Main

Storage shed ものおき ARCHIVES

2008年07月14日

木材塗装

20080705001.jpg
物置小屋用の木材をホームセンターで購入。屋根と壁をつける小屋だから防腐塗料を塗る必要はないのだけれど、直ぐには組み立てられないし、仕舞う場所もなく当分野ざらしだから防腐塗料を塗りました。これでひと安心。

2008年09月06日

小屋のレベル出し

20080906003.jpg20080906001.jpg20080906002.jpg
浄化システムの蒸発散槽の上に物置小屋を作るためのレベルを出しました。やらなきゃなぁ〜と思いながら.....ひと夏放ったらかしちゃいました.....(^_^;)
物置小屋といっても蒸発散槽の雨除けが主なる目的なので床は付けない予定。パーゴラに壁と屋根を付けるだけ、って感じで良いかなぁ、と思ってはいるんですが、冬の強風に飛ばされないようにしなくちゃなぁ。取り合えず、四隅に棒を挿してレベラーで水平を出しました。オレンジ色のラインは水糸です。雑草の隙間を抜けて届いたレベラーの微かなレーザーを手で拾い上げながらレベルを取りました。

more...... "小屋のレベル出し" »

2008年09月09日

柱を立てる準備

20080908001.jpg20080908002.jpg
2ヶ月間、屋外に放ったらかした4mの杉の角材6本を半分にカット、12本の柱が出来ました(^_^)
久しぶりの丸ノコ......初心忘るべからずで、木口も凸凹......させてみました(^_^;)
前回、レーザーレベラーで水平を出して張った水糸の高さに合わせて外枠の柱10本分だけ束石を埋めてみました。ゆるーい感じで基礎完了。

more...... "柱を立てる準備" »

2008年09月13日

一人で柱を立てて桁で固定

20080908100.jpg20080908101.jpg
あまり好きじゃない基礎作りはそこそこに、いよいよ組み立てなーのだ。
DIYする時って一人で作業することが多い。「ちょっと押さえてて〜」なんて気軽に頼めれば良いのだけれど、そうもいかない場合は少なく無い。パーゴラを2個作るうちにそこんとこも何となく慣れて来た気がする。これも住居じゃなくて物置きだから気楽に楽しく作れるし、決して上手い方法とは呼べないが、ノミで穴彫って....などが面倒くさい方の為に僕の方法を紹介しておこうと思う。
木材はホームセンターで購入できる角材を柱に、ツーバイ材と松サンギとかいう名で売られている細い木材。
まずは板付き束石(沓石っていうのかな?この場合の基礎)のメタルプレートには小さな穴が4つ、大きな穴が1つ開いている。柱を載せて一応垂直を見ながら小さい穴2個にビス止めして仮止め。揺れるが何とな立っている。壁一面分の柱を立てたらメタルプレートの段差に載せる感じでツーバイ材で横並びの柱をビス2本ずつくらいで垂直を見ながら固定。これで柱の間隔は動かなくなった。でも柱は前後左右にユラユラする。倒れる程じゃないから気にしない。
次に柱の上部を固定するのだけど、いきなり桁にするような長く重い木材を持ち上げ片手で支えて片手でビス止め......なんて難しい。だから片手で持てるような長くて細い木に予め柱の間隔にビスを1本ずつ刺しておき、桁を固定したい高さの直ぐ下の高さに、まず1箇所固定。次に隣りの柱にも固定する。この際、柱の垂直と木材の水平をキッチリ見ながら固定する。

more...... "一人で柱を立てて桁で固定" »

2008年09月14日

枠組み完成

20080914001.jpg
物置小屋のだいたいの枠組みが出来ました。大雑把な床面積は浄化システムの蒸発散槽2個分のサイズだから、約3m×4.5m。屋根は2×6材の12F(3650mm)を使って片流れにしました。雨水が落ちる面は40cmくらい、入り口の面は60cmくらい、屋根を張り出して軒を作ってみました。
さ〜て、屋根と壁は何にしよっかな〜♪

2008年10月21日

木っ端を寄せ集めて壁の準備

20081020003.jpg20081020002.jpg20081020001.jpg
物置の壁は骨組みにトタンの波板を貼るだけで良いか、と思っていたのだけれど、ベニヤ板を下地に貼った上に杉板を縦張りした板壁にすることにした。ベニヤ板を貼るまえに、柱を繋いだツーバイ材と柱との段差を解消しなくちゃいけないなぁ。強度に関係するもんじゃないだろうから、そこらへんに転がっている木っ端を継ぎ接ぎして段差を調整してみた。

more...... "木っ端を寄せ集めて壁の準備" »

2008年10月23日

壁にベニヤを貼りました。

20081022001.jpg
ホームセンターで11mmのラワンベニヤを15枚購入、一枚780円。骨組みの寸法がてきとうなので一枚ずつ採寸してカット。壁の部分は貼り終わりました。ベニヤの入っていない部分は簡易的な窓を作る予定です。

more...... "壁にベニヤを貼りました。" »

2008年11月05日

破風板を付けてみた。

20081103001.jpg
今まで近所にあったホームセンターの売り場にはツーバイ材や杉や松の角材が殆どで、破風を付けるとしたら1×8か1×10かなぁ、と思っていたのだけど、今年オープンしたスーパービバホーム那須塩原店はジョイフル本田並みの品揃え、杉破風板3650mmの、幅、210mm、180mm、150mmと3種類を発見。屋根を貼る前に210mmの破風板を付けてみました(^_^) 塗装はあ・と・で。

more...... "破風板を付けてみた。" »

2008年11月06日

屋根の下地にベニヤを貼りました。

20081104001.jpg
屋根にトタン波板を貼る前に、11mmのラワンベニヤを貼りました。12枚。
微妙に長さが足らなかったので、真ん中を透かしました。やってみると、屋根の真ん中にスレッドがあって光が射し込んでくるのも..........悪く無い..........いや、むしろ楽しい( ̄ー+ ̄).....が、しかし、いろいろ面倒そうなのでこの上にもトタン波板を載せちゃいます.....ベニヤ板は貼らなくてもそれほど問題はないかなぁ......。

more...... "屋根の下地にベニヤを貼りました。" »

2008年11月23日

とりあえず物置小屋として.....

20081122004.jpg
まだ作りかけで窓もドアもないから通風抜群の物置小屋だけど、先週、初雪も降ったことだし、今まで外に出しっ放しだった木材や梯子、自転車とかを詰め込みました。冬支度。
だんだん寒くなってきたし....材料買えてないし....
外壁は....春になって....からかなぁ.....

2009年05月31日

物置の北側の外壁貼りました

20090528001.jpg
杉板をビス止めしてます。さね加工してない杉板そのまんまです。
空気層取ったほうが良いかとも思ったんですが直貼りです。
貼る前に防腐塗料を塗ろうかと思ったんだけど、木が湿ってて広げて乾かすのが面倒だったから、そのまま貼っちゃいました(^_^;)
しばらくそのままにしておいて板が乾いたら塗ろぉっと。
かなーりいい加減だけど、楽しいなぁ♪

物置の外壁貼りと蜂の巣

20090530001.jpg
外壁の杉板どんどこ貼ってます。
このあと、昨年末にホームセンターの在庫処分ワゴンセールにて激安で購入したグレーの塗料を塗る予定。
この小屋の中の、西側の端の天井に作りかけの蜂の巣を発見、ゲゲッ。
気づかず作業してたぞぃ。
蜂がいなかったので木材でこそぎ落としました。
2、30分後、頭がオレンジ色で体が黒くて丸っこい大きな蜂がブィーンと飛来。
巣のあった辺りを激しく飛び回っております。ゲゲゲッ。
後ろめたいし怖かったから、ひとまず退散。
それで今日、巣のあった辺りを遠くから覗いてみたら、また蜂が巣作りしてます。
打たれ強い奴だ..........しかし、困ったなぁ(~_~;)

2009年06月19日

物置小屋の外壁塗装

20090616101.jpg20090616100.jpg
物置小屋の外壁を塗装しました。
小屋の手前にあるのが浄化システムの分解槽。そこで浄化した水がその先の小屋の中にある砂場に流され蒸発散させる、地下浸透させない宅内処理システム、なわけですね。
蒸発させるだけなら、やはり小屋にする前のビニールハウスの時の方が能率が良かったみたい。でも、まぁ、それなりに蒸発してるみたいです。

more...... "物置小屋の外壁塗装" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About Storage shed ものおき

ブログ「KARAKARA-FACTORY」のカテゴリ「Storage shed ものおき」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはStairs かんだんです。

次のカテゴリはStove 薪ストーブです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34