« ベギン会修道院 Béguinage de Bruges | Main | 冬のブルージュ散策02 »

ベルギービール研修という名の飲み歩き14/ハルフマーン醸造所 Brouwerij De Halve Maan

201608172001.jpg

16世紀に創業、19世紀から現在の家族経営が始まり現在ではブルージュ唯一の醸造所だそうです。
レストランを併設していて試飲付きの見学ツアーが人気とのこと。
オフシーズンということもあり、予約はせずに行ってみました。

201608172002.jpg

黒板の右上にブリュワリーツアーと書いてあります。
3ヶ国語対応になっており、オランダ語、英語、フランス語、でのツアーですが、どの回も英語ならオッケーです。

この通路の先、右側に受付があります。
まずはツアーの申し込みと支払いを済ませチケットを受け取ります。

201608172003.jpg

ツアーの最後には試飲があります。
予約をすればランチ付きの見学ツアーもあるそうです。
トイレもレストラン横にあるので、ツアーの前に済ませておきましょう。

時間なので集まってみると3組、6名のみでした。
みなさん英語とのことですんなり始まりました。

201608172004.jpg

ブリュッセルで見学したカンティヨン醸造所に比べるとかなり近代的です。

201608172005.jpg

ランビックとは違い最初は日本のビール工場と少し近いかな、という印象。

201608172006.jpg

見学が進むうちにかつての作り方の説明もあるので、昔はランビックのような冷却槽を使っていたのがわかります。
現在は機械化によって合理的て安定した品質のビールを生産しているようです。
昔ながらの面影と近代化の設備の両方を見られるのがいいですね。

201608172007.jpg

屋上に出ました。
さすが街が世界遺産。外観には近代化があまり見えませんね。

201608172008.jpg

おおお、見晴らしがいいです。

201608172009.jpg

雨が降っていて足元が滑りやすく、風も時折吹くのでちょっと怖いです。

20160817007.jpg

屋根裏スペース。
この蒸留所でも屋根裏でホップの説明を受けました。

201608172010.jpg

ベルギービールはビールの数だけグラスがあります。
それぞれに適した形のグラスを使うのがビアカフェの定番です。

201608172011.jpg

だんだんとビールが飲みたくなってきました(笑

201608172012.jpg

ツアーはだいたい1時間弱でした。

201608172013.jpg

ここのカウンターでビールを注文します。
なかなか注文しないとせかされます。

201608172014.jpg

Brugse ZotのBlondeです。
喉越しよくフルーティなエール。
アルコール度数も高くはないのでこれだけでは終われません。

201608172015.jpg

Brugse Zotの Dibbelを注文しました。
2つで8、5ユーロでした。こちらはロースト香のあるエールです。
度数の割りに喉越しよく、心地良くほろ酔いです。

Brouwerij De Halve Maan
http://www.halvemaan.be

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:
http://karakara.pepper.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1714

コメントを投稿

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About

2016年07月13日 15:17に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ベギン会修道院 Béguinage de Bruges」です。

次の投稿は「冬のブルージュ散策02」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34