Main

TOOL ARCHIVES

2005年04月12日

垂直水平レーザーレベラー

20050412001.jpg

近いうちに住居親世帯部分にウッドデッキを作る予定。Akiさんのblogにエントリーされていたレーザーレベラーが欲しくて隣町のホームセンターに繰り出した。
BLACK&DECKERスペースのようなものが設けられていて、お目当ての[BDL210s]を見つける事は容易かったのだが、その隣りに並べられた[BDL400s]に目移りしてしまった。
[BDL400s]には自動調整モードというのがあって壁に絵を展示する時などにも重宝しそうなのだ。
しかし、[BDL210s]の愛嬌のあるデザインのほうがモノとして好みのタイプ、売り場でしばらく悩んだ末、1,000円多く出して[BDL400s]を購入した。黒いソフトケースつき。

20050412002.jpg

おぉ~なかなか良く見えます~。
地面に置くと直角を出すことが出来るのでデッキの基礎を配置する時に便利かな。
付属品として、石膏ボードにピンを刺して壁掛けでレベルを出す時と、ビスを打って壁掛けにする時のための備品が付いていました。

more...... "垂直水平レーザーレベラー" »

2008年02月11日

安物インパクト充電ドライバー歴

20080208002.jpg
3つ並んだ充電式のインパクトドライバー。購入した順番は右から。インパクトに右利き左利きはないのだけれど、たぶん右利きを意識してステッカー表示など貼っているのだろうから裏表をつけようとするとこの向きになる。そしてインパクトの前後を考えるとこの順番に並べてしまった。どうでも良いことかもしれないけれど。

more...... "安物インパクト充電ドライバー歴" »

2008年02月20日

屋外用ビス入れ

20080217002.jpg植木鉢のように見えるこのテラコッタの底には穴がない。10年くらい前、この中には寄せ植えが入っており、友人からプレゼントされたものだった。テラコッタの中にはプラスチック製の植木鉢が入っていたので水の受け皿を兼ねたプランターカバーだったのだと思う。外に出しておけば雨が溜まる。もちろん植木鉢としては使えない。だからしばらく放っておいたのだが、この何年か気がつかないうちに庭での造作時のビス入れに使っている。そしてこれをとても気に入っていることに気がついた。
大容量ビスを買うと段ボールに入っているから屋外作業で使っていると使い切らないうちにボロボロになってくる。だから使う分よりちょっと多いくらいを鷲掴みにしてこのテラコッタに入れて使うんだ。ビス止めする際、寒くてもあまり左手に軍手はしない。軍手の繊維がビス山に巻き込まれて指先部に穴が開いてしまうし、ビスが取り難くて面倒だからだ。左手でビスを取る時に、指先に当たるテラコッタの感触は、プラスチックのそれとは比べようもなく心地がいい。作業後は雨は当たらないが軒下に置きっぱなしだから苔も生えてきた。テラコッタだからそのうちきっと割れるだろう。すでに少しヒビが入っている。でも割れるまではきっと楽しく作業出来るのが嬉しい。

2008年08月05日

Clinometer

20080805003.jpgiPnone用のクリノメーターをダウンロードしてみた。
Clinometerクリノメーターはレベラーとは違い、水平を出すものではなく傾斜を計る器具だ。
セルフビルダーとして.....でも有料アプリだから.....と、少し躊躇ったが、そこは駄菓子屋プライスの115円、大人っぷりを見せてみた。
使ってみると、まさにiPhoneの中におもりが入っているような感がある。
試しにテーブルの上に置いてみると、金属トレイの上にパチンコ玉を載せた時のように、ちょっとした傾斜に反応してしまうから完全なる水平を保つのは高難度のゲームに近い。水準器として使った場合、神経質な人だったらいつまで経ってもビスが打てないことだろう。そうしてみると水準器ってチョッとした遊びがあったほうが作業し易い良いんだなぁ、と思ってみたりもする。
さて、本来の...傾斜を測定するべくiPhoneを立てて壁や柱に当てて測定してみよう。

more...... "Clinometer" »

2008年11月14日

ホームセンターでオスモを注文

20081112001.jpg
那須塩原に新しく出来たホームセンター"スーパービバホーム"の塗料売り場にはオスモカラーが並んでいる。宇都宮のジョイフル本田では前から取り扱いはあったけれど、今までの那須近隣のホームセンターには無かったから、いつも日本オスモのオンラインショッピングから購入していた。
うちはBe-h@usだからオスモは必需品なのだ。Be-h@usの魅力の1つでもある標準仕様の木製サッシBe-windowにはオスモカラーのワンコートオンリーが使われている。だから僕は何か造作する際、どこかにサッシと同じオスモを使って、その時余った分をサッシに擦り付けることでメンテナンスとしている。木製サッシの内部は殆ど傷まないけれど、外部、特に南面一階部分は痛みが早いから年に一度は塗っている。うちのサッシの塗料はオスモのワンコートオンリーのスカンジナビアレッドだ。これは店頭には無かったから取り寄せてもらうことにした。
ホームセンターでの販売価格は0.75L缶で6980円だった。オスモのオンラインショッピングでは6972円。微かに高いがオンラインショップでは送料630円が加算させるから、近所のホームセンターであれば、もののついでに取りに行けるし苦にならない。
そういえば、僕は以前からホームセンターで取り寄せをしてもらってきた。ジョイフル本田くらいの品揃えがあれば、殆どのメーカーの取り扱いがあって、担当者に品名を言えば大抵1週間くらいで取り寄せてくれた。ホームセンターって、売り場でアイデアに合うものを探すだけではないんだよなぁ。

2009年11月03日

チェーンソーのソーチェーン交換

20091027001.jpg
チェーンソーの刃が研ぎ過ぎで、もう2、3カ所無くなっちゃったの新しいのに交換したのだ。ソーチェーン交換の時しかカバーを外さない無精者なので、この機会に内部のお掃除もね(^^;
新しい刃に替えてみると切れ味が全然違うもんだなぁ。今まで木に押さえつけるようして切っていたのが、木に喰いつくみたいに切れていく。
やっぱり切れ味が良いって気持ち良い。どんどん切れる。どんどん切れる。
わーーい、わーーい、あはは、あはは〜〜〜♪

2010年03月14日

インパクトドライバーがまた....

20100313001.jpg20100313002.jpg
安物インパクトドライバーだからなのか、使い方が悪いのか、左の3代目インパクトドライバーがまた逝ってしまった(^_^; 
以前のブログのエントリーを見ると買ったのは2年前。ちょっと早かったな。
とりあえず、次のが買えるまで右の安物振動ドリルにビットをつけて使うことにしよう。
使えなくなったのは本体ではなくて充電池と充電器。これって何だか勿体ない。
電化製品や電動工具にコードレスなるものが出てくるまでは、当然だけど電話もアイロンも、テレビに映る演歌歌手が握るマイクにだってコードがついているものだった。いろんなものがコードレスになって、電源まで充電式になって........はじめコードレスは高価だったから充電式のインパクトドライバーが安く買えるようになったことがとても嬉しかった。
確かにコードの煩わしさがないのは作業し易いけれど、電池が減ればパワーが落ちるし、電池の交換と充電はしなくちゃいけないし、充電池は消耗品で買おうものなら本体価格くらいに高かったりする。今、家には使えなくなったインパクトが3セット。これはエコじゃない。
次に買うインパクトは連続使用できるコード式にしようと思う。
と、いうことで、今日もコードを引きずって屋根に登ろう。

2010年04月12日

インパクトドライバ・コードあり

20100410001.jpg
ホームセンターでインパクトドライバを買って来た。
1つの店舗にコード付きのインパクトは2、3種類しかなく、陳列された商品の殆どは充電式。しかも充電式は6千円台からあるのに対して、コード付きは割高で2〜3万円するものが多く今までずっと二の足を踏んでいたんだ。先日覗いたホームセンターで、リョービのCID-1100というコード付きインパクトドライバ、9800円を発見。
ついでだから店員さんになんでコード付きが少ないのか聞いてみた。

more...... "インパクトドライバ・コードあり" »

2010年05月05日

べんがら色の一輪車

201005005001.jpg
好天に恵まれた5月の連休。
非日常的な連日の騒ぎを乗り越えるため日中は体力の温存を図ってみるが、こう天気が良くてはじっとしてもいられない。
でも疲れもピークだし力仕事だけはやめておこう。
買っておいた朝顔の種を鉢に撒いたり、庭の外に広がったミントを抜いて庭に戻したり寄せ植えしたり。
ずいぶん前から、定休日のサインを作ろうと思っていたから、それも片付けちゃおう。
持て余しの油性ペンキで木の切れ端を赤錆色に下塗りした。
この塗料、さび止めだからホントは鉄用なんだよな。
天気が良いし速乾性だからあっという間に刷毛がごわごわしていた。使い捨ての予感。
ふと目を上げると6年使って錆び付いた緑色の一輪車があった。
あの緑、いつか、あの一輪車の緑をどうにかしてやろうと思ってたんだ。
塗っちまおう。
一輪車に色を塗るなんていうタイミングは、こうしてやってくるものなんだな。

2010年09月01日

ノーパンクタイヤに交換

20100809001.jpg
一輪車の話ね。
久しぶりに作業しようと思ったらタイヤがパンクしてたのだ。
ペチャンコになったタイヤを持ってホームセンターに行ってみた。幾つかサイズがあるのかと思ったら一輪車のタイヤってワンサイズなのね。持って行ったタイヤと同じものの隣りにノーパンクタイヤがあった。値段は倍。倍といっても1280円。
ホームセンターでは廃タイヤの回収してくれないし、ノーパンクタイヤに変えてみた。ゴムの塊みたいにがっちり固くて、ずっしり重い。
これでもうパンクしないってことは......錆び止めさえ塗ってりゃ一生使えそうだ。

2011年01月02日

新年なので鋸の刃の交換

20110102001.jpg
年も新しくなったことだし、この何年か好んで使っている鋸の刃の交換をしました。
玉鳥青雲作ブルーハード240mmというもの。2年くらい使ったので、使いはじめの切れ味からすると今じゃ撫でているんじゃないか思うくらいに焦れったかったのだ。替え刃はホームセンターの売り場で売ってるから、買いに行った時に隣に安売りの鋸があったりして何度か浮気もしたけど、やっぱり何となくこれがいい。もちろん、使ったことないものは他にもたくさんあるだろうから絶対的な評価をしているんではないけどね。
自分はいい加減なので、寸法を出してから計って切って組み立てて、ということをしなくなってしまって、何となく切って組み立ててみてはみ出した部分を落とす、という作り方が出来るように構成を考えることが増えている。だから、こういう片刃で背にストッパーのあるタイプは角材を一方向から一気に切り落せないから不自由。
電動丸鋸も使うけど、何十本も切るのでなければこっちの方が早いし気持ちいい。
そういえば、あの物置き小屋は殆どこれで切ったんだったな。
今年もまたこれを使ってちょこちょこ作業して行きますよぉ。

2011年03月26日

直尺と曲尺

20110325001.jpg
内壁に石膏ボードやベニヤを貼るには定規とカッターを使って、計り、切ることになる。
短い定規しか持っていなかったので1mの直尺と50cmの曲尺(←かねじゃくって読むらしいよ)を新調。うーん、興奮をおぼえる。
売り場には安価で精度の低いアルミ製のものもあったけど、ステンレスなら一生使えるからどちらもシンワのステンレス製にした。
ご年配の親方衆への配慮か文字が大きいのが......ではあるけれど、正確な常規、つや消しのステンレス、そして角厚.....ス・テ・キ♡

2012年08月03日

BLACK&DECKER Workmate225

20120804001.jpg
BLACK&DECKERのワークベンチを購入したのだ。
ちょっと思うところあってバイス機能の付いた作業台が欲しくなったのだ。
思ったよりもしっかりとしたもので仕様を見ると本体質量14kg、最大負荷加重204kg。BLACK&DECKERのサイトを見るとこれが60ドルとある。今回購入したのはamazonの送料無料で5749円でした。

more...... "BLACK&DECKER Workmate225" »

BLACK&DECKER Workmate225

20120804001.jpg
BLACK&DECKERのワークベンチを購入したのだ。
ちょっと思うところあってバイス機能の付いた作業台が欲しくなったのだ。
思ったよりもしっかりとしたもので仕様を見ると本体質量14kg、最大負荷加重204kg。BLACK&DECKERのサイトを見るとこれが60ドルとある。今回購入したのはamazonの送料無料で5749円でした。

more...... "BLACK&DECKER Workmate225" »

2014年10月12日

Facomファコム R2nano 

20141010003.jpg

フランスの工具メーカーFacomファコムのコンパクトにして充実の工具セットR2nanoなのだ。
先日のスマートのフェンダー交換の計画中に、うちの工具箱の中にはトルクスレンチがないことに気がついた。それを知った或る方からの御厚意でお借りした工具セットがこれで、気に入ってネットで検索、1ヶ月ほど悩んでみてからポチッとな、で購入したのでした。フェンダー交換を工場で修理した場合の費用から、フェンダーの購入金額+FacomR2nanoを引いてもお釣りがくる、ということは…...買いだわ!という計算……。

20141010001.jpg

この小さなケースにぎっしり詰まってます。
工具そのものもさることながら、このケース、シリコンでコーティングされている事でボンネットやテーブルの上に置いても傷つけにくい。そして、閉めるとスライドロックでしっかりと、開けたときラチェットとハンドル以外はしっかり固定されていて逆さにしてもポロッと落ちない。このケース、なかなか優れものですな。

more...... "Facomファコム R2nano " »

2015年12月31日

FACOMのコンベックス N800A & N801A

20151230001.jpg

僕が信頼している工具の1つ、FACOMの巻尺なのです。
N800Aは2m、N801Aは3m。
2mのを使い始めて2年くらい、その安定した使い心地の良さと2mでは足りないことが度々あったので、最近3mも購入したところでの記念エントリーなのです。

我が家では定番の透明ダイモテープで紛失予防の名入りコンベックス。
巻尺、メジャー、スケール、コンベックス、など呼び方は様々ですが、
この2つは僕にとっては屋内での工作向きという感じでコンベックスという呼び方がしっくりくるな、と思っております。

使い心地の良さはメタルテープの程よい厚み、そして巻き取りの力強さ。
見た目の美しさと手に収めた時の幸福感に愛着が増します。

20151230003.jpg

FACOM定番の黄色いテープです。
上下ともメートル表示。

more...... "FACOMのコンベックス N800A & N801A" »

2016年09月06日

ノコヤスリ SHINTO

20160906001.jpg

木工ヤスリを探していたらamazonでベストセラーとのことで買ってみました。
SHINTO神東工業株式会社ノコヤスリ
S と L があり、これは S で1393円。

......これ、すごいですわ。

20160906002.jpg

表面がノコギリですよ。まるで凶器(笑
木材だけでなくプラスチックや金属(アルミなどの柔らかいもの)も削れます。
柔らかい木材なら大根おろしのように削れます。
あ、大根もおろしやすそう。

便利そうなのは、あと1、2mm削りたい、という時に鋸を使わなくてもこれで調整できそうだし、ホゾを作りたい時もこれでガシガシ削り出せそう。

20160906003.jpg

粗目面と細目面があります。
細目でも目詰まりせずガシガシ削れます。

削る方向である程度 滑らかにできましたが、仕上げが必要な場合はやっぱりペーパーかな。

more...... "ノコヤスリ SHINTO" »

2017年07月05日

うちに軽トラがやって来たのです。三菱 ミニキャブ4WD

201707051001.jpg

殻々工房って工房なのにトラック1台もないんですって。
あら、それで本当に工房なのかしら。工房じゃなくて小坊主なんじゃないの。
そうね、これからはカラカラコボウズって呼んでやりましょうよ。

そんな話は耳にしたこともありませんが、
長きに渡り いつかは軽トラが欲しいと思っておりました。
思うところあり、
いろんな方に「今、軽トラほしいんですよね〜」と呪文を唱えること4ヶ月。
こういうのってタイミングよね。

やってまいりました!三菱のミニキャブくんでございます。

車両本体価格25000円。
.....車検だ、修理だ、税金だ、なんだかんだで15万くらいになりましたが。。

初年度登録平成7年とあるから今年で22歳。
.....まだ携帯がなくて会社からポケベル持たされてた時代だなぁ。

走行距離68000キロメートル。
.....歳の割には少なめなのかな。

マニュアル4WD。
.....これ必須にしてました。


昨年からアートアパート関連で山に工具持って行くことも増えたし、
これでホームセンターで軽トラ借りて往復する必要もないし、
魚釣りに行く時にスマートで恐る恐る走るより気が楽だし、
冬、雪が降ったらスマート乗らずに、これにスタットレスで対応しようかと思っています。

201707051002.jpg

やっぱり側面には屋号を入れたりするのかい?

201707051003.jpg

誤算は冷房がなかったこと。
試乗させてもらった時は気づかなかったんだけど、この車、暖房のみらしいです。笑

この青と赤のスライドレバーを見たら冷房と暖房だって思うよね。
実際は、ぬるい風と暑い風が出るんだよ。

.......これからの季節は.......ま、山だからあっという間に涼しくなるよ。イエィ!

2018年03月04日

薪ストーブの耐火ガラス購入と出番のなかったガラスカッター。

20180304001.jpg

確定申告などなど ありまして報告が遅くなりましたが、割ってしまった薪ストーブの窓が元通りになりました!


まずは、耐火ガラスをインターネットで探したのですが、
自分が割ったガラスのサイズが130mm×160mm×4mm厚、そうそう都合よく同じサイズのガラスは売っておりません。
ネットのガラス屋さんでは、見積もり無料 お気軽にご相談ください、とあるものの、オーダーだと高そうだし、気軽になんて聞けないよぉ......なんて二の足を踏んでおりましたところ、
ホンマ製作所オンラインショップで、ピッタリのサイズはないけど薪ストーブ用耐熱ガラスを売っているじゃあーりませんか。

ホンマ製作所といえば、
どのホームセンターでも薪ストーブや煙突を扱っている国内最大手ですよ。
ひょっとしたら近所のホームセンターでも在庫がなくても取り寄せできるかもしれないなぁ、と思い、最寄りのコメリへ。

在庫はありませんでしたが、取り寄せはできるかもとのことで調べていただきましたら、
取り扱っている薪ストーブがコメリとホンマ製作所のコラボモデルなのだそうで、その適合サイズだけ.......あ、228mm×160mm×4mm厚っていうのがある!
それを自分で切れば良いんじゃん♪

ということで、取り寄せていただくことにしました。
取り寄せには約1週間、価格は3980円。
うーん、思ってたよりもリーズナブルー♪

と、いうことでガラスカッターを購入です!

20180304002.jpg

amazonでポチッとしたので翌日には届いちゃいました。

コメリで買わなかったのかい!.....って僕も自分にツッコミましたよ。
しかしまぁ、こっちの方が半額くらいだったものでね。
5〜15mmまで切れるらしいよ。
GOOMAND 超硬オイル硝子切りですって。

......本当に15mmなんて切れるんだろうか.....ま、とりあえずそんな機会無さそうだからいいか。笑

20180304003.jpg

早速試し切りです。

たまたまあった普通の板ガラスを切ってみたらすんなりパキッとキレイに切れました!
ランニングプライヤーを使わないでも指の力でパキッと。
参考にさせていただいたのはこちらのサイトです。

購入した新品耐熱ガラスは緊張するので、
次のステップとして手前の割れた耐熱ガラスを切ってみることに。

チリチリ......と傷をつけて......割れない。。

やっぱり厚みがあると厚板用ランニングプライヤーが必要なのか......と思い、ホームセンターに行こうかと思ったのですが、専用のプライヤーって高いから、その前に誰か持ってる人がいたら借りればいいか、と思いまして、
心当たりの知人宅を伺ってみました。

探していただいたけど なかなか見つかないとのことで、
やっぱりホームセンター行ってみようかな、と思ったら、
近所のガラス屋さんに切ってもらったら?とのことで、あれよあれよと言う間に電話までしていただいて、ホームセンターではなくてガラス屋さんに向かうことになりまして。

20180304004.jpg

この通り、あっという間の出来事、餅は餅屋でございますね。

お世話になった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

というわけで、那須で ガラスや木工でお困りの方は広谷地交差点近くの(有)堀越木工ガラス店さんへどうぞ。笑
リンク先に掲載された椅子と文章が見川鯛山氏によるものでした。
椅子見てみたいな。

ちなみに この耐熱ガラス、普通のガラス切りで切れたそうです。

20180304005.jpg

何はともあれ、めでたしめでたし。

ガラスカッターは、きっとそのうち使う時が来るでしょう!
またの機会をお楽しみに!

2018年04月15日

軽トラの荷台って作業台として使えるね!

20180325008.jpg

軽トラがうちに来てもうすぐ1年。
四駆ということで冬はスタットレスを履けば最強でした。(←我が家史上)

春になってからは 外で作業することが増えてきたので、今度は作業台としても役に立つことを知りました!


外で丸ノコ使う時って フラットな面がなくて困るのよねぇ、という奥さん!

そんな時は軽トラでしょ、工具も積んでおけば動く作業場ですよ!


ということで、
参考までに うちの軽トラくんのゴムマットと工具箱は1年前にこちらで購入しました。

ゴムマットはこちら。
軽トラック 汎用 荷台ゴムマット (200cm×140cm×5mm)
はじめはかなりゴムの匂いはありますよ。僕はこれを部屋に敷くのは無理だなぁ。笑


コンテナがこちら。
カートランク CK-130 固定ベルト付
鍵をつけられるから充電式の工具以外は積みっぱなしにしています。


20180329001.jpg

はい、すっぽり。


蓋を下せばベンチにもなるので、今度は花火見るときも軽トラで行っちゃおうかなぁ。

.........あ、安心してください、ガソリンタンクの上でBBQはやる勇気がありません。。笑

2018年11月04日

Shiny PRINTING KIT S-200 シャイニーのプリンティングキットで木材にナンバリングしてみたのだ。

20181104001.jpg

カウンター2つを現場で組み立てる時に迷わないように、カットした木材にナンバーをスタンプしておこうかと。
久しぶりに Shinyシャイニーのプリンティングキットのお出番です!
 
 
今でも売ってますね。ロングセラーだわ。
シャイニー スタンプ プリンティングキット S-200 /amazon
https://amzn.to/2D0ZUDm

 
今回の用途だと、ダイヤル式の方が組み換えの面倒がなくて良さそうだけど......わざわざ買うほどではないか、ということで。


20181104003.jpg

なんとなく見えるくらいですが、それで充分かと。


20181104002.jpg

2つのカウンターになるので、01と02、部材はA〜H。

ええ、書いた方が早いですよ......でも そういう問題んじゃないんだな。笑
 
 
仕事で何度か、横版で良いので押印して下さい、と言われて、シャイニー押したら、これじゃダメですって言われたけど..........いやぁ、この連続捺印できるタイプもいいなぁ。
http://www.stantec.co.jp/products/diy/
 

2019年01月25日

軽トラのランプ交換とBAHCOの携帯用自転車工具。

20190125001.jpg

軽トラを運転中、ウィンカーが高速点滅していたので玉切れだと気づき、ホームセンターで電球を購入、家に帰ってから交換。
なんてことない電球交換だけど、これがもしスマートのフロントのランプだったらボンネットないからフロントパネル外さなきゃいけないんだよなぁ、とか思いながら、軽トラくんのメンテしやすい造りに関心しておりました。

関心ついでに、この子(工具)も紹介しておきましょう。

201410101001.jpg

5年くらい使っている携帯用工具です。

スウェーデンの工具メーカーBAHCOバーコ社製の携帯用の工具なのだ。

Bicycle tool set BKE850901 とあるから自転車用なのでしょう。
収納サイズは90mm×45mm×30mm。
公式サイトや販売サイトの寸法とは違うけど本体の実測です。笑
手のひらスッポリなわりにずしりとくる251g。

自転車での携帯用にしては重いから自転車には積んでいないのだ。
遠出する時に持ってたら安心だろうけど、いつもは玄関近くのすぐ手の届く所に置いてます。
自転車に限らず、ちょっとした様子見ていどの作業ならこれで事足りるという信頼感と100円ショップの工具にはない鋼の硬さが気に入ってます。
自転車の軽い調整とか、チェーンソーの掃除の時の分解とかの機械や工具のメンテナンスの時に。

ただ、非常時の携帯用だから回しにくいけどね。

どこで買ったのか忘れちゃったけど、amazonでも売ってました。
BAHCO Bicycle Tool 自転車用ハンディツールセット BKE850901

目の毒だけど、いろいろ売ってるね。
BAHCOバーコ商品一覧


20141024001.png

愛用しているモンキレンチも2つバーコなのだけど、1つはスペイン製。
この携帯用工具もスウェーデンで作ってるかどうかは分かりません。

2020年03月27日

水で洗って何度も使える超強力両面テープ OTOKU

20200321001.jpg

気になっていた両面テープがあったから買ってみたのだ。
類似品が幾つもあってどれが良いのか分からないけど、どれもそんなに違わないであろうと思い、えいやっ!選んだ この両面テープ。
Amazonでの一番人気は“OTOKU”という。
その特徴を言えば、水で洗って何度も使える超強力両面テープ、というまるで気づかぬうちに宣伝してしまっているかのような製品なのだ。

OTOKU
https://amzn.to/3abmebm

 

more...... "水で洗って何度も使える超強力両面テープ OTOKU" »

2020年10月23日

タジマ Tajima 丸鋸ガイド

20201023001.jpeg

タジマ Tajima 丸鋸ガイド MRG-M9045M なるものを買ってみたのだ。

丸ノコを使って木材を90度か45度に切るためだけの定規。

切りたい場所に定規を当てると、その左側に丸ノコのベース幅に合わせて目印があるので、自分の丸鋸のベース幅に合わせたポイントに印を付ける。
 

more...... "タジマ Tajima 丸鋸ガイド " »

2021年01月11日

HiKOKI チェーンソー 350 CS33EDTP

20210110001.jpeg

15年使ったECHOの小さいチェンソーのエンジンが掛からなくなり、ホームセンターに行って聞いてみれば修理に出すと新品を買うのと同じくらい費用が掛かるという。
ちょっとパワー不足も感じていたし.....(大した作業しないくせに)......昨年の秋にちょっとアップグレードさせたのでした。


やっと手に馴染んできたこのチェンソーは、HiKOKIと書いてハイコーキと呼ぶらしい日立工機のチェンソーなのだ。
ヒコーキじゃないんだー。

周りでは圧倒的にハスクバーナユーザーが多いのですが、、これ軽そうだったので。
いろんなチェンソーを使ったことがないので比較はできないけど、メモ。

 

more...... "HiKOKI チェーンソー 350 CS33EDTP " »

2021年01月23日

STAR M 超硬自在錐ロングバー付 36TL

20210123001.jpeg

ガチッとして信頼できそうだけど、ちょっと怖い道具を買ってしまった。
STAR M(スターエム)の超硬自在錐ロングバー付 36TLなのだ。

板に電動工具で穴を開けるといえば、ドリルやキリ、ホールソーなんてのもありますが、どれも直径が決まっていて汎用性のあるサイズならいいけど、そうでもないと買っても一生に一度しか使わないサイズもある。

今回開けたい穴は167mmと190mm。
このサイズのドリルは無いからホールソーか自在錐ということで、直径を自在に変えられる錐(キリ)が欲しくなり購入したのだ。


 

more...... "STAR M 超硬自在錐ロングバー付 36TL" »

2021年01月28日

素浪人の傘張りな日々とスカットディスク

20210128001.jpeg

休業を余儀なくされたバーの内職というのは素浪人の傘張りみたいなものだな、
とネガティブになりはじめた今日この頃.......たぶん量が多かったんだと思うー。

もともと単純作業の繰り返しって好きじゃないしー。

商品化しても売れるかどうか分からない(←弱気にもなってる。笑)けど、
何処にも出かけられない休業中に生産的なことをしているのは良いことだと言い聞かせ........
さ、今日は背割れのヒドいところのパテ埋めからスタート!
 
それが終わったらトリマで削った後のサンディング。

そこで強い味方、スカットディスクくんの登場なのだ。
 
 

more...... "素浪人の傘張りな日々とスカットディスク " »

2021年04月20日

面取り鉋 ハンディーカッターⅡ

20210416101.jpeg

先日、面取り鉋なるものを知りゲット。

その名はハンディーカッターⅡ。カッター刃を使ったカンナで替刃式なのだ。
 
 

more...... "面取り鉋 ハンディーカッターⅡ" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About TOOL

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「TOOL」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはTHINKです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34