持ち帰りはもちろん、店内でそのまま販売価格で食べられます。
お・と・く♡


20180709001.jpg

ここの照明はLEDだからちょっと明るいです。
絆和さんでも使った照明で、見た感じは白熱球と一緒。
那須のホワイトノートWHITE NOTEさんで購入しました!


20180709011.jpg

天板の下に一段棚を作って、今まで使っていたワインの木箱を使った収納にしました。
だいたいお菓子の在庫が入ってます。


20180709012.jpg

その下は段ボールも入る ざっくりとした収納スペースにしました。

2018年10月09日

黒田原駅前ナスタルジック映画祭に出店して来ました!

20181007003.jpg

10月6日(土)7日(日)の2日間、那須町の行政の中心とも言える黒田原駅近くを会場にした黒田原駅前ナスタルジック映画祭に出店させていただきました。

軽トラにお酒を積んで、山から麓の黒田原までトロトロ30分。
普段はとても静かな駅前通りです。
この日も通りは静だったのですが、夜、会場となった広いお屋敷の中庭では異様な雰囲気での盛り上がりを見せておりました。(笑

前回もそうでしたが今回も「昭和」がテーマになっているそうです。
僕が生まれたのも昭和ですが、これは戦後からバブル前といった感じの、都市の歓楽街とテレビの世界。出店のお話をいただいた時に、事務局でもある駅前の金子書店さんで話を伺いました。
その頃、黒田原駅前にも飲み屋がたくさんあり、パチンコ屋もあったそうです。多くの人が電車で通勤していて駅から家までの間に一杯やって帰ったもんだ、とのことです。


20181007002.jpg

今回はなかなか買えなくなった日本のウイスキーを中心に持って行きました。
響17年や白州、イチローズモルトなどは一部の方に大人気でした。よかった、よかった。


20181007001.jpg

初日は夜のみですが、2日目は午前中から夜までとのことでノンアルコールカクテルもお作りしました。

昨年はブルーダッパラで、青。今年はグリーンダッパラで、緑です。

昨年の黒田原で「ノンアルコールっていうのはジュースですか?」という質問が多かったのを覚えています。
ノンアルコールカクテルというのはお酒かもしれない、という意味なのでしょう。
そこで、メニューの最後に「ジュース」と書き加えてみました。
「あ、これ!ジュースって書いてある!」というグッドな反応いただきました!
ええ、学習したのですよ。ふ ふ ふ。
たくさん用意しましたが おかげさまでほぼ完売。
ありがとうございました!

2日目の昼下がり、小川奈緒さんと助川久美子さんのデュオのライブが爽やかで、混沌とした空気が浄化されたようでほっとしました。(笑
いやぁ、濃い2日間だったな。


今回も、那須ショートフィルムフェスティバルでの「バーロイヤル」の皆様にご助力いただき、無事に出店させていただくことができました。
また、黒田原駅前映画祭実行員の皆様にも大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m


ということで、
今年も那須ショートフィルムフェスティバルは11月10日(土)から18日(日)まで南ヶ丘牧場で開催されます!
11月15日(木)の夜はボジョレーヌーヴォ解禁と合わせて「バーロイヤル」もオープン。
僕もボランティアスタッフとして上映会場にドリンク作りに行きます!
この夜は山本晋也監督をゲストにトークイベントのあと、クロードルルージュ監督の「男と女」製作50周年記念デジタルリマスター版の上映です。
ヌーヴォ飲み比べもできますよ♪
上映スケジュールほか詳細はホームページをご覧ください。
http://filmfest.nasu-fc.com


その前に、現在、カラカラで写真展「水になった村」を開催中の大西暢夫さんの映画作品「オキナワへいこう」上映会が10月14日(日)にあります!
ただいま 席の御予約 受付中!
この詳細については近日中に改めて。急がなきゃ!

2018年12月12日

初雪の夜とクリスマスツリー

201812121001.jpg

先月はあれこれとスケジュールを詰め込みすぎてしまったようで、
ひと段落してみれば風邪をひき、
それなら湯治でも、
と、先週の休みは山奥の旅館に行ってみるも ずーーーーっと寝て過ごし、
復活して街に下りてみれば、
巷ではクリスマスソングをBGMに正月飾り絶賛販売中ですよ。

慌ててデッキのもみの木くんにクリスマスデコレーション。

201812121002.jpg

その夜は雪が降りました。
絶妙なタイミングだったね。(いや、ギリギリだね。笑)

201812121003.jpg

雪が降ると、見慣れた世界でも魔法が掛かったように美しく見えるものです。

朝起きてみれば、雪も魔法も解けて いつもの世界。


うちの辺りではちょっと前に初雪が降ったそうですが、
僕は寝てたので見てませんで(笑)今年はこれが初雪ということで。

本格的な雪の季節はまだこれからですが、
そろそろ那須にはスタットレスでお越しくださいね。

2018年12月14日

カラカラコインが使えるお店をマップにしました!

20181214001.png

殻々工房で飲んでから運転代行を呼んだ方でお会計が1人当たり3500円以上の場合は、カラカラコインを1枚プレゼントしておりまして、
そのカラカラコインでお買いものなどできる那須のオススメのお店をマップにしてみました。

この時季、遠方から来られる方も多く、
このカラカラコインをそれなりにお配りしたので、マップのQRコードをホームページやBLOGやSNSなどにもアップしておこうと思います。


次に那須に来た時に使うわ♪という、あなた!
あれ?どこで使えるんだっけ?という時に是非ご利用ください。
(GoogleMap使用しておりますのでGoogleアカウントが必要になります)


今更ながらQRコードの読み込みですが(笑)、
iPhoneの場合(しか知らないのですが....)は、通常のカメラアプリで画面に映す(シャッター押さない)だけで表示が出ますので、表示をクリックするとGoogleMapアプリが開きます。
こんな感じです。
(この画面のQRコードでも読み込めます)

20181214004.jpg 20181214005.jpg


GoogleMapでナビにもなりますので、翌日の観光やお買いものにご利用ください。

karakaracoinpay%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7.png

パソコンでしたら上の画像にリンク貼っておきます。


那須でおすすめのお店です。
飲食、お土産、日帰り入浴などなど。
ぜひご利用ください♪


※余談ですが、スマホの画面に映ったQRコードを読み込みたい場合は、iPhoneでしたらSafariで開いて画像を長押しすると読み込めます。最近はいろいろスゴいねー。

..................................................................................
カラカラ金貨でカラカラペイができるのだ。/ 20170708
http://karakara.pepper.jp/blog/2017/06/post_1321.html

2018年12月23日

暗闇バール2018/ 殻々工房

20181222002.jpg

昨夜は冬至でしたので、
今年もキャンドルの灯りのみでの「暗闇バール」いたしました。

一年で一番長い夜。
おつきあい下さったみなさま、誠にありがとうございました♪

もう15年やってるらしいですよ。笑
そういえば夏至にやったこともあったなぁ......あの時はキャンドルで暑かったり、誰も来なかったり。笑
やっぱりキャンドルの灯りは冬がいいですね。


今回は暗闇バールのために あかりろうそくさんにキャンドルを作っていただきました。
ブラッドオレンジのようなカラーのピラーキャンドルです。
キャンドルの炎なんてみんな一緒かと思ってたけど違うのね、
あかりろうそくさんのキャンドルは炎が安定していてとてもキレイでした。
来年も再来年も使えそう。お、と、く♡

ちなみに、殻々工房での あかりろうそく展は2020年の冬を予定しております。
お楽しみに。


20181222001.jpg

カウンターの上には、
いつもはテーブルで使っているittalaのキャンドルキャンドルホルダーを。
ちなみにこのホルダーのカラーはセビリアオレンジです。

手前でひときわ明るく灯っているのは剥き出しのピラーキャンドルです。
エリックホグランのキャンドルホルダーにのってます。
これのガラス部分もオレンジだったわ。

今回はみんなオレンジ繋がりで いいまとまり。
ナランハ ナランハ♪(←意味ないです)


20181222003.jpg

店仕舞いで外に出てみればキレイな満月でした。
これはオレンジ色とはいかなかったな。

それでは、また 来年〜♪

2018年12月28日

KARAKARA No.8 #vinchaud というホットワイン用ミックススパイスができたのだ。

20181212001.jpg

BLOGでのご報告が遅くなりましたが、
この冬、KARAKARA No.8#vin chaud が完成いたしました!


ほぼほぼ那須高原HERB'sさんのお力です。笑

No.8#vin chaud は、ホットワイン用ミックススパイスです。
ホットワインは、英語ではマルドワイン、独語ではグリューヴァイン、仏語ではヴァンショVin chaudと呼びます。

No.7完成のときもそうでしたが、事の経緯を説明いたしましょう。


遡ること2年前の春でございます。

あれはロンドンのバラマーケットにあるスパイスショップで購入したホットワイン用ミックススパイスを那須高原HERB'sの浜津ご夫妻にカラカラのカウンター越しに手渡しながらお話したときからはじまります。

「これ、ちょー美味いんですよ。これパクったら絶対人気出ますよ。日本にないし。」

この下品な物言いからも露わな下心。
しかし、事は下品には進みません。さすがHERB'sさんです。

まず梱包されたミックススパイスは分解され解析、後日、味は見事に再現されました。
ただ、この配合には普段HERB'sさんではあまり使われない植物もあったりして量産するには難しかったり とても高くついたりという問題がありましたし、そのままパクっただけではオリジナル商品にはなりません。
そこで、HERB'sさんのアレンジにより幾つかのサンプルが作られました。


ロンドンのバラマーケットのみならず、パリのマルシェでも冬にはいつも目にするホットワイン。
大抵は、ワイン屋さんの店先で売られています。
場所は違えど、どのお店でも味は似ていて、とても濃厚。
提供される量は紙コップで100cc程度で、ワインは何を使っているのか聞くと大抵「カオール」でした。マルベック主体の黒ワインとも呼ばれる濃いワインです。

このスタイルと味の再現に拘るよりも、
家庭で余った赤ワインを使って美味しいホットワイン作れるようにした方が良いのではないか。
そして、少量のエスプレッソよりも、たっぷりとしたドリップコーヒーを楽しむ人たちに向けたゆっくり飲んで温まるホットワインを作る方が良いのかもしれない、と思うようになりました。

さすが2年の時間を掛けると柔軟な考えができるようになりますよ。
(夏の間はほぼ忘れてましたが。笑)


ついに、HERB'sさんオススメのフルーティで甘みのあるブレンドで商品化を進めるべく、
黒田原駅前映画祭では原価販売しながらマーケティングも行いました。


使用されたスパイスは6種類。
・カカオシェル
・ゆず
・アニス
・シナモン
・クローブ
・ジンジャー
これに、2種類の材料として赤ワインと砂糖を加えた、計8種類で作るので、
名前は「No.8」となりました。


20181212002.jpg

末広がりで縁起いいじゃん!
ワイン色にしてみました〜♪


20181212004.jpg

現在、殻々工房でもNo.8を使って冬季限定ホットワイン(ヴァンショ)を提供しております。

作り方は簡単です。

赤ワイン350mlならティバック1個。
ボトル1本分でティバック2個。
1リットルくらいの赤ワインならティバック3個を使います。


殻々工房レシピをご紹介します!

材料
・赤ワインボトル1本(カベルネソーヴィニヨンか メルローか マルベック)
・角砂糖4個
・蜂蜜ほんのチョッと
・No.8ティバック2個

ワインの量にあった鍋に、材料を全て入れます。
中火で火を加え、砂糖が溶けるように混ぜて、
湯気が出て少ししたら沸騰する前にとろ火にして20分以上加熱します。
IHだと チョー楽ちんです。

殻々工房では、
オーダーが入ってから作り始めると提供に30分近く掛かっちゃうので、オープン前に仕込んで、鍋のまま冷ましてから、ボトルに戻して保存しています。
オーダーが入ったら小鍋に170mlを注ぎ、グランマニエ(ブランデーベースのオレンジリキュール)20mlを加え、温め直してから提供しています。

アルコールに弱い方には、少し煮切り気味に加熱してオレンジジュースを加えれば、ほとんどノンアルコールホットドリンクが作れます。

まとめて作って余った時には、
リンゴなどフルーツを煮るのも良いかもしれませんし、冷やしてサングリアやアメリカンレモネードやキティなどのカクテルに使っても美味しいです。

more...... "KARAKARA No.8 #vinchaud というホットワイン用ミックススパイスができたのだ。" »

2018年12月30日

仕事納めと隠れて見える。みなさま 良いお年を。

20181230001.jpg

今年も残りあと僅か。
どっしり積もった雪に頑張ったのは雪かきくらいで、
のんびりと静かな1日を過ごし、今日が仕事納めです。

本年もたくさんの方にお世話になりました。
本当にありがとうございました。

今年はBLOGの更新があまりできなかったのがよくないなぁ、と思っております。
SNSでなくBLOGを見ているという方が店にいらっしゃることが少なくなく、
来年こそは、
もうちょっと豆に、
世の中のためにならないどうでも良いことをメモしていかなくていけないな、と思っております。

Macに貯まった1年分の写真を整理していたら、
カラカラを撮った写真で季節の移ろいが見られました。


20181230006.jpg

右上のプラムの木に新緑が見られるから4月〜5月。
次々にいろんな花が咲いては散り、新芽が現れ、大好きな季節です。


20181230004.jpg

つるバラが満開の7月。
今年はかなり高いところまで蔓が伸びました。


20181230005.jpg

これは8月。
建物が見えません。笑


20181230003.jpg

そして入口も狭い。笑


20181230002.jpg

11月。
今年の紅葉は本当にキレイでした。

バラが落葉すれば外壁の赤が見える。
隠れて見えての繰り返しで季節も見える。
この環境を作り暮らせていることを嬉しく思っています。


今年も あっという間の一年でした。

それでは、
みなさま 良いお年をお迎えください。

2019年03月15日

3月17日(日)はセントパトリックスデー!今年もギネス半額です♪

guinness_draught.jpg

3月17日(日)はセントパトリックスデーです。
ギネスが好きな殻々工房では ギネスビールを半額でご提供します!
グリーンのものを身につけてご注文ください。

もちろん、全身グリーンでのご来店も大歓迎です。笑

この日は那須塩原のChusさんでもギネス半額!連携してのパトリックスイベントです。
ぜひ足をお運びください。

※このサービスは在庫がなくなり次第終了します。
 
 
聖パトリックの祝日/ Wikipedia

2019年04月05日

誰でも電子書籍を作れるアプリiBookAuthorでメニューブックを作ろうと思うのだ。

20190405001.png

今、カラカラで使っているドリンクのメニューブックを作ったのは10年くらい前でしょうか。
カバーは何年かで交換したり、内容もフードメニューを載せたり抜いたり、お酒も終売で在庫切れになればシールを貼ったりしながら使っていましたが、いい加減 新しくしなくちゃいけないなぁ、と思っております。

お酒好きの方でしたらご存知かもしれませんが、店の在庫が無くなったから仕入れようとしたら、ウイスキーの銘柄が終売したり輸入が止まったりしていて価格が倍になっていたことも少なくありません。それでもリクエストがあれば購入することもありますが。。そんななか、たまに値下がりしたものもあったり......とかく価格の変動が激しい今日この頃です。

まぁ、そんなこんなや、メニューに載ってない銘柄も増えたので新しくするわけですが.....手書きだと、また値段が変わった時に面倒なのでパソコンでチャチャっとやっちゃうことにしました。

そこで選んだアプリがiBookAuthor。
新しいアプリじゃありませんが、このアプリを使えば、Appleユーザーなら誰にでも簡単に電子書籍が作れてiBooksStoreで販売(有料or無料)できるらしい。
じゃあ、無料販売すれば、カラカラのメニューがタブレットで見られるじゃーん!
店が暗くても見られるし、家でも見られるし、リーディンググラスなくても大きくできるし(笑)


20190405002.png

ということで、早速ダウンロード。
オリジナルデザインにしてもいいけど面倒なのでテンプレートから選んで作っちゃいます!


20190405005.png

「新聞」というテンプレートにしてみました。
アプリのレビューにもありますが縦書きはできません。

テンプレートでは画像が入ってたところに、自分のMacに入ってた写真を入れるくらいはして。
フォントはテンプレートのままで.......と、楽したつもりなのでですが......ビールとウイスキーだけで20ページ.......1週間掛かりました。笑

入力するのもやる気無くすけど、見る方もやる気無くすよね。

しかーし!
もう止められないし、やらなきゃいけないので、寝ても冷めても入力しております!

ま、ウイスキー終わると山は越えた感がありますわ。
全部で50ページ近くなるみたいです。。。
マジで本だな。笑

iBookStoreには全体的にざっくり入力できたらアップするつもりです。
アプした後も更新できるらしい。
そして更新したら、ダウンロードした人にはお知らせが行くらしいです。
うまくアップできたら、ね。


作り終えたページはプリントして店のメニューブック(ファイルケース)を差し替え。
すでに先週からノンアルコールメニューだけは新しいのに変わりました!
みなさん、気づいているのかいないのかわかりませんが、違和感なくオーダーしてくださってありがとうございます!


20190405003.png

しばらくの間、カラカラのメニューは手書きのページと活字のページが混ざります。

冬毛が抜け始めた柴犬みたいな感じ?
春よね、春だわよねー。

2019年04月11日

カラカラのメニューが電子書籍になりました!

 
 
20190411001.png

お知らせしておりました新メニューブック、電子書籍化致しました!
わーい、わーい。

表紙も中身もデザインはほぼテンプレートのままです。
どうです!シンプルな表紙でしょ?(笑

今回、iBooks Authorで作成してApple Booksアップロードする際に、契約したり何たりありましたが、エラーも少しだけで解決、そっちのメモはまだ後日レポートします。
このあと、カラカラコインの使えるお店や運転代行についてのページも作り改訂版をアップするつもりです。
まずは、飲食のページのみ。


20190411002.jpg

今回メニューを新しくするにあたり、英語表記を増やしました。

Apple Booksは世界中に配信しているわけだから、日本語だけじゃもったいない。実際にアップしている時に、アルゼンチンとか、ベルギーとか、アルファベット順に世界中のストアのある国名を見たときに、5〜6年に1組でもいいから、このメニューブックを見て来たくなったんだ、という人がいたら嬉しいなと思いました。

カラカラのお酒の種類はちょっとクレイジーでしょ。
こういった変態って近所にはそうたくさんいないわけです。
そんな僕も、クレイジーなお店を見つけると行きたくなる(←近くについでがあればね)
きっと世界はクレイジーであふれてる(←ないない)

20190411005.jpg

お通しなどについても書き添えました。
日本のお通しやイタリアのコペルトって賛否あると思いますが、いろいろ考え、選択しております。カウンターでドンクのみの場合は選べるので詳細はメニューをごらんください。

店内のメニューブックも電子書籍をプリントしたものです。
プリントはあまり差し替えできません。。


20190411003.jpg

それぞれのチャプターのトップに入っている写真は僕らが旅先などで撮ったものです。
もちろん著作権の問題があるので自分で撮ったものを使いましたが........あ、地図とかは大丈夫だったかな。
カテゴリー別の最後のページに、カテゴリーのお酒をベースにしたカクテルメニューがあります。


20190411010.jpg

ウィスキーやリキュールなどはテキストだらけですので、一般的には見ていて楽しくないと思います。(笑

バーって価格が不透明だったりするでしょ。
チャージとかチャームとかそうだし、価格がわからないボトルとか。
聞いても、え、そんな高くないですよ、とか言われるお店もあったり。
グレーは良くないので、全て明記しました!
フルオープンでスッキリ♪


20190411004.jpg

フードメニューも入れました。
今まで通り黒板のメニューがメインですが、ここには、那須での15年の間に何となくスタンダード化したものだけを載せました。

その時しかお出しできないメニューが「おすすめ」だとすれば、黒板の中からお好みのものをお探し下さい。これまで多くの方がリピートしてくださっているのが「おすすめ」だとすれば、この中からお選びいただけたらと思います。
 
 
 
 
このKARAKARA MENU BOOK、
本日よりAppleBooksで無料ダウンロード(無料購入)していただけます。
iOSですので対応は、iPhone, iPad, iPadtouch, Macだそうです。

20190411007.png

まずはこのアイコンのApple Booksを開いてください。
iPhoneやiPadには最初から入っているアプリですが「ブック」という表示かもしれません。

Apple Booksで電子書籍を買ったり、PDF保存させてない方はあまり使ったことがないかもしれませんね。
 
 
20190411008.jpg 20190411009.jpg

アプリを開くと右下に検索のアイコンがあります。
検索を開きkarakaraと入力すると、この表紙が出てきます。

無料なので、入手するとクリック。
Apple Storeの利用が初めての場合、クレジットカードの登録が必要かと思います。
ダンロードしたらアプリ内のライブラリに保存されます。

48ページあります。
これがPDFだとすっごい重いけど、電子書籍だと軽いですねー。

ぜひカラカラの店内でもご利用ください♪

....................................
20190416追記

昨日までサイトで見つからない、というトラブルがありましたが、本日よりまた無事に見られるようになりました!
アドレスはこちらです。
  
http://itunes.apple.com/us/book/id1459396282

20190417001.png

2019年04月16日

KARAKARA MENU BOOK on Apple Books Store

20190417002.png

昨日までサイトで見つからないトラブルがありましたが、
本日よりまた電子書籍としてApple Books Storeに並びました!

公開後、何日か「審議中」がつづいたので、
相撲で言えば物言いっていうのかしら(←詳しくないけど。)、
サッカーならVARで神の手がバレちゃったとか、ヒヤヒヤしましたが。笑

アドレスはこちらです。
よろしかったら♪

http://itunes.apple.com/us/book/id1459396282

2019年04月20日

iBook Authorで電子書籍を作ったときのエラーメモ。

 
 
印刷しない本であれば 誰でも無料で本が作れる、ということに単純に興味があったので試したメニューの電子書籍化。

僕は暗いところで本を読むことがあるので 持ち歩くときは電子書籍にしているんです。
店も暗いから、いろんな方から、暗いし字が小さいから読めない、と言われるので、電子書籍にしたらみんな読めるかと思ったんだけど、この問題は たぶんそこではないと分かった今日この頃。


そもそも電子書籍を読む人はどのくらいいるのか調べてみれば、年々増加しているとはいえ紙の出版物の売り上げの方が圧倒的に多いわけで、ただ、電子書籍は無料化されたコンテンツ(販促用の無料配布や、月額料金で読み放題など)があったり、統計を取る側の基準で、コミックが書籍でなく絵本は書籍扱いされていたりということもあり、いくつかの統計を見ても実数は計りづらい。
ただ、アンケートによれば紙の書籍をたくさん読む人はその半分くらいの量は電子書籍も読んでいたり(逆にそもそも本を読まない人は電子書籍も読まない。笑)する、というのは納得かなー。


小説や漫画を書いて出版したいとか、
プロを目指して料理ブログを書いている方や、
展覧会のパンフレット作り、
活動の記録を公開して資金を集めたい方にも良いのかもしれない。
もちろんアップルユーザーのみなので、割り切って考えないとですが。
今回、僕のはメニューだから無料ですが、内容によっては有料にすれば利益があるかもしれないね。

iBook Authorを使ってみて、
作成までは楽にできるけど、アップロードする段でエラーが出やすく、また日本語のQ&Aがほとんどなかったので、参考までにメモ。


 
まずは、
iBook Authorでブックを作成。終わったら上部ツールバーの「公開」をクリック。
指示に従い割りとすんなり進むと思います。

20190416001.png

iTunes ConnectにApple IDでサインインします。
新規かアップデートか選択。
バージョン情報やサンプルブックは特に気にしませんでした。(サンプルブックは後で変更できます。)
ファイルがMac内に書き出されます。


次に、指示に従い、iTunes Producerをダウンロード。
インストールして開きます。
出版に際していろいろ規約があるので承認します。
有料の場合は口座情報なども必要です。


いよいよ、Apple Books Storeにアップロードするために本の情報を入力します。
本のタイトル、著者、説明、カテゴリー、出版者、言語、などは必須項目だったと思います。
入力して右上の「送信」ボタンをクリック。
しばらく待ちます。

20190416002.png

こんな風にエラーが出ます。笑

根気強くエラーが何なのか読み取ろうと努力しました。
何となく、本のタイトルや内容と言語があっていないエラーのようだったので、内容に英語多いし、タイトルも英語だから、言語も英語にしました。ついでだから説明も英語に。笑


20190416008.png

アップできました。

Apple Books Storeで見られるサンプルブックを作成しようと、iTunes Producerで本の中身のスクリーンショットをドロップして、再度送信した際、またエラーになりました。
エラー表示を読むと、画像のサイズに問題があるらしい。
縦横比が何種類かに決まっているようなので、訂正。

他にも説明を書き直したりしているうちに、ストアからブックが表示されなくなってしました。。ははは。


20190416004.png


iTune Connectから自分のブックの状態を見ることができます。

上のチケットが、"Metadata 審議中" になっています。
下のブックの Store には、"Not on 51 store"となっているので、店頭から外されたということでしょう。

考えられるエラーが表示されるので、そのリンク先を見ると、このような説明がありました。
ブックの説明についてです。

.....................

5. 説明

説明は、Apple Books のお客様の目に直接触れるという点で、ブックの強力なマーケティングツールです。お客様がこの情報に目を向けるのはわずか数秒であるため、説明が効果的であればあるほど、より多くの人にあなたの作品を見てもらえることになります。説明は必ず提供する必要があり、ブックの内容を正確に表現し、適切なフォーマットを使用する必要があります。また、価格や小売業者などの不要な情報は含めないようにします。次の『白鯨』の説明は、ブックの内容を正確に表現し、お客様に対する宣伝効果も高い、極めて優れた例の 1 つです。

「わたしをイシュメールと呼んでもらおう。」
このように、文学の中で最も有名な旅路の 1 つ、捕鯨船ピークォド号で戦いに挑む偏屈な船長エイハブの航海が始まります。イシュメールは、ピークォド号の船長の航海は容易に捕獲できない白鯨に復讐することが目的だとすぐに気付きます。この白鯨は背中に真っ白なこぶを持つ、皮膚に斑模様のあるマッコウクジラで、エイハブの以前の船を破壊し、これにより彼の手足が不自由になったのです。ピークォド号で深い闇を航海し続けているうちに、人と自然の境界があいまいになり始めます。そして善と悪の境界も。ピークォド号の乗組員の運命は不確かなものとなっていきます…

執念と海をテーマとしたメルヴィルの古典小説は、19 世紀文学の最も重要な不朽の名作の 1 つです。白鯨のこの魅力的なドラマには、激しい怒り、希望、運命、真理とは何かという深い問いなど、さまざまな要素が盛り込まれています。

....................

これを読んだ時に、僕は店のメニューを書籍化したからエラーが出たのだとしたら、もう仕方ない、と思いましたが、それは問題なかったようです。笑

説明文でエラーになる方も少なくないらしく、ここには内容を的確に、大げさな表現や、これを買えば何かが安くなる、などと言った宣伝文句がエラーなのかもしれません。


”Metadata Issue. There is an issue with the metadata. Contact us after you have verified and redelivered the metadata.”

という表示があり、メールでの問い合わせができるので送ってみました。
週末だったこともあり、週明けに返信がありましたが、その時には既に公開されてました。
僕の場合、何度も立て続けにアップデートしたのが良くなかったのかな?


今は無事にストアにありますが、
そのうちアップデートするので、また見られなくなっちゃうかもしれないけど、
とりあえず、電子書籍については、これでおしまい。

さ、庭仕事さ行ってくるべ。

2019年07月05日

アードベッグ ルネッサンス ARDBEG RENAISSANCE

20190610001.jpg

いろいろな銘柄が完売しては消えて行きます。
限定販売の銘柄って多いから、ある程度は時間の問題ですし、みんなに微妙な顔されて売れ残るよりは嬉しい事です。笑

人気のアードベッグでいえば、先日アーリナムビーストが完売、そしてこのルネッサンスも。
カラカラのお酒については新入荷をSNSにアップすることはありますが、たまににはこのBLOGにメモしてみようかと。

このお酒が発売されたのは2008年ですから10年前。
蒸留年は1998年。これはシリーズとして発売された中の1つで、第1弾が6年熟成のベリーヤング(聞き覚えのある人いるでしょ♪)、そして8年熟成のスティルヤング、9年熟成のオールモスト・ゼア、10年熟成のルネッサンスでした。
アードベッグのスタンダードが10年(TEN)ですから、そこまでの過程が楽しめたわけですね。
この蒸留年の前年までアードベッグは閉鎖していました。新しいオーナー(グレンモーレンジ社)によって操業再開した時の蒸留ということになります。それで、新しいアードベッグという意味を込めて、ルネッサンス(再生)だったわけです。

度数は55度ちょいありましたから、
通常のTENよりも香り良く、美味しくいただきました。

20190610002.jpg

2019年07月28日

KARAKARA FACTORY WEB SHOP

20190720001.png
 
 
殻々工房のオリジナル商品を販売するネットショップを開設しました!


KARAKARA FACTORY WEB SHOP
https://karakarakobo.thebase.in
 
 
あまり手を広げすぎないように 敢えて、オリジナル商品に限定したショップとします。
まずは、ハーブティの「KARAKARA No.7 #pastis」と、ホットワイン用ミックススパイスの「No.8 #vin chaud」をメインにして、那須町社会福祉協議会りんどう作業所とのコラボ缶バッジとマグネットも加えました。
3000円以上のお買い上げで送料無料です。
ちょっとお得な送料無料お試しセットもあり。

カラカラコインは何となくここでは売っちゃいけない気がする.......ので、検討中。
これから、何かまたグッズが増えたらアップしたいと思います。

先日終了した、のざきあきこ「雨のち晴れ」展で作成した缶バッジとマグネット(りんどう作業所製)も在庫限りとして販売しております。よろしかったらぜひ。

遠方の方で再度購入したいという方や、興味があるけど買いに行けない、という方にご利用いただけたら幸いです。
 
 
 

さて、ネットショップを開いてみてメモ。

このショップを開設したのは無料でネットショップが開設できるBASE(ベイス)
あっという間に開設できてクレジットカード決済もデフォルトで付いています。月々の料金もなく、売上+送料に対して決済手数料3.6%+40円。あまり安価なものは赤字になりそうですが(缶バッジの200円は大丈夫なのか?)、これって小規模に手作りのグッズやアクセサリーなどを販売するには良い仕掛けですね。
ちょっと検索してみれば、イラスト系の絵画を販売してる方もいらっしゃいますねー。

BASEは楽天などに比べて集客力はなさそうなので、そのお店を知ってる人が外から買いに来るって感じですね。
うちにはちょうど良いのかも。

サイトのデザインは何もいじらずデフォルトのままにしました。
広告も入らないし、ストレスがないわぁ。


ただ売上があったあとの振込については自動ではなく申請が必要とのこと。
また手数料があり気をつけないといけないので自分のためにメモ。

売上から決済手数料3.6%+40円が引かれた上に、振込申請の際に、事務手数料と振込手数料が引かれるらしい。

事務手数料
2万円未満の場合、事務手数料は500円、2万円以上の場合、事務手数料は無料。

振込手数料
一律250円。

缶バッジで2万円貯まるまで待つのは長そうだなぁ〜。

2019年07月30日

「カモミールの農園から。」という那須高原HERB'sのハーブティ。

20190728001.jpg

那須高原HERB's(ハーブス)から自家農園産ハーブを使った新商品「カモミールの農園から。」が発売されました。

今年の1月から商品化に参画させていただき、いろんな方が関わって下さったので、そのご紹介も兼ねて、経緯についてと案内をさせていただきます。
 
 
今年1月中旬、那須高原HERB’sの浜津伸生さんから、那須のイラストレーターの米倉万美さんのイラストをパッケージに使ったオリジナルブレンドカモミールティの商品化として特別な人へのプレゼントにも使えるように、との構想を伺い、パッケージデザインで加わらせていただくことになりました。

カモミールの収穫はまだまだ先だから大丈夫だべー、と たかをくくっておりましたら、あっという間に春。幾度となくHERB'sにおじゃまして浜津さんのお話を伺い、商品のパッケージに「那須らしさを出したい」、という言葉が多かったので、浜津さんの考える「那須らしさ」というものの中の「自然」を意識して進めることに。
 
 
ならば、木か布にしましょう。ということになり、布を選択。
(この辺りで反対しない浜津さんの柔軟性と寛容さが素晴らしい。)
 
 
布に那須っぽさを加えるためにHERB's農園の雑草を使って草木染めすることにしました。

この雑草というのが、雑草を抜かずに独自の自然農法を実践している那須高原HERB'sを表す1つでもあります。
草木染めは、カラカラの缶バッジでお世話になっている那須町社会福祉協議会りんどう作業所の木下さんに相談。作業所にとっては初の試みでしたが、これが上手くいけば、りんどう作業所の新商品に草木染めが加わるかもしれないので、やってみましょう!と言っていただきました。

米倉万美さんのイラストは大きめの商品タグとして袋につけることになり、そのタグのサイズを想定してイラストを描いていただくことになりました。
 
 
 
まずは試し染めです。
と言っても、実は殆どが草木染めは初めて。
那須塩原市の染色作家の高久加奈子さんに相談したところ、草木染めは本業では使われてないのですが、快く指導を引き受けて下さいました。
 

Collage_Fotor%20herb%27s%20camomille.jpg

浜津さんがサンプルとなる布袋(エコバックというか巾着のようなもの)を購入。
高久さんの教えを参考に、中性洗剤で煮てのりを洗いながし、豆乳で下処理して乾燥。
農園に生えているカラスノエンドウとタンポポを摘んで、下処理した袋と一緒にりんどう作業所に行き、高久さんによる実技指導を、りんどう作業所の所長と木下さん、浜津さんと一緒に、のんびり楽しく拝受しました。
 
とても綺麗な色に染まり、これで行けるな!という実感。
....ただ、サンプルの袋のサイズがイマイチで、今回は殻々工房が生地から裁断、縫製を引き受けることになりました。 

初回のロットが無くなったら、裁縫の有料ボランティアを募集するか、既製品をまた探すか、だと思います。

染められた袋からは、ほのかに草の香りがします。
アイロンを掛けると手仕事感が無くなるので、染めて干したままの状態で使うことに。
浜津さんにより「農園の雑草染め」と名付けられました。


20190730001.jpg

6月に入るとHERB's農園のカモミールが咲きはじめます。
新緑の那須高原のハーブ畑に、白い花畑が広がりました。

カモミールの栽培と収穫にも、たくさんの人が加わりました。
朝活農園部の皆さんをはじめ、収穫時はイベントとして多くの方が参加し、カモミールの花とミツバチに癒されました。


HERB%27s%20Camomille%20Head.jpg HERB%27s%20Camomille%20Tails.jpg

米倉万美さんによるイラストは那須高原HERB'sで暮らしている可愛い山羊と、空にまで広がるカモミールの花畑。
農園の雑草で染められた袋からは草の香り。
そして、カップに注いだハーブティからは、カモミールの甘い香りに、ゆずとレモンバームの柑橘の香りとミントの爽やかさ、という絶妙なブレンドです。

つけられた商品名は「カモミールの畑から。」1000円(税込)
派手さはありませんが、那須の人と自然が詰まった商品となりました。

 
現在、那須高原HERB'sにて販売中です。
 
ぜひお立ち寄りになり、実際に農園の自然を感じながらご購入いただけたら幸いです。

那須高原HERB's
http://n-park.jp

2020年01月13日

ラフロイグ15年 LAPHROAIG 15y

20190614001.jpg

棚卸してたら出てきました、昔のラフロイグ15年です。
濁りもないし、味もクリアなのでまだ大丈夫だと思います。
ただ、あと何杯もない状態で時間が経っちゃったのでディスカウント。
1杯1000円でどうぞ♪ 好きな人にはちょっとお得な1杯です。

メニューや黒板には書きませんので、
ブログにあったラフロイグありますか?とお尋ねください!

2020年03月03日

ブラックトマトジン Black Tomato Gin

20200303001.jpg

やっと終わった棚卸し。ふぅー。
 
 
これは わりと新しいオランダのジンなのだけど、
黒いフロストグラスに黒いトマトのプリント、500mlボトルと小柄なので他のボトルに埋もれて目立たないブラックトマトジンBlack Tomato Gin。

more...... "ブラックトマトジン Black Tomato Gin" »

2020年03月06日

モーリシャス ロムクラブ MAURITIUS ROM CLUB

20200304001.jpg

マルティニーク島のサトウキビを蒸溜してできたスピリッツをマラスキーノチェリー樽で熟成、シェリーカスクでフィニッシュしたラムだそうです。

口に含んでまず驚くのが香り。
さくらんぼの香りが広がり、あとからアーモンドのようなナッティな香りが残ります。
甘みはしつこくなく上品でバランス良く、コンクールでの連続受賞も頷けます。


生産者はLITCHQUORリッチクォー。
販売サイドの説明からマルティニーク島のラムなのかと思っていたら、モーリシャスにある蒸留所でした。
モーリシャスといえばアフリカ大陸の東、マダガスカルの隣にある島です。
その北端に位置するリッチクォー蒸留所では、ロムクラブ4種類(このシェリースパイスドの他に、クラシックスパイスド、ホワイト、キャラメルリキュール)と、Soleraソレラ5というこれまた美味しそうなダークラムも生産しています。
他の銘柄もきっと、そのうち日本にも輸入されることでしょう。
 

more...... "モーリシャス ロムクラブ MAURITIUS ROM CLUB" »

2020年03月12日

春とセントパトリックスデーとギネスとフィッシュ&チップス。

stpatricksday2020.png

3月17日はセントパトリックスデーです。

殻々工房では毎年この日はギネスビールを半額で提供しております。

定休日の木曜に当たった年は無理にやらずに飲みに行っちゃいますが(おいおい)、今年は火曜日でスイッチオンの年です。ぜひ、緑のものを身につけてお越しくださーい♪
 
 
今年は黒磯にオープンしたての「酒と肴 あくび」さんとの共同開催です。
よろしかったらこの機会にぜひ。
Facebookページにイベント作成しておきました。
https://www.facebook.com/events/605593233329606/


ギネスといえばフィッシュ&チップス。
カラカラでは鮮度をキープするため数量限定にしているので品切れになることも多いですが、この日は多めに準備してお待ちしております。
 
 
毎年、セントパトリックスデーを迎えると、もう春だなぁ、と思う那須高原です。
カラカラでの薪ストーブの目安や、季節限定の直送生牡蠣もこの辺りまで。

閉じこもりがちな冬の扉を開いて、まずは庭仕事や森の散策でもしよっかな。

2020年03月24日

ジャックダニエル ボトルド イン ボンド Jack Daniel's Bottled in Bond と「ボンデッド」について。

20200306001.jpg

「ボトルド イン ボンド」というのがアメリカのウイスキーにはあります。
例えばこのジャックダニエル。
右のボトルに書かれている「BOTTLED IN BOND」というのがその印しで、生産者によっては「 BONDED ボンデッド」と書かれています。

左のボトルがスタンダードなのですが、何が違うかといえば度数がちょっと高い。
(...ボトルが大きいのはたまたまです。)
左が40度、右が50度です。

 
そもそも「ボトルド イン ボンド」というのは、1897年に制定された『ボトルド・イン・ボンド法』のことで、この法律に基づいて作られてますよ、という表記です。
「BONDED」とは保税品とか納税済とかいう意味だと思います。
この法律が制定されてから流通したアメリカのウイスキーは全て「ボンデッド」だったわけです。

 

more...... "ジャックダニエル ボトルド イン ボンド Jack Daniel's Bottled in Bond と「ボンデッド」について。" »

2020年04月07日

アネスタシア ウォッカ AnestasiA Vodka

20200406001.jpeg

スタイリッシュでいて気概があるウォッカを買ってしまった。
 
アネスタシア ウォッカAnestasiA Vodka。
https://www.anestasiavodka.com

オーナーのユリヤ マモントヴァが祖母のレシピを元に作ったウォッカなのだそうだ。
その祖母の名がアネスタシア、ウクライナ出身。
このウォッカはアメリカ オレゴン産。北米産とうもろこしをオールナチュラルで使用しカスケード山脈の水で5回蒸留と5回濾過。


祖母アネスタシアは第2次世界大戦中に生活のためにウォッカを密造。
社会主義のウクライナでは密造は有罪となり刑務所に送られたそうです。1947年の釈放後も彼女はスムースなウォッカ作りに情熱を注ぎ、そのレシピを家族に委ねられた、とHPにありました。

現在、ユリヤは女性たちに対して、ステレオタイプに対して反抗し限界を超えよう、と発している。祖母アネスタシアのように反逆精神を持って、男たちばかりが権力を握るウォッカ業界でこのウォッカを作っていると言う。
女性による女性のためのウォッカ。

味は確かにスムースでほのかな甘み。ロックで飲むのも良さそうです。

 

more...... "アネスタシア ウォッカ AnestasiA Vodka" »

2020年04月13日

殻々工房のインターネットギャラリーを作りました。

20200413201.png

ギャラリーの役割には、
作家とその表現を地域や顧客に紹介しながら作品を見てもらうことと、
作品を持ち帰り家に美術作品をおくことで生活が豊かになることを感じていただくこと、
作家が次の制作に繋がるように還元すること、があると思っています。
 
 
外出できない状況の中で、
SNS等を通して作家紹介や作品を見てもらうことはできますが、これでは一方通行。
作家は収入がなければ次の制作に進めない。
そこでインターネットギャラリーを作ってみました。
 
 
作家によっては抵抗があったり、他のギャラリーとの絡みもあって価格を公表できない方も少なくないと思いますが、出来る範囲で、これからも展示が変わればその都度内容を書き換えて続けていきたいと思っています。
 
ただ どうしてもね、実物の良さは写真では伝わりきらないのは事実です。
この辺りの質を高めることができれば、このような状況を機に、遠方の方にも作品をお渡しすることができる機会にもなるかもしれません。
 
 
まだざっくりとしたページですが、ご高覧いただけたら幸いです。

INTERNET GALLERY / 殻々工房 KARAKARA FACTORY
http://karakara.pepper.jp/KARAKARAGALLERYshop.html

 

more...... "殻々工房のインターネットギャラリーを作りました。" »

2020年04月14日

ヒュー ブレックファーストジン F.E.W BREAKFAST GIN

20200414003.jpeg

アメリカイリノイ州で作られているハンドクラフトジンです。
FEWヒューと呼びますが、これはアメリカ禁酒運動の中心人物で、教育者、女性参政権運動家でもあった女性のFrances Elizabeth Caroline Willardの名前をブランド名にしたそうです。

FEWはウイスキーとジンを作る生産者で、ジンもアメリカらしく、とうもろこし主体となっています。

このブレックファーストジン。
その名の通り、「朝一番の飲み物は美味しいジンで」というコンセプトで作られた限定品。
朝食の紅茶を思わせるベルガモットを使用し、ジュニパー、シナモン、オレンジといったボタニカルを使用。このジンを使った爽やかなカクテルをブランチで楽しむのがおすすめのようで、フレンチ75とかを朝から飲んだら気持ちいいでしょうね。
.....自粛ムードだからジンフィズくらいにしときますか。

シンプルにストレートやロックで飲むと爽やかで華やかな香りがより楽しめますよ。
スタイリッシュなタイプですので、重めや甘みのあるタイプが好みでしたら向かないかも。
 

more...... "ヒュー ブレックファーストジン F.E.W BREAKFAST GIN " »

2020年04月21日

料飲店期限付酒類小売業免許とお酒のテイクアウト

20200418001.jpeg

殻々工房でお酒のテイクアウトがはじまりました。

今まで、酒税法により飲食店がお酒のテイクアウトや販売を禁止されているということや、飲食の個人事業者が酒販免許を取れないということをご存知ない方には、へぇー、くらいなことだと思います。
新型肺炎ウィルスの影響で、申請すれば条件と期限のついた酒類小売業免許が飲食店にも付与されるとの発表が国税庁から4月9日に発表され、申請したところすぐに許可がおりました。

 
家でも飲み比べや知らないお酒を飲めたり、
いつものアレを分けてくれ、とか、
今夜は焼き鳥とハイボールにしたいからおすすめのウイスキー3種類くらい、とか、
家でまったりした時間を作りたいから甘めで強めのカクテルを、などなど、ご希望でご用意します。
オンライン飲み会でもご利用いただけたら幸いです。
 
メニュー上で例をあげましたが、
バーってメニューがあってないようなもの。その人に合わせてご用意します。

また、SNSで随時おすすめをご紹介します。
ぜひチェックしてみてください。


店は、栃木県の新型コロナウイルス感染拡大防止対策への協力のため、少なくとも5月6日まではドリンクのテイクアウトと輸入菓子の販売のみとして、バーとしての店内での飲食の提供を休止しております。
お酒のテイクアウトはOKです。
営業時間は15時〜19時、食材の買い出しのついでなどに、マスク着用のうえお立ち寄りいただけたら幸いです。

ご用意に時間が掛かることがありますので、よろしかったらSNSなどで気軽にメッセください。

Instagram / karakarakobo
https://www.instagram.com/karakarakobo/
Facebook / karakarakobo
https://www.facebook.com/karakarakobo
twitter / @karakarakobo
https://twitter.com/karakarakobo

more...... "料飲店期限付酒類小売業免許とお酒のテイクアウト" »

2020年04月30日

命名「殻割桜」、に、花が咲きました。

20200430001.jpeg

あれから5年
店の北側の壁にくっ付いて生えた山桜に花が咲きました。

育ちはじめを見つけた時は、そのうち店の基礎を割ってしまうんじゃないかと思ったけど、盛岡の石割桜は石の割れ目に生えたもので、石は割ってないことを知りちょっと安心。
ヒョロヒョロしてるのを毎日のゴミ出しの際に眺めること5年。
ようやく桜の花が咲きました。

君は、もう立派な桜だ。
そのうち殻々工房を割るかもしれない桜、「殻割桜(カラワリザクラ)」と命名しよう。
 
 

more...... "命名「殻割桜」、に、花が咲きました。" »

2020年05月26日

Revex ワイヤレス呼び出しチャイム X810

20200525001.jpeg

Revexリーベックスの「ワイヤレス呼び出しチャイム X810」

最近、テラス席ご利用の際に活躍中のワイヤレスチャイムなのだ。

青カラカラ 赤カラカラ 黒カラカラ。

早口言葉みたいになっちゃったけど、けっこう言えるね !
 
小さいのが送信機で大きいのが受信機です。
音量の調節ができて、光と音で知らせてくれる。

送信機と受信機の2台1セットとして使っているのですが、本来のこれの優れている点はそれぞれ増設して、ID設定で音色を変えられる点だと思います。
 
 
例えば、
玄関と勝手口に送信機、体の不自由な家族のベット横にも送信機を設置。
リビングと寝室に受信機を設置。
玄関と勝手口のチャイムはリビングでのみ受信、音色を変えてどっちで鳴ったかが分かる。
ベット横はまた異なる音色にしてリビングと寝室の両方で受信、というカスタマイズが可能なところだ。

ナースコールとして使うのであれば、
例えば16個の送信機に1つの受信機、チャイムの音色は16種類から選べる。
まぁ、音色の種類で、この音はどこ、と憶えるほうが大変だと思うけど。。

ID設定で256通りの電波が設定できるからデフォルトでなければ混線の心配も少ないかな。障害物がなければ100m飛ぶらしい。
 

more...... "Revex ワイヤレス呼び出しチャイム X810" »

2020年06月16日

テラス用のトレーのシートはKARAKARA's NASU MAPなのだ。

20200615002.jpeg
 
 
セルフでテラスに飲み物を運ぶときってトレーが必要でしょ。

そこで木製のトレーを用意したんです。

器とか乗せると傷つきやすそうなのでシートペーパーを載せようと思い立ち.....

でもただの紙じゃおもしろくないから、カラカラでいつも紹介しているお店や観光スポットを載せたマップを作ってみました。

しかし.....プリンターがインクジェットだからラミネートすることに....。

で、こんな感じ。
 
 

more...... "テラス用のトレーのシートはKARAKARA's NASU MAPなのだ。" »

2020年12月24日

暗闇バール2020+あかりろうそく展/ 殻々工房

20201224001.jpeg

2020年12月21日冬至。
今年は3年ぶりの あかりろうそく展での「暗闇バール」でした。
 
あ、このキャンドル、あかりろうそくじゃない....(笑
 
  

more...... "暗闇バール2020+あかりろうそく展/ 殻々工房" »

2021年01月09日

エンプレス ジン EMPRESS 1908

20201112001.jpeg

年が明けると棚卸しなのです。

コロナの影響で家飲み推奨の昨今ですから、
棚卸ししながら気が向いたらお酒のメモもしていきましょう。
 

この何年かクラフトジン流行でしたが、その中でもこれはちょっと異色です。
インディゴブルーのジンというだけでも変わってますけど、酸に反応してブルーがピンクに変化するジンです。

飲み方としては普通にロックやジントニックがポピュラーですが、
レモンやライム、トニックウォーターを最初から入れちゃうと、提供時には全体がピンクになっちゃうので、飲みながら混ぜて色の変化を見るのが楽しいかと。


例えば、
レモネードを甘めというか濃いめに作って、エンプレスジンを上から静かに注いでフロートさせてイエローとブルーの2層にします。(層は比重の違いで作るのでシロップなど入れた液体の方が重くなります)
飲む人が自分でステアすれば、全体がピンク色のピンクのジン&レモネードになります♪

絵具だったら、イエローとブルーを混ぜればグリーンになるのにねー!
というカクテル遊びはいかがでしょうか。

 
エンプレス1908はカナダのジンです。
カナダの「ヴィクトリア蒸溜所」とヴィクトリア州の老舗ホテル「ザ・フェアモント・エンプレス」が共同で開発したジンです。この色はバタフライピーから抽出された天然成分で無着色、その他のボタニカルも全て天然素材が使われているそうです。
アフタヌーンティが人気なリゾートホテルだけあって、イギリスの紅茶の楽しみ方を応用させたお洒落なジンですね。
 
 

more...... "エンプレス ジン EMPRESS 1908" »

2021年01月10日

コロネル・E・H・テイラー スモールバッチ TAYLOR SMALL BATCH

20201112005.jpeg

コロネル・エドムンド・ヘインズ・テイラー・ジュニアという人の名前が付けられたバーボンです。

アメリカ南北戦争当時の軍の大佐(コロネル)であり「バーボン・ウイスキー業界の父」とも呼ばれ、1897年に制定された米国連邦法であるボトルド・イン・ボンド法(Bottled in Bond Act)に大きく貢献された人だそうです。
ボンデッドについては、以前こちらに書きました。

ネット上の情報によれば、1800年代半ばに現在のバッファロートレース蒸留所の前身である会社を購入してから、蒸留技術や倉庫での樽の管理方法など、日々研究を重ね、蒸留所の繁栄の礎を築いたバーボンの世界では伝説の人物、だそうです。

このバーボン、メープルシロップのような甘さを持ち、100プルーフとは思えない柔らかさです。ストレートで冷やさずにそのままの甘みと香りが楽しむのがおすすめですが、まずはいつもの飲み方でその違いをお楽しみいただきたい。
ちょっとお高めですが、バーボン好きの方へのプレゼントや手土産には外さない1本だと思います。
 
 

more...... "コロネル・E・H・テイラー スモールバッチ TAYLOR SMALL BATCH" »

2021年01月14日

ル ビルル LE BIRLOU

202101104001.jpeg

フランスのリンゴと栗のリキュール、ル ビルル LE BIRLOU です。

口に含んだ時に甘いリンゴの香り、あとから鼻に抜ける香りが栗なのよ。
これはもうスイーツです。

上品な甘みと低めのアルコール度数(18%)なのでロックでゆっくりデザートとしても楽しめるし、ソーダでフィズにしたり、ジンジャーエールで割ってアペリティフにするのもおすすめです。

おうちでショートカクテルに挑戦するのも楽しいですよ。
リンゴと栗のリキュールに、シナモンの香りを加えてみたり、生クリームを使ってモンブランみたいに仕上げてみたり、アマレットと併せた隠し味にしてリンゴと栗の香りのする濃厚な杏仁豆腐のようなカクテルにしてみたり♪

 

more...... "ル ビルル LE BIRLOU" »

2021年01月17日

CATUABA カツアバ

202101103001.jpeg

見るからにあやしいブラジルのリキュール、カツアバなのだ。

カツアバはサプリとしても販売されているハーブの一種で、どうやら樹皮から抽出するそうなのだけど、Wikipediaによれば、科学的な根拠はないけど、媚薬や中枢神経系の興奮剤として伝統的なブラジル医学で使用されている、とあります。

媚薬ですよ。
まぁ、このラベルを見た時点で、推して知るべしですが....

今はあまり興奮して街に繰り出しちゃいけない時期なので、これをレッドブルで割ったりなんかしちゃあいけないと思うのですが......Wikiの文末に、細菌やウィルス、HIVなどの感染防止に効果あるという研究結果が......。

じゃあ、飲んどきますか。笑

ご自宅でどうぞ。
 
 

more...... " CATUABA カツアバ" »

2021年01月18日

ル ジン・クリスチャンドルーアン カルヴァドスカスクフィニッシュ Le Gin de Christian Drouin

20201112002.jpeg

フランス ノルマンディのカルヴァドスのクールリヨンを生産するクリスチャンドルーアンが、カルヴァドスのリンゴを原料に作ったジンです。

名はそのまま、Le Gin「ジン」。

これはそれをカルヴァドスの樽で6ヶ月熟成させたもので、よりドライジンとは違う趣があります。
Le Gin、使用したリンゴの種類は30種類。(そんなにあるんだ!)
野菜なら種だけど、自主果樹園ということはリンゴの植物園みたいになっていそうで、一度行ってみたい。。

リンゴでジンを作るに際して"アロマのバランス"を追求したというボタニカルが8種類、ジュニパーベリー、ジンジャー、バニラ、レモン、カルダモン、シナモン、アーモンド、ローズ。
スモールバッチでしか作れない少量生産商品です。

樽の香りがあるのでそれを楽しみたければシンプルに。
食前なら丁寧に作ったフィズもいいですね。

 

more...... "ル ジン・クリスチャンドルーアン カルヴァドスカスクフィニッシュ Le Gin de Christian Drouin" »

2021年01月24日

Ballantine's FINEST バランタインファイネスト

20210125002.jpeg

リーズナブルなスコッチの定番といった感じのバランタインファイネスト。
最近仲良しで毎日飲んでます。

カラカラでもプライベートでも、もう何年もフェイマスグラススをスタンダードにしていたけど、品薄と値上りからプライベートだけはファイネストに乗り換え。(笑
このまま続けばカラカラのスコッチのスタンダードも何か他のに変えるつもりです。

バランタインは現在ペルノリカールの傘下。バランタイン創業者ジョージ バランタイン(1809年-1891年)はローランド地方の農家の出身で、13歳のときにエディンバラの食料品店に奉公に出て、18歳で独立。食料品と酒を扱う小さな店を構えた。これがバランタイン社の前身です。
多くのブレンデッドウイスキーは元々、紅茶のブレンドの応用でシングルモルトやグレーンをブレンドして作られたのでブレンデッドの創業者は食料品店出身が少なく無い。
毎日飲んでも飽きない、飲みやすいウイスキーがブレンデッド。
世界的にあまり人気のなかったシングルモルトウイスキーの売上を驚異的にあげたのがスコットランドのブレンド技術なんですね。
 
 

more...... "Ballantine's FINEST バランタインファイネスト" »

2021年01月25日

POLI BARRIQUE SOLERA DI FAMIGLIA ポーリ バリック ソレラ ディ ファミリア

202101102001.jpeg

イタリアで買ったグラッパが出てきました。
POLI BARRIQUE SOLERA DI FAMIGLIA ポーリ バリック ソレラ ディ ファミリア
シェリーで使われるソレラ方式で作られる樽で熟成させたグラッパです。

ブラインドでは一瞬グラッパと分からないような樽の香り、甘み。アルコール度数は55度。
残り少ないので、お好きな方は緊急事態宣言解除後にぜひ。

POLIはバラエティに富んだお酒を作っています。
サッシカイアやルーチェのグラッパだったり、レモン、ブルーベリーなどのフルーツ系もいろいろ。僕らが行った店はヴェネト州のヴェネツィアにあったアンテナショップでした。
写真を漁ってみたら.....ありました。

 
 

more...... "POLI BARRIQUE SOLERA DI FAMIGLIA ポーリ バリック ソレラ ディ ファミリア" »

2021年01月27日

GLENKEITH 10y グレンキース10年

20210127002.jpeg

懐かしいボトルが出てきたのでメモ。

GLENKEITHグレンキースの10年、1999年に生産休止してからペルノリカール社の傘下になったもののずっとお休みで、買えるとしたらレア物になってしまった高価なボトラーズのみとなってしまいました。

もともと1957年にシーバスブラザーズによりストラスアイラの第2蒸留所として作られ、シーバスリーガルなどに使用されるモルトとして生産していましたが、グレンキースとしてシングルモルトウィスキーを1994年から販売しはじめました。
ということは休業までの5年間しか生産していなかったわけですが、市場から在庫がなくなるまではカラカラでも洋梨や蜂蜜、バニラのような甘さを持ったちょっとライトな飲みやすいウイスキーとして人気がありました。
 
現在、ペルノリカールによって2013年に蒸留所は再開されています。
その後どうなったか調べてみたら、イギリスでは今、29ポンドくらいで売られてますね。年数としては10年も寝かせていないからライトなのだと思いますが.....コロナじゃなければ買いに行きたい.....日本のインポーターさん、輸入しないかなぁ。
 
 

more...... "GLENKEITH 10y グレンキース10年" »

2021年01月29日

STRATHISLA12y ストラスアイラ12年

20210127006.jpeg

先日、グレンキース蒸留所がストライアイラの第2蒸留所として創設されたという話をしたので、ストラスアイラもメモ。

すでに終売のアイテムですが、その旧ボトルもありました。
好きだった方には懐かしいでしょ♫

この後のラベルでしたらまだ在庫あります。
一昨年の終売の際に、少しだけ買い置きしてリストから外しているので好きな方だけがリクエストできるようにしてあります。

このシングルモルトウイスキーは特に女性に人気がありました。
フルーティで甘みのあるモルトウイスキーはロックで飲みはじめる初心者にもおすすめしやすく、1786年創業という現存するスコットランド最古の蒸留所としての歴史、そして仕込み水の一部に使われているフォンズ ブイエンFons Bulliensの泉(井戸)に棲む妖精伝説でしょう。
 
 

more...... "STRATHISLA12y ストラスアイラ12年" »

2021年01月30日

Very Old St. Nick ANCIENT CASK 12y ヴェリーオールドセントニックエンシャントカスク12年

IMG_2025.jpeg

この真ん中にあるのがオールドセントニックです。

一度販売が止まって、もうセントニックは飲めないのかー、と思っていた頃にリリースされたエンシェントカスクシリーズの12年。


30年くらい前から少人数によって作られたクラフトバーボンとして輸入販売され、ごく一部のバーボン好きに好まれていました。
これって当時、世界的に見るとウイスキーが人気だった日本市場に向けて作られてたという話もあります。
知名度はそれほど高くなかったので、あまり在庫ぎれすることもありませんでした。
基本的にはヘブンヒル蒸留所の上質な樽を独自に長期熟成させてボトリングするボトラーズのような感じだったと思います。


more...... "Very Old St. Nick ANCIENT CASK 12y ヴェリーオールドセントニックエンシャントカスク12年" »

2021年01月31日

MARCONI 46 マルコーニ46

20210127001.jpeg

グラッパのポーリPOLIが作るジン、マルコーニ46。

何年か前に日本に輸入され、クラフトジン流行りもありあちこちで見かけたイタリアのジンです。
ジュニパーベリーとミントの香りが広がり、口にするとグラッパメーカーらしさのあるモスカートを感じさせる柔らかさ、鼻から抜けるアフターはカルダモンやコリアンダーといったスパイスの香り。カラカラではロックやソーダ割りがポピュラーでした。

ヴェネトにあるポーリ蒸留所の住所が「マルコーニ46番地」
ヴェネツィアにあるPOLIのショップにもこのボトルがたくさんディスプレイされてました。

グラッパっぽいこの首の細いボトルがいいですよね。
保存瓶のような蓋つきだし、自家製リキュールを移し替えてちびちびやるのも楽しそう。

ちょっと値上がりしてるみたいだけど......このあと輸入されることがなければ、そろそろ買い納めかも。。
 
 

more...... "MARCONI 46 マルコーニ46" »

2021年02月01日

那須の温泉に浸かりながら、新商品を作るという表現も考える。

20210130001.jpeg


栃木県は緊急事態宣言中で、那須高原は休業のお店や施設が多くてとても静か。
 
それでも外に出れば地元の人が地元の店で買い物してるから知人には会えて話できるし、休業していない日帰り温泉には普段使いしている地元客が来ています。
僕もせっかくだから自分の店が休業期間中ではできるだけ温泉に行くようにしています。
そういえば、那須でセルフビルドはじめた時は5ヶ月テント生活でお風呂なかったから、毎日温泉だったなー。

うちの辺りは住宅地化して住みやすくはあるけど特に趣はない(都会に比べれば大自然ですが....)のですが、車で10分も走れば那須湯本の温泉街があって硫黄泉特有の匂いがあり、寂れた湯治場の風情と冷えた空気、濁り湯や露天風呂に浸かればリセットされるというか、パラレルに行って帰ってできるというか、良い場所なのですよ、那須は。
 
 
栃木県は2月7日で宣言解除を検討中だそうで、また店も再開できると思います。
もしかしたら県や町から時短要請があって、またバーとしての仕事ができない可能性もあるけど、それでもできる範囲でやるしかないかなーと思ってます。
 
 
個人が事業をすることは表現だと思っていて、事業でないとしても、生きている上では自分が生きてますよ、という表現をしなくちゃいけないと思っています。

僕たちの場合はバーという空間作りがそのひとつで、ギャラリーという形での美術と社会の接点を作ることを併せ表現してきたし、し続けて行くつもりです。

それでもこの1年間のように、大人数への直接的な表現に制限されることがあって思うようにいかないこともある。感染対策も一生懸命していたって業種が批判的な目で見られることだってある。抗っても仕方ないからそれはそれ、何かできることを温泉に浸かりながら考えました。


そこで閃いた。ピコーン♫

せっかくだたらこの時期を利用して、新しいオリジナル商品を作ることにしました。
このところ支払いばかりの日々の中で出費を減らしたい気持ちはありますが、何か表現しないと消えてしまいそうだから。笑


殻々工房では那須高原HERB'sさんにご協力いただいている、
パスティスの香りのオリジナルハーブティ「KARAKARA No.7#pastis 」と、
ホットワイン用ミックススパイス「KARAKARA No.8#vinchaud 」があります。
この 「KARAKARA No. 」シリーズで行かせていただきます!

すでに商品名も決まりました!
 
 

more...... "那須の温泉に浸かりながら、新商品を作るという表現も考える。" »

2021年02月07日

KARAKARA No.5 #candle 発売です!

20210207001.jpeg
↑Click pics to enlarge.
 
 
殻々工房オリジナル KARAKARA No.シリーズに新たに「No.5」が仲間入りしました。

冬に温もりをくれる暖色のオリジナルキャンドルと木製のキャンドルホルダーです。


那須高原の冬はとても静か。人よりも動物のほうが多くなります。
雪景色の森ではリスや野鳥が動きまわり、森の向こうの茶臼岳の頂は きんと冷え澄んだ青空のした まっ白に光り輝きます。
 
しんしんと雪が降ったあとの夜は、山からごうごうと森や家を揺らす風が吹き荒れます。
そんな時は、人も動物も、風が止むのを家や巣のなかでじっと静かに待っています。

少し心細くもなる冬の夜に灯す、
温もりのある色のキャンドルを「あかりろうそく」さんに作ってもらいました。

食卓や大切な人へのプレゼントに、部屋がポッと温まる灯りはいかがでしょうか。

キャンドルに使用した色は4色 木製ホルダーと合わせて5つの色から、このキャンドルはKARAKARA No.シリーズのNo.5となりました。
カラカラの5番とお呼びください。

 
木製キャンドルホルダーは、今回は国産杉を使用し植物性油性塗料オスモカラーで仕上げてあります。初めは少し塗料の匂いがあるかもしれませんが、そのうち消えますのでご安心ください。
 
キャンドルに付いている商品タグは那須町社会福祉協議会りんどう作業所の皆さんによる紙パックを再生した手作りの手すき紙を使用しています。
 
 

more...... "KARAKARA No.5 #candle 発売です!" »

2021年02月16日

SIPSMITH Sloe Gin シップスミス スロージンとカクテルの作り方

20210214002.jpeg

スロージンというお酒は、スピリッツにスローベリーを浸して作ったリキュールです。

スローベリーは和名にスピノサスモモ (Prunus spinosa)とか西洋スモモと呼ばれる、見た目ブルーベリーなプラムっぽい甘酸っぱいフルーツ。

主にイギリスで家庭的に作られるもので、イギリスだけにスピリッツはご家庭でもジンを使っているのかどうか分かりませんが、スロージンとして売られている商品はジン生産者のものがほとんど。甘さ抑えめで酸味が心地よく感じます。


このSIPSMITHシップスミスは、最近流行りのクラフトジンの先駆けとなったような生産者です。DRYやVJOPなどは人気のシリーズで、単体やトニック割りでもよくオーダーの入る銘柄でもあります。
そのシップスミスが作るスロージンがこちら。
年に1回のみの生産ということもあるかもしれませんが、今は購入できるところはないみたいです。

仕入れてから時間も経ち、ラベルもへたれてきたので........カクテル用にして使い切っちゃおうと思います。
スロージンを使ったカクテルっていろいろありますが、カラカラでは一番ポピュラーなチャーリーチャップリンの作り方をご紹介しましょう。
  
 
 

more...... "SIPSMITH Sloe Gin シップスミス スロージンとカクテルの作り方" »

2021年03月16日

3月17日はセントパトリックスデーですよー。

st%2Cpatricksdaykarakara.jpg
 

3月17日(水)はセントパトリックスデーです。

今年もカラカラでは、グリーンを身につけた方限定でギネスビールを半額(300円+税)でご提供します!
在庫がなくなるまで(たっぷりあります!)何杯でもお楽しみください ♫


しかしまぁ、こんな時期ですので、
盛り上がらずに、地味にお楽しみいただけたら幸いです。


いつもと同じですが、パトリックスデーでも感染拡大防止にご協力ください。

・入店時検温あります。
・大人数でのご来店NGです。
・大声禁止です。
・こまめな消毒にご協力ください。
・テラス用にプラカップあります。(アプリ決済キャッシュオンOK)

テラスでプラカップでの気軽なキャッシュオンご希望の場合は、paypay、d払い、楽天payなどセルフペイでのお支払いが助かります。
 


それでは皆さま、楽しいパトリックスデーを ♫
 
 

2021年03月31日

KARAKARA No.9 #noanoa

20210325001.jpeg

 
トロピカルフルーツティKARAKARA No.9 #noanoa できました。
 

南国をイメージした甘い完熟フルーツの香り漂うトロピカルフルーツティです。
パイナップル、マンゴー、アップル、ピーチ、ハイビスカスなどの楽園の甘酸っぱさとスパイスの香りの融け合う1杯をお楽しみください。


1冊の本「ノアノア」ポールゴーギャン著を介して、画家ゴーギャンの楽園の夢をフルーツティにするため、那須高原HERB'sの浜津伸生さんにイメージをお伝えして御夫妻にオリジナルブレンドを作っていただき、美術作家の小林達也さんにタグとなる作品「noanoa」を描いていただきました。
じっくりと温めていた企画でもあり、急がずゆっくりと進めさせていただき、この春、ようやく商品化。
皆様には心から感謝しております。
ありがとうございました。


那須高原では、今週末から那須街道沿いの器の店「遊クラフト」さん、「那須高原HERB's」さん、「殻々工房」にて、黒磯では「Chusチャウス」(4月上旬予定)さんでお取り扱いくださりますので、ぜひお立ち寄りの上、お楽しみいただけたら幸いです。
6TB入り。900yen+taxでの販売となります。
 
 
よろしくお願いいたします。
 

20210324002.jpeg
 

more...... "KARAKARA No.9 #noanoa " »

2021年04月28日

ローワンズクリーク Rowan's Creek

20210428001.jpeg

久しぶりに入荷しましたローワンズクリークです。

ケンタッキー州バーズタウンにある小さな蒸留所ウィレットディスティラリーWillett Distilleryで作られるバーボン。リストには載せてない裏メニューでしたが、バーボン好きの方には人気がありました。

2012年に蒸留所が再稼働したそうで、よかったよかった。

この蒸留所はノアーズミルやピュアケンタッキーXOも作っています。

それを聞いただけでも美味しそうでしょ。

香りはキャラメルやバニラのような甘さと花のような華やかさ。

口に含んだ時はスッキリとドライに感じますが、鼻から抜けるアフターが焦がしたオーク樽の香り。

滑らかでいてほどよく重さもあってロックで飲んでも心地よい1本です。

ゆっくり飲みたいときにどうぞ。

 

more...... "ローワンズクリーク Rowan's Creek" »

2021年05月05日

スモーキーゴート SMOKY GOAT

20210428002.jpeg

ウイスキーユニオンが作る甘く焦げた木の香りのブレンデッドスコッチウイスキー、
スモーキーゴートSMOKY GOATです。

山羊好きが飛びつきそうなデザインですが、
原料に山羊は含まれておりません。香りもありません。

スモーキーと言っても甘く焦げた木の香りといった感じで、
味も蜂蜜やバニラを思わせる甘みがあり、それでいてアフターはスッキリ。

ブレンデッドスコッチやアイラモルトが苦手な人にも飲みやすい1本だと思います。
価格もシングルモルトのように高くないので、そんなにウイスキー党じゃないけど食後に1杯、という時にもおすすめかな。

ウイスキーユニオンを傘下にするディアジオはこのスモークゴートをドイツでマーケティングしているそうですが、ビール党のドイツの新しい流れとしてウイスキーを、という日本と似た流れを掴むためにドイツリリースしたようです。
ね、飲みやすそうでしょ。

サンフランシスコ・ワールドスピリッツコンペティション2016 ダブルゴールド獲得しています。


 

2021年05月09日

スーパーから半額シールが消えたし、カラカラも税込表示しました。

20210509001.jpeg

4月からメニューや値札の総額(税込)表示が義務化されたんですってね。

ニュースで見たから知ったけど、直接何か言われたわけでもなし....やらなくても罰則はないらしいけど.......はいはい、やりますとも。消費税が10%になった時に、この先も税率が変わったらメニュー作り直すの面倒だから税抜き表示にしたんだけどなー。

カラカラのメニューはお客さんもビックリするくらいドリンクのメニューが多いので、全部直して、プリントして、ラミして、で、1ヶ月掛かりました。

 
そういえばスーパーからも半額シールや2割引とかのシールが消えましたね。

夕方6時とか7時になると店員さんが割引シール貼りに売り場に登場されるでしょ。
それまで定価で販売されていた惣菜が5分後には半額になるという劇的瞬間ですよ。
惣菜の中身は何も変わってないのに半額.......年末のカウントダウンくらいに、中身は何も変わってないのに大きな変化がある。

その割引シールも総額表示になってしまいましたね。

僕は売り場で2割引や3割引の計算するのが好きでした。
無意識に頭で計算してストレッチしてる感じ。
3割は正確に計算しなくても大体幾ら、とか数字が映像的に頭に出てくるのが好き。
半額くらいは自分で計算しようよ。

待てよ、これは僕らに頭の体操をさせないように計画されたものかもしれないぞ。
 
ヨーロッパの冬のセールやレストランのチップの計算ができなくなって........あ、その時はSiriに聞けばいいのか。

試しに、レストランで60ユーロの時のチップを聞いてみた。

more...... "スーパーから半額シールが消えたし、カラカラも税込表示しました。" »

2021年05月16日

ズイダム オールド ジュネヴァ Zuidam Zeer Oude Genever 5y

20210428005.jpeg

オランダのZuidamズイダム蒸留所が作るジンです。

便宜上オールド ジュネヴァと呼んでますが、オランダ語では「オード・ジュネヴァ(Zeer Oude Genever )」と呼ばれ、Oude=Oldな訳です。しかしこの場合はのOldは「古い」ではなくて「伝統的な製法で作られた」という意味のようです。これは5年樽熟成したもの。

飲んだ印象はもはやジンではありません。

ジン発祥の地オランダのジンはそもそもドライジンではありませんから現代のスッキリした飲み口ではありませんけど.....
オランダのジュネヴァとしてポピュラーなボルス、デカイパー、ノルドなどを飲んだことのある方はそっち系だと思われると思いますが、このズイダムはそれとも違う。


原料には大麦麦芽とライ麦、トウモロコシを使用し、風車を動力にした石臼でゆっくりと粉砕されます。
使用しているボタニカルはオランダ産のジュニパーとリコリス、アニスシード、リコリスなど、7種類。
バニラやオークの香り、どことなくナッティ、ハチミツやモルトような甘みも感じます。
この原料で樽熟成ですから、ブラインドではジンではないと思っちゃいます。


注目されたジンではありましたが、今いち流行らなかったのは....ちょっと高かったかな....。


2021年05月18日

ベネディクティン Benedictine B&B

20210127005.jpeg

これ知ってます?

懐かしい方もいらっしゃると思います。

フランスのベネディクティンBenedictineが作ったB&Bです。
今も作ってるのか、輸入されてないだけなのか分かりませんが、もう見かけません。
棚卸しで出てきたのですが、ほぼ空だったのでさよならです。

フランスのブランデーをベースにした薬草系リキュールのベネディクティンDOM。
その代表的なカクテルが、ブランデーとベネディクティンを1:1でロックグラスの氷の上から注いだB&Bです。

Brandy & Benedictineです。

漫才コンビではありません。


そのカクテルをベネディクティンがボトルにしたもの。
 
もう買えないから、B&Bは自分で作りましょう〜♫
 

もみじ饅頭添えてね。(それいらんわ ほんまに。←洋八ツッコミ)

 
 

2021年05月22日

Co2濃度測定器 TOAMIT TOA-CO2MG-001を買ってみた。

20210522001.jpeg

殻々工房に換気の目安として二酸化炭素濃度測定器を設置してみました。

またまた、こんなもの買うなんて想像もしなかったお道具の登場です。

10年前のガイガーカウンターもそうでしたが.........今回は非接触型体温計につづきCo2濃度測定器。

そうそう、カラカラのカウンター上の吹き抜けの屋根には、工場などに見られる自然換気装置のベンチレーター(外から見るとシルバーのUFOみたいなやつ)が付いてます。
それもそれなりに働いてくれているとは思いますが......。
 
 
それにしても、客席の十分な換気といっても基準がピンと来ない.....この一年、初めは1時間に一度窓を全開にして換気したり、換気扇を増やしたりもしました。

でも効果が目に見えないからねー。
 

しばらくはこのCo2センサーの数値を目安にして窓を開け閉めして換気したいと思います。

窓と玄関から遠く、客席の中央の一番濃そうな場所(?)に設置してみました!
 

誰もいない状態で500〜600ppm。

開店前に2人で珈琲飲みながらミーティングしますが、その時窓を開けずに800ppmくらい。

窓を透かしながら開店して600ppmくらいです。

現在、48平米の客室に最大5組、席数は12席まで減らしています。
全体で8名着席されていると満席としてお断りすることもあります。


先週、たまたま予約が重なりほぼ満席の時に1200ppmになり、ピピッとアラートがなりました。


このCo2センサーの濃度測定範囲は400〜5000ppm。

厚生労働省推奨基準が1000ppm以下、1200ppmで換気が必要となりアラート、1500ppm以上ですぐに換気が必要なのだそうです。

精度は分かりませんが、とりあえず1000ppm以下を保てるように換気したいと思います。
 
 
 

この測定器、湿度と温度も表示されます。

これからの季節、気になるのは湿度ですよねー。

森の湿度....楽しみ〜♫



more...... "Co2濃度測定器 TOAMIT TOA-CO2MG-001を買ってみた。" »

2021年06月15日

高久加奈子作品展「雲のきれまに」/ 殻々工房

20210615001.jpeg

6月7日(月)から殻々工房ではじまった那須塩原市在住の染色作家 高久加奈子さんによる作品展「雲のきれまに」。

1週間が過ぎ、インターネットギャラリーも始動して、ようやく7月末までの展示の航路に乗ったような気がします。
 
 
KARAKARA INTERNET GALLERY

高久加奈子作品展「雲のきれまに」
http://karakara.pepper.jp/KARAKARAGALLERYshop.html
 
 
ご都合よろしければお足をお運びいただけたら幸いです。

蛍の舞いはじめたこの季節、ハイシーズン前の静かな那須高原の空気と一緒にお楽しみください。
 
 
 

more...... "高久加奈子作品展「雲のきれまに」/ 殻々工房" »

2021年06月29日

カペル ピスコレセルバード CAPEL EDICIÓN ESPECIAL PISCO

20210627001.jpeg

ピスコの在庫がなくなりそうなので探していたら見つけたモアイ像.....ポチッと衝動買い。

これはチリのCAPELカペル社のピスコのモアイボトルです。

チリ領のイースター島のお土産屋さんでは人気No.1だそうです.......重そうだけど。


ピスコって何?という方のために......
 
 

more...... "カペル ピスコレセルバード CAPEL EDICIÓN ESPECIAL PISCO " »

2021年07月08日

St. LAURENT ACERUM サンローラン アセラム

20210707001.jpeg
 
 
こればメープルシロップから作られた蒸留酒のSt. LAURENT ACERUM サンローラン アセラムです。

カナダのケベック州で2015年に正式に立ち上げたマイクロクラフト蒸留所サンローラン。
https://en.distilleriedustlaurent.com

こちらではジンやウイスキーも作っていますが、「アセラム」は地元のメープルシロップのみを使用した新しいジャンルのお酒とされています。

甘味料やフレーバー不使用。
メープルシロップ、水、酵母のみから造られ、銅製のポットスチルで2 回蒸留された後、1 年以上樽熟成させ完成させたスピリッツです。


このアセラム、
25ℓのメープルシロップから1本作られるそうです。
 
ご想像通り、ちょっと甘い。
ただ加糖した甘さではないのでサラッとしていて、フルーティな香りの後からトフィーやバターのような甘い香りが鼻から抜けます。

食後や寝酒に甘めのダークラムを飲む感じでお楽しみいただけたら♫
 
 

more...... "St. LAURENT ACERUM サンローラン アセラム" »

2021年07月13日

Kilchoman Bramble Liqueur キルホーマン ブランブル リキュール

20210428006.jpeg
 
なかなか紹介できないうちに......
巷ではすっかり購入できなくなってしまったレアなフルーツリキュール、
アイラ島でシングルモルトウィスキーを作るキルホーマン蒸留所のブランブル リキュール Kilchoman Bramble Liqueurです。

ベリー系なんだけどちょっとクセのあるリキュール。

そうです! あのアイラモルトの香りが効いたフルーツリキュールなんです。
 
 
フルーツリキュールと聞けば、
甘めのカクテルがお好みの方向けに思われるかもしれませんが......
これはそういった方には人気がありませんで.......
かと言ってピート香やヨード香が好きな方がリピートするかと言えば....
残念ながらそうでもない。
 
 
ブランブル(Bramble)とは、ブラックベリーやその交配種を含むキイチゴの総称で、酸味が強く、ジャムやケーキなどに使われるそうです。
ピートの効いたキルホーマンにベリーやハチミツを加えて作られた甘酸っぱさのあるリキュールです。
 
 
元々は、創業者の夫人であるキャシーさんの考案したアイデア商品として知られています。
蒸留所に来られた方へのおもてなしだったんですね。
美味しいとか、好きじゃないとか言う前に、ありがたくいただくのが礼儀かと。

アイラモルトみたいに はまっちゃいそうな方もいると思いますが、
現時点では日本では買えないのが残念。。

キルホーマン蒸溜所のビジターセンターのみで販売されていましたが、ボトルデザインが新しくなり限定品として日本でも販売されたようです。


このおもてなしリキュール、
アイラモルト好きな方でしたら蒸留所に行った気分で、在庫あるうちに是非一度お試しください。

メニューにはありませんので裏で、
価格が心配な方はオーダーの際に聞いてください。
 
 
 
 

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About KARAKARAKOBO 殻々工房

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「KARAKARAKOBO 殻々工房」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはKARAKARA No.です。

次のカテゴリはLABEL & WRAPPINGです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34