« 2012年04月 | Main | 2012年06月 »

2012年05月 ARCHIVES

2012年05月01日

LOUIS GARNEAU LGS-RSR 4

louisgarneaulgsrsr4.jpg

フラットバーロードというらしい。
ルイガノLOUIS GARNEAU LGS-RSR 4を購入したのだ。

この何年か乗っていた折りたたみ自転車は折りたたむ機会がなく、それならもっと走破性に優れたものを、ということであれこれ物色。車体はできるだけ軽いので、タイヤのサイズは700で細めがいいなー、予算は上限5万円、という基準でこれに決めました。
僕はグリーンで、うちの奥さんは白、2台で100000円。2台買うからロードバイクとかは予算が……(笑

more...... "LOUIS GARNEAU LGS-RSR 4" »

2012年05月11日

働けそうな車

20120407001.jpg

うちの車って、郵便局の駐車場によく馴染むね。ぱっと見、お友達がいっぱい。

2012年05月13日

うちの新緑観察 2012

20120513004.jpg
家を建てはじめたのが2003年だから今年で9年目らしい。
テントで暮らしながらセフルビルドの様子をノートパソコンとエアーエッジなるものを使ってブログ更新しはじめてからも9年ということだ。住宅部分の内部造作や外構はまだまだ終わっていないけど、店舗である「殻々工房」部分の外構、とくに植栽についてはある程度の密度が出せたような気がしている。その殆どは植物の成長に頼ったものであって、僕はそれにちょっと手を添えたような程度なのだが、この共生している気分がまた心地いい。
人によっては伸ばし放題のジャングルだと言われることもある。屋根から草が生えているのも意図的なものだと思わない人もいる。はじめのうちは屋上緑化について説明したこともあったけど、今は面倒臭いから本当に興味のある人にしか説明もしない。
道路に面した明るい緑色をした駐車スペースは草を生やした緑化駐車場にするつもりだった。まだ諦めたわけじゃないけど、草が生えず、車から草の根を守るために敷いたプイラスチックマットだけの駐車場になっている。いつかは草を生やしたいな、と思っている。

20120513005.jpg
夏になればもっと屋根の上に草が生える。
防水シートでの屋上緑化による雨漏りは今のところない。

more...... "うちの新緑観察 2012" »

2012年05月16日

ゲットー・ヌオーヴォGhetto Nuovo

20120515002.jpg 20120515001.jpg
ヴェネツィアのGhettoゲットーは世界で最初にゲットーと呼ばれたユダヤ人隔離居住区なのだそうで、シェイクスピアの「ベニスの商人」の設定のなかでシャイロックたちユダヤ人が押込められていた居住区もきっとここのことなのだろう。ヴェネツィアでは、ゲットー以前はジュデッカ島に集められていたのだそうで、それがジュデッカの名前の由来となったらしい。

通りを曲がり、ソットポルテゴと呼ばれる建物の下を潜るトンネルのようなものを抜ける。ここのソットポルテゴの天井は低く、これがゲットーの入口となる。
もちろん今は隔離居住区ではないが、今も多くのユダヤ人が住んでおられるのだそうだ。通りからゲットーへ向かう曲がり角からの表示はヘブライ語に変わり、ダビデの星を多く目にするようになる。

more...... "ゲットー・ヌオーヴォGhetto Nuovo" »

2012年05月29日

館林ジャンクション・中央関東の現代美術/群馬県立館林美術館

201205280001.jpg 201205280002.jpg 201205280003.jpg
茨城県古河街角美術館で毎年展示されているグループ展「ミックスジャムは見た」のメンバーの小林達也さんと光山明さんが参加されているとのことで、群馬県館林市の多々良沼のそばに立つ館林美術館に「館林ジャンクション・中央関東の現代美術」展を見に行って来ました。
館林周辺の現代美術作家を紹介する企画展。スペースに対して作家の数が多いのか、ちょっと窮屈なのと個々の作品数や解説、紹介が少ないような....という印象を持ったけれど、近隣の方にはぜひドライブがてら足を運ばれてみてはいかがかと思う美術館なのだ。良い環境に気持ちよく建てられた美術館だと思う。特に建物の外回りがオープンで気持ちが良い。
ただ.....前回行った時も思ったんだけど、何か残念なイメージも抱いてしまう美術館でもあるのだ。

more...... "館林ジャンクション・中央関東の現代美術/群馬県立館林美術館" »

第7回那須国際短編映画祭「那須ショートフィルムフェスティバル2012」

20120529001.jpg

今年も那須国際短編映画祭「那須ショートフィルムフェスティバル2012」がはじまります!
6月19日(火)から24日(日)までの6日間、那須高原・南ヶ丘牧場に設置された会場で全43作品を7プログラムに分け、最終日を除いては連日連続して5プログラムずつの上映。上映スケジュールは公式ホームページから確認できます。上映の合間に息抜きに南ヶ丘牧場のソフトクリームを食べたり、夜は那須の温泉に浸かったり、楽しみ方はいろいろ(^o^)/ 映画やテレビの撮影地としても多く使われている那須高原での映画祭を、ぜひお楽しみください。

21日(木)には「フランスデー」としてフランス短編映画の35mm上映プログラムがあります。
昨年も35mmフィルム上映がありましたが、デジタルでは味わえないフィルムの回る音を聞きながらの柔らかい映像っていいものですね。
この日の夜はイメージキャラクター「バーロイヤルのママ」にちなんで、上映会場がバーロイヤルとなり、軽食とドリンクも楽しみながらの映画鑑賞もできます。私もこの日はボランティアスタッフとして会場にカクテルを作りに行く予定です!

せっかく那須に行くんだから温泉に泊まっちゃおうかなっていうのもいいですね〜♨
よろしかったら、リンク貼っておきまーす。

那須温泉旅館共同組合
http://www.nasuonsen.com/

那須高原ガイド・那須観光協会/泊まる
http://www.nasukogen.org/spot/list.html?cate=C


映画祭のボランティアスタッフも5月31日(木)まで募集中だそうです。
空き時間には映画も見られますよ♪

那須ショートフィルムフェスティバル2012
http://www.nasu-filmfest.jp/

2012年05月30日

那須の八幡のツツジ2012

20120530101.jpg

那須高原の八幡のツツジが見頃を迎えました。
あちこちでツツジが「見頃」だという話を聞くけれど、そういえば桜と違って「満開」とはあまり言わないね。
桜と比べるとツツジは種類によって開花時期がずれるからなのかな。白や紫やピンクのヤシオツツジが咲いてからヤマツツジやドウダンツツジがさいて....というように、その時々で満開の種類が違うから、はじめの満開から最後の満開までを見頃と呼ぶのかもしれない。それだけ長い期間楽しめるということだ。
僕が八幡のツツジが好きな理由は、その美しさもあるけれど、かつてはここは「那須駒」と呼ばれる馬の放牧が盛んだった地域で、馬にとって害のあるツツジだけが食べられることがなく増えたために一大群生地になった、という理由が好き。公園に植えられたツツジとはちょっと違うね。

more...... "那須の八幡のツツジ2012" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2012年05月

2012年05月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年04月です。

次のアーカイブは2012年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34