Main

Bar Counter バーカウンター ARCHIVES

2003年10月22日

バーカウンターの基礎作り

20031022001.jpg

店舗の吹き抜け(換気装置つき)の下には5mのカウンターを作ります。
天板は(株)興和の5層パネル。このパネルが重い。2人で運ぶのもタ~イヘン。
この重さを支えるのだから、かなりしっかりしたものを・・・・。
頭に浮かんだイメージはローマのフォロトライアーノ。土の中から現れた古の市場の跡。石が積まれて出来たカウンターはきっと賑わっていた事でしょう。テレビでポンペイの遺跡を見た時に居酒屋やパン屋の跡が映し出されたけれど、そこにも石で積まれたカウンターが。
私の実家の近所には「レンガ場」と呼ばれたレンガ工場の跡があり、ホフマン式の窯がありました。幼い頃、こっそり潜り込んだレンガ場は秘密基地のようでドキドキしたものでした。
そんな記憶を加減乗除して、あ~だ、こ~だ・・・。

店の玄関を入ると・・・目の前にレンガのカウンター。これに決定。

作り方としては、ブロックに鉄筋を入れてモルタルで目地を入れながら1mくらいまで壁のように積み上げ、その手前(玄関側)にベルギーレンガを目地を入れながら壁のようにブロックと同じ高さまで積み上げようと思います。ブロックとレンガの2重構造。上手くいくかな~。

まずは横のライン。ブロック11個分、5段。
ホームセンターで1個98円のブロック(ブロックも何種類かあるんですってね。私が買ったのはコーナー用だそうよ。ガーン。コーナー用70個買っちゃった。ガーン。)と鉄筋、モルタルを購入。モルタルは楽してセメントと砂が混ぜてあるものを買っちゃいました。モルタル捏ねるのも初めてだからちょっとビビリ気味・・・・。

more...... "バーカウンターの基礎作り" »

2004年03月16日

カウンターのデザイン変更しました。

20040315001.jpg

レンガを積み上げる予定だったカウンターを、この2×6に変更!
積み上げたブロックの高さに合わせて切って、塗装して、ブロックにコンクリート用ビスでビス止めの予定。
レンガより作業が楽だし、店の雰囲気作りとしても木のほうが良さそう・・・簡単に予定変更してしまう私なのでした。

2004年03月23日

カウンターの基礎ブロックに木を貼りました。

200403190001.jpg

ようやくカウンター作りが始まりました。
はじめはレンガで立ち上げる予定だったところを、あっさり2×6材に変更。積み上げたブロックの高さに合わせて木材を切り、オスモカラーのローズウッドを塗りました。これだけ見るとチョッと民芸調で、このさき心配ではある。

木材をブロックに固定するのに、始めはコンクリート用ビスで一気に貼っていくつもりだったのですが、ホームセンターに行ってみるとコンクリビスは種類が少ない・・・シルバーかブルーのビスしかない・・・ビスの頭がちょっと大きい・・・・納得いかないのだった。
せめて、ゴールド掛かった普通の造作ビスを使いたい!と、いう事でプラスチックのブラグ(筒状のもので石材にもビスが効くようになるもの)をブロックに埋め込んでいく事にしました。

more...... "カウンターの基礎ブロックに木を貼りました。" »

カウンターの基礎ブロックに木を貼りました。

200403190001.jpg

ようやくカウンター作りが始まりました。
はじめはレンガで立ち上げる予定だったところを、あっさり2×6材に変更。積み上げたブロックの高さに合わせて木材を切り、オスモカラーのローズウッドを塗りました。これだけ見るとチョッと民芸調で、このさき心配ではある。

木材をブロックに固定するのに、始めはコンクリート用ビスで一気に貼っていくつもりだったのですが、ホームセンターに行ってみるとコンクリビスは種類が少ない・・・シルバーかブルーのビスしかない・・・ビスの頭がちょっと大きい・・・・納得いかないのだった。
せめて、ゴールド掛かった普通の造作ビスを使いたい!と、いう事でプラスチックのブラグ(筒状のもので石材にもビスが効くようになるもの)をブロックに埋め込んでいく事にしました。

more...... "カウンターの基礎ブロックに木を貼りました。" »

2004年03月27日

店のカウンターにバックバーを作ります。まずは通路に下がり棚。

20040327001.jpg

客席のカウンターから厨房への入口の高さは天井まであったのですが、カウンターに座ると厨房の蛍光灯の白い光が直接目に入って眩しいので、厨房側からステンレスの戸棚を取り付けました。客席側からはステンレスの背板が丸見えなので、ここには簡単な下がり棚を付ける事に。

more...... "店のカウンターにバックバーを作ります。まずは通路に下がり棚。" »

2004年03月29日

カウンターが出来ました。

20040329001.jpg

カウンターに天板を載せました!
1m×5mの集成材(興和のバイオパネル・5層)を載せて、色はオスモカラーのローズウッド(こげ茶)を一回塗った上にエボニー(黒)を2回塗り。ワンコートオンリーだっつうのに、薄~く3回塗りしてしまいました。いちおうキレイに塗れてるみたい・・・こげ過ぎの茶色です(ちょっと渋すぎたかなー)。その上からオスモのフロアワックスを塗ってみました。5mのカウンター、ケッコウな迫力です。

more...... "カウンターが出来ました。" »

2004年03月30日

バックバーを作ります。壁には頼れないので立ち上げ式。

20040330001.jpg

Barなどでは よく、カウンター席の正面にボトルがズラ~っと並んでおりますが、あれをバックバーと呼びます。店によって表情は様々なのですが、其々に歴史やストーリーのあるボトルが並んでいるBarは図書館と似ていて、私は大好きです。
バックバー、作ってみました。
ここの壁は3mちょっと。1m間隔に柱が立っています。3mのうちの1mは耐力壁と言われるBeの壁パネルが入っているのですが、2m分は造作された壁でグラスウールの上に石膏ボードです(監督さんから下地入れてないんだけど・・・と言われましたが、壁が出来た後だったのでOKとしてしまいました)。自立出来るくらいの丈夫な棚にして、柱に固定していくようかな。

more...... "バックバーを作ります。壁には頼れないので立ち上げ式。" »

2004年04月03日

バックバーに三角のボトル棚作りました。

20040403001.jpg

カウンターは横長の店に対して斜めに設置してあります。壁とカウンターとの間に三角形のスペースがあるので、そこのちょっとした台を作りました。たぶん、ボトルなどを載せるかな・・・。
ちなみに、垂木を壁に固定してその上に天板を載せているので動きません。

more...... "バックバーに三角のボトル棚作りました。" »

2004年04月15日

バックバーにグラス収納引出しを作ります。

20040415001.jpg

丸ノコはこんな使い方もできる。
刃を木材より浅い任意の寸法にセットして固定、木材を流して2面に切リ込みを入れる。

more...... "バックバーにグラス収納引出しを作ります。" »

2004年04月16日

バックバのグラス収納引き出しができました。

20040416001.jpg

グラス類を収納するスペースをちょいちょいっと作ってしまおう、と安易に事を進めて大苦戦を強いられた。
カウンター内の床には勾配が付いていて、バックバー及び作業台の作りもアバウト、引き出しの枠になる部分の寸法や角度が上下左右で違うから、これを勘の悪い私がちょいちょいっと加工するなど百年早かったというわけ、結果はこの通り、面が斜めになっちゃって、もうイヤッ。

more...... "バックバのグラス収納引き出しができました。" »

2004年04月20日

店のカウンター上にメニュー黒板を作りました。

20040420001.jpg

殻々工房のカウンター上に黒板を吊り下げる事にしました。
丁度良いサイズの黒板が売ってないので作ります。
材料はシナランバーコア。以前、看板を作った時の兄弟です・・・2枚あったので半分に切って4枚にしました。

more...... "店のカウンター上にメニュー黒板を作りました。" »

2005年04月20日

ワイン棚を作りました。

20050420001.jpg

店内に2×6材を使ってワインラックを作りました。

20050420002.jpg

奥行きは2×6材2枚分です。塗装はオスモカラー(ワンコートオンリーの茶色で塗ってから黒で汚しをかけるという小細工をしてあります)です。

more...... "ワイン棚を作りました。" »

2006年08月27日

バックバーを増設しました。

20060828001.jpg

またまた2×6材を使ってボトル棚を増設しました。
ベニヤで背板をつけて壁の中の柱に固定しています。

2008年06月12日

KARAKARA-COUNTER2008

20080608005.jpg
2008年6月現在の殻々工房のカウンター周り。とりあえず記録として。
まだまだ作りまっせぇ(^_^)
でも、他の部分の作業もあるから、次は冬になってからかなぁ。

2011年07月27日

会計カウンターっぽくなってきた。

20110726001.jpg
先日から作っていた本棚とバーカウンターを繋ぐ部分、やっとそれなりのカウンターっぽくなってきました。
板を貼った裏は収納スペースなのですが、そっちはまだまだこれから(^_^;

more...... "会計カウンターっぽくなってきた。" »

2012年07月18日

ダクト隠しもボトル棚にしてみた。

20120718001.jpg

先週から仕事の合間に少しずつボトル棚を増設。
流石に夜の営業時間中に作業はしなかったけれど、あれ?あの棚作ってる途中なの? くらい言われるかな、と思ったら誰にも言われず、毎日少しずつ棚が出来上がっていったのでした。
と、この写真を見ただけでは殆どの人が気づかないでしょうから、ダクト隠しを作った時のエントリーがこちら

それにしても、この季節に天井に近い場所での作業は汗かきますわー。
今週は巷での連休もあって、なんでやり始めるとこんなに忙しい時でも作業を止められないのか自分でも不思議。体力的にはもう限界。。

20120718002.jpg
とりあえず、2012年7月現在の記録として。

2013年03月28日

棚から本棚付きスタンディングカウンターへ

201303281001.jpg

貯水槽の水道ポンプの故障のため、2、3日店を休むことになったので、ボケーっと休んでいても生産的ではないから、急遽、前から気になっていた所を、作り直すことにしました。開店時に、カウンターの端材でスタンディングカウンターのつもりで作った部分が、奥行きが少なかったためにすっかり棚として定着。まあ、木っ端で作ったんだから仕方ないし、棚なら棚でいいか、と思っていたけど、本棚の収納スペースが足りなくなったこともあり、この休みを使って本棚を兼ねた実用的なスタンディングカウンターにしようと思う。
まずは、ホームセンターで集成材と2×6材を購入。

more...... "棚から本棚付きスタンディングカウンターへ" »

2013年03月29日

本棚付きスタンディングカウンター

20130329001.jpg

こんな感じになりました。
外した棚のビス跡はパテしてから壁と同じ白ペンキで塗りました。
ちょうど壁面のギャラリーの展示替えがあるので壁も全部塗りました。
天板のワックスのノリが悪かったので、近いうちにもう一回塗ろうかな。
まだ本が疎らですが、きっとまたいっぱいになっちゃうんでしょう。

20130329002.jpg

塗装はいつものオスモカラーのワンコートオンリー。うちの窓の木製サッシ、ドア、棚、カウンター、全てオスモです。窓枠と玄関ドアはスカンジナビアレッドですが、棚や室内ドアなどはローズウッド。今回も含め、カウンターの天板だけはローズウッドの上に黒いエボニーを塗ってからオスモのクリアワックスで仕上げました。
木製サッシにオスモが使われているのはアイランドプロファイル社の仕様であり、またその窓がハーフビルドしやすいBe-h@usの窓のデフォルトだったので統一したのですが、それ以来使い続けています。

more...... "本棚付きスタンディングカウンター" »

2016年06月28日

ワイン樽をスタンディングテーブルにしてみたのだ。

20160625001.jpg

カラカラに入って直ぐ、カウンター手前に置いてあるワイン樽をスタンディングテーブルにしてみました。

ホームセンターで丸い集成材を購入。
メタルの薄いL金物で固定しました。
仕上げはオスモのワンコートオンリーを塗っただけです。

前からある奥のカウンターは、オスモの上にウレタンニスを塗りましたが、これはとりあえずこのまま使ってみようかと。ニス塗ってないとやっぱり手触りが良いんですよね〜。
ただニスを塗らないとグラスを置いた後の輪ジミができやすい。
ちょっと様子見て、気になるようならニス仕上げにしようかな。

カウンター用のスツールを使ってもらっても構わなくってよ。
ビールのパイントグラスを置くにはなかなか良い高さです。

more...... "ワイン樽をスタンディングテーブルにしてみたのだ。" »

2016年09月02日

カラカラカウンターを改造するのだ。脚と目隠し、そのうち収納。

20160901001.jpg

カウンターを改造しようと思って木材を購入したのが2ヶ月前の6月下旬。
とりあえず片面だけオスモを塗って外壁に立てかけ、ずっと雨晒しにしておりました。
夏は全く手を付けらなかったけど、いい加減 そろそろ組み立てなければ。
まずは天日で虫干し。

20160901002.jpg

今回の改造箇所はこの部分。
写真は外でオスモを塗った木材を2本嵌めてみた状態です。
カウンターの天板は1m×5mの興和のクロスプレスで、この80cmくらいを脚なしのキャンティで使っておりました。15年前の僕のセルフビルドでの流行りだったんですよ、覚えたてのキャンティが(笑

耐荷重的には今でも問題ないのですが、このエンド部分ににプールの飛び込みジャンプ台のように力を加えると、全体的にボトルが震えるのがずっと気になっていたので、いつかは.....と思っておりました。
カウンターの脚とカウンター内部の目隠しを兼ねた壁を作ろうかと。

まずは、用意していた木材を脚のように嵌めてみて位置をだいたい決めて、この板を固定する垂木を固定します。

20160901003.jpg

垂木越しにそのままビスを打って床のコンクリートに目印をつけて、そこに振動ドリルで穴開けて、プラグを打ち込み、垂木をビス止めしました。
天板にも同じ長さの垂木を固定しました。

20160901005.jpg

板を止めて裏から見るとこんな感じ。
うーん、板は両面塗装しておくべきだった。あとでね(笑

またの機会を見て、この下はカウンター内部からの収納になる予定です。

20160901006.jpg

脚の目隠し壁。
うーん、目隠しの長さがもうちょっと欲しいな。
でもあまり長いと出入りが大変かも。悩む。

20160901007.jpg

で、延長しました。
この角度から見るとスイングドアの隙間が見えて気になっちゃったので仕方がない。
いやぁ、酒屋さんから納品しにくいって言われそうだな(笑

20160901008.jpg

木っ端置き場にあった木材で天板をつけます。
ダボにしときましょう。

20160901009.jpg

ダボしてから気づきましたが、
この木っ端、当て木にしていたみたいで金槌跡がこんなに(涙
1分間放心して......気にしないことにしました。そう、立ち直りが早いのです。

20160901010.jpg

塗装も終わらせて、まずは終了。
営業時間にも間に合った〜♪

続きはまた今度。

2018年06月12日

先月の絆和さんでの即席バーカウンターの材料で、収納付き駄菓子カウンターを作りました!

20180709000.jpg

先月、宇都宮のギャラリー絆和さんでの米倉万美展バーロイヤルで作った1日だけのバーカウンターですが、その材料を再利用してカラカラの駄菓子売り場をアップグレード、収納つき駄菓子カウンターを作りました!

......はじめからその構想はあったのですが。(笑

2018070900.jpg

これまではワインの空き木箱にお菓子を詰めて並べていたんですが、なんだかゴチャゴチャして来たので少しスッキリさせようかと。

もう駄菓子とは呼ばれない........めざせ!小洒落たキャンディショップ計画!

という事でいつも通りメモ。


20180709002.jpg

置いてあったお菓子を移動させてました。
ここに作りまーす。

のんきに鼻ほじってるマーヤも移動だよ。


20180709003.jpg

今回の天板は安価な杉板を使います。
予算の都合と.....お菓子置いたらあんまり見えないからね。
とりあえず床に置いてみました。

見えます?床のすき間。(笑

この本棚は作った時に意図的に斜めに置いたのでした。。アダとなったね!


20180709004.jpg

マーヤのいた段もディスプレイ台にするのでお引越し。
手前のディスプレイカウンターよりも一段高くして棚板をつけました。


20180709005.jpg

無塗装の棚板と、ブラウンに塗った手前の板との隙間を覆う板を切り出します!
......だーいたいのフリーハンドで。(笑


20180709006.jpg

板を縦方向に長く切るので、ワーキングテーブル出して来ました!
使うの久しぶり〜。

切り終わって合わせてみると.........なんとなく想像はしていたけどぴったりじゃないので切り直し.........


20180709007.jpg

2回目もうまく合わなかったのでまた切り直し.........

ってしている間に集中力が切れて、板を抑えてた左親指も切りました!

........怪我したときったテンション下がるよねぇ〜。
やっちゃったなぁ〜という後悔タイム。


20180709009.jpg

でもこの日は定休日だったので、もう作業はやめて左手のリハビリスタートです!
翌日は仕事なのでリハビリ頑張ります!


20180709008.jpg

翌日、ちょっとの恐怖心を乗り越え役物完成!


20180709010.jpg

お菓子を並べました!

現代の駄菓子屋といえば、やっぱり駅のキオスクKIOSKですよ。
キオスクに追いつくには電子マネーのセンサーも前面に出して、これでnanacoもSuicaも楽天EdyもiPhoneでもお支払いもラクラクです!

ここのお菓子は持ち帰りはもちろん、店内でそのまま販売価格で食べられます。
お・と・く♡


20180709001.jpg

ここの照明はLEDだからちょっと明るいです。
絆和さんでも使った照明で、見た感じは白熱球と一緒。
那須のホワイトノートWHITE NOTEさんで購入しました!


20180709011.jpg

天板の下に一段棚を作って、今まで使っていたワインの木箱を使った収納にしました。
だいたいお菓子の在庫が入ってます。


20180709012.jpg

その下は段ボールも入る ざっくりとした収納スペースにしました。

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About Bar Counter バーカウンター

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「Bar Counter バーカウンター」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはBalcony バルコニーです。

次のカテゴリはBase きそです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34