Main

Cabinet しゅうのう ARCHIVES

2005年12月07日

ワーキングテーブルを作りました。

200512002001.jpg

住む。」のセルフビルドに関した取材を受けることになり、編集の方と設計長がお見えになるという。こりゃぁ~掃除せねばと雑巾を手にしたところが、なぜか急にワーキングテーブルが作りたくなってしまった。ワーキングテーブルは2×6材で作った脚に集成材を載せただけの簡単なものにしよう。さっそく集成材をジョイフル本田で購入。作業は1日で終了。何とも簡単なものだが、せっかく掃除もした事だしエントリーしとこっと。

20051202002.jpg

集成材は幅広になるとグンと値段が高くなるようなので、500mm幅の長い集成材を購入し、ホームセンターで2枚にカット、そして繋げることにしました。
先ず2×6材で脚を作ってから天板を・・・中央の隙間、実は設計ミス。500mmの集成材を買ったのに600mmを買ったものと思い込んでいた。しかーし、この100mmちょっとの隙間がとても気に入ってしまったのでそのままビスで固定。コードが落とせるのが嬉しい。天板はあとで分解もしやすいように裏からL字金物を使って脚と天板を固定しました。あとは椅子だなぁ~、今の椅子ではちょっと低い。ゆっくり探そっと。

more...... "ワーキングテーブルを作りました。" »

2011年09月13日

住居仕切り壁の石膏ボードとベニヤ貼り

20110906001.jpg
3月からちょっとしか進んでないこの作業
親世帯と子世帯の仕切り壁の幅は6m。ランバーコアの仕切り壁の隙間をコーキングで埋めて、石膏ボードをはり、その上にベニアを貼っています。
今ようやく4m分くらい。この壁面は全面収納にして吸音性を高めようかと。
まだまだ先は長いね。

2011年10月21日

クローゼット作り

20111019002.jpg
ただいまクローゼット作り掛け。
6mある壁の中央2mは梁に2×6材を載せてロフトにしてあるので、そのロフトの床を天板にしてクローゼットにしてみよう、と作ってみた。
そんでもって、この部分の手前に一枚壁を立てて、ウォークインクローゼットっぽくしてみるつもり。
クローゼットの左にはアイロン掛けや洗濯物をたたむテーブル、テーブルの下は今積んである無印の衣類収納、テーブル上の壁面は本棚の予定。
クローゼットの右は物置的な収納スペース...のような...ロフトへの階段のような...未定。

2011年11月07日

ウォークインクローゼットにするための壁

20111101001.jpg
先日から作り掛けのクローゼットの前に壁を立ててウォークインにしよう計画のため、手っ取り早くシナランバーで壁を作ってみました。
シナランバー3枚分。想像はしてたけどケッコーな存在感。
売り場で最安の15mm、薄いかな。うーむ。

でも、しばらくはこのまま放置して、周りとバランスを取るためどうするか、違う壁にするか、眺めながら考えるつもり。
自分のイメージと違うものが出てきたら、その違和感を少し楽しみながら他の部分をある程度進めてみて、それでもやっぱり違うなー、って思ったら取り外すことに。
切ったり消したりはいつでもできるからね。

more...... "ウォークインクローゼットにするための壁" »

2011年11月11日

仕切り壁に本棚と衣類収納とテーブル

20111102001.jpg
クローゼットの左隣り2mの部分の造作に取り掛かってみました。
基本的には親世帯との仕切り壁なので吸音してくれる衣類や本の収納にします。

more...... "仕切り壁に本棚と衣類収納とテーブル" »

2012年12月04日

ウォークインクローゼットの壁に棚を作ろう、かな。

20121204001.jpg

このところ、DIYの記録を残すのをサボっていたみたい。
ちょこちょこ作ってたけど何となく(^_^;
最近作っているのは、店の展示で使った白塗りの1×6材をそのまま外の物置に置いておいたら雨水も当たっていたみたいで黒ずんできちゃったので、これを使って、去年作ったクローゼットに棚を作ってみよう、と。
ホントは1×8くらいの奥行きが欲しかったんだけど、ま、いいか。
木材はサンダーでヤスリ掛けして何となく黒ずみを取ってみた。
棚の仕切りは、ちょっとずつ全体の様子見ながら増やしてる段階。何も入れてないとイメージしにくいので、ここにはお酒を入れて、とかイメージしながら、仕切りを増やしてます。
僕の頭の中では、はじめは3段の棚だったのが、仕切りが増えることでセルの集合体に変わりはじめてきたんだけど.......材料の残りがあんまりないなー。
壁の下の部分だけオスモのスカンジナビアレッドを塗ってみた。
壁の右端に固定してある板はこれから収納を兼ねたカウンターにするつもり。
この写真では説明しずらく、分かりやすい写真を撮ろうものなら散らかし放題の部分が見えてしまう、ということで、作り終わったら散らかしてるものを収納して記録を残そうかな。

作りかけの写真を撮って記事にすると、肉眼で見て考えてるのと違うイメージが浮かんでくるから、やっぱりブログにアップするというのは自分にとっていいことのような気がするな。

2012年12月14日

自転車の収納スペース

20121214001.jpg

雪が降る前、やっつけで自転車の収納を作ってました。
店の西側の外壁を背に、随分前に作ったウッドデッキに接続して作った作業道具入れというか屋外ガラクタ入れの壁に増設したもので小屋のように独立したものではないです。こんな説明じゃ分かんないよね。
基本的には物置にあった木材を使い、屋根のトタン波板と基礎の沓石のみ購入。

20121214007.jpg 20121214005.jpg
前面の扉は、エイヤッ、と取り外します。それなりの重み(^_^;
赤い枠は野縁材で、下半分は薄めの杉板、上は塩ビ板。塩ビ板は何年か前に温室作ろうと思ったときにサンプル的に1枚だけ買っておいたもの。
省スペース化のため、自転車は上下に収納。
右奥に見えるのが何年か前に作ったガラクタ棚。自分で作っといて言うのも何だけど、あの頃は今よりも下手クソで、嫌になっちゃうくらい傾いて作ってしまったのだ。今回、この斜めを直さずに、何となく垂直に見えるように補正しながら自転車収納を増設。

more...... "自転車の収納スペース" »

2013年03月29日

本棚付きスタンディングカウンター

20130329001.jpg

こんな感じになりました。
外した棚のビス跡はパテしてから壁と同じ白ペンキで塗りました。
ちょうど壁面のギャラリーの展示替えがあるので壁も全部塗りました。
天板のワックスのノリが悪かったので、近いうちにもう一回塗ろうかな。
まだ本が疎らですが、きっとまたいっぱいになっちゃうんでしょう。

20130329002.jpg

塗装はいつものオスモカラーのワンコートオンリー。うちの窓の木製サッシ、ドア、棚、カウンター、全てオスモです。窓枠と玄関ドアはスカンジナビアレッドですが、棚や室内ドアなどはローズウッド。今回も含め、カウンターの天板だけはローズウッドの上に黒いエボニーを塗ってからオスモのクリアワックスで仕上げました。
木製サッシにオスモが使われているのはアイランドプロファイル社の仕様であり、またその窓がハーフビルドしやすいBe-h@usの窓のデフォルトだったので統一したのですが、それ以来使い続けています。

more...... "本棚付きスタンディングカウンター" »

2013年07月30日

流しの下に棚を作りました。

20130730001.jpg

目隠しハイカウンターで隠されているのはこの流しと洗濯機。
流しの下にスノコ状の板で棚を作りました。
水回りなのでカビが生えないように出来るだけスカスカにしました。
那須は涼しいですけど、今日も日中の湿度100%です。
それなので、収納には扉をつけず目隠しカウンターを作りました。
棚の下は、アルカリ洗浄剤や酸素漂白剤など洗濯に使う洗剤置き。重いので床に直接置いて引きずります。
棚の横はダイソン置き場にしました。この上にも一段棚をつくろうかな。

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About Cabinet しゅうのう

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「Cabinet しゅうのう」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはBricks レンガです。

次のカテゴリはCeiling てんじょうです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34