« 2013年01月 | Main | 2013年03月 »

2013年02月 ARCHIVES

2013年02月05日

JAL×KFC 機内食

201301230001.jpg

エールフランスのパリ行きのチケットを取ったら、JAL提携便ということで機材もJALなのでした。こうなるとスカイマイルもJALのワンワールドということになるらしく、いろいろ計算外ではありましたが、まあ、大した問題ではなく。
ということで機内食の朝ごはんは期間限定KFCコラボ企画、その名も「AIR ケンタッキーフライドチキン」なのだそうだ。朝ごはんなので緑茶のサービス。
そして、エア........ということは箱のなかは空なのか......、入ってました( ̄▽ ̄)

北駅と東駅に近いホテルから

20120123001.jpg

今回のパリでの滞在先は、北駅東駅の正面から伸びる通りの交差する辺り。
パリの中でも北駅周辺は治安が良くないというエリアではあるけど、フランス国鉄SNCFのパリ主要駅だけに安いホテルが多い。メトロもあるがバスの発着も多いので市内交通にも便利ということで選んでみた。
基本的には北駅よりも落ち着いた印象のここ東駅、Gare de l'estを起点の中心に使うことにした。
装飾的な柱で支えられたポルチコの先に付けられたアイアンとガラスの組み合わせがモダンでありまた内部もすっきりとしていて美しい駅だと思う。

20120123002.jpg 20120123003.jpg

日本からシャルルドゴール空港に着いたのは午後4時前。
市内までバスで行こうかとも思ったけど夜というわけではないし、RERで北駅に向かった。
北駅に着いた頃には薄暗く、人でごった返した北駅だった。人の流れが、メトロ向かっているのか、出口に向かっているのか良くわからず、引き返したりしながら出口へ向かった。
翌日からのバス移動に備えてバスマップを手に入れようとインフォメーションを尋ねるけれど、期待したようなものがない。まあ、仕方ないか、とホテルに向かう頃にはすっかり夜になっていた。ホテルに向かう道、通り沿いの店はインドやトルコの料理店や商店だった。小さな通りではないけど、道路の両側には、煙草を吸いながら壁に凭れる男や、3〜5人の中東系の人たちが5メートルおきくらいにたむろしている。
スーツケースを転がす僕ら2人への視線を感じながら目を合わせないように黙々と歩いた。嫌な汗をかいた。
ここには独特な雰囲気があり、手ぶらならまだしもスーツケースを持っているとたしかに怖い。これのことか、と思った。

ほかに怖い想いや被害はなかったけれど、何日か後の朝早く、東駅からメトロに乗るとき、改札を過ぎてからプラットホームへの階段を下りる途中で背中の辺りに違和感を感じ振り向くと中東系の少年が腰に回した僕のカバンを開けようとしていた。反射的に大声を出したから、彼は驚いて少しはなれ、近くの壁に寄りかかった。カバンを見るとファスナーが少し開いているだけで取られたものはないようだった。少し離れたところにもう1人少年が居るのが視界に入った。
壁にもたれた少年に目をやるとポケットから煙草を出して手で僕をあっちに行けと払う。ムカッときて本当に何も取ってないか調べてやりたかった。
相手は痩せた10歳くらいの少年だった。暫く胸のモヤモヤは消えなかった。

僕が何年か愛用しているカバン、ナイロンのポーターはデザインからサイズの大きいファスナーを採用していて、これは引っ掛かりが多くて開け難い。また、肩から掛けると中央が格好悪く窪み、ファスナーだけ持って開けようとしても開け難く、カバンの中央部分を持ち手などで持ち上げながら開けなければならない。仮に少し開いたとしても、その辺りにはペットボトルやエコバッグしか見えない。だから彼はもっと開けようとしてカバンを持ち上げながらその重さが消えないように背中に押当てるようにしたんだろう。そもそもカバンの中に金目のものは入っていないのに。
出来心ではなく確信犯なのだろう。
10歳くらいでスリをしたお金で煙草を吸っている。
彼らの生活している環境と未来を想像すると複雑な思いがした。

more...... "北駅と東駅に近いホテルから" »

2013年02月08日

マルモッタン・モネ美術館 Musée Marmottan Monet

20130124001.jpg

前回パリに来た時に、行きたいと思って行けなかった美術館がいくつかある。
その中の1つが、ここマルモッタン美術館、フランス語名はMusée Marmottan Monet。名前にモネとあるように世界最大級のモネコレクションを所蔵しているのだそうだ。
ブーローニュの森に近く、ラヌラグ公園を前にした場所にある。バスで来たからか、美術館に入る前に近くで食事しようと思ったのにそんな場所も見つからないくらいの閑静な住宅地だった。もっとも、少しくらい腹が減っているほうが絵を見るにはいいものだ。
地階では印象派の作品が、かつての邸宅の様子を想わせる部屋のままの中に展示され、続いてモネのコレクション、そこから階段を下り、地下では企画展 l'exposition Rubens, Van Dyck, Jordaens et les autresが見られた。この企画展の説明によればマルモッタン美術館とベルギー王立美術館Musées royaux des Beaux-Arts de Belgiqueは相互のコレクション強化のためにパートナーシップを契約したようで、それによって実現した企画展のようだ。
館内は撮影禁止とのことで外観のみ。
やはり晩年のモネは、抽象表現の作品にしか見えず、そう思って見ても遜色ないコンセプトと高い質を持っていると思う。本人が最後まで自分は印象派の画家だと言っていたのだそうだから、それでいいのだけれど。「印象日の出」もレンタルされてなく、ここで見ることができた。

印象派の作品が並ぶ部屋のなかに、何年か前に東京の三菱一号館美術館に来ていたマネの「横たわるベルト・モリゾの肖像」Portrait de Berthe Morisot étendueが帰ってきていた。と、同時に、ここではモリゾの作品もマネと一緒に見られたのが良かった。もちろん、マネの影響は大きいがタッチが師匠より大胆、というかタッチはルノアールに似た感じもある。どこか育ちの良さみたいなものをその作品と視点から感じる。モリゾの母親ってフラゴナールの遠い親戚らしいね。

more...... "マルモッタン・モネ美術館 Musée Marmottan Monet" »

2013年02月09日

DU PAIN ET DES IDEES

201301241002.jpg 201301241003.jpg
パリではじめてパンを食べた時は、どのパン屋も美味しいと思ったけど、あちこち食べているうちに幸か不幸か驚くほど美味しいパンにぶつかることがある。そうすると、それまで美味しいと思ったであろうサンドイッチのはずが、これならPAULでいいか、とかいう贅沢で高慢な言葉が頭を過ったりする。
夜の散歩中、ここのパンは美味しいらしいというパン屋に寄ってみた。
閉店間際なのに棚に置かれたパン・デ・ザミの切り口からは湯気が上り、レジには列ができ、店に入って来る人が後を絶たない。列に並びながら少なくなったパンの中から何を買おうか考える。順番がきて、焼きたてのパン・デ・ザミを注文すると店のおばさんがパンを取りながら近くにあった、このショソンも美味しいわよ、リンゴが入ってて、と薦めてくれたので、ショソンも1つ買うことにした。
僕は、このフランスのパン屋での買いものをするプロセスが好きだ。
レジの前に並び、1人ずつ挨拶をしてから注文をし、パンを入れてくれるところを眺め、レジを打ったあとに言われた金額を支払い、お互いが、ありがとう、さようなら、と言って店を出る。焼きたてのパンの香ばしさに満たされた店内での、この簡単な言葉の遣り取りと店の人の笑顔にとても温かみを感じる。

more...... "DU PAIN ET DES IDEES" »

2013年02月12日

パリ市立近代美術館で見る電気の妖精

20130124200.jpg

柱の先には中庭があり、それを挟んだ手前の入り口が、印象派やモダン、家具なども展示するパリ市立近代美術館Musée d'art moderne de la Ville de Paris、その先が現代美術を展示するパレ・ド・トーキョー。
市立近代美術館は常設のみ無料で見ることができる。
前に来た時はラウル・デュフィの電気の妖精La Fée Électricitéがクローズで見られず、残念な想いをしたのでリベンジなーのだ。

more...... "パリ市立近代美術館で見る電気の妖精" »

2013年02月15日

バスの窓から

20130125001.jpg

パリでの移動はメトロのほうが早いですが、バスのほうが好きです。
景色が見られるし、
運転手さんに停留所確認できるし、
乗り越したときは、反対方向に向かうバス停の場所も教えてくれます。

more...... "バスの窓から" »

2013年02月16日

ラ・ロッシュ邸 Maison La Roche

20130124409.jpg

ちょっと道に迷いながらラ・ロッシュ邸に着いた。
白いフェンスの手前右に見えるのが現在コルビジェ財団の事務所になっているジャン・ヌレ邸、フェンスの先 ピロティの手前右にラ・ロッシュ邸の入り口があり、2つで1つの建物だけど、見学出来るのはラ・ロッシュ邸部分のみなのだそうだ。

more...... "ラ・ロッシュ邸 Maison La Roche" »

2013年02月17日

近所のマルシェの肉屋の惣菜とワインとか

20130126211.jpg

ホテルの向かい、交差点の角にマルシェがあった。
週に何日か通りや広場で開かれるマルシェと違って、倉庫のような大きな空間に個人店がたくさん常駐で入っているマルシェだった。朝早いと閉まっている店が多いけど夜は7時くらいまで開いていて割りと便利。軽く一杯呑める屋台のような店もあった。その隣りには庶民的スーパーマルシェ・フランプリまであるから、毎日の晩酌用のビールやワインはフランプリで、酒の肴はマルシェに入っている肉屋さんの自家製惣菜を買った。パリはビールもワインも安い。特に日本では高いベルギービールが安いのは嬉しく、いつもビールを1リットルくらい呑んでから、ワインを1本。酔いながら撮った写真の中にその幾つかがあったので、ホテルの部屋での酔いどれメモ。

more...... "近所のマルシェの肉屋の惣菜とワインとか" »

2013年02月18日

Théâtre des BOUFFES DU NORD

201301249001.jpg

オペラガルニエかバスティーユのオペラかコンサートのチケットを取ろうと思っていたら、あっという間に安い席が売れてしまい高い席しか残っていなかった。さすが人気なんだなぁ。
今回の劇場体験は、パリ北駅の近くThéâtre des BOUFFES DU NORDでの「La nuit tomb...」にしてみた。さすがに台詞が分からないので、本当に劇場体験レベルなんだけど、生の表現の触れるということが いつもの目的ということで。
インターネットでチケットを取った。はじまるのは夜9時。Théâtre des BOUFFES DU NORDは北駅のバスターミナルを北に向かってちょっと歩いた辺りにあったので、ホテルから歩いて行くことができたから、帰りの交通手段を気にしなくていいのは助かった。
地味な場所にあるけれど、開場前にはそれなりに人集りが出来ていた。

more...... "Théâtre des BOUFFES DU NORD" »

2013年02月19日

オルセー美術館 Musée d'Orsay

20130124700.jpg

リニューアルを終えたオルセー美術館は写真撮影禁止になってました。
作品の写真を撮って何かしたいという訳じゃないんだけど、あれは何処で見たんだっけな、とかいう時にフォルダを開けば見つけたり、その時のことを思い出す、という意味で、写真が撮れると僕は嬉しい。
しかし、美術館にしてみれば作品の保護や、今回のオルセーでいえば改修工事により照明の反射を抑えたリラックスできる展示空間作りのなかで、作品の間近でフラッシュ焚かれたら間違いだとしても許しがたい行為だ、と思うに違いない。これはしょうがないね。
相変わらずの作品の多さなのだけど展示されてない名画もあれこれ。どこの美術館に貸し出されてるんだろう。僕はそんなこと想像するだけでちょっと楽しい。

more...... "オルセー美術館 Musée d'Orsay" »

2013年02月20日

アンリ・カルティエ・ブレッソン財団 Fondation Henri Cartier-Bresson

20130124600.jpg

モンパルナスのアンリ・カルティエ・ブレッソン財団に行ってみました。
建物の上まで入れようと思ったら、手前の建物のほうが大きくなっちゃったけど、ガラスの窓の多い細長い建物部分です。
見え難いですけど、最上階の窓越しに天窓が少し見えるかと思いますが、ここは自然光が美しく降り注ぐライブラリーのようになっていて、2段になったロフトと本棚がユニークで居心地のいいオフィスにようになっていました。
写真は撮れなかったんですが、こんな感じ
各階がギャラリーになっていて、この時は企画展としてニューヨークにあるHoward Greenberg Galleryのコレクションが展示され、またFondation Henri Cartier-Bressonのコレクション展示も見ることが出来ました。

Howard Greenberg Gallery
http://www.howardgreenberg.com/

Fondation Henri Cartier-Bresson
http://www.henricartierbresson.org/

2013年02月21日

下落合のカフェ杏奴にて

20130221001.jpg

僕は今、下落合にあるカフェ杏奴(あんぬ)にいる。
高速バスに乗り、さっき東京に着いたばかりだ。
このカフェの椅子にはじめて腰掛けたのは5年前。それから数えられるくらいしか来られていないのだけれど、この2月末で閉店されると聞き、やっと重い腰を上げて、ここに下ろしに来られたというわけだ。
MyPlaceを通して杏奴を知り、たくさんの人達とネット上で共有した記憶に残る場所を作ってくれた杏奴ママに、おつかれさまでした、と言いたくてやってきた。
とはいえ、この空間は杏奴ママの表現の1つであり、生きている以上、何かしらの表現はしなくてはならないものだから、ママはきっと何処で何をしても居心地のいい場を作るに違いない。
いつか、その場所がまたみんなで共有できるものになったら楽しいだろうな。
ちなみに杏奴の閉店の理由は体調の問題でもなければ売上の問題でもない、ご家庭の問題でご実家の足利に帰られるのだそうだ。きっと、そのうち足利に新しいコミュニティが出来るんじゃないだろうか。

僕も個人経営の飲食店をやっているから閉店というのは他人事ではなく、跡を継ぐ人がいなければ、それは必ずやってくる。事実、僕らは古河で店を作り、それを閉めてから那須に越してきたから、開店は2度、閉店は一度経験したことになる。今の店は自分が動けなくなるまで続けるつもりだけど、その時は必ずくるものだろう。

店の中は常連客で賑やかだ。杏奴ママは変わらず明るい。

そういえば5年前に来たときは未だiPhone発売前、今日はiPhoneでテザリングなんかしちゃって記事を書こうと思い、那須からMacbookまで連れてきた。
さて、そろそろ書き終わらせなくっちゃ。
もう1杯、コーヒー飲んだら那須に帰ろう。

杏奴ママ、ありがとう。まったねー。

cafe 杏奴
http://cafeannu.com/

2013年02月22日

モンパルナスのアトリエから

20130124800.jpg

かつてモンパルナスにはたくさんの芸術家が住み、制作し、カフェに通い、コミュニティを形成していたらしい。そんなエコール・ド・パリの時代へタイムトリップする映画、ウッディアレンの「ミッドナイト・イン・パリ」は、その魅力的な時代に憧れる人達には堪らないコメディだと思うし、僕もこの映画を見た時は、ウッディアレンが久しぶりに面白い映画を見せてくれたー!と思って嬉しかった。
モンパルナスには当時の建物がそのまま残っている場所が幾つもあるようで、今回、たまたま調べてあったマン・レイのアトリエだったという建物の前を通った。今でもここは人気の物件で、空きが出ても直ぐに借り手が付いてしまうのだそうだ。確かにカッコイイなぁ。
このすぐ近くにも、かつて芸術家のアトリエだったところが沢山あるらしい。
もし時間があったら、あっちこっちのカフェで1杯引っ掛けながら、そんなアトリエ採集をするのも面白そうだなー。

モンパルナス/Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B9&oldid=45826514

2013年02月23日

New Morning

20130127001.jpg 20130127002.jpg
パリでも生ジャズを聞いてみたいと思ってNewMorningのサイトを見たら、滞在期間中のカレンダーにChrisette Micheleの名前があった。そういえば、あの時アルバムを買ったきり、6年経った彼女はネットで検索してみるに迫力というか安定感が出たなぁ。会員登録してあったfnac.comからチケットをゲット、25ユーロで見られるから日本で見るよりかなり安い。
NewMorningは北駅エリアにあるからホテルから歩いて行けた。最寄り駅は東駅からメトロで1つ目のChâteau d'Eauらしい。北駅エリアというと物騒なイメージも付きやすいけど、ちょっと離れているし周りには明るい店も多く不穏な感じはなかった。
Chrisette MicheleはジャズというよりR&Bやソウルといった感じかな、会場に来ていたのは圧倒的に黒人の若者が多かった。NewMorningのジャンルは、ジャズ、ラテン、ヒュージョン、ソウル、ファンク、ワールドと幅広いけれど、サイトを見ると数多くのジャズプレイヤーが演奏した場所だったようだ。
一応、用心してカメラは持たずiPhoneだけ持ってきた。この写真はうちの奥さんのiPhone4で取ったもの。

more...... "New Morning" »

2013年02月24日

バティニョールのビオマルシェ

20130127300.jpg

ホテルが素泊りだから出先で美味しい朝食にありつけると一日の楽しみが1つ増えたと思えるんだけど、これといったものがなかなか見つからなくて、そのうち店さえも無くなってしまうとひもじい思いをすることになる。
やっぱりマルシェがあるとありがたいなー。
ここはパリに2つあるビオマルシェのうちの1つ、バティニョールのビオマルシェ。ちなみにもう1つはラスパイユにある。以前、ラスパイユにも行ったけどパティニョールのほうがこじんまりしていてカメラを持った観光客も少ないようだ。パティニョールは土曜のみ、ラスパイユは日曜のみ開かれる。
ここはビオマルシェだから売っているものは全て農薬や化学肥料が使用されない有機農法で作られたものや、そこからさらにスピリチュアルな方向に進んだビオデナヴィなどまである。
やっぱり、週に何日かだけ開かれるマルシェには、常設のマルシェにはないライブ感があって楽しい。朝早かったから鶏のロティはまだ焼けてなくて、スープもまだ仕込み中だったけど、ガレットだけはどこも忙しそうに焼いていた。
朝食はガレットにしよう。

more...... "バティニョールのビオマルシェ" »

2013年02月25日

ギュスターヴ・モロー美術館 Musée national Gustave-Moreau

20130127400.jpg 20130127401.jpg
ギュスターヴ・モローが晩年過ごした館でありまた、彼の意思によって作られた美術館なのだそうだ。美術におけるフランス象徴主義を代表するモローの濃密な空間でした。
玄関を入り、2階で書斎や食堂、寝室などの再現を見てから、3階のアトリエスペースへ。ここに展示されているのは習作も多いけれど、壁に収納されたデッサンの数も合わせるともの凄い量の作品。これだけの技術と密度を持って、これだけの作品数を作る作家って現代にはいるどのくらいいるんだろうか。

more...... "ギュスターヴ・モロー美術館 Musée national Gustave-Moreau" »

2013年02月27日

Arnaud Delmontel

20130127501.jpg

何年か前のパリのバゲットコンクールで1位になったりパン屋さんガイドでも高評価のお店だそうで、近くを通ったので寄ってみました。

more...... "Arnaud Delmontel" »

2013年02月28日

サン・トリニテ教会 L'église de la Sainte-Trinité

20130127600.jpg

今回パリで見学したの教会はココだけ。サン・トリニテ教会。
寒い日の多い冬のパリでの教会廻りは熱を出す、というかつての経験による勝手な思い込みから今回は自粛しました。

more...... "サン・トリニテ教会 L'église de la Sainte-Trinité" »

BLOG News → Twitter

iconmonstr-twitter-3-32.png  iconmonstr-facebook-3-32.png  


About 2013年02月

2013年02月にブログ「KARAKARA-FACTORY」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年01月です。

次のアーカイブは2013年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34